AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP3
- アンテナの角度を変えて、電波の向きを住宅環境に最適化できる3本の「大型可動式高感度アンテナ」を搭載した、IEEE 802.11ac対応無線LANルーター。
- 1GHzの高速デュアルコアCPUを採用し、2.4GHz用と5GHz用にそれぞれ補助チップを搭載。2種類の電波を同時に高速処理することで高いスループットを実現。
- 通信の優先順位を設定する「アドバンスドQoS」機能を搭載。4K動画の配信を優先する「4Kモード」に対応し、快適な4K動画再生が楽しめる。
AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP3バッファロー
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 3月下旬

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2020年5月27日 20:45 |
![]() ![]() |
6 | 0 | 2017年11月27日 22:56 |
![]() |
8 | 0 | 2017年11月2日 18:42 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP3
OCN for ドコモ光のOCN v6アルファのパッケージで、OCNから提供されたIPoE対応ルーター01でIPoE(OCNバーチャルコネクト)という環境であります。
こちらの機種で私と同じ環境で使用しているという方はいますでしょうか。
3点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP3
VPNの設定についてご教授いただきたいです。
当方はauひかりのマンションVDSLタイプで、ONUからNECのAterm BL902HWに本製品を接続して使用しております。
VPNを使用したいので、インターネットで調べて、以下のように設定をしております。
ONU − BL903HW − (LAN)WXR-1900DHP3(LAN) − PC等
【BL903HWの設定】
※マニュアルのルーターモードON (他のモードだとVPNサーバー機能が使えないため)
IPアドレス/ネットマスク→192.168.0.1/24
DHCPの使用→無し
静的ルーティング設定→無し
ポートマッピング設定→無し
DMZホストのアドレス→192.168.0.2
【WXR-1900DHP3の設定】
WAN側IPアドレス→DHCPサーバからIPアドレスを自動取得 (手動でLAN側と同じIPアドレスに設定することができないので)
LAN側IPアドレス→192.168.0.2
デフォルトゲートウェイ→192.168.0.1
Internet側MACアドレス→デフォルトのMACアドレスを使用
DNSネームサーバアドレス(プライマリ)→192.168.0.1
WXR-1900DHP3にて、DHCPを使用し、PCやスマホは192.168.0.3以降のIPアドレスを使用。
上記の設定でWXR-1900DHP3に接続している機器は問題なくインターネットに接続しています。
【WXR-1900DHP3のVPNサーバ設定】
形式→PPTP
認証→MS-CHAPv2認証(40/128bit暗号鍵)
サーバーIPアドレス→自動取得
クライアントIPアドレス→自動取得
DNSサーバのIPアドレス→192.168.0.1
この状態でiPhone6(iOS8)からPPTPでモバイル通信環境からVPNへの接続が可能です。
しかし、同じ環境でWXR-1900DHP3のVPNサーバ形式をL2PT/IPSecに切り替え、iPhoneの設定も切り替えて接続を試みると、
「L2TP-VPNサーバが応答しませんでした。もう一度接続してください。それでも問題が解決しない場合は、設定を確認し、管理者に問い合わせてください。」というメッセージが出て何度やっても接続ができません。
ただし、iPhoneを無線LANに接続し、接続先IPアドレスをWANアドレスから192.168.0.2と変更し、VPNに接続するとVPNの接続状態となります。
このような状況で外部からL2PT/IPSecでVPNに接続できない理由としてどのようなことが原因として挙げられるでしょうか。
よろしくお願いいたします。
6点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP3
こんばんは。
現在電力系の回線からフレッツ+BIGLOBEへの乗り換えを検討しており、やりたい事ができるか調べているのですが、お知恵をお貸しいただきたく投稿させていただきました。
やりたい事、というのは題名の通りですが、v6プラス(BIGLOBEでいうv6オプション)を有効にしつつVPN接続した外出先のスマホでの光電話の着信です。
色んなサイトを拝見した結果、 v6プラスが有効になった時点でNTTのHGWではVPNサーバーが立てられないという事はわかりました。
HGWの下に別途ルーターを付けてそれをPPPoE接続すればそのルータ配下ではVPNをたてられるとの記事はいくつか見ましたが、このルータとVPN接続できたって、出先のスマホで光電話の着信はできませんよね?
そこで、このWXR-1900DHP3を使って目的を達成する事ができないかなと思った次第です。
そもそもネットワーク系の知識が無く、必要に応じてその都度検索しているレベルなので全くとんちんかんな事を言っているかもしれませんがご教授いただけますでしょうか。
まずNTTのHGWではv6プラスを有効にせず、VPNサーバーを立てる。
HGWにWXR-1900DHP3を繋いでこちらでv6プラスの設定をする。
これで、PC等はv6プラスを活用しながら、固定電話の着信をVPN接続したスマホで出先で着信する事ができるようになりませんでしょうか。
あるいは他の手段で実現する手段はありませんか。
なお、これまた詳しくないのですが、VPSやマイIPという外部サービスは利用したくありません。
8点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





