EB321HQUBbmidphx [31.5インチ]
- 最大表示解像度100,000,000:1の高いコントラスト比を実現するWQHDパネル搭載により、なめらかな画像を大画面で楽しめる。
- 視野角178度の「IPSパネル」を搭載。さまざまな角度から見ても、輝度や色の変化が抑えられるため、鮮明な画面で観賞可能。
- 目の疲れや頭痛などの原因を抑える「フリッカー・レス」テクノロジーを採用。眼精疲労の要因となる「ブルーライト」を4段階で調整することにより、軽減できる。
EB321HQUBbmidphx [31.5インチ]Acer
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 3月31日

このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2019年2月21日 17:32 |
![]() |
0 | 1 | 2018年10月2日 00:16 |
![]() |
7 | 6 | 2018年9月16日 08:13 |
![]() |
1 | 0 | 2018年7月30日 22:10 |
![]() |
0 | 0 | 2018年4月12日 19:14 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2018年3月15日 22:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > Acer > EB321HQUBbmidphx [31.5インチ]
この機種の購入を検討しているのですがこの機種には自動入力信号検出機能があるそうで、以下他のサイトからのコピーですが、こんなにひどいのでしょうか? 使用されている方から煩わしさについて情報いただければありがたいです。
入力信号が切れた時に自動で他の入力端子を見に行く機能があります。
一見親切な機能に思えますが、勝手にDVI→HDMI→DisplayPortのように切り替えが行われるので迷惑です。
仮にHDMI接続で使用しているパソコンを再起動した場合、
画面をDisplayPortとDVIに切り替えた後、HDMIに戻ってきます。
SSDが載っている最近のPCは再起動が早いので、いちいち探しに行っている間に起動が終わります。
だけど画面には映っていない(他の入力端子が選ばれた)状態が発生する訳です。
ちょっとと言えばちょっとなんですが、毎回いらんことに時間を奪われるのは腹立たしく感じます。
1点

Anazonカスタマーレビューからです。
>特に入力切替は手間取ります。
>ショートカットボタンはあるのでそこから入力切替できます。それでもボタン3回押す必要あります。で3回目のボタン(Imput)を押すと、DP→DVI→HDMIという風に3、4秒置きに自動で切り替わって行きます。切り替わった先に信号があればそこで止まります。この時に手動でボタンを押してどんどん切り替えて行くってのはできません。色々ボタン押してみたんですが多分できないと思います。もしやり方あったら誰が教えて欲しいです。
ショートカットを使わずに通常のメニューからだと9回ボタンを押さないと入力切替まで辿りつけません。但しこちらは手動で任意の入力先へと切替可能です。
>一応自動入力切替はついてますが、自分で入力先を選びたい時は面倒ですね。頻繁に入力切替を使うなら覚悟した方が良いと思います。
>画面だけなら★5つなんですが、設定関連でひとつ減点して★4つにしました。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1I1IS4KIJIW5W/ref=cm_cr_getr_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B06XFLGSC9
書込番号:22483308
0点

情報ありがとうございます。切り替えは基本的に面倒なようですね。
ただ、私自身の使い方は一度入力を決めてしまえばほとんど切り替えはないので気にしないのですが、先のコピーの内容のように、再起動のたびにいちいち入力の自動切り替えが発生してしまう、という点が納得出来ないというか、気になってしまうところです。価格や画質は悪くないかなと思っているのですが、この点で引っかかっています。あまりこの点について書かれていないところからすると、皆さんはこのようなことは気にならないのでしょうかね。
書込番号:22483354
0点

>皆さんはこのようなことは気にならないのでしょうかね。
(レビューを見て)スレ主さんと同じように、引っかかる人は買ってないだけじゃないの。
別の製品を買っている。
だから、そういうコメントを見かけることが少ない。
価格は日々動くし、画質も同等なものはいくらでもあるでしょうし。
書込番号:22483374
0点

持っているわけではないですけど・・・
この製品のマニュアルが無くEB321HQUBのマニュアルですが、OSDメニューに入力ポートの指定が出来るようです。
基本その設定の入力ポートを先に確認して、入力信号が無ければ他のポートを探しに行くのでは?
そうでないと設定に意味が無くなります。
スレ主さんの引用した書き込みについては、設定と実際に入力しているポートが違うために出てきているのではないかと推測します。
価格comのレビューにも特にその辺の不満が書かれていないので、気にならないのか起きていないのか分かりません。
書込番号:22483375
1点

>けーるきーるさん
引用した方は実際に購入して失敗したとのことで、結局別のモニターに買い替えたそうです。
このような内容の問題があるということを購入前に知るのはなかなか難しいのではないかと思います。
>EPO_SPRIGGANさん
私が引用した方もキハ65さんが引用された方も無効設定不可のように書いていましたので無理なのかと思いましたが、EPO_SPRIGGANさんの情報をもとに直接、acerに問い合わせてみたところ、自動検出無効化設定はできる、との回答でした。
皆さんのおかげで必要な情報までたどり着くことができました。ありがとうございます。
書込番号:22483584
2点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Acer > EB321HQUBbmidphx [31.5インチ]
現在、Amazon でモニターのクーポンを配布してるようです。
クーポン配布条件は分かりませんが 5%OFF クーポン適用で買えました。
28,311(本体)−1,416(クーポン)=26,895円 が購入価格でした。
クーポン併用が可能かは分かりませんが 10/1(月)18:00〜10/5(金)01:59 に
タイムセールがあるようです。タイムセール中はプライム会員なら Amazonカード支払い、
ショッピングアプリ使用で 7%程度ポイントが付くようです。
0点

レビューを書いて何気に Amazon を覗いたら、なんか値段上がってますね。(@@;
月初のタイムセール、10%クーポンを加味した価格なんだろうか…。
書込番号:22152961
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Acer > EB321HQUBbmidphx [31.5インチ]
他機種では、HDMIの入力で 2560x1440 WQHD が表示できない機種があるようです。 マザーボードの出力がHDMIなので、HDMIでWQHDの表示がきちんと出来るかどうかを確認したいと思います。 よろしくお願いします。
1点

>>マザーボードの出力がHDMIなので、HDMIでWQHDの表示がきちんと出来るかどうかを確認したいと思います。
HDMI出力は最近のなら4Kに対応しているから、WQHD表示は大丈夫でしょう。
書込番号:22111539
0点

マザーボードはどのメーカのどれ?
わからなければどこのメーカーのどのパソコン?
それがわかれば、仕様書(スペック)を見れば、対応しているか一目瞭然でわかるはずですよ。
書込番号:22111617
1点

HDMI1.4対応なのでモニター側はQ\WQHDで75Hzまでは出力できる仕様です。
WQHDで映らないのではなく映してないのです。仕様に満たない出力で出力すれば映らないのは当然です。
マザーの仕様やPCの仕様をはっきりさせないとWQHDで出力できるかできないか分からないのは当たり前です。
書込番号:22111646
1点

皆様 ありがとうございます。
他社のモニタのクチコミで下記の書き込みを見て不安になり質問させて頂きました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001010378/#21533581
マザーボードは下記のものです。
https://www.asrock.com/MB/Intel/H370M%20Pro4/index.jp.asp
HDMI出力では WQHD の出力に対応できていると思いますが、上記のような仕様のモニタだと困りますので、きちんと表示が出来ることを確認したく投稿いたしました。
ちなみにメーカー製ではなく、こちらの大まかな要望を伝え、それに合わせて作ってもらっている物です。
書込番号:22112440
1点

- HDMI に対応、最大解像度 4K x 2K (4096x2160) @ 30Hz
の記載が有りますので、こちらのマザーはHDMI 1.4規格ですのでWQHD出力は問題ないと思います。
前のスレの方はRADEON HD5770でとてつもなく古いグラボの方なので規格が合ってないだけですね^^;
書込番号:22112562
2点

揚げないかつパン 様
ありがとうございます。 そういう理由だったのですね。
これで安心して購入出来ます。
書込番号:22112671
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Acer > EB321HQUBbmidphx [31.5インチ]
音量や周波数?によっては音割れを起こす場合があります。
個人的に音の悪さは想定済みだったのですが音割れは・・・
と、いうことで
サウンドバースピーカー サンワサプライ MM-SPSBA2Nを購入してみました。
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MM-SPSBA2N
税込みで大凡6000円くらいでしたが、出力が20Wもあり、ゲームや音楽試聴、
YouTube閲覧には十分な音質でしたね。
まあ他社からも色々出ているようですので、此の手のスピーカーで環境改善を
するのも良いかもしれません。
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > Acer > EB321HQUBbmidphx [31.5インチ]
この商品のベゼルの幅がどれくらいかわかる方はいらっしゃいますか?
WQHDでサイズは32インチ程度、出来るだけベゼルが狭いものを探しているのですが中々良い物が見つかりません。
JN-IPS3200WQHDが唯一条件に合いそうだったのですが、PCの電源と連動してディスプレイの電源が入らないというレビューを見て購入を断念しました。
現在使用しているモニターは、VA326HというASUSのFHDモニターなのですがベゼルの幅はこれが許容上限です。
EB321HQUBbmidphxのベゼルは、写真で見た感じ少しだけVA326Hよりも広いかなと思うのですが
もしこちらの製品を使用している方でご存知の方がいらしたら教えてください。
また、こちらの製品以外にもおすすめ物がありましたら教えて頂けると嬉しいです、よろしくおねがいします。
0点

くらおかみさんのレビューより。
>液晶部分
>ベゼルまで含めた液晶部分の寸法は730mm x 430mmです。
>べセルの幅は底辺は20mm、残りの3辺は14mmで、底辺の中央にacerのロゴと右端にIOの印刷が小さくあるだけで、他に装飾はありません。
http://review.kakaku.com/review/K0000950999/ReviewCD=1064395/
書込番号:21677753
2点

回答ありがとうございます。
それと商品レビューにこんなにもはっきりと書いてあるのに、見落として質問してしまい申し訳ありませんでした。
1.4mだと若干今のモニターより厚いですね…
他にいい商品があればいいのですが、WQHD32インチってあまりラインナップが無いんですね。
書込番号:21677777
0点

1.4メートルもあったらそりゃそうでしょうよ。
日本人は単位の大元を省略してミリと言いますが、書くときはmmにしないとメートルになってしまいます。
ベゼル幅はモニターの寸法から画面の有効寸法を引いて2分の1にすれば大凡のものが得られます。
スペックから本体幅が729.8mm、画面が698.88mm、引いて30.92mm半分で15.46mmと、レビューに書いてある数値に近いでしょう。
書込番号:21678410
3点

mが一つ抜けてましたね、すいません(笑)
>ベゼル幅はモニターの寸法から画面の有効寸法を引いて2分の1にすれば大凡のものが得られます。
スペックから本体幅が729.8mm、画面が698.88mm、引いて30.92mm半分で15.46mmと、レビューに書いてある数値に近いでしょう。
これは知らなかったです、有用な情報ありがとうございます。
書込番号:21678479
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



