ヤマハ MT-10のコンテンツ



MT-10SPを注文しました。
5月16日販売となっておりますが、待ち遠しいです。
登録諸経費を含んで約195万円位になりそうです。
書込番号:20759124
13点

>ええやん!さん
お名前ではないですが、ええやん!って思いました。納車される日が待ち遠しいですね。しかもSP、羨ましい。
書込番号:20759394
5点

大阪モーターサイクルショーで実際に見てきましたが、もの凄いひとで細部まで見れませんでした。
凄みのあるデザインで、まさにストリートキングってかな感じでした。あと、液晶パネルはフルカラーで新鮮なイメージでした。
最先端な電子デバイス満載でどんな乗り味なのか気になるところです。
納車まで待ち遠しいでしょうが、その先には楽しい世界が待ってますからね。
気が向いたらレビューもお願いします。
書込番号:20760279 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ついでにマフラーも注文してしまいました。
アクラボビッチのS/Oです。
http://www.spiralspinner.jp/products/detail.php?product_id=20455
かなり他の店舗より安いように思います。
書込番号:20801853
3点

羨ましいですね〜
私もずっと悩んでいます。どちらのショップで購入されたのですか?
値引きも気になるのですが・・・
もし良かったら教えていただけますでしょうか。
その他オプションってつけられましたか?
書込番号:20819991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昔から付き合いのある小さなショップです。
購入価格は決まってません。車体の仕切り価格が分からないので、値引きをいくらにするか決まっていないからです。
また、納期もわからないと言ってました。
OPは純正スクリーンを注文、前車からETC、スイングアームスプールを移植予定です。
このショップで買った訳ではありませんが、こんな価格で販売しているところがあるようです。
http://www.pals-net.co.jp/select.cgi?sireal=1107&maker_sl=2&cc_sl=5&type_sl=0
書込番号:20821490
4点

ええやん!さん
ありがとうございます。
昨日、早速ショップへ行ってみました。
まだ試乗は出来ませんでしたが、跨らせてもらいました!
取り回しも含めてとっても軽かったです。
今度、相談して来ます!!
書込番号:20824919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はまだ現車に触れていません。
あっちこっちの記事を読んで勝手に胸を膨らませてます。
昔、2002YZF-R1を所有後、2010FZ1(国内仕様改フルパワー)を所有した時に、若干エンジンレスポンスに_| ̄|○(仕方ないことですが)したことがります。走りは抜群でしたが。
前車がCBR1000RR(SC59の逆車)だったんで、比べてしまいそうですね。
フラットプレーンとクロスプレーンの違いをしっかり感じることが出来ると思い納車を待ってます。
書込番号:20827874
2点

実は、私も本日SPを契約しました!
今は、現行のCB1300SBに乗ってます。
MT-10は海外で発表になった時から気になっていたので、納得の買い物です。
しばらくはバイクと自分の慣らしを楽しんでじっくりと付き合って行こうと思います!
書込番号:20828084 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

納期が決まりました。
4月28日です。販売予定日の5月16日よりかなり早く入荷するようです。
これで、GWは思う存分慣らしが出来そうです。
書込番号:20834994
4点

>これで、GWは思う存分慣らしが出来そうです。
ゴールドウイークの前と後では全然違いますよね。
ならしをかねて思いっきり楽しんで下さいな。
書込番号:20835043 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日、納車されました。
5月16日販売開始からすると、かなり早い納車となります。
まずは、エンジンに「火」を入れます。直4ですが、クロスプレーンエンジンなんで、V4の様なサウンドです。
ポジションはアップタイトです。前車がCBR1000RR(SC59)だからそう感じるのかもしれませんが、シートが高いし、座り心地は×。シートに厚みがなく、スポンジも薄め。長距離には向かないと思います。また、シート生地が特殊なため、運転中体重移動ができません。皮パンなら可能かも。
クラッチは軽め、ブレーキのにぎりは、ABSのせいかかなりスポンジーな感じで、かっちり感がありません。
エンジンレスポンスが調整できるようですが、スポーツに振ると、かなりレスポンスがよく、乗りにくく、スローにしてもCBRよりいいレスポンスです。
サスはオーリンズが入ってますが、「あたり」が出ていないため、ごつごつ感があり、電子制御の設定もしてません。取説を熟読しないとわからないです。
タイヤは、BSのS20Rを履いてました。
走り出すと、常に後ろからV型エンジンのバイクに付きまとわれているようで、エンジンサウンドになれないですね。
エンジン音に変化のないまま、速度が上がっていくことに何かしら違和感を覚えますが、これが特製なんでしょうね。
約60km走って、メータ内に示す燃費は約12km/Lといったところでしょうか。満タン法で測ったわけでないのでこの数値が正しいかどうかはわかりません。
これから、取説を読んで、設定します。
書込番号:20852322
10点

ええやん!さん。こんばんわ
おめでとうございます。ゴールデンウィーク思いっきり楽しんでくださいな。
サスを含め電子制御テンコ盛りで自分好みのセッティングに出来そうですね。
書込番号:20852345
1点

友人が2017YZF-R1を注文したようで、サスのセットアップもできる方です。
足回りがほぼ一緒なので、かなり興味をもっていました。
少し乗るなり、「足回りいじるよ」と言って、サスのセットアップをしてもらいました。
フロントもリアもプリロードを緩め始めました。
少し緩めるだけでかなりサスが動くようになり、コーナーでの安定がよくなりました。
あとは、電子制御サスの設定を煮詰めるだけになりました。
ただ、プリロードをいじったせいで、若干リアが低く、フロントが高くなったようで、フロントの突き出し量を2-3mm変更する必要がありそうです。そうすれば、コーナーへのアプローチや旋回がもっと良くなると思います。
4月29日30日の2日間でやく700km走り、初回のオイルとフィルターを交換を行いました。オイルは約4L必要でした。
慣らし中の燃費ですが、停滞やGO&STOPが多い市街地では、10-12km/L位、信号のない峠などでは、14-16km/L位といったところでしょうか。
燃料の使用量、平均燃費等も表示できますが、かなり誤差があります。
クルーズコントロールも使用しました。
セットすると勝手にバイクが走っていくので、多少違和感があります。
セットして走ると、良くはないのですが、アクセルから右手が離せますので、右肩を回したりできます。これはクルーズコントロールがついている車両の特権ですね。普通は、右手はアクセルから離せないので、左肩しか動かせないからね。
エンジンも、4000prmを境にエンジン音が変わります。4000prm以下は、独特のV型エンジンの音に似たが発せられ、4000prmを超えると、普通のマルチエンジンのエンジン音に似てスムーズさも増します。
また、何か気づいたら報告します。
書込番号:20870907
14点

マフラーを5月13日に交換しました。
アクラボビッチ製S/Oマフラーになります。交換際、ノーマルマフラーを見てビックリでした。ノーマルもアクラボビッチも造りは全く一緒。ストレート排気になってました。若干アクラボビッチの方が音が大きいぐらい。
変えても変えなくても影響がないくらい。あとは好みの問題です。
中間パイプの触媒がかなり消音影響しているので、もう少し音量やパワーを求めるなら中間パイプを交換するか、フルエキの方がいいと思います。
燃費はほぼ変わらず、峠を本気気味で走ると、10-12km/L、峠を流すと14-16km/L程度です。
今回、購入した店は、スパイナルスピナーさんです。注文してからかなり時間を要しますが、お安く購入できます。
私の場合、送料、税込で、88,699円でした。若干価格が変っているようです。
http://www.spiralspinner.jp/
新車時のサスは、かなり固めにセットされているようで、フロントが最弱から12周締め込み、リアは最弱から2周締め込みとかなり固いです。
現在、フロントは最弱から6周締め込み、付きだしを+3mm出しました。リアは最弱から1/3締め込みです。
体重88kgですから、軽い方は、リアを全抜きでもいいくらいです。リアのスプリングレートはかなり高いものが使われているようです。
もう少しサスのセットを煮詰めれば、楽しいバイクになりそうです。
書込番号:20918213
11点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





