PLENUE 2 P2-128G-SL [128GB]
- AKM製プレミアムDAC「AK4497EQ」を搭載し、高解像度音源を忠実に再生する、ハイレゾ音源に対応したデジタルオーディオプレイヤー。
- 高性能アンプ「SoundPlus」を採用し、きめ細かいサウンドチューニングでどんな音域も鮮明に表現する。
- ボディ上端部にホイールを配置した「デュアルコントロールホイール」を採用し、2つのホイールでボリュームと複数の機能をコントロールできる。
PLENUE 2 P2-128G-SL [128GB]COWON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月 1日

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
64 | 55 | 2017年10月11日 22:27 |
![]() |
6 | 0 | 2017年8月5日 23:52 |
![]() |
4 | 0 | 2017年7月27日 20:19 |
![]() |
8 | 5 | 2017年5月29日 19:52 |
![]() |
4 | 1 | 2017年5月28日 17:47 |
![]() |
3 | 0 | 2017年5月27日 19:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > PLENUE 2 P2-128G-SL [128GB]
試聴してきまして、とても印象的だったので感想を書き込みます。
音像が締まって解像度高く、かといってデジタル臭く無い自然な響きを伴ってます。
癖の無いオーディオ的にとても優れた音だと思いました。
PLENUE Sは無理に細かな音を拾い上げた様で音場が乱れた印象が有りましたが、こちらはその様な乱れも感じず、空間表現も秀逸だと思いました。
個人的に(持ってませんが)AK380より上だと思います。
残念ながら国産のDAPでは比べられるものが無い気がします…
DACチップAK4497の力でしょうか、4490よりかなり良くなっている気がします。
ESSの新型DACチップを搭載しているDX200との聴き比べが楽しみです。
なお、ボリュームが上部にあり、下部にイヤホンジャックがある点、使い難そうです。
また、細かな操作性までは確かめていないです。
書込番号:20754636 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>僕はセイウチさん
DAPのDLNA機能についてですが、昨今のDAPのAndroid化によってandroid にDLNAサーバー機能を搭載する機種が増えてきましたね。
セイウチさんはDELAを所有しているとは思いますが、実際にDAPをネットワークオーディオ化させて聞いたことは有りますか?
ちなみに私は今現在はPCをメインサーバー化させるか?以前から持っているオーディオNASをメインにするか?で思案中です。
メインサーバーはitunsサーバーを使って音楽アプリやソフトを経由して使おうと思案しています。
書込番号:20995500 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>僕はセイウチさん
NASにもitunsサーバーを構築しました。
書込番号:20995505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tigermuscさん
こんばんは
>実際にDAPをネットワークオーディオ化させて聞いたことは有りますか?
私のDAPはPLENUE 2もX5 2ndも対応していないのですよ。
Micro SDカードの差し替えで運用してます。
読み込みの時間もかかりませんし、これで十分に快適ですよ。
DELAも専らUSB接続ですし、ネットワークオーディオには今のところ縁が無いです。
そう言えば、OPPOのUDP-205がそろそろ発売ですね。
なんか凄そうですが、購入を決めたのですか?
書込番号:20995658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>僕はセイウチさん
なるほど据え置き環境は有線接続なんですね。そっちの方が音は良いですからね。
udp205は色んな使い方ができるようなので僕の据え置き環境に入れてしまうとかなり快適な環境になることは間違い有りません。
今は購入に向けて貯金中です。
でも基本は保存先はパソコンで有線接続での音楽鑑賞ですよ。
DAPはfiio x5 2ndはまだまだ壊れるような感じがないのでこのまま現状維持で二段運用用のDAPとして活躍してくれるでしょう。
フォンアウト専用機をいま探してましてsd運用が出来てかつdlna運用も出来るDAPを考えてますが、やはり先に据え置き環境でしょうね。
NASは音楽のみではないので大容量のHDの入れ替えが出来て、かつSSD運用も出来る入れ替えができるNASを購入しました。
スピードは有線の圧勝でしょうが、音質はやはり有線の勝利になりそうですね。
書込番号:20995977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>僕はセイウチさん
久しぶりの投稿ですが、いろいろ諸事情があって今回は当機はパスすることにしました。
その代わりに三代連続となるfiio x5 3rdを購入、ヘッドホンはバランス化を念頭にmdr-1a(二代目)を購入、まだ視聴はしてませんが購入済みなのでまたレビューでもします。
イヤホンなんですがckr100は当機とAKがベストチョイスということは変わりません。
fiio x5 3rdのイヤホンのベストチョイスは私見でie80ではないか?とおもいます。
ie80は後継機が発売される様なので様子待ちです。サウンド傾向があまり変わらなければ購入予定です。
据え置き環境を優先する為にポータブル環境にあまり投資出来ないので少ない投資で好みのサウンドを見つけることに尽力していますね。
書込番号:21188104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tigermuscさん
こんばんは
IE80ですか、
eイヤホンで試聴が出来るならMother Audio ME5を試聴してみませんか?
http://www.e-earphone.jp/motheraudio/me5-black
CKR100と比較すると、解像度は落ちると思いますが、背景の静けさは上だと思います。
さらに、低音がより低い所から出る為か、一つ一つの音が綺麗に聴こえると思います。
(すみません、朧気です)
最近、上位機種のME8を買って凄く気に入っており専らこれを使っていますが、CKR100との使い分けと考えるとME5は良い選択になると思います。
据え置き環境というと、いよいよoppoの205ですか?
評判が良いみたいですね。
これを中心に据えたAV環境は、映像に興味が無い私でも魅力を感じますよ。
書込番号:21188558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>僕はセイウチさん
今日eイヤに行ってきました。me5は今回は視聴機が無かったので予約して行きたいと思います。あんまり視聴に行き過ぎると色々欲しくなって来ちゃうんで程々にして置きます。
据え置き環境は物が高い品物なのでudp205を入れてしまうと環境が変わるのでAVアンプでのスピーカーシステムを思案中です。
PCオーディオはピュアオーディオシステムで構築したいのでプリメインアンプも思案中です。
USB DACは変えることはあってもアンプは10年近くは同じシステムで使いたいので慎重に行きたいですね。
NASはJRMCをメインとした構成を考えてます。パソコンも買い替えねばね。NASはもう構築済みなのでパソコンに物的投資はしないですがね。
セイウチさんもパソコンにはそれなりの物的投資はした方が良いですよ。
書込番号:21190744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tigermuscさん
>me5は今回は視聴機が無かったので…
それは残念(>_<)
在庫も無いみたいですね、密かに売れてるのかな?
>アンプは10年近くは同じシステムで使いたいので慎重に行きたいですね。
賛成です。
20年以上前の山水のアンプとか今でも中古で人気みたいですから、確り選ぶべきですよね。
書込番号:21191651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>僕はセイウチさん
udp205のudp203の優位性について色々考えて見たんですが、優位性が有るとするなら単体使用でなら優越で有るならそれはそれで区別がつくんですが、
円盤機そのものにあまり差が無い。デジタル部にあまり差が無い、DACは違いますが、アナログ部に決定的な差が有る両者ですが、
もともとハイレゾ音源をあまり聞かずにCD音源を主として聞くスタイルで、HA-1はヘッドホンアンプもしくはプリアンプとしての機能も有る。
UDP203とHA-1をデジタルトランスポートで繋いでHA-1とAVアンプもしくはプリメインアンプという繋ぎ方も今考えてますね。
22万と10万円前後この差額でプリメインアンプもしくはAVアンプが買えますのでね。
ひょっとするとUDP203に行く可能性もありますね。
書込番号:21198812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>僕はセイウチさん
アナログ部をHA-1で補うということです。
書込番号:21198815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>僕はセイウチさん
話はあまり関係ないですが、UD503はDAPとのデジタルトランスポート接続時UD503側からアップサンプリングは可能ですか?
書込番号:21257006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tigermuscさん
こんにちは
>UD503はDAPとのデジタルトランスポート接続時UD503側からアップサンプリングは可能ですか?
可能ですが、あまり効果を期待しない方が良いですよ。
書込番号:21258422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>僕はセイウチさん
udpシリーズはデジタルトランスポートをするとダウンコンバートされるんですよね。
HDMiであれはダウンコンバートされません。もちろんアナログ接続でも同じくです。
UD503は高いので以前持っていたUD501を中古で購入しようと思ったんですね。そしてダウンコンバートした信号をアップコンバートして戻そうと思ったんですがね。
ただ城下工業のUSB DACのアップコンバート機能付きの機種も気になってます。
書込番号:21259806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>僕はセイウチさん
ちなみにですが、K712proを買いました。これはPlenueに相性が良さそうですね。
書込番号:21259831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tigermuscさん
>UD503は高いので以前持っていたUD501を中古で購入しようと思ったんですね。
HA-1を手放して、次のDACを検討しているところですか?
充電の手間はありますが、K712pro等の比較的低インピーダンスヘッドホンを鳴らすなら、電源環境が整わない据え置き機よりもDAP直の方がコストパフォーマンスは高いと思いますよ。
仰る通りにPLENUE2とも合いそうです。
ところで、私は和洋問わずポップスは殆ど聴かないのですが、その辺には私のシステムって合わないような気もしてますので、参考程度に願いますね。
書込番号:21259972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>僕はセイウチさん
デジタルトランスポートにこだわるか?それとも205買ってXLRバランスするか?ですね。
例えば205のアップサンプリング中継機にud501でデジタルトランスポートしてから
ud501とHA-1をXLR接続という考えです。
据え置きを三段重ねしようと思ったわけです。
書込番号:21265654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tigermuscさん
UD503、501共にデジタル出力は出来ないと思います。
アップサンプリングなら、JAVS X6-DDC-femtoが気になってました。
まぁ、私には使い道が無いんで買いませんけど、ご参考までに
http://www.zionote.com/2012/javs/x6ddc/
書込番号:21267847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>僕はセイウチさん
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/518383.html
これはHDMIからUSB変換出来るDDCです。紹介してもらったものは光接続でデジタルトランスポートが出来るDDCですね。
違う接続方法として興味がありますがね。
上に挙げたやつはアップサンプリングしなくても音声出力からの変換が可能であるし、値段もそこまで高くないので検討中です。
書込番号:21269746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tigermuscさん
リンク先を読みましたが???
入力はUSBのみ、出力は同軸、光、JAVS製品専用のI2S(HDMI)の様ですよ。
>USBでPCと接続し、USBオーディオインターフェイスとして動作。出力は同軸デジタルと、光デジタル、I2S(HDMI) 出力の3系統用意。他のDACなどと組み合わせて使用する。I2S信号を出力するHDMIは、同入力に対応したJAVS製品との接続を想定している。
書込番号:21270439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

間違えたとコメントいれたんですがね。消されました。何でしょうかね。?
書込番号:21270857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > PLENUE 2 P2-128G-SL [128GB]
PLENUE2の魅力は沢山あると思いますが、私の気に入っている部分は脚色無し、ノイズ無し、緻密な再現性といった部分だと思っています。
さて、私は基本的にイヤホンやDAPの使い分けはせず、ベストだと思うものを常に使っていくスタイルです。
PLENUE2の購入時点では使用するイヤホンはオーディオテクニカのCKR100だったのですが、最近Mother Audio ME8という新興メーカーの機種に移行しました。
このイヤホンもPLENUE2と良く似た特性があって「脚色無し、ノイズ無し、緻密な再現性」がそのまま当て嵌まります。
相乗効果で得られる音は決して派手ではないのですが、弦楽器の弦の太さの違いまで忠実に再現された緻密かつ綺麗、弱音まで曖昧にならない自然だけれども強い音が聴こえています。
今のところこのイヤホンはeイヤホンのみの販売になるようですが、試聴可能な方は是非試聴してみてください。
なお、ケーブルをALO Reference8の2.5mmバランスに変えてます。タッチノイズが多くてクリップが必須になりますが、付属のケーブルを越えるLプラグ(PLENUE2にはLプラグでしょうw)の2.5mmケーブルというとこれが最適だと思います。
PLENUE2もMotherAudioME8もとても優れたオーディオ機器だと思うのですが、あまり人気が無いようなので非常に勿体なく思い、以前に書き込んだ内容と重なる部分は多いのですが再度書き込んでみました。
書込番号:21095991 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > PLENUE 2 P2-128G-SL [128GB]
【ショップ名】
eイアホン
【価格】
127000円
【確認日時】
本日、20時16分
【その他・コメント】
旭化成 最新DACチップ AK4497搭載
2.5mm4極バランス出力可。
高性能なイコライザー機能充実!
数量限定!
欲しい人は、お早目に…
書込番号:21075306 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > PLENUE 2 P2-128G-SL [128GB]
本機を所有してから、イコライザをいじることが
面白くなりました(^^;
てゆーか、これ(JetEffect)おもしろいですねえ。
皆様が、どのような仕様で、どのようなイジリ方を
しているのか、ちょっと聞きたくなった次第です。
今までイコライザんいじっこなかったので参考にと
思い、質問してみました。
差し支えないようでしたらお聞きしたくて(^^;
イジらない!という方の意見もお聞きしたいです。
書込番号:20894162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>buon giorno104さん
こんばんは
発売直後に購入したのですが、あまりにNomalの音が好きすぎて、まだ、JetEffectは余り触っていません。
でも時々、PHA-3等のSONY機のような元気な音が聴きたくなるときもあるのですが、どんな設定が良いんですかね?
書込番号:20899398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>僕はセイウチさん
ご返信ありがとうございますm(__)m
おっしゃる通り、ノーマルの音は聴き心地が
とても良いですね!
耳よりな情報がありましたら是非宜しく
お願いします(*^^*)
書込番号:20907435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>buon giorno104さん
以前cowon m2を使っていた時はかなりイコライザ駆使していましたが、plenue2だとBBE+を10にしてMP Enhanceをonにすれば大体は事足りてしまいます。。なので、持ってるイヤホン・ヘッドホンで少し埋もれてる所を持ち上げたい時にそこを微調整してます。手持ちにポタプロがあるのですが、高音が埋もれてるので+4くらい上げてます。
書込番号:20925915 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>unreal-youさん
はじめましてm(__)m
M2のレビューを拝見させて頂きました。
おっしゃる通りBBE+は効果ありますね!
書込番号:20927328 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>僕はセイウチさん
>unreal-youさん
貴重なご意見ありがとうございました(*^^*)
Goodは御二人に(*^^*)
今後も何かと参考にさせて頂きたく思います。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:20927352 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > PLENUE 2 P2-128G-SL [128GB]

ジニス様の細胞から抽出したエネルギーです。無駄遣いせぬよう励みなさい。
書込番号:20924739
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > COWON > PLENUE 2 P2-128G-SL [128GB]
【ショップ名】
フジヤエービック
【価格】
126800円
【確認日時】
本日、19時08分
【その他・コメント】
シングルですが、旭化成の最新DACチップAK4497EQ搭載 2.5mm4極端子バランス出力可。
ジェットエフェクト7等のイコライザーが特徴のモニターライクな高解像度、低歪みなDAPです。
重量 193g
イアホン端子は、DAP下部。
光デジタル接続可。
書込番号:20922433 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





