


動画編集ソフト > COREL > VideoStudio Pro X10 通常版
こちらのソフトを、ロジテックのBlu-rayドライブ購入時に付属されていたため、2時間動画をレンダリングしていまが、何度やっても開始から同じ箇所で強制終了のエラーが出ます。
以前、スペックの低いパソコンでレンダリングした際は、強制終了のエラーは出ませんでした(>_< )
現在のスペックは以下の通りです。
マウスコンピューターm-Book K690XN-M2H2
i7でメモリ16ギガ
1テラのHDプラス256のSSDのデュアルストレージ
mp4形式の動画を不要な部分をカットし、圧縮もv?256にし、2Pにチェック入れてます。
二時間の動画は、10GBのもの。トリミング後、34GBになり、ディスクに空き容量はあります。
三菱ケミの50GBの2層BD-Eに、ロジテックのBlu-rayドライブに焼いてます。
直接ドライブに焼くよりPCのフォルダに焼く方がうまくいくというアドバイスを他から聞き、SSDのDドライブを保存先にしてます。
空き容量も残ってます。
アドバイスを宜しくお願いします。
書込番号:22219675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最初にV10のアップデータは適用されてますか?
https://www.videostudiopro.com/jp/support/updates/?_ga=2.178067245.927310242.1540941844-1468695240.1540941844#product-tab=0&vsp-version-tab=1
また、ドライブの接続には2又の補助電源付きを使って確認されてますか?
外付けUSB3.0ハブ AC付を使っている場合は補助は不要です。
書込番号:22219785
1点

ご回答ありがとうございます。
購入時に付属されていたソフトでも、アップデートは必要あるのでしょうか??(ToT)
また、ドライブの接続には2又の補助電源付きがよく分からず……
普通にパソコンに差し込んだだけなのですが、補助電源とはどこにあるのでしょうか??
書込番号:22220142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アップデータは必須ですが、ロジテック添付だとゴニョゴニョですが・・・
(正規運用ではないので試してみてとしか言えないです)
USB3.0に繋いでいても正常に電気が供給されなくなる可能性も有るので、
USBハブを途中に繋ぎ安定して電源供給させるか、
下記のリンクからUSBの電源管理をお考え下さい。
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=5731
書込番号:22220939
1点

ありがとうございます。
Blu-rayドライブの商品ホームページを見てみたら、バスパワー駆動とのことで、電源オプションは不要なのでしょうか?
とりあえず電源オプションは該当する項目がなかったため、写真の通りにしてみました。
書込番号:22221482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

度々すみません^_^;
ビデオスタジオソフトのアプデを試したら、シリアルナンバーを入力しても次に進めませんでした……
Blu-rayドライブのハブですが、電力供給不足のエラーによる赤ランプは出なかったのですが、その場合でも別売のハブでつなぐべきでしょうか?(>_< )
お手数おかけしまして申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
書込番号:22221936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

気になる点は、現在使われているノートPCに組み込まている、CPU内蔵GPUドライバー更新状況。
序として、Video Studioの更新パッチ適用状況ですが、Windows10利用でインストールされる時には、Windows Defenderのランサムウェア対策の無効化が必要かもしれませんね。
ノートPCはACアダプターに繋げていますか?
USBポートの給電状況が制限されている場合は、USBのセレクティブサスペンドを無効化してください。
上記のUSB設定は、一定時間経過後もUSB給電を、止めることない状況にする為の方法です。
USB3.0相当の給電されている場合、補助の給電ケーブルは不要となります。
書込番号:22225795
1点

まずアップデートは不要と思いますよ
以下の製品向けX10.5 アップデートのリリース日は 2017/08/22
https://www.videostudiopro.com/jp/support/updates/?_ga=2.178067245.927310242.1540941844-1468695240.1540941844#product-tab=0&vsp-version-tab=1
以下のLBD-PVA6U3VBKページから確認できる Corel VideoStudioX10 のリリースは 2017-11-01
https://dl.logitec.co.jp/index.php?pn=LBD-PVA6U3VBK
それよりも事象発生時のハードコピーからWindowsのイベントログ(アプリ)に
事象に関係するイベントなど記録されていないか確認した方がよいと思われます。
また、ハードコピーを添付している電源管理については
そこはグラフィックの設定なので、その上のUSB設定のUSBのセレクティブサスペンドの設定に
対して変更をする必要があると思います。
最後に
ブルーレイドライブの製品ページに記載がある USBバスパワー供給が不足の場合は
LA-10W5S-10 が必要とありますが、以下がLA-10W5S-10の購入ページです。※在庫有です。
https://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLA-10W5S-10/
書込番号:22226232
1点

ありがとうございます。
イベントビューアーを撮りましたが、エラー内容が記載されておらず、判断がつかないのですがいかがでしょうか?(ToT)
電力不足はアラートかなにか出るのでしょうか?
供給不足を示すランプもつかないため、供給不足かどうかも分からず……
これはパソコンと相性が悪いのでしょうか、、(ToT)
かれこれずっとこの状態が続いてますので、相当落ち込んでしまいますね(ToT)
書込番号:22229760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お返事が遅れて申し訳ありませんでした・・・
下記の2018のVer3をDL、解凍して適用出来たらOKなのですがサードパーティ添付物は・・・
https://www.videostudiopro.com/jp/pages/download/
それとメディアに書き込んでいる時と思いますが、
他のメディア(BD-RE)では試されましたか?
(自分の古い記憶だと三菱台湾製はあまり品質が良くなかった覚え有ります)
あと電源供給疑惑は手持ちにUSB3.0のY字ケーブルが有れば良いのですが・・・
https://www.amazon.co.jp/dp/B00GLKR6B4
電源供給不足のエラーは書き込みソフトにだけ出ます。
書込番号:22230137
1点

ご回答ありがとうございます_(._.)_
アダプタでつないでおりますが、
USBの電源供給不足の可能性も視野に入れ、
購入を検討してみます。
ありがとうございました^_^
書込番号:22230163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答ありがとうございます_(._.)_
アダプタでつないでおります。
ウィルス対策ソフトの無効化をしないと動画編集ソフトに影響するんですね……
早速無効化にしました。
ただ、書き込み中のデータが再生し始めのところでは問題なく再生しますが、途中で一時停止にすると固まったまま数時間のはずのデータが、一時停止箇所で終了してしまいました。
なので、データに問題がありそうだと思い、再生しWindows10搭載の画面録画で撮ってます。
こちらが済み次第、再度ビデオスタジオにて書き込みを始めてみます^_^
書込番号:22230184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とんでもございません(ToT)
ご回答ありがとうございます_(._.)_
電源供給不足の件も購入を検討してみます。
ただ、書き込み中のデータが再生し始めのところでは問題なく再生しますが、途中で一時停止にすると固まったまま数時間のはずのデータが、一時停止箇所で終了してしまいました。
なので、データに問題がありそうだと思い、再生しWindows10搭載の画面録画で撮ってます。
こちらが済み次第、再度ビデオスタジオにて書き込みを始めてみます^_^
書込番号:22230213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ビデオスタジオにて書き込みを始めてみます
餅は餅屋なので書き込みソフトでの書き込みを願います。
編集ソフトに書き込み機能がついてるからと言って、
編集ソフトで書き込むとメディアを棄てる事になります。
これは体験談です。
なおImgBurn等のフリーソフトでもOK!
https://www.gigafree.net/media/writing/imgburn.html
なお映像Fileはisoでフォルダに書き込んで置くと便利です。
書込番号:22230340
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 予定
-
【欲しいものリスト】自作パソコン
-
【欲しいものリスト】あえて第11世代
-
【Myコレクション】自作PC構成 12600k & 3060
-
【欲しいものリスト】Pc2
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料


(パソコン)
動画編集ソフト
(最近3年以内の発売・登録)





