おもいでばこ PD-1000S
11ac対応のデジタルフォト・アルバム(1TBモデル)



フォトストレージ > バッファロー > おもいでばこ PD-1000S
初心者なのでど素人な質問ですみません。
バックアップ用のハードディスクの購入を検討しています。
おもいでばこのホームページにある動作確認済みバックアップ用ハードディスク一覧には、
・おもいでばこ 安心バックアップキット
・ポータブルHDD(2.5inch)
・外付けHDD(3.5inch)
以上の3つに大きく分類されてます。
どれを選択するのがよいのかメリット、デメリット、価格面など教えていただけると有り難いです。
また、データ内容の重要性にもよりますが、バックアップは一台保存すれば充分でしょうか?皆さんはいかがされてますか?
書込番号:23994107 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PCを持っているなら、これはやめた方がいいでしょう。
将来このメーカーが止めたらどうしますか。
PCに外付けHDDを付ける。
HDDを分けて保存なら、HDDタワーがいいです。
HDDタワーは搭載するHDD台数は選べます。
自分は今、4台積めるものを使っています。
写真用・動画用などで分けて保存しています。
始めは3.5インチですが、2.5インチにもアダプタで変えれます。
HDD容量の上限も機種によってマチマチです。
自分のは1台が6TBですが、そのあとファームアップがあり、容量の上限が上がったかはわかりません。
自分は4TBを4台入れています。
3.5インチ4TBは安くて1万円前後で高くはありません。
SSDにすることも出来ますが2TB以上は高いのでHDDにしています。
バックアップは2台より3台の方が安心できますが、その分お金がかかります。
BD-Rに落とす人もいますが、自分は大量にエラーが起きたので止めました。
HDDも何台かエラーになりました。
バックアップの種類は人によるので、何が正しいかはわかりません。
長く保存するなら、複数にして、ある程度期間が経ったら、また別の物にバックアップを取るのがいいでしょう。
データの保存は互換性の高い物の方がいいでしょう。
書込番号:23994274
3点

>もちもちぷっちぃさん
おもいで箱はちょっと特殊な機種で推奨のHDで希少な2TB以下しか使えません。
違いは大きさとバックアップHDの置き方だけです。おもいで箱の横に置けるスペースがあるとか、HDの上におもいで箱を置けて上にスペースが空いてるなら、据え置きがいいとおもいます。おもいで箱は結構発熱しますので上は空けといた方がいいですよ。
書込番号:23994529
3点

>MiEVさん
とても詳しくご説明いただきありがとうございます。
実は既に半年前に1TBのおもいでばこを購入済みでして、この度ようやくバックアップを考えて質問させていただきました。
説明不足ですみません。
複数台でバックアップを取る方向で検討してみます。
書込番号:23994785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もちもちぷっちぃさん こんばんは
>データ内容の重要性にもよりますが、バックアップは一台保存すれば充分でしょうか?皆さんはいかがされてますか?
ハードディスクの場合 一瞬で飛んでしまうことが有りますし 修理となると高額になることが多いので 最低2か所に保存して置いた方が安心だと思います。
書込番号:23994794
1点

>しま89さん
ご回答ありがとうございます。
おもいでばこは1TBのものを使ってるので、バックアップ機器は1TBのバッファロー推奨のものを選んだらいいんですよね?
おもいでばこは頻繁に使っておらず、月に1、2度スマホからデータを移動させる程度なので、出しっぱなしにせず購入時の箱から出し入れしてます。コンセントも抜いてます。
バックアップ機器を使用するなら、おもいでばことバックアップ機器を常時繋いだまま、両方とも置き場所を固定するべきですね。
結論として、おもいでばこ専用の安心バックアップキットじゃなくても、推奨されているバッファローの外付けHDDで構わないってことですね。その方が価格も安く済みそうなので、それで検討してみます。
書込番号:23994860 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もとラボマン 2さん
ご回答ありがとうございます。
複数台保存で考えてみます。
書込番号:23994875 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>月に1、2度スマホからデータを移動させる程度なので、
>出しっぱなしにせず購入時の箱から出し入れしてます。コンセントも抜いてます。
珍しい使用形態ですね。
(保存した写真を)見たいときに、テレビ画面で
ササッと気軽に見られるのが
本製品の美点かと思いますが…
尚、バックアップの個数を気にされてますが
それ以前に
・おもいでばこ本体
・バックアップ用のHDD
に悪いこと…は理解されてますか?
濡らしたり、落としたりは論外ですが、HDDであることから
1.あまり安定せず微振動のあるセッティング
2.使用中に(うっかり)電源を抜いてしまうこと
3.(ホコリがたかりやすいが)そのホコリをたかったままにすること→放熱に影響
などと考えられます。
機器の劣化やデータ喪失を防ぐため、充分ご注意ください。
・ポータブルHDD(2.5inch)
・外付けHDD(3.5inch)
を比較すると、特に性能差ってのは無いでしょうが
前者の方が電源周り(コード)はスッキリさせやすいですかね。
書込番号:23995046
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料


(カメラ)
