ヤマハ NMAX155のコンテンツ



ネットで調べていますが、NMAX155は多くの人がお尻が痛くなると書かれています。
乗っておられるユーザーの皆様、そのことについて実際の体験をお聞かせいただけますでしょうか?。
どの程度で痛くなるとか、どのバイクと比較して痛くなるとか、いろいろな意見をお聞かせください。
書込番号:24127267
12点

足を投げ出さずに椅子に座る感じなら痛くないかも。
フュージョン・タイプXX、アヴェニス150、RV180EFi、RV200i(所有中)全てで
痛くなった経験がない。足を投げ出す乗り方をしてないからかな。・・・知らんけど。
書込番号:24127753
3点

NMAX 125の経験です。
金沢から群馬の350km余りを2度走りましたが、お尻が痛くなることはありませんでした。
125なので、オール下道で7時間ほどの行程です。
人によって、シートが合わない方もいらっしゃるかもしれませんが…。
ま、私の場合、あまり尻が痛くなった事はないんですけどね。
えーと、アプリリアRS250で長野市から群馬の家まで120kmほど走った時が、ちょっと厳しかったくらいですね。
書込番号:24127835 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>G4 800MHzさん
ありがとうございます。
“足を投げ出す乗り方をしてないからかな”
参考にいたします。
書込番号:24128378
0点

>tarokond2001さん
ありがとうございます。
350Kmの下道で痛くならなかったとのこと、経験者の意見として具体的でありがたいです。
当方、16歳からかれこれ二十数台のバイクを所有して乗ってまいりました(50ccから1300ccまで)。
日帰りで100Km、長くても200Kmまでの距離の走行ばかりでした。カスタムをして、
そのバイクを所有することがバイクの主な楽しみ方でした。
しかし、5・6年前から長距離のツーリングにも興味をもち、長距離を走るようになりました。
その結果、日本の高速道路の事情や長距離での疲労などを考えてスズキバーグマン200がツーリング用、アドレスV125Sが近所の足用としてこの2台を最終的に残し、大型バイクは売却しました(最近めっぽう乗らなくなっていました)。
この2台があれば、当方の現在の状況としてベストでした。
しかし4月になりマンション内にある有料駐輪場が一戸あたり一台しか借りられなくなりました。
以前からそういう話はあったのですが。マンションの総戸数に比べて駐輪場の数が少ないからです。
今までは先着順で何台でも借りられたのですが、それがダメになりました。
田舎で近くに有料の駐輪場もなく、バイク用のトランクルームもマンションからの距離が遠い上に毎月の料金が高額で、現実的に使い勝手が悪すぎてダメです。
妻と相談した結果、オールインワン(ツーリングもこなせて近所の足用にもなる)のスクーターを買うことにしました。
車重だけで考えても、バーグマン200は160Kg、アドレスV125Sは100Kgです。
中間の130Kgクラスは150ccクラスになります。
今のところ候補はホンダADV150かヤマハNMAX155です。
ツーリングでは出来るだけ疲労がない車種を選びたいですし、近所のチョイノリでは機敏性も欲しいです。
これまで150ccクラスの軽二輪を所有したことがないので、どの程度満足できるか分かりませんが、現在の状況ではオールインワンは150ccクラスだと思っています。
ADV150を近くでレンタルを探しましたが5月中はいっぱいだと言われました。
そこで本日、ホンダドリームに行きADV150の試乗をしてきます(予約済みです)。
しかし、当然ですが試乗では長距離の疲労がどの程度か分かりません。
NMAX155も最低でも試乗はしたいと思っております。
できればレンタルで3・4時間は最低乗りたいですが。
NMAX155のレンタルが近くにあれば良いのですが、今日はADV150の試乗だけです。
そんな中、今回、この質問をさせていただきました。
書込番号:24128382
3点

先日NMAX125ですが1泊2日のツーリングに行きました。
初日110km、二日目380kmの変則ですが、ほぼ500km走ってお尻は痛くなかったですよ。
足はほぼ投げだしスタイル。やや真剣に飛ばすときだけ足を引く感じ。
自分はお尻よりどちらかというとハンドルのポジションが合わないのか、ツーリングの後半はいつも肩から肩甲骨が疲れますね。
遠くて低いハンドルが合わない。
NMAXもいよいよ新型が(というか日本だけ未導入だったのがようやく)出ますのでそれまでまったほうが良いのでは?買って速攻で旧型は辛いでしょ?
今すぐ買うならADVのほうが良いと思います。
書込番号:24128552
1点

tbear さん、ありがとうございます。
“ほぼ500km走ってお尻は痛くなかったですよ” 大変参考になります。
当方にとってはロンツーでお尻痛くないというのは大変重要な購入要素の一つです。
書込番号:24128981
0点

連続ですみません。
車で2時間かけて、本日午前11時ホンダドリーム店でADV150、試乗しました。
当方には合いません。候補から外します。
まだ11時50分だったのでNMAX155を試乗できるところをスマホで検索。
とあるYSP店で可能ということで、ドリームから2時間かけて14時過ぎに到着。試乗しました。
結果、当方の求めていたものでした。オールインワンに限りなく近かったです。
ここ1ヶ月間、ADV150とNMAX155の情報は、ネットでくまなく検索しておりました。
当然、新型が出るのは知っております。が、いちおう現行の型で大体のフィーリングがどうなのかということで試乗してまいりました。今、試乗できるのは現行の型ですので。新型の試乗車があるのであれば当然それに乗りたいですが。
候補にしていた2車種に試乗してあきらかにADV150が当方には合わないことが分かっただけでも収穫がありましたし、今日の試乗で現行NMAX155がいかに現在の当方の目的に適したスクーターであるかをある程度は知ることが出来ました。
今は新型MNAX155がいつ発売されるのか、それが一番気になるところです(PCX160はもともと眼中にありません)。
現行のNMAX155、またはキーレスの付いた新型の逆輸入車にすでにお乗りの方、お尻が痛いか、お尻がいたくないか、ご意見を聞かせていただければ幸いです。
書込番号:24128999
4点

>くらぶ くあとろさん
ここは掲示板ですので「ADVを外した理由」を買いていただくと、お互いの利益(情報共有)になると思いますよ。
書込番号:24131288
4点

ADV150を候補から外した理由ですが、まずは足つき性です。
ネットのインプレッションや動画で大体は想像していましたが、
実際に乗ってみると想像以上に現在の当方には満足いくものではありませんでした。
30年ほど前にヤマハV-MAX1200の逆輸入車(国内仕様はたぶん馬力規制で98PSほどだったため逆輸入車にしました。振り返ると若い頃はカタログ上のスペックにかなりのこだわりがありました)に乗っていましたが、
当時は若さもあり筋力もあり足腰も強く、それほど足つき性に関して今のようなこだわりがなく乗れていました。
しかし、現在は足つき性をかなり求めるようになっています。
とくに頻繁に信号などがある街中での足つき性は“安心感”です。
あと走行中ではバイクとの一体感が感じられませんでした。
“乗せられている感”とでも申しましょうか、ぎこちない感じでした。
数時間後にNMAX155に乗った際、その二つは全く感じられませんでした。
足つき性も問題なく、走行中の“操ってる感”をすぐに感じることが出来ました。
ADV150が当方には合わなかった理由はそれ以外にもありますが、
大きくは上記の2つがADV150を候補から外した理由になります。
16歳から現在まで何らかのバイクを所有してきました。
当方が知らないだけかもしれませんが、当方の年代が若い頃は今のように試乗車やレンタルバイクがなかったように思います。
知り合いなどが乗っているバイクなら借りることも出来たでしょうが、それ以外のバイクを購入するときは、
買ってから初めてそのバイクに乗ることになります。そしてバイクに乗ってみて合わない箇所はハンドルバー・ステップ・シート・サス関連・マフラーなどを交換・調整して、
自分にとってなるべく乗りやすく心地良いバイクに仕上げていくしかなかったと思います。
しかし、現在は試乗やレンタルで買う前に乗ることが出来る車種もあります。
試乗だけでもその車両のノーマルの状態での足つき性やある程度の走行した際の感覚を買う前に知ることが出来ます。
便利になりました。ありがたいです。
書込番号:24131516
2点

前投稿より4ヶ月以上も経過しているので既に何かしら購入されているかもしれませんが…新型NMAX155(キーレス、インドネシア仕様)に乗っている者です。
今後検討される方のためにお尻についてですね、個人的な所感を述べさせていただきたいと思います。
実車を見た事のある方でしたらお分かりになるかと思いますが、シート表皮はステッチ等がなく塩ビのような質感の物になっています。(国内125も共通)
おそらくどんなパンツ素材でも滑りにくいのでポジションはとても安定します。
が、あまりにもピタっとして滑らないために意図してポジションを変えようとしない限りずっと同じ姿勢、同じ部位で座り続ける事になるのでお尻が痛くなるのは早く感じます。
また、通気性が皆無なのでとても蒸れます。
夏場は汗で下着が…もちろん個人差はありますが。
以上ご参考になりましたら幸いです。
書込番号:24367961 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>キングスカイさん
ご返答ありがとうございます。
155が未だに国内発売されないので、購入はしておりません。
また、インドネシア仕様を輸入販売している店が近くにないのも、購入していない理由です。
シート表皮素材のこと参考になりました。
着座ポジションは意図的に変える必要があるということですね。
すでに発売されている125の試乗かレンタルが出来る店舗が近くにあれば、今回ご指摘いただいたことを考慮しながら一度乗ってみたいです。
通気性について・・・悪いようなのでそれも一考します。
ありがとうございました。
書込番号:24369298
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
- 1月20日(金)
- 洗濯後の洗濯槽の乾燥方法
- 13万円以下お薦めノートPC
- 指紋認証対応のフィルム
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC(改)
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC
-
【その他】ざっくり
-
【欲しいものリスト】次期メインPC
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月20日
-
[ホットプレート]
-
[スマートフォン]
-
[自動車(本体)]
-
[ゲーム周辺機器]

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





