ヤマハ NMAX155のコンテンツ



この表示は燃料少なくなると出てくるのですが・・・
あと何キロ走るのか?
点滅してからの走行距離なのかよくわからんのですが
すぐガソリン入れるもんで・・・
ガス欠まで走った事ある人いてますか?
書込番号:22184801
4点


タンク容量が6.6リットルなので、点滅した時に満タンにすれば逆算してわかりませんか?
書込番号:22184978
4点

取扱説明書の3−5 3−6ページに載ってますよ
取り説が無いなら ヤマハのホームページからダウンロード出来ます。
書込番号:22184985
6点

>Merlineさん
>v125のとっつあんさん
>マジ困ってます。さん
各レスありがとうございます
m(_ _ )m
取り説がどこいったか分らん様になって
点滅してからの距離・・・ってことですね 了解です
リモコンや無線機(特にハンディ機)なんかもボタン同時押しで操作するの苦手で・・・
どうやったかな・・・未だにNVバネットのメーターリセットメンテの度に悩む次第です
Fメータ点滅での燃料残量乗ってないんですね・・・早めに給油としか書いてないww
アバウトでもいいから量は書いててほしい
マルチメーターなら四輪みたいに後何キロ走れるか表示とか
ありがとうございました
書込番号:22185892
3点

予備容量の1.4リットルに達した時に点滅すると思いますので、平均燃費☓1.4リットルの走行距離以内での
給油をお勧めします。
書込番号:22186281
3点

文字化けしてますね^_^;
平均燃費 の1.4倍以内の走行距離での給油です。
書込番号:22186286
2点

>マルチメーターなら四輪みたいに後何キロ走れるか表示とか
他の自動車は知りませんが、満タン時から表示される巡航可能は、残量が減りガソリンランプが最後のひと目盛りになり点滅すると巡航可能距離は消えてしまいます。
自分もどのくらい走れるのが知りたかったので計算して見ました。
タンク容量は30リットル。
ガソリンメーターが点滅した時点で給油したら24リットル入りました。
って事は残り6リットル。平均燃費がリッター26キロくらいなので、点滅してから100キロは大丈夫って事ですね。
✳点滅しだ時点でオドメーターはリセットして点滅してからの距離を計ってます。
あと、kawasakiのZX-14Rもガソリンの警告ランプが点いた時点で巡航可能距離は消えますね。
これも点滅した時点で残り4.2リットルなのでオドメーターをリセットして計ってます。
書込番号:22186397 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>マジ困ってます。さん
今度給油するのに点滅まで走ってスタンドで何リットル入るか試してみます
いつも最後の1目盛で備蓄5リッタータンクから燃料入れてたのでアバウトです
たまにはスタンドで入れます
書込番号:22187680
2点

どうも。
給油ランプがついたら(メモリの残が少なくなったら)カウンターをリセットしてガス欠になるまで走る。
止まったら携行缶に入れたガソリンを補充
ココで得られるメリットは、自分の走りに応じた燃費と走行距離を知ることが出来る...かも。
書込番号:22187928
1点

>痛風友の会さん
小さい0,6リッターはいつも積んでるんですよ
ここ5年で使ったの、ガス欠で押してるバイクに入れてあげたの2回のみ
あとは、キャンプ時に発電機に入れたり
草刈り機、チェンソーにオイル混ぜて混合とか
自分の今のバイクでガス欠無いもんで・・・
インジェクションエアかみしても大丈夫なんかな
アドレスのポンプは上から落ちてくるタイプなんでガス欠してもすぐかかりました
サニーディーゼルで仕事でガス欠エンコして業者がエア抜きした記憶あるもんで
ヤマハのインジェクターーポンプ別体式だけど・・大丈夫かな
書込番号:22189210
2点

ガソリンとディーゼルの燃料噴射は、仕組みが似てるようで異なりますので
(燃圧だって水鉄砲とウォータージェットくらい違う)エア抜きはしなくて大丈夫ですよ
書込番号:22190456
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
価格.comマガジン
注目トピックス


(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





