回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 発売日:2017年 4月 7日

このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 12 | 2019年5月29日 02:34 |
![]() |
15 | 4 | 2017年7月19日 09:54 |
![]() |
15 | 30 | 2017年7月15日 09:33 |
![]() |
8 | 3 | 2017年3月31日 04:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > HUAWEI > Mobile WiFi E5577 [ホワイト]
添付のマニュアルを頼りにして、SIMカードのセッティングにも右往左往でしたが、micro SDカードはいまだにスマホのソフトから観ると、SDカードがありませんのエラーが出ます。どういう向きに入れたらいいのでしょう? なんとなく見た感じからあり得る組み合わせはやってみたはずなのですが、うまくいきません。バチッとうまく動いている方のセッティングの画像が見れたらありがたいのですが...
それと、このカードを入れたら、どんな活用方法があるのでしょうか?今ひとつわかっておりません。
全体としてはいい商品だなあと思うのですが、この部分は謎です。
どなたかご教示いただけたらありがたいのですが。
2点

>ktokuriさん
https://king.mineo.jp/my/007dffdbf49527b4/reviews/item/22923
↑mineoユーザーのたまり場、『マイネ王』より。
画像の中に、白いSDカードが混じってます。
SDカードに画像等を出し入れする(※ファーウェイ専用アプリをインストールした機種間。ルーターに2体以上接続?)…言わば、『カードリーダー』的なもの、らしいです(^^)
書込番号:21157892 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

入れ方は画像見ればわかりますね
普通こういうのにSDカード入れるのは
簡易NAS的に使うために入れますね
SDカード入れて
カードの中に例えば音楽ファイルとか動画ファイル入れて
wifi接続したスマホから直接ファイルを再生するとか
そういうの
https://www.teradas.net/archives/6006/
https://japan.cnet.com/article/35099383/
書込番号:21157903
1点

>それと、このカードを入れたら、どんな活用方法があるのでしょうか?今ひとつわかっておりません。
PCの場合は、NASというネットワーク上に繋がったHDDやSSDを使ったりします。
http://www.iodata.jp/product/nas/info/landisk/nas.htm
主な目的は、
(1) PCのHDDの容量が足らない時にNASにファイルを退避して、
PCのHDDの容量を節約する
(2)複数のPCでファイルを共有する
(3)PCのHDDが故障した時のためのバックアップとする
などがあります。
本機にSDカードをセットすると、ネットワーク上のドライブとして使え、
簡易NASとして使えます。
本機はモバイルルータなので、主にはスマホやタブレットと組わせて使いますが、
主な用途は上記の項目になると思います。
それ以外にはスマホとPCとのファイルの移動にも使えます。
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-broadband/features/e5577-jp.htm
では写真のファイルを複数の機器で共有する例が書かれています。
書込番号:21158180
1点

早速のご助言ありがとうございます。皆さんからの示唆を受けて、カードの向きには間違いがなさそうだという確証ができました。
向きはあっているようなのですが、はめ方が悪いのでしょうか、SDカードがありません..というメッセージがHUAWEI HiLinkから出続けます。カチッとはめずにやや浮いた感じで金具で押さえるようにおいているのですが、それがだめなのかな。あるいは、何かソフト上の手続きを見落としているのか、フォーマット等が悪いのか。手元にあるいろいろな容量のカードをいれてみましたが、どれもだめみたいで、何か根本が間違っているのか、機体が不良なのか?
ちょっと悔しいですが、皆さんから教えていただいた使い方なら、私の場合はぜひ使いたいという機能ではないので、様子をみてみることにします。
書込番号:21158194
0点

私もまったく同じ症状で困っていましたが解決できました。私の場合は、初回セットアップ時からしばらくの間は、MicroSDカードを認識できていて使えたのですが、いつのまにか「SDカードがありません」となってしまいました。E5577本体背面ケースを開けてバッテリー脇にある小さなResetボタンを先のとがったもので押してリセットしてみてください。設定が初期状態に戻ってしまいますが再度セットアップすれば、MicroSDカードを認識できて使用することができます。是非お試しください。
書込番号:21168878
2点

piron3さんご示唆ありがとうございます。
さっそく試してみましたが、どうもうまくいきません。なかなか微妙なものがありますね。
とりあえず、様子を見て、再度チャンスがあれば、新しいmicro-SDで試してみることにします。
ご支援のメッセージありがとうございました。
書込番号:21169243
0点

はめ方は合ってそうですし、容量(32GB以下)かフォーマットじゃないのでしょうか?
書込番号:21169405
1点

ご教示ありがとうございます。私なりにはやってみたのですが...
フォーマットもいろいろやってみました。SD Associationのフォーマッターソフトを使ってみたり。
形式もいろいろと...
私の載せた写真は実は向きがわかりやすいように64Gのものですが、実際に使ってみたのは4G、8Gです。
なぜか? うまくいきません。本体の設定かなあ??
皆さん、温かいお気持ちでご心配いただき誠にありがとうございます。
書込番号:21169656
0点

私も最初SD認識しなくてサポート窓口に相談しましたが解決しませんでした。
何か接触不良か浮いてるようで、押し込んでから金具止めたら認識するようになりました。
何なんでしょうね(^_^;)
書込番号:21170540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ktokuriさん
写真を拝見しました。
この状態では、SDメモリがソケットに正しい状態でセットされていません。
SDメモリの上にある金属を1mm位上にスライドさせる事で、SDメモリをロックしてSDメモリの接点をE5577の接点に押し付ける事が必要です。 この写真の向きで見て、SDメモリ上端の出っ張った緩い弧を描いた部分へ、金属の上端の弧を描いた部分を上へスライドさせるて近付けるイメージです。 スライドが余りに固かったら、いったんSDメモリを抜いて「どの程度スライドできるか?」確認して再度トライしてみてください。 初めてこのソケットを使う方が力づくでセットしようとすると壊す可能性もあるかも知れないのでソケットの構造をよく見てトライしてみてください。
ロックされていないと、SDメモリが圧接されていない状態なので、接点がくっついたり離れたりして、接触不良となります。
書込番号:21217711
5点

>FTKKさん
ご指摘ありがとうございます。
たしかによく見ると、金具に LOCKとOPENの指示表示がありました。
老眼のため、全く気がつかず、ルーペで観てやっと確認できました。
それでLOCKすると、無事に認識できました。
誠に感謝にたえません。ありがとうございます。
これだけ時間がたってから、有益なコメントをおつけいただいたこと、何よりも私の拙い写真からしっかり本質を見抜かれた観察眼に、驚くとともに、御厚意に感謝いたします。
FTKKさん、皆さん本当にありがとうございました。
書込番号:21221662
0点

スレ主さま、FTKKさま、
日が経ってしまい恐縮ですが、両名の情報から、私も解決しました。私の場合、ロックはしてましたが認識せず!しかしここを読む内、端子接触が元来甘くできていると確信し、ロック後隙間にティッシュを丸めてバッテリーで抑え込ん(自己責任でお願いします)でみました。100%認識しました。
ほんと両名及び他の返信者のかた、ありがとうございました。
書込番号:22698622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > HUAWEI > Mobile WiFi E5577 [ホワイト]
こんにちは
先月マヌケなことにワイモバイルのルーターを無くしてしまい、
契約を解除すれば4万、新品を購入すれば3万かかると言われて、
あまりPocket WiFiの機種が気に入らなかったためシムの再発行だけもらい
シムフリーのルーターなら使えるだろと思い、この機種を買ったのですが
いつも圏外となっております。APN設定も完了したはずなのですが・・・
電波的には対応しており、店の機種もちゃんと繋がったと言われたので
simの電波が通じていないわけではなさそうです。
という訳でそもそもこの機種でワイモバイルのルーターsimが使えるかどうか確認したいので
もしもこの機種で使用できる人は、知らせて下さい。
もしくは私の症状をみて。ひょっとしてこの設定をしていないのではないのか?
という心当たりがありましたら教えて下さいよろしくお願いします。
0点

ワイモバイルのルーターSIMはIMEI制限がかかってますので
SIMフリールーターにさしても使えないです
まったく同じ機種ならヤフオク等で売ってるものでも差し替えで使えるはずです
(例えばワイモバイル Pocket WiFi 305ZTの契約SIMは
ヤフオク購入のワイモバイル Pocket WiFi 305ZTにさしても使用可能です)
もちょっと細かく言えばワイモバイルの料金プラン名が同じなら多分使えると思います
http://www.ymobile.jp/plan/index.html
603HW504HW502HWは共通で使える
506HW/305ZT/401HW同じ料金プランの機種がないのでまったく同じ機種のみ
ということになってるはずです
書込番号:21054053
6点

3万も4万も払う必要はまったく無いですが
603HW504HW502HWは共通で使えるというのは多分ですので
基本的には同じ機種をオクなどでお買い求めくださいということですね
同じ機種ならほぼ確実に使えます
書込番号:21054055
4点

本機はバンド3に対応しているので、
周波数としてはYモバイルに適用しています。
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-broadband/tech-specs/e5577-jp.htm
しかし、Yモバイル(SB)は、端末だけでなく、SIMの方にも制限がかかっているようです。
https://king.mineo.jp/my/00017989d5c116f0/reports/2253
http://yモバイル乗り換え.com/?p=386
書込番号:21054469
2点

ソフバン系の全部がSIMフリー機器で使えないわけではなくて
ソフバンのアンドロSIMとソフバンワイモバのルーターSIMに
おんなじような制限があるのです
なおアンドロSIMは制限のないSIMとの交換がソフバンショップで可能ですが
ルーターSIMは可能ということを聞きませんので
多分交換もできないのでどうしようもないです
書込番号:21054512 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



データ通信端末 > HUAWEI > Mobile WiFi E5577 [ホワイト]
E5577sを購入しまして、FREETELのSIMで運用しています。
USBケーブルでPCと接続した際にブラウザで”192.168.8.1”を入力しました
ところ”このページは表示できません”と表示されてしまい、設定画面が
出ません。
スマホでWIFI接続した場合はスマホに設定画面は表示されるので、
なんとか設定はできるのですが、できればPCの画面で設定したいと
思います。
なにか原因が思い当たる方いらっしゃいましたら。ご教授頂けると幸いです。
0点

デバイスマネージャのネットワークアダプタにE5577はありませんでした。
やはりドライバが必要ということかもしれませんので、カスタマーセンター
に問い合わせてみます。
書込番号:20944315
0点

>イーサネットの機能を無効にして
これが何を意味してるのかにもよりますかね
PCから有線LANケーブルを抜くだけでいいんですが
イーサネットの機能を無効にしてというのが
何か別のPC上での操作を示しているんでしたらそのせいという可能性はあるかと思います
いわゆるUSBテザリングでもイーサネット使うはずですので
もし全体として無効になってたらつながらないと思います
それがないんでしたらドライバが原因かなと思いますので
ドライバの再インストールなどになるかなあと思います
まあファーウェイに聞くのが一番早いかな
書込番号:20944335
0点

1 PCから有線LANケーブルを抜いてUSBでこのルーターを接続する
2 一応PCを再起動する
3 起動後ちょっと待つ(数分)
4 このルーターと接続されるか確認(HiSuiteで確認するか192.168.8.1をブラウザに入れてみる)
これでだめならサポのが早いと思います
ドライバの再インストールとか試してもいいと思いますが…
書込番号:20944607
0点

IP競合のため、自動的に192.168.9.1が割り振られている可能性があります。
アドレスバーに192.168.9.1を入力すれば、アクセスできる可能性はあります。
書込番号:20946632
0点

>1 PCから有線LANケーブルを抜いてUSBでこのルーターを接続する
>2 一応PCを再起動する
>3 起動後ちょっと待つ(数分)
>4 このルーターと接続されるか確認(HiSuiteで確認するか192.168.8.1をブラウザに入れてみる)
この手順を試しましたが、やはりダメでした。
ドライバーの再インストールという方法もあると情報にありましたが、そのドライバーがどこに
あるのか分かりりません。従ってドライバーのインストールは特にしていません。
なお、E5577本体のIPアドレスは本体の端末情報で確認しましたが”192.168.8.1”となってます。
書込番号:20946903
0点

>>1 PCから有線LANケーブルを抜いてUSBでこのルーターを接続する
この状態で、PCにてコマンドプロンプトを起動し、
ipconfig
と入力すると、何かIPアドレスが表示されている「接続」がありますか?
もしあれば、IPアドレスはどのような値になっていますか?
http://www.pc-master.jp/sousa/ipconfig.html
もしもIPアドレスが表示されている「接続」がない場合は、
本機と通信出来そうなドライバがないようですので、
Huaweiのサポートに問い合わせて、
ドライバの入手方法を確認した方が良いです。
Huaweiのサポートには問い合わせましたか?
書込番号:20946968
0点

>>1 PCから有線LANケーブルを抜いてUSBでこのルーターを接続する
>この状態で、PCにてコマンドプロンプトを起動し、
>ipconfig
>と入力すると、何かIPアドレスが表示されている「接続」がありますか?
>もしあれば、IPアドレスはどのような値になっていますか?
この状態でipconfigで確認しましたが。接続されている機器はありませんでした。
やはりドライバーが原因なのでしょうか?
カスタマーセンターに問い合わせてみます。
書込番号:20949371
0点

>やはりドライバーが原因なのでしょうか?
多分、はい。
書込番号:20949548
0点

ドライバーについてカスタマーセンターに問い合わせてみましたが、準備されたものは無く、
USBで接続されたときに自動で認識されてインストールされるものという回答でした。
その後カスタマーセンターの話を聞きましたが、皆さんから頂いた情報と同じで、セキュリテイ
ソフトの停止やLANケーブルを抜いてみたりとかでした。
結果として解決には至りませんでした。
色々情報いただいたのに残念ですが、USB接続での認識はあきらめるしかないかもしれません。
情報頂いた皆さんありがとうございました。
書込番号:20953724
1点

>USBで接続されたときに自動で認識されてインストールされるものという回答でした。
本機をPCにUSB接続した時に自動でインストールされるのなら、
そのインストールが今まではうまく行かなかったようですね。
他のUSBポートに本機を接続して、
ドライバがインストールされるか確認してみてはどうですか。
書込番号:20954885
0点

他のPCで試すならわかるけど
同じPCで差し込む場所変えただけじゃ通常何も意味ないと思うですが
デバイスマネージャから一度E5577を削除してみたらどうです
こんな感じ
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=2682
それでもだめならまあ仕方ないかな…
書込番号:20954936
0点

ファーウェイがなんて回答だったのかわからないけど
winの標準ドライバで動くものならこれで動くはずですよ普通は
書込番号:20954946
1点

>羅城門の鬼さん
他のUSBポートでも試しましたが、結果は同じです。
また他にノートPCがあったのでそちらでUSB接続してみましたが、やはりダメでした。
>こるでりあさん
デバイスマネージャーにE5577のそれらしき項目は以下です。
USB接続して出てくるのが、
DVD/CD-ROMドライブ - HUAWEI Mass Storage USB Device
ユニバーサル シリアル バ スコントローラー - USB モバイルネットワーク アダプター モジュール
の2項目なのですが、
どちらも正常に動作しており、その他に×や逆三角のマークの出ている項目はありません。
E5577を接続した際に表示されるはずが、表示されていない項目があるのでしょうか?
書込番号:20955653
0点

xとかついてなくてもE5577を消してみる(通常消してもおかしくはなりません)
っていうのは一応ありな対処なんですが
それ以前に他のPCでもダメなら期待薄ではありますかね…
書込番号:20955826
0点

>DVD/CD-ROMドライブ - HUAWEI Mass Storage USB Device
一応はMass Storageのドライバはインストールされているのなら、
それなりにドライバは自動でインストールされているようですね。
しかしそれでも、ネットワーク用のドライバはインストールされていないのですね。
>また他にノートPCがあったのでそちらでUSB接続してみましたが、やはりダメでした。
他のPCでも同様なら、どうも望み薄のようですね。
仕方ないので、当面はスマホで設定画面に入ってみてはどうですか。
書込番号:20956292
0点

同じような症状で悩んでおりました。
そこでメーカーさん直接メールしましたところ、
以下のような回答をいただきましたので、
ご参考になりましたら幸いに存じます。
引用ここから
『お問合せの件、USB接続の際はPC側で自動で対応のドライバーが
インストールされる仕様となっております。
以下、ご確認いただけますでしょうか。
PCで認識されたら、画面上の「CD ドライブ(X:)MobileWi-Fi」をクリック>「AutoRun.exeの実行」をクリック
ユーザー制御画面表示「はい」(または続行)>セットアッフ゜ウィザード表示「次へ」をクリック
>使用許諾書を確認後、同意>インストール
PCの状態によっては、ケーブル接続からドライバーのインストールまでの
時間がかかる可能性がございます。
時間がかかる場合、USBケーブルの挿し直しなどで
PCに表示に変化があるかご確認下さい。
セットアップ画面が表示されない場合、以下をお試しください。
キーボードの「Windows」キーを押しながら「E」キーを押してエクスプローラー画面を表示させ、
「CD ドライブ (X:) Mobile WiFi」をダブルクリック
※CDドライブの種類(X)はお使いのパソコンの環境によって異なります。
以上、何卒よろしくお願いいたします。』
引用ここまで
私の場合、セットアップ画面が表示されませんでした。
そのため CDドライブ Mobile Wifi をダブルクリックし、
手動で AutoRun.exe を実行させました。
その後 PC を再起動させたところ、イーサネットとして認識されました。
最後に私の環境を記しておきます。
PC: Dell XPS 13(初期モデル)
OS: windowas 10 (windowas 7からアップグレード)
以上です。
書込番号:21014441
5点

>zoffy65さん
イーサネットとして認識されました!!
USBケーブルでPCと接続するとブラウザが立ち上がって設定画面が表示される
ようになりました。
ありがとうございます!
私の場合もセットアップの画面は出てきませんでしたので、ご教授頂いた通り、
CDドライブ内のAutoRun.exeを起動させました。
ただ気になるのが、イーサネット接続はできるようになりましたが、今度はCDドライブ Mobile Wifi
(ストレージ)が表示されなくなりました。
何か設定があるのでしょうか?
書込番号:21019116
1点

接続できて良かったです。
CDドライブ Mobile Wif i(ストレージ)の件ですが、エクスプローラーからドライブとしては認識されなくなるようです。
SDカードをドライブとして使用する方法は、以下を説明画面とあわせてご参照ください。
説明@USBケーブルでPC接続後、立ち上がったブラウザの画面に共有という箇所があると思います。
その共有の「SDファイルの表示」をクリックしてください。(青い丸で囲んであるところです)
説明AそうするとSDカード共有の設定画面が表れると思います。
設定を共有なし以外にしてください。(私はWeb共有モードに設定しています)
説明B適用後、共有フォルダのリストが表示されると思います。
ファイルの読み書きはここで、アップロード及びダウンロードで利用できるようになります。
以上、お試しください。
書込番号:21037212
0点

>zoffy65さん
大変丁寧なご指導ありがとうございます。
”USBアクセスのみ”に設定しましたら、リムーバブルディスクとして
認識できました。
ありがとうございます。
書込番号:21044325
1点



データ通信端末 > HUAWEI > Mobile WiFi E5577 [ホワイト]
題名の通りです。
iijmio(docomo)のシムで今はNEXUS7(2013・SIMフリー)を使っています。
3GBで十分足りている使い方です。
NEXUS7のコネクターが壊れていることと、テザリング(PC・FIRE)の接続が途切れたりするので
上記の購入を検討しています。
FIREはNEXUS7が壊れそうなので購入しました。そのときは将来的にはモバイルルーターを
購入するつもりでした。
E5383がそれほど金額が変わらないことと(若干古いですが)、
NOVA LITEのテザリングが問題なければNOVA LITEだけでも
出来ることが多そうなので悩んでいます。
現状では金額・コンパクトさからこの機種が第一候補です。
PCとはUSBケーブルを接続してのテザリングをする予定です。
この機種にするのであれば明日・明後日には注文するつもりです。
発売前でなかなか難しいと思いますが相談させてもらいたいと思い
書き込みをしました。
2点

サイズ以外はすべてこっちのほうが上
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01K9F8B88/
サイズはこっちのほうがいいと思う
http://kakaku.com/item/K0000929763/
ただし高い
ただ基本的にはnovaliteでテザリングをお勧めしますが…
単体でいろいろできるし
(ネクサスが必須な状況ではないのでしたらnovaliteのみ持ち歩く)
私だったら
1 novalite
2 MR05LN@アマゾン
3 富士ソフト
こうなります
書込番号:20771109
2点

>E5383がそれほど金額が変わらないことと(若干古いですが)、
>NOVA LITEのテザリングが問題なければNOVA LITEだけでも
>出来ることが多そうなので悩んでいます。
E5577/E5383はモバイルルータで、nova liteはスマホなのですから、
他にスマホがあるのか、つまりnova liteにスマホとしての機能を求めるのかが
大きな分かれ目だと思います。
他にスマホがあるのなら、PCやタブレットをインターネットに
繋ぐという機能に絞ったモバイルルータの方が良いと思います。
E5577とE5383との大きな違いは、バンド21への対応です。
E5383の方はバンド21に対応しています。
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-broadband/tech-specs/e5577-jp.htm
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-broadband/tech-specs/e5383-jp.htm
東名阪で使うのなら、バンド3があれば十分でしょうが、
地方都市だとバンド21があった方が速度は出やすいと思います。
http://www.mvno-navi.com/knowledge/summary-docomo-mvno-band.html
を参照してみて下さい。
なので、東名阪ならE5577でも充分でしょうが、
東名阪以外ならE5383の方が無難だと思います。
あまり価格差はないようですし。
書込番号:20771674
2点

ご返信ありがとうございます。
結局nova liteに決めました。
先ほどIIJMIOで本体申込とSIMカード追加をして
後はいつ届くかといったところです。
書込番号:20780886
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





