HEF-120R
- 風量を微風(うちわ風)から強風まで4段階で選択可能な、「8枚羽根」採用のリモコン付き「リビング扇」。
- 「減灯&消音」機能を搭載。就寝時などシーンによって、表示部を暗くするほか、操作音を消すことができる。
- 電源の切・入を設定できる「切・入同時タイマー」を搭載。切・入とも1・2・4・6時間から選べる。



扇風機・サーキュレーター > 日立 > HEF-120R
こんにちは。寮学生です。
現在、高校生でして、寮学生の悩みをお聞きください。
私達は、田舎の寮学生でして、部活三昧の日々。
そこで、強風の扇風機を探していますが、、
ネットでは、「微風」「静音」が人気。
しかし、私達、食べ盛りは、それより、汗だくの日々なので
「強風」の扇風機を探しておりますが・・。
なにせ、田舎も田舎なので、電器店でも数点しか置いておらず、
ネットのレビューを見て、博打のように買って、はずれ三昧です(笑泣)
そこで、出来れば、DCモーターで強風の扇風機を教えて頂けないでしょうか?
一応、この扇風機はランキング 風量部門1位でしたので、
風量でも、弱で1番なのか、強で1番なのか、全く分かりません。。
もちろん、DCより、ACの風量に勝るものはないとは思いますが。。
なにせ、貧乏学生なのでして、、
皆さま、私達、数十人に強風のDC神機を教えて下さい。。<(_ _)><(_ _)><(_ _)>
書込番号:21014952
9点

こんにちは。
工業用扇風機は、如何でしょうか。
風力は、家庭用扇風機と比べて段違いに強力です。その変わり静音ではないです。
ホームセンターなどで売られています。
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%8A%E3%82%AB%E3%83%88%E3%83%9F-NAKATOMI-45cm%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89%E5%BC%8F-%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E6%89%87%E9%A2%A8%E6%A9%9F-OPF-45S/dp/B005C8CKIA
書込番号:21014980
9点

風の強さならACモーターのを買えばいいんじゃないですかね
悩むほど電気代安くならないと思いですよ
書込番号:21016535
4点

こんにちは。
>DCより、ACの風量に勝るものはないとは思いますが。。
昔なら、電気代の差なんて微々たるものですよと言っていましたが、
今や、本体価格でもACと変わらないぐらいになってしまいました。
さて、強いパンチがある風が欲しいのであれば、羽根の枚数が少ない方が良いですよ。
その点だけでも、ACでも8枚羽のこれは私なら選びません。
その理由で私が選ぶならこのあたりでしょうか。
F-LP5
http://kakaku.com/item/K0000356093/
割と値段も高いですし、1店舗しか売ってないかぁ…
ある意味、良いと思う扇風機が選べなくなりました。
5枚羽で気になるのは、このあたりでしょうか。
R30J-RU-T
http://kakaku.com/item/K0000957424/
書込番号:21017002
5点

>kyouhuusenpuukiさん
貧乏学生なら断然ゼピール!
アマゾンでゼピールの扇風機を探すのじゃ!
しかもこのメーカー、過去にスギ薬局の景品で積極的に採用されていた優良メーカーでもある。(笑)
リモコン無し
https://www.amazon.co.jp/dp/B06VY12Z81/
リモコン付き
https://www.amazon.co.jp/dp/B06WVHG6MJ/
あと室内にエアコンが付いてるのなら積極的に使おう。
このクソ暑いのにエアコンがあるのに全く使わず、ひたすら体に扇風機で温風当てて熱中症になりたがる変わった人も多いと聞く。
エアコンの冷たい風を扇風機で当てると、これがかなり涼しい。クセになるよ。
ちなみにエアコンの設定はいつも29℃の風量自動設定。28℃以下に設定すると風邪をひきそうなぐらい室内が良く冷えるよ。28℃設定で一晩過ごしたら、翌日、冷えすぎて喉を痛めた。
書込番号:21018545
5点

>kyouhuusenpuukiさん
ちなみに上はTシャツ1枚。不必要な重ね着をやめて寝苦しい夜から少しは開放される。エアコンの設定温度も自然と上がり、家計にも優しい。
書込番号:21018553
3点

強風の強い扇風機を探しているようですが、
7月3日の書き込みで今日は7月31日と遅いので購入済みかな?
解決済みが貼られていないので、遅いと思いますが、お知らせしたいと思います。
40cm扇風機で検索して、価格.comさんで調べて下さい。
通常の扇風機は30cmサイズです、40cmサイズは家庭用としては、大型扇風機になります。
強風で沢山使用することを前提にすると、私もACタイプを進めます。
私もDC扇風機を東日本大震災の後節電目的で購入して使っていますが、強風を多く使っていると、電源部分が加熱して、
2年前に壊れて、交換しています、強風性能優先でっしたら、ACタイプが良いです。
また部活の後輩に長く使ってもらえると思います。>kyouhuusenpuukiさん
書込番号:21084970
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
扇風機・サーキュレーター
(最近3年以内の発売・登録)





