rubato DP-S1(B) [16GB]
- ESS社製のDAC「ES9018C2M」とアンプ「SABRE 9601K」を2基ずつ搭載により超高解像度再生を実現した、ハイレゾ音源対応のデジタルオーディオプレーヤー。
- 200GBまで対応したmicroSDカードスロットを2スロット搭載し、16GBの内蔵メモリーをくわえて最大416GBまで拡張可能。
- 画面を起動せずに直接操作できる操作ボタンと、ボリューム調整できるボリュームノブを搭載。選択型ホールドキーで誤操作を防止できる。
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない可能性がありますのでご注意ください。



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ONKYO > rubato DP-S1(B) [16GB]
現在、IE80とSE215、XBA-A2などでアンバランスで音を聞いています。
店員さんに聞いたところ、MMCX端子をリケーブルしてバランス化するのもいいですよ、とのことでした。
それも一つの候補ですが、もしかしたらイヤホンごと変えて、リケーブルするのもアリかな?と思い質問致しました。
価格はイヤホン本体+リケーブルで8万以下でお願い致します。あと、よろしければどういう音の傾向なのかも添えて頂けると助かります。
ご回答よろしくお願いします!
書込番号:21169192 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アンバランスをバランスすると音の分離感、S/Nの良さによる明瞭なサウンドを自分は体感しています。
バランスにする以上にイアフォンとリケーブルの組み合わせでサウンド方向性は大きく左右されます。先ずはご自分の好きなサウンド傾向を教えていただけたら薦めやすいものがわかります。
書込番号:21169344 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SE535 LTD辺りを検討してみても良いのでは?
バランスにこだわらないのならSE846を試してみるのも良いかも。
癖は少ないので比較的どんなイヤホンもあうDAPだと思います。
書込番号:21169374
2点

SLJさん
わかりました!そうですね、傾向としては高温化の抜けと音場の広さを求めていると思います。後は遮音性も出来れば、あればいいなぁ位に思っています。SE215の遮音性は、MDR1000Xと違った方向性ですが凄いなぁと思います。
ご回答ありがとうございます!
9832312eさん
se535 LTDですか!アレ、良いですよね!ヨドバシで試聴したことがあるのですが、その時はスマホしか持ってなくて、あまり良い環境では無かったのですが、それでも感動しましたーしかも色も好きです(笑)
SE846は、手が届かないと思って試聴はしたことないですが、バランスしなくてもいい感じなら、それも検討したいと思います。明日試聴してきますね!
ご回答ありがとうございます!
書込番号:21169390 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>never gone give u upさん
こんにちは。
SE535とかをリケーブルすると、その予算枠に収まらない可能性が高いですね。
特にイヤホン側のスペックが高いとリケーブルもそれなりのものが必要になりますし…
パイオニアさんやマクセルさんから2.5mmバランス接続専用のイヤホンが出ているはずなので、まずはこれらを試聴してみてからでも良いのではないでしょうか?
特にパイオニアさんのは1万未満なはずなので、バランス入門に良いかと思われます。
書込番号:21169425 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

2.5mm4極端子のバランスケーブルも幾つか出ているので、それにリケーブルするのも宜しいかと思います。
音の傾向は、XBAーA2だったら純正ケーブルと比較すると…
1、音の解像度、音の分離も良くしたいなら『ノブナガラボの雷切改 』8芯OFC銀コートケーブル mmcx端子 (手持ちのXBAのA3でも使えています。)
2、もしくは、同じく『ノブナガラボの虎徹 』7NーOCC銀メッキ4芯+4N純銀4芯のハイブリッドケーブル 合計8芯mmcx 2.5mm4極バランスケーブル
(解像度UP、音の分離能UP、音の艶感UP)
3、音の傾向はあまり変えず、整える程度の2.5mm4極バランスケーブルならonsoの2.5mm4極プラグイアホンケーブル1.2m ブラックライン 7560円
この辺でしたら、XBAーA2だったら音の広がりもバランス駆動させると多少UPすると思います。
出来れば、eイアホンの様な専門店かヨドバシカメラの様な大型家電量販店で試聴サンプルとリケーブルさせて貰ってバランス駆動で最終的な出音をS1で確認して御自身が納得したい物を購入した方が宜しいかと思います。
https://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&cd=1&ved=0ahUKEwj-1-WskYvWAhVCpJQKHa7HAu8QFggZMAA&url=http%3A%2F%2Fwww.e-earphone.jp%2Fre-cable%2Fmmcx%2F2.5mm-balanced&usg=AFQjCNESsTu5SA6_9IxHTrJcoQcMsnI-PA
他にも色々有るので、リケーブルさせて貰って自分が気に入る物を予算内で選ぶのも宜しいかと思います。
又、イアホンでしたらTHE SIREN SERIES Rosie 76480円(eイアホンの価格)とかも宜しいかと思います。
予め2.5mm4極バランスケーブルも付属しているので、リケーブルの必要もないかと思います。
又、3.5mm3極プラグケーブルも付属しているのでシングルエンドでも使えます。
こちらも、音の好みが合うか試聴して判断されると宜しいかと思います。
御参考まで…
書込番号:21169519 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

お二方返信遅れてすいません!
ハイレゾ聴き始めた野良猫さん
なるほど、バランス接続専用のものなんてあるんですね!なんかすごそうです…(笑)se535は、またの機会としますねー
その入門機検討します、ご回答ありがとうございます!
アレックス・マーフィーさん
おお、わざわざケーブルの製品紹介までしてくださるとは助かります!ありがとうございます!!
その2点はヨドバシで試聴可とのことなので明日試して来ます!ケーブルの試聴可ということはXBA-A2持って行ってやる感じでしょうか?
THE SIREN SERIES Rosie ←これ、ヨドバシのクリアケースにあって、隣に30万のイヤホンとかあって相当やべーやつなんだろうなって思って見てました笑
バランス接続もできて普通のケーブルもついてくるのはありがたいですね!明日落とさないように注意しながら試聴をお願いしてみます!
ご回答ありがとうございます!
どうしましょう、皆さん良い意見ばかりでgoodがつけられません…全員につけられたらいいのに!
書込番号:21169840 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>その2点はヨドバシで試聴可とのことなので明日試して来ます!ケーブルの試聴可ということはXBA-A2持って行ってやる感じでしょうか?
そうですね。S1とXBAーA2を持参するとヨドバシカメラとかでは、試聴用のバランスケーブルが出して有ると思います。
SE215もmmcx端子なので、試聴サンプルとリケーブして視聴してみると宜しいかと思います。
ヨドバシカメラ梅田店でも、結構な数のイアホンケーブルの試聴サンプルが出して有るので。
書込番号:21169960 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アレックス・マーフィーさん
分かりました!プレイヤーとイヤホン持って行けばokなのですねー
では、試聴してみて決めようと思います!
ご回答ありがとうございます!
とりあえずここらで閉めたいと思います!
皆さんありがとうございました!!
書込番号:21169994 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

解決済みですが参考程度にIE80もonsoから2.5mm4極バランスケーブルがリリースされている様ですよ。
ヨドバシカメラに試聴サンプルの有るかは分かりませんが…
eイアホンなら試聴サンプルが有りますね。
https://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&cd=5&ved=0ahUKEwjVvdPmxIvWAhUIErwKHay9De8QFggbMAQ&url=http%3A%2F%2Fe-earphone.blog%2F%3Fp%3D1236689&usg=AFQjCNGkIBBgAXyFGKlb3UA81p2-HyQgWg
こちらも、ついでに参考にして下さい。
では、では。
書込番号:21170011 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アレックス・マーフィーさん
おっとまさかIE80で、そのような製品があるとは!
これは欲しい!
わざわざありがとうございますー!
書込番号:21170037 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Rosie愛用しております。DAPはDP-X1A
>JH Audio Jerry Hervey 氏コメント
>8ドライバー構成となるROSIEは、伸びやかでクリアー 且つシルキーな中高域にRoxanneの「厚み」を取り入れています。
解像度、音場とも申し分なく、この曲にこんな効果音が入ってたとは・・・ってな感じで
微かな音まで再現してくれます。
楽器によって距離感を感じる奥行きもあります。
シルキーな中高域は其の繊細さの表現かと。あと低音もドンドン来る感じでは無くて
艶やかな低音が響きます。低音はこのシリーズの上位機種AngieIIよりも
目立って良いです。
それで幅広いジャンルでもこなしますね。
発売当時12万円強してたがシリーズ4機種のうちのエントリーモデルの位置づけですが
いやはやどうして良すぎます。
現在7万円台で買えるのはコスパが良いと言えます。
(自分が買った時は9万円台でした。。。)
書込番号:21170084
1点

Re=UL/νさん
うおおおおお、このような写真まで載せてくださった!いいですね〜物欲が沸き立ちます!
ちょっと回答閉じるのは早計でした!?
8ドライバ…ダイナミック型ばかり収集してる私には想像もつかない音がするんでしょうね…
layla?というやつは聞いてみたんですが、アレはもう耳にコンサートホールですね(笑)
しかしこちらならお手頃?(麻痺してる)なので、検討してみます!明日のヨドバシが楽しみですよ!
ご回答ありがとうございます!
書込番号:21170202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>never gone give u upさん はじめまして
イヤーピースが、耳とイヤホンとの間においてフィットしているか否か、イヤーピースの素材や形状特性がイヤホンとお好み音質にフィットしているか否か。相当に重要だと経験しています。
(例えば同じイヤーピースであっても、イヤホンによってサイズ違いがフィットするケースもあります。)
(メジャーなイヤーピースだけでも10種類以上存在するので、悩みどころではあります。
ご存知かとは思いますが、ご試聴時のご参考までに。
# 私もRosieに強く関心があります。
(同じAK、コラボモデル2.5mmバランスの、T8iE Mk2を所有し気に入っております。)
書込番号:21170334
1点

イヤーピースはComply(コンプライ) Tx-500、Tsx-500のMとSサイズを使ってます。
Mサイズは外耳孔手前でフィットさせて音の拡がりを重視するとき、Sサイズはもう少し奥でフィットさせて
音楽に没頭する時、解像感が高まる感じ。
乾燥耳なので耳垢ガード付きは必須なので。。。w
JH Audioの4pinリケーブルコネクターは挿し込んで(挿すときのpin曲がりには注意)からスクリューで固定するので
緩々にならないのでリケーブルの劣化に強いってメリットがありますね。
付属の2.5mm 4ピンバランスと3.5o 3ピンを繁栄に付け替えても緩くなる事がないです。
低域調整機能は結構変化します。
インピーダンスが17Ωなので注意ですね。
DP-X1Aの対応インピーダンスは
インピーダンス Unbalanced: 16 Ω 〜 300 Ω / Balanced: 32 Ω 〜 600 Ω
で、バランス接続では範囲外とはなります。
(rubato DP-S1も同じかと)
問題なく鳴らせてはいます。
書込番号:21170472
0点

Re=UL/νさん
参考になりました!ありがとうございますー
確かにピン細そうなので注意が必要ですね…まして私は物を壊すのが異常に上手いという悲しい性質を持っているので大切に扱っていきたいです!
ご回答ありがとうございます!
書込番号:21170498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

rakkokunさん
イヤーピースは大事ですよね!とはいえ、そこまで重要視していなかったので、もっと注意深く探してみたいと思います!spinfitとかコンプライとか色々ありますが、こちらは試聴出来ないのが辛いとこです。特にサイズが難しい(笑)
Rosieいいですよね!この外観だけでも欲しくなりますよ〜
ご回答ありがとうございます!
書込番号:21170612 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

目指されている音場を僕の組み合わせで再現すると添付画像の FITEAR TO GO + SAEC SHC-B220 バランス/リケーブルになります。
ただこれは MMCX ではない(笑) SAECのほうは MMCX 版も出してます。
イアピースはFITEAR製ダブルフランジに低反発クッション内蔵したカスタム。
イエローゴールドとブラックの色合いがDP-S1とマッチして手放せません♪
書込番号:21171813 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おおー!良い構成ですね!
黒白黄の彩りも素晴らしいと思います!
音質もそうですが、カラーも、ちょっと念頭に置こうと思いました!笑
ご回答ありがとうございます!
書込番号:21171828 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





