SIGMA sd Quattro H 24-105mm F4 DG OS HSM Art レンズキット のクチコミ掲示板

2017年 3月17日 発売

SIGMA sd Quattro H 24-105mm F4 DG OS HSM Art レンズキット

  • メーカー初の約5100万画素相当のAPS-HサイズFoveonセンサー「Quattro H」を搭載した、プロ向けミラーレス一眼カメラ。
  • 画像処理エンジン「TRUE III」を2つ搭載し、画像を劣化させることなく、カラーディテ−ルを損ねず、高精細で立体的な描写を実現する。
  • フルサイズに対応した標準ズームレンズ「24-105mm F4 DG OS HSM | Art」が1本付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:4470万画素(総画素)/3860万画素(有効画素) 撮像素子:APS-H/26.7mm×17.9mm/CMOS SIGMA sd Quattro H 24-105mm F4 DG OS HSM Art レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】24-105mm F4 DG OS HSM [シグマ用]

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SIGMA sd Quattro H 24-105mm F4 DG OS HSM Art レンズキットの価格比較
  • SIGMA sd Quattro H 24-105mm F4 DG OS HSM Art レンズキットの中古価格比較
  • SIGMA sd Quattro H 24-105mm F4 DG OS HSM Art レンズキットの買取価格
  • SIGMA sd Quattro H 24-105mm F4 DG OS HSM Art レンズキットのスペック・仕様
  • SIGMA sd Quattro H 24-105mm F4 DG OS HSM Art レンズキットのレビュー
  • SIGMA sd Quattro H 24-105mm F4 DG OS HSM Art レンズキットのクチコミ
  • SIGMA sd Quattro H 24-105mm F4 DG OS HSM Art レンズキットの画像・動画
  • SIGMA sd Quattro H 24-105mm F4 DG OS HSM Art レンズキットのピックアップリスト
  • SIGMA sd Quattro H 24-105mm F4 DG OS HSM Art レンズキットのオークション

SIGMA sd Quattro H 24-105mm F4 DG OS HSM Art レンズキットシグマ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 3月17日

  • SIGMA sd Quattro H 24-105mm F4 DG OS HSM Art レンズキットの価格比較
  • SIGMA sd Quattro H 24-105mm F4 DG OS HSM Art レンズキットの中古価格比較
  • SIGMA sd Quattro H 24-105mm F4 DG OS HSM Art レンズキットの買取価格
  • SIGMA sd Quattro H 24-105mm F4 DG OS HSM Art レンズキットのスペック・仕様
  • SIGMA sd Quattro H 24-105mm F4 DG OS HSM Art レンズキットのレビュー
  • SIGMA sd Quattro H 24-105mm F4 DG OS HSM Art レンズキットのクチコミ
  • SIGMA sd Quattro H 24-105mm F4 DG OS HSM Art レンズキットの画像・動画
  • SIGMA sd Quattro H 24-105mm F4 DG OS HSM Art レンズキットのピックアップリスト
  • SIGMA sd Quattro H 24-105mm F4 DG OS HSM Art レンズキットのオークション

SIGMA sd Quattro H 24-105mm F4 DG OS HSM Art レンズキット のクチコミ掲示板

(662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全59スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SIGMA sd Quattro H 24-105mm F4 DG OS HSM Art レンズキット」のクチコミ掲示板に
SIGMA sd Quattro H 24-105mm F4 DG OS HSM Art レンズキットを新規書き込みSIGMA sd Quattro H 24-105mm F4 DG OS HSM Art レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ48

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > シグマ > SIGMA sd Quattro H ボディ

スレ主 RETiNATiONさん
クチコミ投稿数:4件

Lマウントが騒がれる中購入しようか迷っています。
何回か買おうと思いつつも、センサーダストで工場送りばっかりなのは嫌だろうと避けてきましたがぶっちゃけHな方はすこし改善されてるのではと思い始めました。
ユーザーさん、実際センサーダストどうですか?

書込番号:22715252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
薄珈琲さん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:24件 フリッカー 

2019/06/05 18:37(1年以上前)

Hは対策済みのシャッターユニットになっていて、無印sdqもセンサークリーニングに出すと対策したものに交換されてくるので一応は解決済みという認識です。ただし、使っていれば普通に出てくるものなので定期的にクリーニングは必要です。無料だし対応も速いので問題なし。もしそう思えないなら自分でやるしかないですね。

書込番号:22715272

ナイスクチコミ!5


スレ主 RETiNATiONさん
クチコミ投稿数:4件

2019/06/05 18:45(1年以上前)

>薄珈琲さん
コメントありがとうございます。
工場に送った際に交換されるとは初耳でした。
数百枚撮っただけで目立つセンサーダストが…とか見たのですこし躊躇ってしまいます笑

書込番号:22715283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


薄珈琲さん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:24件 フリッカー 

2019/06/05 20:27(1年以上前)

sdQuattro発売からしばらくは相当多かったようですがダストは運によるところも大きいですから。

私のsdQuattroは他の方がダストで悲鳴をあげる中、発売日初日からシャッターを切りまくっても酷いダストがつかない大当たりの個体でした。しかし、しばらく経った後にクリーニングに出して帰ってきたら比較的すぐにダスト再発。普通の子になってしまいました。

Quattro以前の機種でも年に1度くらいの割合でセンサーダストのクリーニングは必要でしたし、シグマのsdシリーズはダストプロテクターが簡単に外せるようになっていて、自分で掃除することができます。ダストは多くなければLightroomなどで簡単に修正できるものですが、ダストを気にされるのでしたら工場送りで数日かけるより自分で掃除したほうがすぐ済むので良いかと。詳しい方法は説明書をご覧ください。

※注 ダストプロテクターが割れやすいし傷つきやすいので決して触ったりして汚してしまわないように気をつける必要があります。

書込番号:22715499

ナイスクチコミ!5


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件 SIGMA sd Quattro H ボディの満足度4

2019/06/05 22:54(1年以上前)

機種不明

sdQH + 24mmF1.4Art

2017年に本機を買って、今年初めに初めて目立つダストが付きました。ちなみに今回は無料でクリーニングしてもらいました。

Foveonセンサーは、センサー前面にフィルター(IRカット、ローパス)がなく、マイクロレンズがむき出しになっている可能性があります。そうだとすれば、他のカメラと同じようなクリーニングが妥当なのか、よくわかりません。メーカーに送ったほうが無難かもしれません。

書込番号:22715942

ナイスクチコミ!6


スレ主 RETiNATiONさん
クチコミ投稿数:4件

2019/06/05 23:30(1年以上前)

>薄珈琲
当たりの個体とかあるんですね(笑)
正直カメラを頻繁にダンボールの中に入れたくないですし自分でやるのも不器用で怖いから、SAは断念してLに期待して待とうかなと思い始めました。

書込番号:22716015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 RETiNATiONさん
クチコミ投稿数:4件

2019/06/05 23:36(1年以上前)

>holorinさん
写真ありがとうございます。
写真のように旅先でセンサーダストが付くっていうことを1番恐れています。

工場送りは確実ですけど頻繁になると正直面倒臭いですね、FOVEONと付き合うには安安とした気ではいけませんね(笑)

書込番号:22716030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


haghogさん
クチコミ投稿数:5892件Goodアンサー獲得:41件 SIGMA sd Quattro H ボディの満足度4

2019/06/26 18:17(1年以上前)

当機種

くまなく見ているわけではないのですがダストはないと思います。

>RETiNATiONさん、こんにちは。初めまして。

センサーダストの問題はなかなか難しくてプロテクターを単に外しただけだと、ブロワーをかけただけでは落ちないようです。

昨年CP+に行ったときにクリーニングしてもらったんですが、半年ぐらいでダストが付いてきました。

単純にゴムのブロワーで吹いていても全く落ちないんですよね。

一時期ダストではなくオイル汚れと思っていた事もありますが、SIGMAの人にダストですと言われました。

 ジャーなんで吹き飛ばせないかを考えていましたが、どうも静電気で付着しているのではないかという結論に至りました。

ダストが静電気でセンサーにくっついているので吹き飛ばせないんですね。それでブロワーにアルミテープをつけてみたらあれほど落ちなかったダストが綺麗に落ちました。

試してみてください。(^_^)


書込番号:22761092

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/30 12:54(1年以上前)

>haghogさん    
--^ダストが静電気でセンサーにくっついているので吹き飛ばせないんですね。それでブロワーにアルミテープをつけてみたらあれほど落ちなかったダストが綺麗に落ちました。---

ナイスアドバイス ! アルミ箔、 グッドアイデア !   

ありがとうございます ・    

静電気の除電か !  冬場のビリビリ、バチバチねぇ〜
なるほどね ! 

さすがは、年の功 haghogさん !  
再度、ありがとうございます 。  


でした 。  

書込番号:22768719

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

α7RIII + Zeiss とどうです

2018/01/09 18:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SIGMA sd Quattro H ボディ

スレ主 yezoshimaさん
クチコミ投稿数:737件

α7RII買ったばかりですが、シグマのカメラにも興味が出てきました。当面サブでMerrillでも買おうかなあと。(私は夜景が多いのでシグマはメインにはなりえません)

もちろん汎用性はSonyの圧勝は当然です、動画性能や高感度能力が違いすぎますから。が、シグマは一番肝心の低感度画質はものすごいみたいに見えます。

書込番号:21496819

ナイスクチコミ!0


返信する
haghogさん
クチコミ投稿数:5892件Goodアンサー獲得:41件 SIGMA sd Quattro H ボディの満足度4

2018/01/09 18:15(1年以上前)

>yezoshimaさん、こんにちは。

タイトルが理解出来ませんのでどう解釈すればよろしいでしょうか。

基本的にツアイスのレンズは使用出来ません。

MC-11をかませてSAマウントのシグマレンズを使用出来ます。

単焦点レンズの方が解像度を楽しめます。

おすすめの組み合わせはsdQHに50mmART、24mmART当たりでしょうか

書込番号:21496865

ナイスクチコミ!2


スレ主 yezoshimaさん
クチコミ投稿数:737件

2018/01/09 18:29(1年以上前)

α7RIIIは低感度域能力を強化しています。シグマのクアトロとARTレンズの組み合わせと比べてどうなんでしょう。というのが聞きたかったのです。当面はRIIIは買いませんが。

RII買ったばかりで何ですが、RII + Zeissでシグマみたいなのがとれるのかなあって思っちゃいます?

シグマはASA100じゃないとダメなのは知っています。ヨドバシのサンプルもみんなASA100。でも昔はKMつめて開放で撮ってたもんです。夜景用がASA100でした。標準レンズ開放1/8秒ASA100ですね。だからASA100くらいはどーってことない?今は完全に手ブレ補正に甘えていますけれども。

書込番号:21496907

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2018/01/09 18:48(1年以上前)

α7RV+ツァイスとシグマsdQHのどちらが良いかってことですか?

タイトルが分かりづらいので、何が言いたいのか説明してもらいたいですのですが。

どっちが良いかは人それぞれだと思いますから、シグマを使ってみるのも良いと思います。

SAマウントを購入しても、MC-11で運用出来ますから、良いと思いますよ。

自分ならα7RVとツァイスを選びます。

書込番号:21496942 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 yezoshimaさん
クチコミ投稿数:737件

2018/01/09 18:57(1年以上前)

確かにタイトルがあいまいですね。一旦閉めます。シグマはRIIを使い込んでからということで。

α7RIIIにはセンサーシフト撮影ってのがあって、シグマが1カットで行っていることを、4ショットで行う。注目しています。

書込番号:21496962

ナイスクチコミ!0


dummiyamaさん
クチコミ投稿数:4件

2019/01/28 06:19(1年以上前)

質問者の方に対する返信内容がヤバくて笑えました。
マジで質問の内容がわからなかったの?
こういう人たちが発生し始めるとコミュニティーから離脱者が出そう。

書込番号:22425182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > シグマ > SIGMA sd Quattro H ボディ

クチコミ投稿数:4182件 「M」→『M』 

メリル クアトロ が 扱えるということです。

https://www.sigma-photo.co.jp/new/2018/12/25/3167/

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1160042.html

Lマウント参入で 見過ごせない存在になったということでしょうかね?

書込番号:22352576

ナイスクチコミ!2


返信する
haghogさん
クチコミ投稿数:5892件Goodアンサー獲得:41件 SIGMA sd Quattro H ボディの満足度4

2018/12/27 08:44(1年以上前)

>さすらいの『M』さん、おはようございます。

SIGMAがPSプラグインとして開発したみたいですね。

10年前のMacで使用するには著と荷が重かったです。

水平がでていないようなデータを扱うのには便利です。

書込番号:22352646

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:13件

2018/12/27 09:08(1年以上前)

>さすらいの『M』さん

シグマ情報、 ありがとうございます。
ホームページ頻繁にチックはしているのですが、
見落としていたのですね〜・・・

でも、
シグマからのクリスマスプレゼントっていう事で、いかがでしょうか!

また、年明け早々にパナソニックからなんらかの発表あるとの事で、楽しみですね 〜


ただ、不安なのが1つ ・・・・・

そうです! 価格がね 〜
懐と折り合わないかもです 。
あ 〜 あっ どうしよう ?

でした。


書込番号:22352690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ67

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > シグマ > SIGMA sd Quattro H ボディ

https://www.l-rumors.com/l4-sigma-rumored-to-launch-a-new-l-mount-camera-too/
http://digicame-info.com/2018/09/l.html

に、「シグマが近い将来にLマウントのカメラを発表する?」

https://www.43rumors.com/ft5-a-new-force-is-building-up-leica-panasonic-and-sigma-are-on-board-together-on-the-full-frame-sl-mount-project/
http://digicame-info.com/2018/09/post-1157.html

に「ライカ・パナソニック・シグマがフルサイズミラーレスシステムで協業する?」

という噂・情報が載っていますけど、いつ頃発表されるんでしょうかね。

これまではSIGMAマウントのレンズしか使えなかったのが、ライカのLマウントだったら
マウントアダプターを使えば他社の一眼レフ用のレンズが使えますから、ボディーの
売り上げ数もUPしそうですね。

マウント内径はSONYのEマウントだと約46mmしかないので、テレセントリック性が
問題になるFOVEONには厳しいと思いますが、Lマウントなら約51mmありますから、
APS-C用のEマウントレンズとm4/3マウントのレンズのように、一応イメージサークルは
ライカ判をカバーし、画質の落ちる周辺部はカットして画質の良いAPS-Hの部分だけを
利用するというのでも良さそうですね。

ただ、canonは約54mm、nikonは約55mmですから、SONYのEマウントを基準にするか
canonやnikonを基準にするかで、周辺の光量や画質に大きな差ができてしまいそうです
から、中間のサイズのLマウントの場合、どちらに寄せるかが問題になりそうですね。

書込番号:22133892

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2018/09/24 18:07(1年以上前)

なぜMマウントでなくLマウントなのか不思議です
MマウントにしとけばLマウントも使えるのにどうして?
M子さんおしえて〜!!

書込番号:22134012

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/09/24 18:27(1年以上前)

Lマウントてのはミラーレスの通称SLマウントのことですよ

過去のLマウントとは全くの別物です(´・ω・`)

書込番号:22134065

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/09/24 18:29(1年以上前)

とりあえずEF−Lマウントアダプタは出るようなので
確実にSA−Lマウントアダプタも出るでしょうね

電気的にはEFとSAは互換規格なので♪

書込番号:22134077

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2018/09/24 19:01(1年以上前)

今どきスクリューマウント?
たしかに1mm厚のM-Lアダプターを使えばフランジバックの差が相殺されるが。

書込番号:22134174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2018/09/24 19:35(1年以上前)

あふろべなと〜るさん そうでしたか!
すっかり齢を取りました

おかしいと思いました

書込番号:22134264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2182件

2018/09/24 21:30(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

説明ありがとうございました。

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/728735.html

にも載っていますが、

>「日本ではライカスクリューマウントをそう呼んでいますね」というもの。
>つまり“Lマウント”という呼び方は日本的なもので、古いから知らなかったわけでも、
>過去を切り捨てたわけでもなく、世界的に見れば「ライカLマウント」という呼称に
>違和感がないと判断されたと考えられる。

>ライカLマウントは、先に登場したライカTのライカTマウントとバヨネット形状が同じだ。
>今後はライカLマウントに対し、フルサイズのSLレンズと、APS-CのTLレンズが存在
>するという図式になる。

ということのようですね。

SONYのEマウントより大きい分、ライカ判サイズには良いのかもしれないですけど、
それでもcanonやnikonの新マウントより小さいのが難点ですね。

書込番号:22134714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/09/24 22:08(1年以上前)

ちょうどフォベオンの特許が切れるタイミングなので
シグマは三層センサーの自社開発を断念してどこかセンサーメーカーと組む
それがパナソニック系なんじゃないかなああ?

そしてLマウントのシグマ製のカメラも出すと♪
基本パナの設計でセンサーだけフォベオンもよいかもね

パナにしてもEF−Lマウントアダプタをシグマに開発してもらえる利点もある

書込番号:22134846

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/09/25 10:00(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ

>>M子さんおしえて〜!!

私には分かりませんだけども(´・ω・`)b



canonとかも使ったことのあるLマウントなん????(´・ω・`)

書込番号:22135637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4182件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2018/09/26 19:38(1年以上前)

シグマが SAのところで L のこと言ってるよ

https://www.sigma-photo.co.jp/new/2018/09/26/2812/

ということで、出すんでしょうね

書込番号:22139359

ナイスクチコミ!1


alkesteさん
クチコミ投稿数:28件

2018/09/26 21:17(1年以上前)

LマウントでFoveon搭載のフルサイズだすみたいですよ。
https://m.dpreview.com/news/4798649806/sigma-to-take-foveon-full-frame-and-move-to-l-mount

書込番号:22139629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2018/09/27 11:42(1年以上前)

フルサイズ来年ですね。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1145006.html

EOS60Dで物足りなくなってきたのでそろそろ買い替えを考えています。
6Diiと悩みながらこっちに傾きかけてたところですが、これは待ったほうが良さそうな気がしてきました・・

書込番号:22140960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2182件

2018/09/27 14:07(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=qTSkz7mg7fI

で、2019年にライカ判サイズのLマウントFOVEONカメラを出すと明言してますね。

それにしても山木社長って凄いですね。
フォトキナ2018の新製品のトップがビールというのも最高。
70-200mm/F2.8の発表に合わせて、14-24mm/F2.8と24-70mm/F2.8との大三元をセットで
販売しては?とディーラーやディストリビューターの人達にお勧めしておいて、「And than」
シグマには120-300mm/F2.8もありますから、4本セットだともっと儲かりますよと振って、更に
「Than」と言った瞬間に会場に笑いが始まり、スクリーンに200-500mm/F2.8の画像が追加
されると大爆笑に変わるというのは、狙っていても難しいですけど、山木社長のパーソナリティー
があって初めて成立したんでしょうね。
thanはthenの古語で、語源は一緒ですから「さらに」という意味になるんでしょうけど、良い
響きでしたね、

書込番号:22141257

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:11件 Panoramioのページ 

2018/09/27 21:00(1年以上前)

フルサイズフォヴェオン・・・
連写性、書き込み速度、低照度特性、電池持ち、RAW現像の癖、そして仕上がる画。
すべてにおいて伝説になりそう。

書込番号:22142163

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:11件 Panoramioのページ 

2018/09/27 21:06(1年以上前)

逆算して今年の初めにはファブからは評価サンプルセンサー上がってきて、ファームウェアチューニング始めてるんだろうね。
今年のCP+の時にはそれがいけるという感触がつかめていたので、山木社長はカメラ開発の話をしたんでしょうね。

書込番号:22142178

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/27 23:31(1年以上前)

EF/Fマウント用レンズが売れなくなっても、E/Lマウント用レンズが売れれば良いのだから、
Lマウントボディの開発に力を入れて、キヤノニコの鼻を明かしてやればいい。

書込番号:22142632

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2182件

2018/09/28 01:57(1年以上前)

>イテレータさん

SIGMAが先日開発を発表したSIGMA 40mm F1.4 DG HSM

https://www.sigma-global.com/jp/lenses/cas/product/art/a_40_14/

は、同心円方向と放射方向のMTFカーブが恐ろしいほどぴったり寄り添っていますけど、
100万円以上の大口径超望遠レンズでもM(メリジオナル)方向(同心円方向)が周辺で
低下し、同心円方向に流れが目立つくらいですから、凄い設計をしたことになりますね。
もしこれをLマウントに最適化し、周辺光量も可能な限り落ちないように設計し直したら
このレンズを使いたいがために、Lマウントのシステムを導入するという人も出てくると
思います。

同じアライアンスのPANASONICの事も慮って、Lマウントでしか出さない(出せない)
レンズを出すというのも面白そうですね。

≫canonのRFマウントやnikonのZマウントはプロトコルが不明ですから作りません。
≫SONYのEマウントは口径が小さいため画面周辺でケラレが出ます。
≫凄いレンズが使いたければZEISSのレンズをお使いください。

なんて、宣ったらどうでしょうかね。

書込番号:22142858

ナイスクチコミ!2


sharaさん
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:11件

2018/09/29 21:52(1年以上前)

○ポロあんどダハさん 

『フルフレーム Foveon』、官能的な響きですね^^

今の時代にFerrari みたいなカメラがあっても良いかなと思います。
「Ferrari の何たるか」はわかってませんがニュアンスで・・・・・^^;

書込番号:22147308

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/09/30 02:46(1年以上前)

フルサイズフォベオンは大歓迎だけども…

クアトロなら要らない(´・ω・`)
メリルまでの方式に戻さないと存在意義があまり無い(´・ω・`)

書込番号:22147904

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/09/30 03:08(1年以上前)


腕がムキムキ、クアトロ大好きです♪(´・ω・`)金色

書込番号:22147920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2182件

2018/12/16 23:28(1年以上前)

機種不明

新しい2層センサー

SIGMAから新しいセンサーの特許が出てますね。
2018-195961

ただこれまでのB/G/Rの3層ではなく、B/GとG/Rの2層が2種類の
組み合わせになってますね。

QuattroセンサーではBの素子に対しG/Rの素子は4倍の大きさになって
いますから、R:G:Bは1:1:4ですけど、新しいセンサーでは2:4:2
のようですから、ベイヤー配列よりはましとはいえ、どうなんでしょうか?

動画にも対応できるようですが…

書込番号:22329752

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ44

返信16

お気に入りに追加

標準

EVF改善の可能性

2017/03/18 21:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SIGMA sd Quattro H ボディ

スレ主 蓮葉さん
クチコミ投稿数:56件

非常に魅力的なカメラだと思うのですが、EVFの出来は一世代前の印象です…
スペック上は他社と同等のようですので、ファームウェアのアップデート等で遅延や揺れが改善される可能性はあるでしょうか?

書込番号:20748752

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:5件

2017/03/18 21:53(1年以上前)

う〜ん ・・・・
同感です
が ! 此の値段では無理でしょうね?

でも ! 頑張る ! ! シグマ です !

でした。

書込番号:20748843

ナイスクチコミ!2


スレ主 蓮葉さん
クチコミ投稿数:56件

2017/03/18 22:05(1年以上前)

>玩具の箱さん
あ、同感ですか…私の目の調子が悪かったんじゃないんですね…
ソフト的に改善できることなら良いんですが。

書込番号:20748886

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件 SIGMA sd Quattro H ボディの満足度4

2017/03/18 22:10(1年以上前)

せめてdpQのライブビュー並みにならなかったのかなー、って思います。

書込番号:20748898

ナイスクチコミ!3


スレ主 蓮葉さん
クチコミ投稿数:56件

2017/03/18 22:17(1年以上前)

>holorinさん
dp綺麗ですよね〜

EVFさえ改善されたら夏までには購入したいので、前向きなご回答を頂けると嬉しいです!

書込番号:20748915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2017/03/18 22:40(1年以上前)

写りのほうは一級品なのに、ボディ性能は二、三世代遅れ。それがシグマのカメラでした。

一世代前の性能?大躍進じゃないッスか。

書込番号:20748998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/03/18 22:43(1年以上前)

液晶よりも有機ELのほうがいいのかな?
もっとも、有機ELといってもバックライトが有機ELのものもあるそうですから。

書込番号:20749007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2017/03/18 22:44(1年以上前)

こんにちは

以前DP2という機種を使ってたんですが。ファームウェアの更新でAF速度が劇的に改善したことはありますね。

自分もこのカメラが実はとても気になってるんですが、店頭で試すと萎えちゃうんですよね。何かの拍子に一瞬きれい表示される瞬間があるような気がするんですが、それがどのタイミングなのか、未だ掴めません。EVFが改善されるだけで相当価値は上がる気がするんですが。。

なんとかなればいいんですけどね。

書込番号:20749011

ナイスクチコミ!5


Gendarmeさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:21件

2017/03/18 23:12(1年以上前)

私はMerrillを使っているので質の良いLVが欲しくて欲しくて…でも光学ファインダーの出来が良いので(少なくともD810よりはマトモ)、結局いつもMFで撮っています。

Quattroはまだ持っていないのでこれまで全く気にしませんでしたが、このスレを読んで初めて気付きました。コレってどっちも電気式ファインダーなんですよね。

遅延や揺れも大切な要素ですが、肝心要の合焦の見極め易さはどうなんでしょ? ソニーもM4/3組もソコに関してはかなりイイ線いっているので、コレがどの程度なのか今頃になって気になり始めました(笑)。

書込番号:20749084

ナイスクチコミ!2


スレ主 蓮葉さん
クチコミ投稿数:56件

2017/03/19 00:08(1年以上前)

>ゆいのじょうさん
そういえばそうですね(笑)ただ業績が良いようなので一気に他社と並んで欲しかったです。

>けーぞー@自宅さん
EOS M5のEVFは綺麗でした。あれだけ買えたらな〜

>どあちゅうさん
確かに、はまるタイミングありますよね。

>Gendarmeさん
いまこそSD1 Merrillが買い時でしょうか。


SD1 Merrill Hもあったら良いのに。

書込番号:20749210

ナイスクチコミ!2


薄珈琲さん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:24件 フリッカー 

2017/03/19 07:37(1年以上前)

私の場合、綺麗さは光学ファインダーでないという時点で諦めましたが、レリーズ後の暗転時間があることの方が嫌です。屋外で視界ゼロになるのはどうにかしてほしい^_^;

>Gendarmeさん
合焦のしやすさはSD1よりもかなり改善されています。SD1ではピント環を少しずつずらしながら撮影したりしていましたが、sdqはdpシリーズのLVのような感覚というか、表示上はピントが完全に合っているか判断できなくても結果を確認すると外してていることが少ないという印象です。ピーキング機能を使うとさらに失敗が少なくなりました。

書込番号:20749659

ナイスクチコミ!3


haghogさん
クチコミ投稿数:5892件Goodアンサー獲得:41件 SIGMA sd Quattro H ボディの満足度4

2017/03/20 17:17(1年以上前)

当機種
別機種
機種不明

sdQ12-24mm

SD1M8-16mm

>蓮葉さん、こんにちは。

70MBのデータを処理するのにカラーで対応しているから阿寒のだと思っています。

トップレイヤーのみで処理をすればもっと早くなると思います。

私はsdQHが出るときツインコアにあるものだと勝手に思っていました。

このカメラのCPUには4コアが必要だと思っています。

>Gendarmeさん、こんにちは。初めまして。よろしくお願いいたします。

ピンはきます。恐ろしいほど。sdQとsdQHの比較で言うとsdQHの方が10Xモードでのピントが合わせやすい。

ピーキングになれると、SD1MのMFの限界が見えてきます。

変人山木CEOがシグマ史上最もピントがくるカメラと行ったのは嘘ではありません。

ARTレンズが生きてくるカメラです。SD1Mよりも綺麗に撮れます。特にボケが綺麗です。

EVFが良くなること=AFが早くなることだと思います。

これにつきます。ピーキング機能だけでsdQは買いなのかもしれません。

後はシグマの考え方一つだと思います。

書込番号:20753699

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:5件

2017/05/07 13:56(1年以上前)

>haghogさん

ーーーートップレイヤーのみで処理をすればもっと早くなると思います。ーー
ってことは、ベイヤー方式と同じになるのでは ? ・・・・
でも、! 此れ、良いソフト開発のヒント に鳴るかもしれません ! あとは責任者の判断 !
ーーーーピンはきます。恐ろしいほど。sdQとsdQHの比較で言うとsdQHの方が10Xモードでのピントが合わせやすい。ピーキングになれると、SD1MのMFの限界が見えてきます。ーー
非常に参考になります ! 。
ーーーー変人山木CEOがシグマ史上最もピントがくるカメラと行ったのは嘘ではありません。 ーー
わ はははは ・・・・・ ついに社長は変人かい ! ( 嘘では無くて、過言ではの 字 誤りでは ? 意味は判るが )
俺 奇人と思っていた 〜 ( 左利きかな ? ) はははははっ 。
でも、気さくな おもしろい ひとだよなぁ〜 あの人!
ーーーーARTレンズが生きてくるカメラです。SD1Mよりも綺麗に撮れます。特にボケが綺麗です。ーー
いかんなぁ〜 こんなこと書かれると ! ・・・・ 欲しく鳴るじゃ無い。 我慢してるのにね〜 。
ーーーーこれにつきます。ピーキング機能だけでsdQは買いなのかもしれません。ーー
こう言うのが 1番 危ない ! う 〜 ん ! がまん ! 我慢 ! フルサイズまで ! ( 出来るかな ・・・・ )
ーーーー後はシグマの考え方一つだと思います。ーー
ガンバって ! 社長さん ! あ な た だけよ! う ふ〜 ん 、、、、、 変人、奇人の? う ほほほほっ
まわりがたいへんだ 〜 なぁ ? ( 特に奥さんは! )

で 、
定番の 孤軍奮闘の 頑張る シグマ えい えい おー !

でした。


書込番号:20874223

ナイスクチコミ!2


haghogさん
クチコミ投稿数:5892件Goodアンサー獲得:41件 SIGMA sd Quattro H ボディの満足度4

2017/05/07 14:01(1年以上前)

>玩具の箱さん、こんにちは。お久しぶりです。

星ほしいと鳴いていますよ(^_^)。

書込番号:20874236

ナイスクチコミ!2


スレ主 蓮葉さん
クチコミ投稿数:56件

2018/09/07 15:20(1年以上前)

>haghogさん
こんにちは!

>EVFが良くなること=AFが早くなることだと思います。

EVFとレスポンスを改善した新型、今月末のフォトキナで発表されたら嬉しいですね!

書込番号:22090649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


haghogさん
クチコミ投稿数:5892件Goodアンサー獲得:41件 SIGMA sd Quattro H ボディの満足度4

2018/09/07 18:20(1年以上前)

>蓮葉さ、今晩は。

最近外部モニターで撮影しています。

HDMI端子からでる映像は内蔵モニターのよりもむちゃくちゃ綺麗です。

そして意外と早い。

2Kで見ながら合焦点を探るようにしています。

チルトモニターとしても使えるので便利ですよ。

amazonでFeelworld F6 5.7インチIPSモニター フルHD撮影モニターを購入し、使っています。

書込番号:22090978

ナイスクチコミ!1


スレ主 蓮葉さん
クチコミ投稿数:56件

2018/09/08 16:57(1年以上前)

>haghogさん
具体的なご紹介たいへん助かります!
遅くなりましたが、作例も掲げてくださいまして、本当にありがとうございます!!

書込番号:22093542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

モノクロも得意?

2017/03/13 23:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > シグマ > SIGMA sd Quattro H ボディ

スレ主 蓮葉さん
クチコミ投稿数:56件

原理的にモノクロを得意としていたfoveonの特性は、quattroでも健在なのでしょうか?

書込番号:20736624

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:5件

2017/03/14 01:42(1年以上前)

布石のセンサー ? 牽制のクァトロは、シロクロだけしか無いのでは !
私には、モノクロの良さが、判らないですが ?
因みに、 ローマの休日をカラーで、観たいです ! 七人の侍とかも、、、、、

でした。

書込番号:20736801

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/03/14 07:59(1年以上前)

RAWで撮影すれば、色々なフィルタ効果が楽しめるのでは?
昔のモノクロームフィルムの様な仕上がりが期待できると考えます。

書込番号:20737050

Goodアンサーナイスクチコミ!2


haghogさん
クチコミ投稿数:5892件Goodアンサー獲得:41件 SIGMA sd Quattro H ボディの満足度4

2017/03/14 10:14(1年以上前)

>蓮葉さん、こんにちは。

カラーも撮れるカメラと山木CEOが行っておりました。

ベイヤーセンサーはカラーフィルターが付いているので色はそれなりですが、FOVEONの場合は第一層が全ての情報を処理することが出来るので
本物のモノクロが撮れます。

ライカのデジタルモノクロカメラと同じですがライカはカラーが撮れません(^_^)

書込番号:20737290

Goodアンサーナイスクチコミ!6


薄珈琲さん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:24件 フリッカー 

2017/03/14 12:54(1年以上前)

Merrillまでとは違い二層目と三層目の画素が大幅に減ったので、青はともかく緑と赤の解像は不安ということですよね。
QuattroはTOP層で青色のみではなく全体の輝度情報を取得するとのことなので、理論的には優位性は損なわれないはずですが、実際に赤やオレンジのモノクロ用フィルターを使用して撮影したら酷いことになったりしないのだろうか?と思いはしたけど試してはいません。

それでもカラーフィルターを使用したセンサーよりは随分良い"はず" ^_^;

書込番号:20737666

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 蓮葉さん
クチコミ投稿数:56件

2017/03/17 20:11(1年以上前)

>薄珈琲さん
>Merrillまでとは違い二層目と三層目の画素が大幅に減ったので、青はともかく緑と赤の解像は不安ということですよね。

仰る通りです!
ありがとうございます。
薄珈琲さんはじめ皆様のおかげでquattroもモノクロ得意なことが判り安心しました!

書込番号:20746082

ナイスクチコミ!1


Ray-forceさん
クチコミ投稿数:44件

2017/04/15 03:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

電球が2-3こだけついている中での写真です

電球1つだけでしょうか。とてつもなく暗いです

赤のサテン地に赤いバラのモノクロです

>蓮葉さん

ものすごく暗い中での写真ですが、モノクロで撮るとこんな感じです。
先の2枚はISO800なので単純に本当のモノクロ性能とはちょっと違いますが、十分な感じです。
3枚目は、定常光下の超秒です。一応クリップオンストロボのオフストロボで、キャッチは入れていますがかなり描き切っていると思います。
D810と同じアングルで撮りましたが、細かな質感はSDQHの方が上です。

あと、私個人のサイトで恐縮ですがそちらではSIGMANIAへのお誘いと題して、300dpiのリサイズなしの画像を出していくので(今は1枚だけですが)、もしよければ御覧ください。Pixcel Perfectタブで限りなく高精細な写真が確認できます。ファイルサイズが50MBを超えていますので。。。
http://nobrand.studio/2017/04/14/sd-quattro-h-and-35mm-art/

書込番号:20818310

ナイスクチコミ!8


スレ主 蓮葉さん
クチコミ投稿数:56件

2018/09/08 16:54(1年以上前)

>Ray-forceさん
たった今ご返信に気づきました!
作例まで本当にありがとうございます!!
リンク先の作品も、本当に本当に素敵です!!!

書込番号:22093533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SIGMA sd Quattro H 24-105mm F4 DG OS HSM Art レンズキット」のクチコミ掲示板に
SIGMA sd Quattro H 24-105mm F4 DG OS HSM Art レンズキットを新規書き込みSIGMA sd Quattro H 24-105mm F4 DG OS HSM Art レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SIGMA sd Quattro H 24-105mm F4 DG OS HSM Art レンズキット
シグマ

SIGMA sd Quattro H 24-105mm F4 DG OS HSM Art レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 3月17日

SIGMA sd Quattro H 24-105mm F4 DG OS HSM Art レンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング