TRANPATH LuK 145/80R13 75S のクチコミ掲示板

TRANPATH LuK 145/80R13 75S 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥6,890

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥6,890¥6,890 (1店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ホイールサイズ:13インチ 外径:562mm 総幅:145mm 低燃費タイヤ(エコタイヤ):○ TRANPATH LuK 145/80R13 75Sのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TRANPATH LuK 145/80R13 75Sの価格比較
  • TRANPATH LuK 145/80R13 75Sのスペック・仕様
  • TRANPATH LuK 145/80R13 75Sのレビュー
  • TRANPATH LuK 145/80R13 75Sのクチコミ
  • TRANPATH LuK 145/80R13 75Sの画像・動画
  • TRANPATH LuK 145/80R13 75Sのピックアップリスト
  • TRANPATH LuK 145/80R13 75Sのオークション

TRANPATH LuK 145/80R13 75STOYO TIRE

最安価格(税込):¥6,890 (前週比:±0 ) 登録日:2017年 3月10日

  • TRANPATH LuK 145/80R13 75Sの価格比較
  • TRANPATH LuK 145/80R13 75Sのスペック・仕様
  • TRANPATH LuK 145/80R13 75Sのレビュー
  • TRANPATH LuK 145/80R13 75Sのクチコミ
  • TRANPATH LuK 145/80R13 75Sの画像・動画
  • TRANPATH LuK 145/80R13 75Sのピックアップリスト
  • TRANPATH LuK 145/80R13 75Sのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH LuK 145/80R13 75S

TRANPATH LuK 145/80R13 75S のクチコミ掲示板

(150件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TRANPATH LuK 145/80R13 75S」のクチコミ掲示板に
TRANPATH LuK 145/80R13 75Sを新規書き込みTRANPATH LuK 145/80R13 75Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信7

お気に入りに追加

標準

NANOENERGY 3 と迷っています。

2020/09/02 14:19(1年以上前)


タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH LuK 155/65R14 75H

スレ主 JPageさん
クチコミ投稿数:7件

ワゴンR(MH34S)で TRANPATH LuK と NANOENERGY 3 で迷っております。
そんなに 違いがあるのでしょうか?

通勤(16km)とたまの出張(高速道路使用)で乗ります。

今はTRANPATH LuK をはいています。

宜しくお願いします。

書込番号:23637307

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:10件

2020/09/02 14:53(1年以上前)

NANOENERGY 3は、音が静かで柔らかく乗り心地が良いですが、柔らかいためコーナーでは踏ん張りがちょっと足りない感じでしょうか。

LuKは剛性がありその分路面からダイレクトに受けてしまうため、音はうるさくなり乗り心地硬めになります。

それと、LuKはミニバン向けという事で、外側ばかりが減る事への対策を一応してあります。

ワゴンRで高速も走るのでしたら、LuKの方が良いと思います。

書込番号:23637349

ナイスクチコミ!4


スレ主 JPageさん
クチコミ投稿数:7件

2020/09/02 15:50(1年以上前)

>しこしこどぴゅっさん
有難うございます。

>LuKは剛性がありその分路面からダイレクトに受けてしまうため、音はうるさくなり乗り心地硬めになります。

TRANPATH LuK は確かに硬いですね!

>それと、LuKはミニバン向けという事で、外側ばかりが減る事への対策を一応してあります。

今回は内側の減りで交換です。

ありがとうございました。



書込番号:23637449

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件

2020/09/02 16:06(1年以上前)

同僚が履いてますがTRANPATH LuK良いタイヤですよ。

タイヤの減り方も片減りなどなくキレイに減ってます。

ワゴンRとの相性はわかりませんが、タントのような車高の高い軽自動車との相性は良いです。

ただ、ノーマル車高で内減りするようなら、ホイールアライメントをみてもらった方がいいかもしれません


TRANPATH LuKとNANOENERGY 3の比較記事です。

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/s.response.jp/article/2016/06/06/276436.amp.html%3Fusqp%3Dmq331AQQKAGYAbGEnbbx1e7he7ABIA%253D%253D



書込番号:23637478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2020/09/02 19:04(1年以上前)

内減りが気になる場合、トーアウト気味になっていることが考えられます。
サイドスリップだけならディーラーで見ることができると思いますので、確認してみてはいかがでしょう。


>TRANPATH LuK と NANOENERGY 3 で迷っております。

タイヤの格としてはTRANPATH LuKが上ですね。
タイヤのラベリングは一緒でも、乗り味は結構違います。
高速道路での安定感はLuKが剛性が高い分、優位です。

書込番号:23637779

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2020/09/02 21:41(1年以上前)

>タイヤの格としてはTRANPATH LuKが上ですね。

違います。
mpZを軽用にアレンジしたのがLuKとメーカーの人が言っていました。
名前はLuとついていますが、実際は軽用として名前をLuと付けただけ、と聞きました。

書込番号:23638107

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2020/09/02 22:20(1年以上前)

>しこしこどぴゅっさん

そうですか?

そもそも左右対称トレッドパターンのNANOENERGY 3(先代モデルECO WALKER 先々代モデルTEOplus←このタイヤはこのクラスにしては静粛性と乗り心地に定評があり、後継のECO WALKERが不評だったことはここ価格.comでは有名な話ですね。)は系統的に長らくTOYOのベーシックタイヤでした。
最近ではベーシックタイヤとして新しくSD-7が登場(追加)したために、NANOENERGY 3の現在の格付けとしてはスタンダードタイヤ扱いですね。

TRANPATH mpZの先代モデルである、TRANPATH mpFは発売当初からスタンダードクラスの格付けです。
LuKがmpZの流れを受け継ぐのであれば、生まれも育ちもスタンダードクラスかと言えますね。
生い立ちを考えると、NANOENERGY 3については私は格下扱いでもよろしいのではと思っています。

そもそもそうなるとTRANPATH mpKじゃないのはなぜでしょう???
プレミアムコンフォートミニバンタイヤの「Lu」を付けると売れるから・・・ということでしょうか。
名前だけの・・・まるでPOTENZA GVみたい。。。

書込番号:23638188

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件

2021/10/25 19:57(1年以上前)

>Berry Berryさん

TRANPATH LuKとNANOENERGY 3ってどっちが格上なんだろうと調べてたらここにたどり着きました。

古い書き込みへの返信、かつ古い記事の引用で恐縮ですが、以下によるとTRANPATH LuKはちょっといいタイヤ、NANOENERGY 3はスタンダードタイヤと定義されています。なので、TRANPATH LuKが格上ということになります。TOYOタイヤの公式見解ですから信憑性は高いんじゃないですかね。

https://response.jp/article/2016/06/06/276436.html

DAYZ用にTRANPATH LuKを近々購入予定です。23年大事に乗ってるR34(GT-Rじゃないです)にPROXES sportsを2年前に履いてからTOYOタイヤ好きになりました。

書込番号:24413368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ80

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 N-WGNのタイヤ交換について

2020/04/11 09:27(1年以上前)


タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH LuK 155/65R14 75H

クチコミ投稿数:16件

【使いたい環境や用途】
初めまして。 ただ今BRIDGESTONEのエコピアを履いており、32000キロぐらいでそろそろスリップサインが出そうなので、タイヤ交換をしたいと思っています。エコピアの乗り心地が硬くて、段差で結構跳ねるのであまり好みではありません。距離は年間17000キロぐらい走ります。
【重視するポイント】
乗り心地がソフトになり跳ねない感じがいいです。後は年間の距離を走るので、なるべく耐久性があるのが良いです。
【予算】

【比較している製品型番やサービス】
トランパスluk ダンロップEC204 ミシュランエナジーセイバー
【質問内容、その他コメント】
この3つの中で迷っていますけど、他にもオススメのタイヤがあれば教えてください。

書込番号:23332413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2020/04/11 09:47(1年以上前)

北風小僧の磯吉さん

下記は価格コムで155/65R14というサイズのタイヤを検索した結果です。

https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=155&pdf_Spec203=65&pdf_Spec201=14

この中で乗り心地重視ならLE MANS Vをお勧めしたいです。

LE MANS Vはコンフォートタイヤで柔らかい乗り心地が期待出来るタイヤだからです。

最後に下記は候補のタイヤにLE MANS Vを加えた価格コムでの比較表ですので参考にしてみて下さい。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001025753_K0000930356_K0000610302_K0001226160_K0000406344&pd_ctg=7040

書込番号:23332450

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2020/04/11 09:56(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
早速ご意見ありがとうございます。
ルマンも良さそうですね。
後は年間の距離も走るのでライフが長い物でおすすめがありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:23332466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2020/04/11 10:13(1年以上前)

北風小僧の磯吉さん

ENERGY SAVER 4なら、ライフ(耐摩耗性)はかなり期待出来ると考えています。

ただし、このサイズのENERGY SAVER 4はXL規格(ロードインデックス79)でタイヤの強度を高めていますので、乗り心地には不利に作用します。

書込番号:23332490

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2020/04/11 10:14(1年以上前)

>なるべく耐久性があるのが良い

という点で見ると、MICHELIN ENERGY SAVERは定評があります。
欠点という点では、多少ノイズが他の銘柄より目立つと思いますが、摩耗したECOPIAからすると気にならない程度だと思います。
乗り心地は改善されるでしょう。


>トランパスluk ダンロップEC204 ミシュランエナジーセイバー

どれも良いタイヤです。
2〜3年周期で履き替えが予想されるということを考えれば、一番安く購入できるとか一番大きい割引率であるとかで決めるという手もあります。

書込番号:23332492

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:16件

2020/04/11 10:27(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>Berry Berryさん
わかりやすいご説明ありがとうございます。
最初の純正でついていたタイヤが45000キロぐらい走れたのでライフが長いのもいいかなぁーと思いました。たしかに2.3年後に変えることを考えたらコスパの良いものを付けるという考え方もありだと思います。


書込番号:23332507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2020/04/11 10:31(1年以上前)

コンフォート寄りのタイヤでコンチネンタルも気になりますがご意見があればよろしくお願いいたします

書込番号:23332510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2020/04/11 11:06(1年以上前)

>北風小僧の磯吉さん

予算が記載されていませんが、コンフォートを求めるなら断然こちら。

ADVAN dB V552A (ヨコハマ)
REGNO GR-Leggera(ブリジストン)

レグノは摩耗が早いと言われていますが、私が履いた感想としては、
摩耗が早い印象はありませんでした。
コンチネンタルを買える予算があるなら上記2銘柄から選んだほうが手堅いと思います。


リーズナブルな価格を求めるのならこちら。

エナセーブEC204(ダンロップ)

ダンロップはロングライフにこだわっているので耐摩耗性能は比較的良いタイヤです。
コスパはかなり良いと思います。

書込番号:23332566

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2020/04/11 11:29(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
お返事ありがとうございます。
ヨコハマのデジベルは確かに良さそうですね。
ダンロップのEC204はコスパが良さそうですね、
ますます迷ってきます。笑

書込番号:23332606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:5件

2020/04/11 11:33(1年以上前)

>北風小僧の磯吉さん

N-WGNカスタム・ターボで、昨年このタイヤに履き替えました。
走行距離は全然少なかったのですが、エコピアのひび割れが酷かったので。
近所のショップでコミコミ\30,000だったので、まあまあお買い得だったかなと。

乗り心地ですが、自分がニブいのかほとんど変わらず硬いです。
N-WGNの硬さは足回りを交換しないとムリかもしれません。
代車でN-BOXに乗ったとき、その乗り心地の良さに驚愕しました。

書込番号:23332614

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2020/04/11 11:46(1年以上前)

>妖怪むだづかいさん
お返事ありがとうございます。
たしかに根本的な足回りの話になるかもしれないですけどね〜。
純正の時はそこまで感じなかったのですがエコピアに変えた直後から硬いイメージが強くなったんですよね。

書込番号:23332631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:5件

2020/04/11 14:22(1年以上前)

>北風小僧の磯吉さん

お、純正じゃないんですね。
自分は新車装着のエコピアからの履き替えです。
新車装着のタイヤは、同じ製品名でも市販品とは仕様が違うと聞いたことがあります。

タイヤのみで乗り心地を軟らかくしようとすると、インチダウンか空気圧を下げるくらいですかねえ。
どちらもあまり…ですよね。
あとはREGNOがどの程度の乗り心地なのかですが、高価なので失敗したらショックが大きそうです(笑

書込番号:23332892

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2020/04/11 14:27(1年以上前)

>妖怪むだづかいさん
純正ではないです。
説明が下手ですいません

書込番号:23332900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2020/04/11 14:37(1年以上前)

ECOPIA EX20C TYPE H 155/65R14 75H
こちらのタイヤです

書込番号:23332925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件

2020/04/11 15:57(1年以上前)

乗り心地と耐摩耗性を両立させるタイヤは中々難しいですね。

お勧めはLE MANS Vですが履き通しで45000kmもつかどうかは分かりません。
ちなみに私の家の軽自動車にも履かせてますが、純正BSエコタイヤより静粛性は高いです。

3シーズン目ですが耐摩耗性に関しても悪くはないです。

ちなみにTRANPATH LuKを履かせてる同僚がいますが、タイヤが中々減らないと言ってます。


書込番号:23333047 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2020/04/11 16:43(1年以上前)

>kmfs8824さん
お返事ありがとうございます。
確かにわがままな相談かもしれないですね。
貴重なお話ありがとうございます。

書込番号:23333107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2020/04/11 16:56(1年以上前)

ダンロップEC204・ルマン5
トーヨーluk
ヨコハマADVAN dB V552A
この4銘柄に絞りました

書込番号:23333131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2020/04/11 17:01(1年以上前)

ヨコハマBluEarth RV-02CK
これを含めて5銘柄です

書込番号:23333143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2020/04/11 17:20(1年以上前)

耐摩耗性を考慮するなら、

ADVAN dB V552A

は除外すべきだと思います。

書込番号:23333179

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2020/04/11 17:25(1年以上前)

>Berry Berryさん
確かにそれは思いました。
ヨコハマBluEarth RV-02CKと見積もりの値段があまり変わらないので少し迷っていました

書込番号:23333188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2020/04/11 21:18(1年以上前)

北風小僧の磯吉さん

ルマン5は、スーパーコンピューター京を駆使して作られたシノビテクノロジー採用で世界最高レベルのミシュランタイヤに似た感触の良いタイヤです。

個人的に、ミシュランのエナジーセイバー4が良いと思います。抜群の耐摩耗性能で長く履けます。ミシュランの中ではリーズナブルなスタンダードタイヤですが、国産他社のプレミアムコンフォートに匹敵する凄い性能のタイヤです。

https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-energy-saver-4

是非ご検討下さい。

書込番号:23333651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ41

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

新型N-BOXのタイヤ選定について

2019/01/23 23:36(1年以上前)


タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH LuK 155/65R14 75H

スレ主 shirasanさん
クチコミ投稿数:26件

この度、新型N-BOX(JF3)の純正タイヤからの履き替えを検討しています。
トランパスLuKとエネサーブRV504とで迷っています。偏摩耗やフラつきの解消は勿論ですが、乗心地、静粛性、低燃費を重視したいです。
年間走行距離は10,000キロを若干超えると想定してきます。
よろしくお願いします。

書込番号:22415080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/01/24 05:30(1年以上前)

どちらも良いタイヤですが、個人的にはトランパスを押します。

軽自動車などの元々燃費の良い車なら、低燃費タイヤによって享受できるメリットは小さいので、
快適性重視で選ぶのが良いと思いますよ(^^)/

書込番号:22415352

Goodアンサーナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2019/01/24 06:52(1年以上前)

shirasanさん

TRANPATH LuKとエナセーブ RV504なら、販売価格も似ていますし確かに悩ましいですね。

この両銘柄なら、私ならTRANPATH LuKの方を履かせると思います。

その理由ですが、ライフ(耐摩耗性)に関してはTRANPATH LuKの方が上と予想しているからです。

ただ、省燃費性能は転がり抵抗係数AAのエナセーブ RV504が上ですから、shirasanさんが何を重視されるかでN-BOXに履かせるタイヤを決定して下さい。

あとは↓の両銘柄の価格コムでの比較表も参考にしてみて下さい。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000730829_K0000610302&pd_ctg=7040

書込番号:22415407

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 shirasanさん
クチコミ投稿数:26件

2019/01/24 09:03(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
>スーパーアルテッツァさん

貴重なご意見ありがとうございます。
トランパスLuKに傾いてきましたが、エネサーブRV504の省燃費性にも惹かれます。
しばらく悩んで決めます。

ところでYOKOHAMA ブルーアースRV-02CKはどうでしょうか?
トランパス、エネサーブほど情報が見つからなかったもので教えて頂けると助かります。 

書込番号:22415573

ナイスクチコミ!4


octsqoldさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/31 15:26(1年以上前)

消耗品として、値段:距離を考えるなら、toyoが良いと思う。
それを考えないなら横浜ckですね。
ダンロップは正直横浜と値段が変わらないかちょっと高いし、他社よりも技術に遅れている傾向があるので、私個人としてはtoyoか横浜ですね。

書込番号:22433089

ナイスクチコミ!3


スレ主 shirasanさん
クチコミ投稿数:26件

2019/02/06 11:02(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
>スーパーアルテッツァさん
>octsqoldさん

皆さまご意見ありがとうありがとうございました。
大変参考になりました。
トーヨーを購入する事にしました。
ありがとうございました。

書込番号:22446500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


octsqoldさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/07 13:39(1年以上前)

もう一言があるのを忘れていた。

東洋は、外側のブロックにひびが入りやすい(経験済み)。

書込番号:22449096

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ選びで迷ってます

2016/06/11 19:23(1年以上前)


タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH LuK 165/55R15 75V

クチコミ投稿数:10件

タントで使用していた
ル・マン4がひび割れてきたので
(約3万キロ使用)
買いかえを検討していますが
おすすめのタイヤはありますでしょうか?

ちなみに
トランパスLuKが第一候補です

書込番号:19948099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2016/06/11 19:27(1年以上前)

ペプシNEXさん

何か重視する性能はありますか?

書込番号:19948110

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2016/06/11 19:35(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
書き込みありがとうございます

ル・マンが少し偏摩耗しているのと
長持ちするタイヤがイイです!

書込番号:19948129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件 TRANPATH LuK 165/55R15 75VのオーナーTRANPATH LuK 165/55R15 75Vの満足度5

2016/06/11 20:08(1年以上前)

こんばんは

うちは、2008年式スズキ パレットですが、今月頭にトランパスLuK(165/55R14)に替えました。
前のタイヤがDNA ECOSだったこともあり参考程度にしかなりませんが、ふらつきが減り、静粛性が向上しました。タイヤそのものも剛性感があり、走りがしっかりした印象です。
軽向きタイヤとしては、少しばかり高いと思いますが、スーパーハイト系ワゴンのタントには、非常にマッチすると思います。

書込番号:19948235 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2016/06/11 20:15(1年以上前)

ペプシNEXさん

それならTRANPATH LuKかPlayz PX-Cの何れかが良さそうです。

・TRANPATH LuK:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能c

・Playz PX-C:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b

Playz PX-Cはウエットグリップ性能bとウエット性能が高いですが、ブリヂストンという事で価格も高めです。

という事で価格も考慮されるなら、第一候補のTRANPATH LuKが良いでしょうね。

書込番号:19948251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2016/06/12 06:31(1年以上前)

>馮道さん

貴重な使用感想ありがとうございます!

書込番号:19949439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2016/06/12 06:34(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

やはりトランパスLuKに決めようと
思います!

ありがとうございました!

書込番号:19949441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 165/60R14と155/65R14で悩んでます

2016/05/21 18:28(1年以上前)


タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH LuK 165/60R14 75H

クチコミ投稿数:6件 りらっくま大好き社長のブログ 

車種
シボレーMW
純正165/60R14

現在
前輪ファルケン914
後輪ファルケン912

LuKに興味があって、履き替えを検討しているのですが、タイヤ専門店さんに話を聞いたら純正サイズの165/60R14よりも155/65R14の方が安いし乗り心地もよくなるようなアドバイスを受けました
155/65R14で外径が若干大きくなっても車検は大丈夫とも言ってました

この手の小さい車のタイヤを買うのは初めてなので、純正サイズの165/60R14をおとなしく買うか、それともタイヤ専門店さんのアドバイス通り155/65R14を買うか正直どちらがいいかわかりません

扁平率が65になるのはそれほど心配はしてないのですが、幅が165から155に狭くなるとグリップが心配です

でもまぁ、山道を走るわけでもなく、普通に街乗りをするだけなのでグリップを求めても仕方ないとは思いますが、、、

皆さまのご意見をお聞かせ下さい

書込番号:19893835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2016/05/21 18:38(1年以上前)

隊長@りらまろさん

結局は何を重視するかで選択するタイヤサイズが決まると考えます。

つまり、ドライ性能やハンドリングといった運動性能重視なら純正サイズの165/60R14になるでしょうね。

又、乗り心地や静粛性といった快適性能重視なら155/65R14というサイズが良いでしょう。

という事で重視する性能を考慮の上で選択するタイヤサイズを決定して下さい。

書込番号:19893859

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スタッドレスタイヤのサイズ

2016/01/25 11:30(1年以上前)


タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH LuK 165/50R16 75V

クチコミ投稿数:21件

今ヴェルファイア20系なんですけど、今215 60 17のスタッドレスを履いてるんですけど、この年末には履き替えを考えてますが
215 65 16に変更しようかなって考えてます。どちらの方がいいと思いますか。冬場は毎週スノボに行きます。ちなみに2WDです。よろしくお願いします

書込番号:19523245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/01/25 12:10(1年以上前)

17から16だとホイールも買い換えになりますよ。

書込番号:19523335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2016/01/25 12:45(1年以上前)

かという事ですね。

今回の投資金額はアルミホイール&スタッドレスセットの16インチの方が高く付くでしょう。

ただ、この辺りは現在お乗りのヴェルファイアで、あと何回スタッドレスを履き替えるかで、初期投資が高く付いても将来的には安くなる16インチを選択という考え方も出来るでしょう。

例えば今後10年ヴェルファイアに乗られるなら、今回の交換を含めて2〜3回のスタッドレスの交換が予想されます。

当該サイズのice GUARD 5 PLUSの価格コム最安値は下記のような金額になります。

・ice GUARD 5 PLUS 215/65R16 98Q:\12,740
http://kakaku.com/item/K0000788489/

・ice GUARD 5 PLUS 215/60R17 96Q:\15,000
http://kakaku.com/item/K0000788468/

この価格差では2回の履き替えでは、今回投資したアルミホイール代は回収出来ないのではと考えられます。

ただ、実店舗販売なら上記の価格差よりも大きくなる事が予想されますから、実店舗での購入を予定されているのなら、実店舗での販売価格を確認する必要があります。


参考までに矢東タイヤさんの通販価格は下記のような金額で、1本辺り3000円程度17インチが高くなります。

・ice GUARD 5 PLUS 215/65R16 98Q:\20,088

・ice GUARD 5 PLUS 215/60R17 96Q:\23,112

この矢東タイヤさんの価格を参考にして、実店舗でice GUARD 5 PLUS を4本交換した場合、12000円の差額が出ると仮定すれば、2回交換では16インチのアルミホイール代は出ないかな・・・。

書込番号:19523438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2016/01/25 13:24(1年以上前)

おひさしぶりです。今は純正のホイールでアイスガード5を履いてるんですけど、次回はBSのVRXに履き替えようかと、

書込番号:19523536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2016/01/25 13:25(1年以上前)

17より16の方が雪道では安定してるんじゃないかと。

書込番号:19523541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TRANPATH LuK 145/80R13 75S」のクチコミ掲示板に
TRANPATH LuK 145/80R13 75Sを新規書き込みTRANPATH LuK 145/80R13 75Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TRANPATH LuK 145/80R13 75S
TOYO TIRE

TRANPATH LuK 145/80R13 75S

最安価格(税込):¥6,890登録日:2017年 3月10日 価格.comの安さの理由は?

TRANPATH LuK 145/80R13 75Sをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング