AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP3 のクチコミ掲示板

2017年 3月下旬 発売

AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP3

  • アンテナの角度を変えて、電波の向きを住宅環境に最適化できる3本の「大型可動式高感度アンテナ」を搭載した、IEEE 802.11ac対応無線LANルーター。
  • 1GHzの高速デュアルコアCPUを採用し、2.4GHz用と5GHz用にそれぞれ補助チップを搭載。2種類の電波を同時に高速処理することで高いスループットを実現。
  • 通信の優先順位を設定する「アドバンスドQoS」機能を搭載。4K動画の配信を優先する「4Kモード」に対応し、快適な4K動画再生が楽しめる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥18,700

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/18台/6人 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP3の価格比較
  • AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP3のスペック・仕様
  • AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP3のレビュー
  • AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP3のクチコミ
  • AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP3の画像・動画
  • AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP3のピックアップリスト
  • AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP3のオークション

AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP3バッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 3月下旬

  • AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP3の価格比較
  • AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP3のスペック・仕様
  • AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP3のレビュー
  • AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP3のクチコミ
  • AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP3の画像・動画
  • AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP3のピックアップリスト
  • AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP3のオークション

AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP3 のクチコミ掲示板

(967件)
RSS

このページのスレッド一覧(全87スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP3」のクチコミ掲示板に
AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP3を新規書き込みAirStation HighPower Giga WXR-1900DHP3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

多段中継

2022/11/15 22:22(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP3

スレ主 bob.kkさん
クチコミ投稿数:110件

WXR-1900DHP3を3台使用し、親機---(無線)---中継器1---(無線)---中継器2---(有線または無線)-pcと言う接続を検討しています。

接続に関しては、以下を参考にする予定です。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000474768/SortID=17400764/

通信速度は。かなり低下してしまうでしょうか?





書込番号:25011512

ナイスクチコミ!0


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2022/11/15 22:54(1年以上前)

>bob.kkさん

中継器の 仕組みからすると 1段で 半減 するよ。 ざっと それが 2段 なので End-End では 1/4 に なるよね。
さらに WiFiクライアント数が 増えてくると、 実行速度:スループット は さらに 減ってしまうよね。
こちらの 機種は 古めで 中継器の欠点の 緩和機能 がないようだよね。

それを 緩和 しているのが こちら の 機種たち だよ。
https://www.buffalo.jp/topics/select/detail/dualband.html
このページのビデオが よくできているで、 見てみると いいよ。

とは、 いっても 中継器 は 中継器 なのでね。

コスト が 許せば WiFi6 対応の Mesh機器が いいよね。 

書込番号:25011578

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:298件

2022/11/15 23:00(1年以上前)

>bob.kkさん

>WXR-1900DHP3を3台使用し、親機---(無線)---中継器1---(無線)---中継器2---(有線または無線)-pc
>と言う接続を検討しています。

残念ながら、
その接続方法は、不可です。「2段以上の接続は不可」なのです。

https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15997.html

WXR-1900DHP3を中継機とする場合には、以下の制限があります。
「従来のバッファロー製Wi-Fiルーター、他社製Wi-Fiルーターと中継可能
中継可能な段数は1段(親‐子)、1台のみ
並列接続、2段以上の接続は不可」

書込番号:25011585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4747件Goodアンサー獲得:280件

2022/11/15 23:10(1年以上前)

https://s.kakaku.com/bbs/K0000913523/SortID=21850685/

過去に同じことを投稿してる人がいます。
参考になるかも。

書込番号:25011598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2022/11/15 23:10(1年以上前)


なるほど。

1900を チェックした つもりだったけど、 抜けてたね。 失礼しました。

でも、 パファーマンスが 要求 される場合は 中継器は 気を付けてね。

書込番号:25011599

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42531件Goodアンサー獲得:9361件

2022/11/15 23:40(1年以上前)

WXR-1900DHP3は
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15997.html
のタイプ3に該当します。
なので、使える中継機は1台だけとなります。
よって、中継機2台を使う事は出来ません。

これから中継機を用意するのでしたら、
WSR-1800AX4Sあたりを3台用意して、
EasyMeshとしても使えば良いのではないでしょうか。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124145729.html
中継機として機能するエージェントは4台まで接続出来ます。

書込番号:25011638

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42531件Goodアンサー獲得:9361件

2022/11/15 23:46(1年以上前)

>通信速度は。かなり低下してしまうでしょうか?

EasyMeshでも多段接続可能な中継機を使ったとしても、
>親機---(無線)---中継器1---(無線)---中継器2---(有線または無線)-pc
においては、中継器2とPC間は有線LAN接続した方が
速度低下を防げます。

書込番号:25011652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2022/11/16 06:24(1年以上前)

>WXR-1900DHP3を3台使用し、親機---(無線)---中継器1---(無線)---中継器2---(有線または無線)-pcと言う接続を検討しています。

中継器に無線LANルーターを使用するのであれば、1段までがメーカーの保証されている範囲です。
一応自分で設定するのであれば2段での中継はやってやれないことはないですが、安定して動作するかは不明ですし、自己責任となります。

ただし、中継器にバッファローの中継専用機を使用するのであれば、2段までは可能でメーカーも保証しています。
バッファロー 中継専用機
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001336335_K0001336336_K0001017272_K0001153537_K0001367804_K0001367803_K0001374429_K0001156726_K0001342314_K0000685761_K0000808201_K0001374428&pd_ctg=0063
それ以外であれば、親機も含めメッシュWiFiやNECの無線LANルーターに変更する方が良いでしょう。


>通信速度は。かなり低下してしまうでしょうか?

そちらの環境がどうなっているかが不明ですので断言は出来ませんが・・・
各無線区間で十分なリンク速度が有るが、インターネット回線の通信速度があまり速くなければ、あまり遅くはならないでしょう。
インターネット回線の通信速度が速ければ、減速幅が大きくなるかと思います。
各無線区間で十分なリンク速度が無ければ、当然通信速度は遅くなるでしょう。
実際に試してみないとどの程度通信速度が低下するかは分からず、許容出来る範囲かは分かりません。

書込番号:25011828

ナイスクチコミ!0


スレ主 bob.kkさん
クチコミ投稿数:110件

2022/11/16 22:22(1年以上前)

みなさまアドバイスありがとうございます。

中継器WEX-1800AX4EA の購入設置を検討したいとi思います。

ビームフォーミング、可動式アンテナ、デュアルバンド同時接続などの機能が搭載されているようですので。。。


書込番号:25012892

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42531件Goodアンサー獲得:9361件

2022/11/17 00:18(1年以上前)

>中継器WEX-1800AX4EA の購入設置を検討したいとi思います。

https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/700.html
によると、直列の2段までならWEX-1800AX4EAで中継できます。

親機がEasyMesh非対応の場合は、
親機との中継機の接続設定は
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124145189.html
の「EasyMeshを利用しない場合 」の方を参照ください。

または親機がWSR-1800AX4SなどEasyMesh対応なら、
WEX-1800AX4EAもEasyMesh対応ですので、
EasyMeshで構成することも可能です。

書込番号:25013017

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

脆弱性に伴うファームウェアアップデート

2022/10/14 12:02(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP3

スレ主 bokutoさん
クチコミ投稿数:740件 FEレンズ実写比較 

バッファローのWi-Fiルーターなど77製品に脆弱性、対策ファームウェアへのアップデートを
2022年10月13日
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1445277.html

当機は10月3日に新しいファーム 2.64が公開され対策されています。
https://www.buffalo.jp/product/detail/software/wxr-1900dhp3.html

もう4年使ってますが、こういう販売終了している旧い機種もサポート続けてくれるのはありがたいですね。
次買うときもバッファローにしようと思います。

書込番号:24964270

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 楽天ひかり

2022/03/25 11:04(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP3

スレ主 gussamさん
クチコミ投稿数:5件

現在DMMひかのV6プラス接続で、同機をルーターとして使用しています。速さには(比較したことはないですが)満足していたのですが通信切断が頻繁にあり、その都度電源off/onで復旧させて対応していました。4月から楽天ひかりに契約変更するにあたり無線ルーターの買い替えを検討中でしたが、先日楽天の工事担当の方に電話で「買わなくても繋がりますよ」と言われました。楽天もV6プラス接続なので問題ない、という意味だと思うのですが、最新の機器に変えても、速さや電波の届く範囲にはあまり効果が期待できないのでしょうか。当方4LDKのマンション住まいでNECのWX3600HPかbuffaloのWSR-5400AX6S、エレコムのWRC-5400GS-B、TPLINKのArcherAX73などを検討中です。速いにこしたことはないですが、切断などの障害が少ない機種が希望です。お薦めの機種を教えてください。また、1900DHP3を中継器として再利用し離れた部屋に置くつもでいます。問題ないでしょうか。併せて宜しくお願い致します。

書込番号:24667359

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/03/25 11:10(1年以上前)

端末側がWiFi6に対応または、この先対応機種に変わっていくならそういうルーターを選ぶべきです。

速度より届く距離・安定度が変わります。

書込番号:24667368

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:298件

2022/03/25 12:16(1年以上前)

>gussamさん

>NECのWX3600HPかbuffaloのWSR-5400AX6S、エレコムのWRC-5400GS-B、TPLINKのArcherAX73などを検討中です。
>切断などの障害が少ない機種が希望です。お薦めの機種を教えてください。

楽天ひかりは、v6プラスではなくて、クロスパスですね。
WXR-1900DHP3は、ファームウェア Ver. 2.54以降で、クロスパスに対応しています。
なので、そのままルーターとして使用可能です。

NECのWX3600HPかbuffaloのWSR-5400AX6S、エレコムのWRC-5400GS-B、TPLINKのArcherAX73は、いずれもクロスパスに対応しています。
クロスパスに対応している機種なら、いずれでも良いです(ファームウェアのバージョンには注意必要)。特にお薦めの機種はありません。以下のURLが参考になります。

「IPv6接続」
https://kuritaroh.com/category/ipv6-mesh/ipv6/


>また、1900DHP3を中継器として再利用し離れた部屋に置くつもでいます。問題ないでしょうか。

WXR-1900DHP3は、中継機能を持ち、親機が他メーカーの場合も動作します。手動設定するのが良いでしょう。
設定は、以下のURLが参考になります。

「無線ルーター(バッファロー WXR、WSR、WHR、WZR)を中継機として設定する方法、つながらない対策」
https://kuritaroh.com/2019/12/21/setting_oyaki_as_chukei/

書込番号:24667441

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8601件Goodアンサー獲得:1591件

2022/03/25 12:37(1年以上前)

>gussamさん

こんにちは。

>速さには(比較したことはないですが)満足していたのですが通信切断が頻繁にあり、その都度電源off/onで復旧させて対応していました。

いまお使いのWXR-1900DHP3って2017年発売ですが、買ってから何年お使いですかね?

もし4年かくらいお使いならば、時期的に換えどきかもしれません。性能劣化〜故障し掛かっている可能性もあるので。

>速いにこしたことはないですが、切断などの障害が少ない機種が希望です。

お持ちの端末が最新規格なものなら親機に奮発して最新規格なものにするもよし、ですが、
買ってからの大小トラブルをなるべく被りたくないなら、逆に最新規格を追わないのが吉です。
対応規格が少々旧くても、発売から半年か以上過ぎてて且つここのレビュー平均評点4.0以上なものから選ぶのが無難かと思います。

ご検討を。

書込番号:24667480 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42531件Goodアンサー獲得:9361件

2022/03/25 23:00(1年以上前)

>楽天もV6プラス接続なので問題ない、という意味だと思うのですが

まず楽天ひかりのIPv4 over IPv6はクロスパスです。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/hikari/internet/ipv6/xpath/

v6プラス対応の無線LANルータが全てクロスパスに対応している訳ではないので、
楽天ひかりの担当者はPPPoEなら問題なく繋がりますよと言う意味で言ったのだと思います。

>NECのWX3600HPかbuffaloのWSR-5400AX6S、エレコムのWRC-5400GS-B、TPLINKのArcherAX73などを検討中です。

WXR-1900DHP3を中継機として使うのなら、
無線LANルータもバッファローにした方が
サポートに問い合わせた時にたらい回しにされずに済みます。

ちなみにWSR-5400AX6Sはクロスパスに対応しています。
https://www.buffalo.jp/support/other/network-ipv6.html

>最新の機器に変えても、速さや電波の届く範囲にはあまり効果が期待できないのでしょうか。

クロスパスでインターネット接続したら、
インターネット回線自体の速度は充分出るでしょうから、
子機(PC等)がWi-Fi6対応の場合は親機がWi-Fi6対応だと
速度改善すると思います。

>また、1900DHP3を中継器として再利用し離れた部屋に置くつもでいます。問題ないでしょうか。

中継機は置き場所も重要です。
出来るだけ親機と子機の中間辺りに置くようにして下さい。

書込番号:24668400

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 gussamさん
クチコミ投稿数:5件

2022/03/26 18:15(1年以上前)

>あずたろうさん
返信ありがとうございました。
現状Wi-Fi6対応デバイスの手持ちのが少ないですが、将来を見越して選びたいと思います。

書込番号:24669723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 gussamさん
クチコミ投稿数:5件

2022/03/26 18:23(1年以上前)

>くりりん栗太郎さん
返信ありがとうございます。
楽天ひかりはクロスパスでしたね。失礼しました。
1900DHP3もクロスパス対応機種とは、勉強不足でした。ただもう4年も使っているので、楽天に変えるのを機に現役引退させるつもりです。
色々アドバイスやリンクを貼っていただきありがとうございました。

書込番号:24669742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 gussamさん
クチコミ投稿数:5件

2022/03/26 18:30(1年以上前)

>みーくん5963さん
返信ありがとうございます。
仰る通り4年ほど使用しています。最近不安定なのはそのせいなのかもしれませんね。バッファロー製品のクオリティーの低さと勝手に思っていました。
アドバイスいただいた通り、最新機種ではなくある程度実績があり、評価の高いものを選びたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:24669757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 gussamさん
クチコミ投稿数:5件

2022/03/26 18:38(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
返信ありがとうございます。
1900DHP3が不安定だったこともありバッファロー製品は…と消極的でしたが、確かに中継機として使い続けるなら、同メーカーのほうがサポートセンターの対応もスムーズかもしれませんね。
ありがとうございました。

書込番号:24669770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP3

3LDKマンションで家のほぼ中心の廊下において使っています。

子機は
スマホ3台
ノートPC 1台
Amazon Fire TV Stick 2台
Nitendo Switch 1台
wifi6対応子機は当分使う予定はありません。

あと、通信量はたぶん多くないと思いますが
AVアンプ
電子ペーパー

在宅勤務で家にいる時間が長くなり、徐々に子機が増えて、それにつれて通信が遅くなっている気がします。
ルーターを買い替えようと思っているのですが、接続子機台数が多いことが原因だとしたら、どのような点に
気を付けて選定すればよいでしょうか

・MU-MIMO
・バンドステアリング
今のところこの二つを注意していますが、他にポイントがあれば教えてください。

また、ルーターを買い替えたとして、新しいルーターをルーターとして、
これまで使っていたルーターをHUBとしてブリッジモードで使うことは可能でしょうか。
(ルーター二台は近くにおいて有線接続)
この場合、電波の干渉の点から、気を付ける点があれば教えてください。

また、今使っている感じでは「広さの影響」はほとんど感じません。
新しくルーターを選ぶとき、今と同じ4LDK用でなく3LDK用で足りるかどうかは
買って使ってみないとわからないでしょうか?
3LDKの間取りのほぼ中心に置けるので、3LDK用でも足りると思うのですが。。。
(主に子機を使う場所がリビングと書斎で互いに一番離れたところにあるため
 親機は今の位置がベストだと思っています)

書込番号:24535035

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42531件Goodアンサー獲得:9361件

2022/01/09 14:52(1年以上前)

>また、ルーターを買い替えたとして、新しいルーターをルーターとして、
>これまで使っていたルーターをHUBとしてブリッジモードで使うことは可能でしょうか。

可能です。

2台の親機を互いにすぐ近くに置くようですが、
出来れば少し離して、子機と親機との距離がより近くなるようにした方が、
干渉の影響を少しでも減らせます。

>この場合、電波の干渉の点から、気を付ける点があれば教えてください。

干渉を減らすためには、5GHz対応の子機は出来るだけ、5GHz接続にする。
そして2台の親機の5GHzは1台はW52(CH36 - CH48)、
残りの1台はW53(CH52 - CH64)またはW56(CH100以降)にした方が良いです。

書込番号:24535075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19794件Goodアンサー獲得:1240件

2022/01/09 16:18(1年以上前)

>0316ひろみっちー0929さん

>> 在宅勤務で家にいる時間が長くなり、徐々に子機が増えて、それにつれて通信が遅くなっている気がします。

無線LANだけの問題だけで済まないかと思います。

家族が多いと、ルータが持てる「NATセッション数」の問題も残っているかと思います。

LAN内でも、L2スイッチなどの「QoS」設定で仕事とプライベートなどの優先度を調整されては如何でしょうか?

書込番号:24535201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2022/01/09 16:49(1年以上前)

>買って使ってみないとわからないでしょうか?

無線は設置してみないとわかりません。

書込番号:24535261

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:298件

2022/01/10 08:35(1年以上前)

>0316ひろみっちー0929さん

>・MU-MIMO
>・バンドステアリング
>今のところこの二つを注意していますが、他にポイントがあれば教えてください。

おっしゃる通り、端末が多い場合には、その二つが大切です。
しかし、バンドステアリングでは、かえって通信が不安定になる場合もあるので、
バンドステアリングをOFFにすると有効なことがあります。

>また、ルーターを買い替えたとして、新しいルーターをルーターとして、
>これまで使っていたルーターをHUBとしてブリッジモードで使うことは可能でしょうか。

はい、可能です。APモード(ブリッジモード)にします。
旧ルーターのスイッチを「MANUAL」「AP」にすればいいです。

また、WXR-1900DHP3は、中継機能をもっていますので、
離れた部屋に中継機として設置することも可能です。

>(ルーター二台は近くにおいて有線接続)
>この場合、電波の干渉の点から、気を付ける点があれば教えてください。

機種選定については、注意点は特にはない、と思います。

バッファローのルーターは、電源ONのときに、空いている無線チャンネルを自動で探しますから、
調子が悪いな、と感じたら、電源OFF/ONすると良いでしょう。
また、お互いのルーターの無線チャンネルが重ならないように、無線チャンネルを固定するのも良いと思います。
以下のURLが参考になります。

「無線ルーターのSSID、暗号化キー(無線パスワード)、無線チャンネルの変更方法(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2021/10/04/ssid_pass_ch_change/

設定での注意点としては、「倍速モード」を有効(有効が初期値)にすると、 無線チャンネルが勝手に変わってしまうこともあります。
以下のURLが参考になります。

「バッファロー無線ルーターの高速化「倍速モード」(チャンネルボンディング)の設定方法」
https://kuritaroh.com/2020/08/22/channel_bonding/

>新しくルーターを選ぶとき、今と同じ4LDK用でなく3LDK用で足りるかどうかは
>買って使ってみないとわからないでしょうか?
はい、無線は実際に使ってみないとわからないです。

書込番号:24536324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2022/01/10 09:14(1年以上前)

>くりりん栗太郎さん

ありがとうございます。

>また、WXR-1900DHP3は、中継機能をもっていますので、
>離れた部屋に中継機として設置することも可能です。

中継器として使用する場合、新しいルーターとWXR-1900DHP3は無線接続でよいのでしょうか。
その場合、WXR-1900DHP3が処理する通信はすべて新しいルーターも処理しているような気がするのですが、
中継器を使って「子機の台数、通信料が多い」という問題は改善されるのでしょうか?
それとも、単に遠くまで電波が届くだけで通信の負荷に関しては中継器があっても同じでしょうか?

書込番号:24536382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19794件Goodアンサー獲得:1240件

2022/01/10 09:26(1年以上前)

>0316ひろみっちー0929さん

>> 3LDKマンション

残念ですが、
戸建てより電波条件が悪い環境では、
隣接する電波も飛び回って干渉するので、
無線での中継の場合、
隣接する家とのイタチごっこに
なってしまいます。

書込番号:24536402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19794件Goodアンサー獲得:1240件

2022/01/10 09:52(1年以上前)

>0316ひろみっちー0929さん

WinPCをお持ちですと、
inSSIDerで周囲の電波状況をチエックして下さい。

周囲の電波が被っている場合、
出来るだけ被らないようチャンネルを移動させて下さい。

2.4GHz帯は、あまり使わないようにされ、
5GHz帯(W52/W53/W56)を使うようにして下さい。
W52/W53は、室内用で、W56は、屋外使用可能となっています。
なお、W53/W56は、日本国の電波法により周囲でレーダー波が使われている場合、
DFSでチャンネル退避されます。

書込番号:24536450

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:298件

2022/01/10 10:34(1年以上前)

>0316ひろみっちー0929さん

>中継器として使用する場合、新しいルーターとWXR-1900DHP3は無線接続でよいのでしょうか。

はい、そうです。
中継機としての設定方法は、以下のURLが参考になります。

「無線ルーター(バッファロー WXR、WSR、WHR、WZR)を中継機として設定する方法、つながらない対策」
https://kuritaroh.com/2019/12/21/setting_oyaki_as_chukei/

>その場合、WXR-1900DHP3が処理する通信はすべて新しいルーターも処理しているような気がするのですが、
>中継器を使って「子機の台数、通信料が多い」という問題は改善されるのでしょうか?
>それとも、単に遠くまで電波が届くだけで通信の負荷に関しては中継器があっても同じでしょうか?

WXR-1900DHP3を中継機として使用した場合も、すべての通信は新ルーターを経由します。
従って、問題の本質「子機の台数、通信料が多い」は、改善されません。同じです。

リビングと書斎(互いに一番離れたところにある)のどちらかでの電波が弱い場合には、
中継機は有効かもしれません。

書込番号:24536520

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42531件Goodアンサー獲得:9361件

2022/01/10 11:26(1年以上前)

>中継器として使用する場合、新しいルーターとWXR-1900DHP3は無線接続でよいのでしょうか。

中継機の場合は親機とは無線LAN接続することになります。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15783.html

>その場合、WXR-1900DHP3が処理する通信はすべて新しいルーターも処理しているような気がするのですが、
>中継器を使って「子機の台数、通信料が多い」という問題は改善されるのでしょうか?

中継機を使うと、更に親機にとっては子機が1台増えるようなものですので、
無線LANのトラフィックが多いと言う問題は改善はしません。
新しい無線LANルータとWXR-1900DHP3を有線LAN接続して、
出来るだけ有線LANにオフロードし、
無線LAN区間のトラフィックを減らすようにした方が良いと思います。

>それとも、単に遠くまで電波が届くだけで通信の負荷に関しては中継器があっても同じでしょうか?

基本的には同じだと思います。

書込番号:24536625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

フリーズについて

2021/01/22 19:38(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP3

スレ主 Shindy.さん
クチコミ投稿数:109件

過去の書き込みでもいくつかフリーズの投稿がありましたが、現時点でもフリーズに悩まされてる方いますか?
自分はその1人なんですが、半月に1度程度フリーズして、Wi-Fiに接続出来なくなります。
その際は機器の電源ボタンを押しても電源が消えることなく、電源プラグを抜き差しして再起動させて復旧させます。
ファームウェアは最新の状態にしており、何が原因か分からず困っています。
何か情報をお持ちの方がいましたら、ご教授いただけると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:23921257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/01/22 19:55(1年以上前)

後ろスイッチは、「MANUAL」にしてあるっすか?

この子の「電源スイッチ」は、メカスイッチなんで、
「電源をオフにしたときは、内部処理を行うため、実際に電源が切れるまで10秒程度かかります。」
って書いてはあるっすね。

>電源プラグを抜き差しして再起動させて復旧させます。

こんなことが起きるってことはっすね、もうね、「設定」とかで、どうこうできることではないと考えるっす。

まことにゴメンナサイなお答えになってしまうっすけど、「修理」に出すのもメンドーなんで、早いうちに、「別のモン」に交換したほうが、シアワセになれると思うっすよ。('ω')

書込番号:23921288

ナイスクチコミ!1


スレ主 Shindy.さん
クチコミ投稿数:109件

2021/01/22 21:00(1年以上前)

>Excelさん
スイッチはManuelっす。
電源は10秒以上放置しても反応なしっす。
っす。

書込番号:23921404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42531件Goodアンサー獲得:9361件

2021/01/22 21:30(1年以上前)

>その際は機器の電源ボタンを押しても電源が消えることなく、電源プラグを抜き差しして再起動させて復旧させます。

どことなくファームが暴走している可能性が高そうですね。

既にファームが最新であることを確認済みなら、
あとユーザで出来ることは底面のRESTボタン長押し(約3秒)で初期化して、
再設定することぐらいではないでしょうか。

書込番号:23921466

ナイスクチコミ!0


スレ主 Shindy.さん
クチコミ投稿数:109件

2021/01/24 05:44(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
情報ありがとうございます。
やはりresetぐらいしかやることないですよね😢
やってみます😞

書込番号:23924043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Shindy.さん
クチコミ投稿数:109件

2021/08/25 05:52(1年以上前)

結論をお伝えし忘れていました。
buffaloに何度か実機を送って検証してもらい、
症状を共有し、自分としては1900自体の不具合としか切り分けがつかなかったのですが、
buffaloとしては“原因不明”とのことで、原因解明は出来ませんでした。
同機種では交換できるものがないらしく、返金対応してもらい
今は別の機種を購入し、フリーズなんか起きず
快適にWi-Fiを使用してます。
色々ご情報ありがとうございました。

書込番号:24306957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

携帯キャリア接続時のエラーについて

2020/12/26 10:32(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP3

スレ主 red.yanoさん
クチコミ投稿数:82件

携帯板で確認する内容かもしれませんが、もし原因が推測できるようであればご教示願います。

ドコモの携帯を利用しておりますが、本機経由でドコモアプリのアップデートを行おうとしますと、「ダウンロード失敗。
サーバーエラーが発生」となり、アップデートNGとなります。

ただし、Wi-Fi接続ではなく携帯の電波を利用してのアップデートだと問題なく完了できることから、本機のアクセス
リスト的な設定で、キャリア接続を許容できれば対応できるのではと考えております。

上記問題を対処できるような設定情報がございましたら、何卒ご教示いただけないでしょうか。

書込番号:23870074

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42531件Goodアンサー獲得:9361件

2020/12/26 11:18(1年以上前)

>ドコモの携帯を利用しておりますが、

型番は何なのでしょうか?

>本機経由でドコモアプリのアップデートを行おうとしますと、「ダウンロード失敗。
サーバーエラーが発生」となり、アップデートNGとなります。

他のアプリのアップデートはOKなのでしょうか?

書込番号:23870144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8601件Goodアンサー獲得:1591件

2020/12/26 11:33(1年以上前)

こんにちは。他社無線ルーター+ドコモスマホ使用者です。

携帯=ドコモの「スマホ」と理解していいですよね?

であれば、
お持ちのスマホにて、ドコモアプリdocomo Application ManagerをWi-Fi経由で使う場合に必要な設定↓はお済みでしょうか?

●ドコモ「docomo Application Manager(ドコモアプリ管理)操作・設定方法 : 設定方法 」
https://www.nttdocomo.co.jp/service/spmode/function/application_manager/usage/setting.html
 →設定方法(Wi-Fi利用設定)

もし未だであれば、上記を行ってから再度「アップデート」してみましょう。

ご確認を。

書込番号:23870167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 red.yanoさん
クチコミ投稿数:82件

2020/12/26 23:36(1年以上前)

早々にご回答を頂いていたのに返信が遅くなり失礼いたしました。

>羅城門の鬼さん
型番はSO-01L(スマホ)となります。

ドコモアプリ、Playストアからインストールした他のアプリの更新はWi-Fi接続時のみ許容と
していますが、ドコモアプリ(ドコモ位置情報等々)のみアップデートNGとなります。

>みーくん5963さん
携帯はSO-01L(スマホ)となります。
ご助言いただいた内容については設定ができていることを確認いたしました。

他社の無線ルーターをご利用されているとのことですが、特段ドコモ向けを許容するような
設定はなされていないということでしょうか?
(もしそうであるならば、ルータの設定というより端末側の設定要因がありそうですね・・・)

申し訳ございませんが、他に思い浮かぶことがございましたらご助言お願いいたします。

書込番号:23871520

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42531件Goodアンサー獲得:9361件

2020/12/27 00:19(1年以上前)

>ドコモアプリ、Playストアからインストールした他のアプリの更新はWi-Fi接続時のみ許容と
していますが、ドコモアプリ(ドコモ位置情報等々)のみアップデートNGとなります。

ドコモアプリ限定の現象なのですね。

もしも無線LANルータで設定が必要ならば、
docomo Application Managerの使い方やFAQなどで
必要な設定内容が開示されているでしょうし、
無線LANルータ側の要因ではない可能性が高いように思います。

>(もしそうであるならば、ルータの設定というより端末側の設定要因がありそうですね・・・)

ドコモに問い合わせた方が良いのではないでしょうか。

書込番号:23871584

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 red.yanoさん
クチコミ投稿数:82件

2020/12/27 00:52(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
仰られる通り、docomo Application Manager利用にあたりルータ側の設定云々ということは
ドコモのサイトにも一切触れられていませんのでルータ要因は低いような気がしてきました。

一旦、ドコモのサポートセンターへ連絡して確認することとしたいたします。

色々とご助言いただきありがとうございました。

書込番号:23871627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8601件Goodアンサー獲得:1591件

2020/12/27 09:57(1年以上前)

>red.yanoさん

ドコモに聞かれるなら何か進展あると思いますが、以下参考まで。

>特段ドコモ向けを許容するような
>設定はなされていないということでしょうか?

はい、その通りです。
当方使用スマホはドコモSO-02J、無線ルーターはNEC製ですが、これと言って特別な設定はしていないです。

普通にWi-Fi経由でインターネット接続出来ていれば(=Webブラウザでドコモほか各所Webサイトにアクセスできている状況なら)、それ以上の設定は不要な筈ですが。。。


ちなみに、
ドコモに直契約のSIMを挿してお使いなら、モバイル回線経由でmlドコモアプリのダウンロード(docomo Application Managerを使ったインストール/アップデート)に掛かる通信料は発生しない=パケット消費量にカウントされないですから、最悪は現状で放置もアリですね。

書込番号:23872016 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


funikoさん
クチコミ投稿数:21件

2021/01/28 09:12(1年以上前)

因みに型番は違いますがWSR-A2533、WHR-1166のユーザーです。
私もdocomoユーザーで同じ様にどちらのルーターで更新しようとしてもダウンロード失敗、サーバーエラーと表示されます。
docomoショップに行き尋ねましたが前向きの回答は頂けませんでした。
docomoショップのd wi-fiでは更新出来たのでルーターのメーカーに相談してと言われました。

書込番号:23931827

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP3」のクチコミ掲示板に
AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP3を新規書き込みAirStation HighPower Giga WXR-1900DHP3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP3
バッファロー

AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP3

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 3月下旬

AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP3をお気に入り製品に追加する <511

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング