TRANPATH LuK 145/80R13 75STOYO TIRE
最安価格(税込):¥6,890
(前週比:±0 )
登録日:2017年 3月10日

このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 1 | 2017年2月7日 00:06 |
![]() |
8 | 6 | 2016年6月12日 06:34 |
![]() ![]() |
14 | 1 | 2016年5月21日 18:38 |
![]() |
1 | 4 | 2016年1月25日 13:25 |
![]() |
25 | 5 | 2015年4月23日 23:19 |
![]() |
6 | 4 | 2015年2月23日 22:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH LuK 155/65R14 75H
ハイト系軽四の155/65R14サイズサマータイヤ新車装着から交換検討。
サマータイヤの店舗早期割引を期待して耐偏摩耗とライフ性能優先からミニバン用タイヤ銘柄のいくつかをイエローハット(YH)、カルバン(CA)、オートバックス(AB)の順で組み換え、バランス、バルブ、廃タイヤすべてコミコミ価格出してもらう。
コスパ重視で値段が高いブリヂストンは除外です。
YH(ピアが運営する店舗)・・・ダンロップRV504(2.8万)、ヨコハマRV01(2.7万)の価格
3万円は超えるだろの予想に反して意外と最初から安い価格だしてくれた。
一昨年2月にタイヤ購入した時と同じく最大50%オフのセール中らしい。
CA(地元では安売りで有名)・・・ダンロップRV504(2.6万)、ヨコハマRV01(2.5万)、トーヨーLUK(2.6万)の価格
YHの見積もりを口頭で伝えた後に出た値段。
AB(規模の大きなスーパーAB)・・・・ダンロップRV504(2.5万)、トーヨーLUK(2.5万)
CAの値段言う前はどちらも3万超え。
YHとCA見積もり金額の走り書きした店名入りメモを見せたらここまで下がる。
AB店員さんはもうこの値段でも赤字。これ以上は他店舗正式見積もり書がないと無理だと言ってくる。
何回も各店舗を往復するのもガソリン代も時間も掛ることから、このあたりが店舗底値だろうとABで購入することに決定。
あとは、RV504、LUKのどちらにするか迷ったけどなんとなくライフ性能のよさげなLUKにしました。
タイヤ値段交渉には銘柄と価格を名刺裏や店名入りメモに書いてもらうだけでも有効でしたね。
地方店舗価格だから安く買えたかどうかいまいちわからず、あえて特価情報ではなくその他スレでの投稿にしました。
店舗でサマータイヤを買うなら端境期的な1〜2月がいいかもね?
7点

ABからメーカー寄せのタイヤ組み上がり連絡を受け、仕事帰りに取りに行った。
製造年月日は4本全て2016年48週(11/28〜12/4)で比較的新しいタイヤだった。
購入価格 税込25,000円の詳細をレシートで確認すると
・タイヤ 41,040円(10260×4)
・組込、バランス 4320円(アルミ)
・ゴムバルブ 1028円
・廃タイヤ 0円
セット合計 46,388円から 25,000円まで安くなっていました。
タイヤ本体価格41,040円が約52%引きの19,652円になった計算かな?
今回の購入では近隣3店舗を回って最終的にオートバックスで購入したけど、そんなの面倒な場合はイエローハット(石川、富山)に行き、店員にシークレットセールの最大50%引き(ブリヂストンは最大40%引き)をやってるか確認後に見積もりして貰えば、かなり安く買えるでしょう。(タイヤ銘柄によって割引率は若干違う)
私が以前聞いたところ2月はやっていると言っていました。
最後のダメ押しとしてもうちょっと安くしてくれたら購入すると言えば、もう1000〜2000円は引いてくれるかも?
書込番号:20636737
2点



タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH LuK 165/55R15 75V
タントで使用していた
ル・マン4がひび割れてきたので
(約3万キロ使用)
買いかえを検討していますが
おすすめのタイヤはありますでしょうか?
ちなみに
トランパスLuKが第一候補です
書込番号:19948099 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ペプシNEXさん
何か重視する性能はありますか?
書込番号:19948110
0点

スーパーアルテッツァさん
書き込みありがとうございます
ル・マンが少し偏摩耗しているのと
長持ちするタイヤがイイです!
書込番号:19948129 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは
うちは、2008年式スズキ パレットですが、今月頭にトランパスLuK(165/55R14)に替えました。
前のタイヤがDNA ECOSだったこともあり参考程度にしかなりませんが、ふらつきが減り、静粛性が向上しました。タイヤそのものも剛性感があり、走りがしっかりした印象です。
軽向きタイヤとしては、少しばかり高いと思いますが、スーパーハイト系ワゴンのタントには、非常にマッチすると思います。
書込番号:19948235 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ペプシNEXさん
それならTRANPATH LuKかPlayz PX-Cの何れかが良さそうです。
・TRANPATH LuK:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能c
・Playz PX-C:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
Playz PX-Cはウエットグリップ性能bとウエット性能が高いですが、ブリヂストンという事で価格も高めです。
という事で価格も考慮されるなら、第一候補のTRANPATH LuKが良いでしょうね。
書込番号:19948251
1点

>馮道さん
貴重な使用感想ありがとうございます!
書込番号:19949439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スーパーアルテッツァさん
やはりトランパスLuKに決めようと
思います!
ありがとうございました!
書込番号:19949441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH LuK 165/60R14 75H
車種
シボレーMW
純正165/60R14
現在
前輪ファルケン914
後輪ファルケン912
LuKに興味があって、履き替えを検討しているのですが、タイヤ専門店さんに話を聞いたら純正サイズの165/60R14よりも155/65R14の方が安いし乗り心地もよくなるようなアドバイスを受けました
155/65R14で外径が若干大きくなっても車検は大丈夫とも言ってました
この手の小さい車のタイヤを買うのは初めてなので、純正サイズの165/60R14をおとなしく買うか、それともタイヤ専門店さんのアドバイス通り155/65R14を買うか正直どちらがいいかわかりません
扁平率が65になるのはそれほど心配はしてないのですが、幅が165から155に狭くなるとグリップが心配です
でもまぁ、山道を走るわけでもなく、普通に街乗りをするだけなのでグリップを求めても仕方ないとは思いますが、、、
皆さまのご意見をお聞かせ下さい
書込番号:19893835 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

隊長@りらまろさん
結局は何を重視するかで選択するタイヤサイズが決まると考えます。
つまり、ドライ性能やハンドリングといった運動性能重視なら純正サイズの165/60R14になるでしょうね。
又、乗り心地や静粛性といった快適性能重視なら155/65R14というサイズが良いでしょう。
という事で重視する性能を考慮の上で選択するタイヤサイズを決定して下さい。
書込番号:19893859
9点



タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH LuK 165/50R16 75V
今ヴェルファイア20系なんですけど、今215 60 17のスタッドレスを履いてるんですけど、この年末には履き替えを考えてますが
215 65 16に変更しようかなって考えてます。どちらの方がいいと思いますか。冬場は毎週スノボに行きます。ちなみに2WDです。よろしくお願いします
書込番号:19523245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

17から16だとホイールも買い換えになりますよ。
書込番号:19523335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かという事ですね。
今回の投資金額はアルミホイール&スタッドレスセットの16インチの方が高く付くでしょう。
ただ、この辺りは現在お乗りのヴェルファイアで、あと何回スタッドレスを履き替えるかで、初期投資が高く付いても将来的には安くなる16インチを選択という考え方も出来るでしょう。
例えば今後10年ヴェルファイアに乗られるなら、今回の交換を含めて2〜3回のスタッドレスの交換が予想されます。
当該サイズのice GUARD 5 PLUSの価格コム最安値は下記のような金額になります。
・ice GUARD 5 PLUS 215/65R16 98Q:\12,740
http://kakaku.com/item/K0000788489/
・ice GUARD 5 PLUS 215/60R17 96Q:\15,000
http://kakaku.com/item/K0000788468/
この価格差では2回の履き替えでは、今回投資したアルミホイール代は回収出来ないのではと考えられます。
ただ、実店舗販売なら上記の価格差よりも大きくなる事が予想されますから、実店舗での購入を予定されているのなら、実店舗での販売価格を確認する必要があります。
参考までに矢東タイヤさんの通販価格は下記のような金額で、1本辺り3000円程度17インチが高くなります。
・ice GUARD 5 PLUS 215/65R16 98Q:\20,088
・ice GUARD 5 PLUS 215/60R17 96Q:\23,112
この矢東タイヤさんの価格を参考にして、実店舗でice GUARD 5 PLUS を4本交換した場合、12000円の差額が出ると仮定すれば、2回交換では16インチのアルミホイール代は出ないかな・・・。
書込番号:19523438
1点

おひさしぶりです。今は純正のホイールでアイスガード5を履いてるんですけど、次回はBSのVRXに履き替えようかと、
書込番号:19523536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

17より16の方が雪道では安定してるんじゃないかと。
書込番号:19523541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH LuK 165/65R13 77S
アトレーワゴンを中古で購入
タイヤが接地面、溝ともヒビが
まだ溝は残ってますが、交換を考えています。
タイヤサイズは165/65R13です。
LukとAE01とEC203で悩んでいます。
Lukならフロント片減りに効果があるのかなと思ってますが
6点

よしくんXXさん、こんばんは。
私、最終型サンバー乗りです。
現在、AE01を使っておりますが、やはりフロントの
サイドは減りますね。
センターの溝はまだ残ってるのですが、シーズン途中
で履き換えも検討してます。
AE01そのものは車が軽く感じる位、転がり抵抗の
低さを実感しております。
実際、転がり抵抗の評価がAAなんで!
燃費も気持ち良くなってるとは思いますよ!
(厳密に比較してはいないですが(^_^;))
ちなみに、私自身もLuKかインチ&サイズアップで
ヨコハマのRV01を検討しているところです。
私も同じようにフロント減りの効果を期待して、
各メーカーのタイヤカタログを眺めてましたd(^-^)
その中で、上記2ブランドを候補にしたところでした!
具体的な回答になってなくてすいません。
書込番号:18689412 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

よしくんXXさん
TRANPATH LuKは背の高い軽自動車の為に開発されたタイヤです。
つまり、TRANPATH LuKはアトレーのような重心の高いワゴンに装着しても、偏摩耗(外減り)やフラツキを軽減出来るのです。
という事で、TRANPATH LuKとエナセーブ EC203なら、お勧めはTRANPATH LuKの方となります。
因みにエナセーブ EC203は価格や省燃費性能を重視する場合に選択したいタイヤです。
書込番号:18689514
6点

お二人ともありがとうございます
Lukにチャレンジしてみます
goe。さん AE01datoやっぱりフロントはサイドがなくなって寿命も短くなりますよね
スーパーアルテッツァさん後押しありがとうございます
書込番号:18689688
0点

よしくんXXさん、こんばんは。
現在のタイヤの状況をアップします。
ちなみに私、北海道在住で冬タイヤから交換したばかり
で、昨シーズンとローテーションして装着しています。
全体的に左側より右側の方が片減りしてますね。
多分、右折より左折の方が負担がかかるせいかと。
タイヤの残り溝は、全てのタイヤで3mmちょっとで
極端な差はなかったです。
色々調べてみたところ、LuKの他に古いモデルですが、
mp4には155/70R13がラインアップにまだあるみたい
です(カタログ記載)
自分は他に155/65R14にインチアップして、
・YOKOHAMA…RV-01とEarth-1
・MICHELIN…ENERGY SAVER
も検討してます。
なんとか、今シーズンは保たせたいですけどね(^^;)
書込番号:18711285 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本日Lukに交換してきました
少し走って、感想は書き込みします
書込番号:18712520 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH LuK 165/50R16 75V
165 45R16のタイヤなんですけど、ダンロップのLM704とトーヨーのトランパスLUKと迷ってます。どちらの方がおすすめですか?ちなみに軽です
書込番号:18509779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スーパーグレーさん
お乗りの車の車名は?
書込番号:18509831
2点

お久しぶりです。フリーダム2です。プロフィール登録を変えました。車はタントのRS前のモデルです。
書込番号:18510096 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スーパーグレーさん お久しぶりです。
重心が高いタントなら TRANPATH LuKの方をお勧め致します。
TRANPATH LuKはタントのような背が高い軽自動車の為に開発されたタイヤだからです。
つまり、TRANPATH LuKを履かせる事でフラツキや偏摩耗を軽減出来ると考えられるからです。
因みにLEMANS4 LM704は乗り心地や静粛性といった快適性能を重視する場合に選択したいタイヤです。
書込番号:18510745
1点

今までダンロップのLM704で一番最初は、横浜のSドライブだったんだけどスポーツタイヤは安いけどよくなくて、低燃費のダンロップにしたんですけど、あんまりこのサイズのタイヤがなくて、最近トランパスからでてるのを知ってちょっと聞いてみようと思ってメールしてみました
書込番号:18511278 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





