ZDR-014 のクチコミ掲示板

2017年 3月15日 登録

ZDR-014

  • エンジンONで録画がスタートする、200万画素カメラ、GPS機能を持つドライブレコーダー。車に衝撃が検出された際に自動録画を行う「衝撃録画」機能も備える。
  • HDR/WDR機能により、夜間の撮影時も白飛びや黒つぶれ、逆光などにも強く、くっきりと確認できる(走行状況や環境による)。全国のLED信号機に対応。
  • 専用ビューワソフトを使用すると、パソコンで映像・音声とともに、地図表示により走行軌跡や走行速度も確認できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥27,800

本体タイプ:一体型 画素数(フロント):録画画素数:200万画素/総画素数:400万画素 液晶サイズ:2.3型(インチ) 駐車監視機能:オプション ZDR-014のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ZDR-014の価格比較
  • ZDR-014のスペック・仕様
  • ZDR-014のレビュー
  • ZDR-014のクチコミ
  • ZDR-014の画像・動画
  • ZDR-014のピックアップリスト
  • ZDR-014のオークション

ZDR-014コムテック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2017年 3月15日

  • ZDR-014の価格比較
  • ZDR-014のスペック・仕様
  • ZDR-014のレビュー
  • ZDR-014のクチコミ
  • ZDR-014の画像・動画
  • ZDR-014のピックアップリスト
  • ZDR-014のオークション

ZDR-014 のクチコミ掲示板

(56件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZDR-014」のクチコミ掲示板に
ZDR-014を新規書き込みZDR-014をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 液晶画面が白くなってよく見えない

2020/03/08 23:50(1年以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > ZDR-014

クチコミ投稿数:16件

【質問内容】
皆さん、ちょっと教えて下さい。
ZDR-014のユーザです。

2018年1月に購入して、車のディーラで取り付けました。
車はVWです。

駐車場は立体の地下2階なので、あまり直射日光にさらされることもありません。

最近、ZDR-014の画面が白飛び(知らっ茶けている)してほとんど、画面が見えず
録画データも前方の車の輪郭が判る程度です。
CMOSセンサーのカメラが既に寿命という事も考えにくく
液晶の寿命も考えにくいのですが。

エンジンをかけた時点で、既にカメラスルーで前方が移っていますが
この時点から、既に画像は白茶けています。

録画データを本体で再生をしてみましたが、メニュは綺麗に読めたのですが、録画ファイルは白っちゃけたままです。

この問題は半年ぐらい前からです。
何かの修理に出したとかの要因は全くありません。
何か、実験方法などあれば、ご教授お願いします。

(SDカードをPCに入れて画像がきれいか見たかったのですが、なぜか小生のパソコンではSDカードを認識しませんでした。
Windows7だからでしょうか?これはこれで気になりますが・・❔ただし本体では再生できました)


以上

書込番号:23273856

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10055件Goodアンサー獲得:1409件

2020/03/09 01:57(1年以上前)

>ヨセミテ君さん
色々考えて修理するよりも、お取替えの事案でしょう。

書込番号:23273984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2020/03/09 10:05(1年以上前)

>funaさんさん
ご意見ありがとうございます。
やはり、そうですか。
交換しようと思います。
背中押していただきありがとうございます。以上

書込番号:23274278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

駐車監視機能について

2018/07/28 07:18(1年以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > ZDR-014

クチコミ投稿数:6件

この機種の駐車監視機能に常時録画/衝撃と衝撃のどちらかが設定できますが、衝撃を設定した場合は衝撃を感知した場合だけ録画するのでしょうか?
もし、そうだとすれば、常時録画よりバッテリーへの負担も低減出来るのでしょうか?

書込番号:21992806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2018/07/28 07:53(1年以上前)

tina shinbaさん

ZDR-014は別売りの駐車監視・直接配線コードHDROP-09を取り付ける事で駐車監視が可能となります。

この駐車監視は衝撃を検知した時のみ録画を行う事も可能です。

詳しくは↓からZDR-014の取扱説明書をダウンロードして58頁に記載されています。

http://www.e-comtec.co.jp/0_etc/manual/manual.html

それとZDR-014は駐車監視中に衝撃を検出した場合は、前後の映像を記録すると商品説明しています。

前後の映像を記録出来るという事は、駐車監視中も常に録画はしていないだけでZDR-014本体は起動している事になります。

本体が起動しているのなら、それなりの消費電流値になる事が予想出来ます。

別メーカーですがKNA-DR350は↓のレビューのように、録画していない状態での駐車監視中の消費電流値は140mA程度でした。

http://review.kakaku.com/review/K0000808286/ReviewCD=957795/#tab

つまり、駐車監視中に本体が休止状態で衝撃を検知すると本体が起動して、衝撃を検知した後約3秒後の映像が記録出来るDRV-830(消費電流値約0.5mA)やVREC-DZ500-C(消費電流値約1mA)のような極小の消費電流値とはならないようです。

書込番号:21992854

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2018/07/28 12:17(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

分かりやすいご説明有難うございます。
やはり、いすれにせよバッテリーには負担がかかるんですね。

書込番号:21993361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ドライブレコーダー > コムテック > ZDR-014

スレ主 四○一さん
クチコミ投稿数:37件

カメラ映像をナビの外部入力へ繋いでリアモニターに映そうと考えています。
トヨタ純正ナビの入力が4極プラグなのでオス-オスの4極プラグを購入して繋いだのですがダメでした。
(ナビ側にプラグを奥まで差し込まず半差しすれば強引に映るのですが)

どのようなケーブルを買えば映像を映せるかご存知ありませんか。
最悪4極ミニプラグオス-RCAメス- RCAオス-4極ミニプラグオス
ケーブル2本使って繋ぐ方法かなとは思っています。

書込番号:21978239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2018/07/21 17:17(1年以上前)

四○一さん

四○一さんがお求めの4極ミニプラグの極性を変換するケーブルは発売されていないようです。

この為に私の場合はND-DVR1とパナナビを接続する為に↓のレビューの中で説明しているような、極性変換ケーブルを自作しました。

http://review.kakaku.com/review/K0000703007/ReviewCD=812769/#tab

ただ、この極性変換ケーブルの作成には結構苦労しましたので、自作はあまりお勧め出来ません。

参考までに↓のような極性変換ケーブルも発売されていますが、これでは極性は合わないと思われます。

http://amzn.asia/83wWSQm

以上の事より「4極ミニプラグオス-RCAメス- RCAオス-4極ミニプラグオス」で接続される事をお勧め致します。

書込番号:21978297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/07/21 17:18(1年以上前)

4極ミニプラグに決まった規格が無いので、各社で端子の位置がばらばらです

トヨタ純正ナビは取説を見れば書いてあると思いますが、先から・L・R・G・映像です(パイオニア系)

ZDR-014は取説を見れば書いてありますが、先から・L・映像・G・Rです(パナソニック系)

なので、パイオニア用とパナソニック用のミニジャック変換ケーブルを購入して2つを接続する他に方法は無いでしょう

http://www.street-automotive.com/mr_plus_ah/index.html ミニジャック変換ケーブルの例

購入した4極プラグを切った張ったで自分で改造するなら可能ではあります。

書込番号:21978300

ナイスクチコミ!1


スレ主 四○一さん
クチコミ投稿数:37件

2018/07/22 20:09(1年以上前)

アドバイスありがとうござました。
規格が決まっていないのは盲点でした。
ドラレコの説明書にミニプラグの極性が書いてあった理由がわかりました。

コネクタ部分はインパネ内で隠せるので、一旦RCAに変換してケーブル2本を用いて接続します。

書込番号:21980978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

配線について質問です。

2018/03/04 19:46(1年以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > ZDR-014

スレ主 mako@FMBさん
クチコミ投稿数:5件

ZDR-014P(HDROP-09駐車監視・直接配線ユニット付き)を購入し、素人ながら取付けてみたのですが、

エンジンOFFにしても画面が消えず常時録画されてしまい困っております。(駐車監視機能はOFF)

駐車監視機能ONにしてエンジンOFFにしてもモードは変わりません。

ちなみに電源はオーディオ裏から取っております。

取説通り常時電源→常時電源、ACC電源→ACC電源に配線しました。

エンジンのONOFFを認識していないようなのですが何が原因でしょうか?

思い当たる点は、

・先日オーディオ裏から純正ETCの電源を取ってそこにドラレコ電源を付け足したから?

・ACC電源のヒューズ切れ?(確認する気力がなく確認しておりません。)

・ACC電源の配線ミス?(2度確認したのでたぶん大丈夫だと思われます。)

ネット等でいろいろ調べても同じような事例が無く困っております。

おわかりになる方、どうかアドバイスお願いします。m(_ _)m

書込番号:21649381

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/03/04 20:09(1年以上前)

>mako@FMBさん
ドラレコ内の電圧で動いているのでは…?

書込番号:21649449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2018/03/04 20:12(1年以上前)

mako@FMBさん

HDROP-09の配線ミスでは?

つまり、HDROP-09の配線をACC電源に接続すべきところを常時電源に接続していませんか?

書込番号:21649456

ナイスクチコミ!6


スレ主 mako@FMBさん
クチコミ投稿数:5件

2018/03/04 21:07(1年以上前)

>F 3.5さん
エンジンOFFから10分経過しても同じ状態でした。バッテリー上がり防止で電源を抜きました。

>スーパーアルテッツァさん
私もそう思い再びパネルを外して確認しましたが問題ありませんでした。
ちなみにナビはCR-X03WDで、常時電源(黄)、ACC電源(赤)で同色でしたので間違いないかと思います。

書込番号:21649660

ナイスクチコミ!2


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2018/03/04 23:54(1年以上前)

>mako@FMBさん
テスターか検電ペンはお持ちですか?電源オフの状態でACCに接続した線とアース線を測って電源がチキンと遮断されているなら本体の不具合の可能性が有りますが、大抵の場合は配線ミスが多いです。

書込番号:21650250

ナイスクチコミ!3


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1252件Goodアンサー獲得:86件

2018/03/05 00:12(1年以上前)

付属品のシガープラグコードで試してみましたか?

書込番号:21650296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mako@FMBさん
クチコミ投稿数:5件

2018/03/05 00:42(1年以上前)

>hat-hatさん
テスターは所持しておらず測れておりません。
やはりテスターは必用ですね。。

>桜.桜さん
ZDR-014Pはシガープラグコードの代わりに駐車監視用コード(HDROP-09)が同梱されているタイプになります。
なので試せておりません。


皆様の返信を見て、やはり配線ミスの可能性が高いと感じました。
今になって怪しく思うのはエレクトロタップでの断線。
配線がぐちゃぐちゃで作業スペースが少なく、やっとの思いで噛ませました。
金属部がうまく噛んでいないかもしれませんね。

そこで質問なのですが、
ACC電源が断線していても常時電源のみで動作はするものでしょうか?
ACC電源配線はエンジンONOFFを検知する為だけの配線という解釈で間違いないでしょうか?

書込番号:21650377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2018/03/05 00:54(1年以上前)

ドラレコ本体の電源ジャックへの、コードの差込みはしっかり入ってますか?
ゆるいとか浅いとかないですか?

書込番号:21650394

ナイスクチコミ!1


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1252件Goodアンサー獲得:86件

2018/03/05 07:12(1年以上前)

ACCはドラレコ用、常時電源は駐車監視用ですが本体に電源供給する所は1箇所ですからここ間違えると点きっぱなしとなります。

黄線を外して今の状況だとACCが常時電源に繋がってます。

ACC電源はエンジンONOFFの検知ではなくエンジン掛かっている時に電力供給する物です。

書込番号:21650697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


sakai_rvrさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:4件 ZDR-014の満足度3

2018/03/05 10:28(1年以上前)

>mako@FMBさん

駐車監視機能ONにしてエンジンOFFにしてもモードは変わりません

この時はナビなどは動作しない状態でしょうか、もしナビが起動しているならACCモードですが?
駐車監視機能は正常に作動していますか、監視モードだとLEDが点滅しているはずですが

もし駐車監視モードに入らないのであればACC電源のONとOFFを検知していないと思います
常時電源供給12Vしか検知してないのであればいつも起動状態になります

書込番号:21651068

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mako@FMBさん
クチコミ投稿数:5件

2018/03/05 12:42(1年以上前)

>すすすゆうさん
はい。問題ありませんでした。

>桜.桜さん
ACC電源の役割について気になったのでサポートに問い合わせてみました。すると、ACCはエンジンオンオフの検知のみで電源は常時電源から供給されるとの事でした。ACC断線の可能性が高いと言われました。

>sakai_rvrさん
エンジンオンオフでナビは起動しておりません。監視モードにはならずに運転中と変わりなく常時録画されております。
なるほど、やはりそうでしたか。確認の意味でサポートに問い合わせたら同じ事を言われました。これで謎は解けた気がします。タップ内の接触不良かヒューズ切れかわかりませんが後日調べてみようと思います。
原因がわかり次第また書き込ませていただきます。
返信していただいた皆様、ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:21651347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/16 06:55(1年以上前)

私も同じ不具合がありました。
メーカーサポートはまったく繋がらなかったので、最終的には購入元に事情を話して交換してもらいました。
交換前の取り付け時ですが、アクセサリー以上で録画開始なのにオフでも画面が点灯しっぱなしなので、アクセサリーに繋ぐ赤い線をためしにイグニッション電源に繋いだらエンジンオフで画面が消えました。
最終的な検証はしませんでしたが、おそらく配線の初期不良で、黒いボックスの中で赤と黄色が間違って接続されてたのではないかと考えます。
赤と黄色を説明書とは逆に繋いだら、うまくいってたのかも。(上に書いたように検証はしてません。試す場合は自己責任でお願いします。)
いずれにしてもHDROP-09の初期不良だと思います。

書込番号:21678958 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 mako@FMBさん
クチコミ投稿数:5件

2018/07/27 10:21(1年以上前)

>とりのからあげ大好きさん

返信が遅くなり申し訳ありません。
私もHDROP-09の故障だと思い、販売店経由でメーカーに送ったところ、
HDROP-09の故障ではなく本体の故障だったようです。
その後、取付けるのがめんどうになりやっと先日取付けて異常が無い事を確認しました。


付けたり外したりの手間がかかり本当に嫌な買い物をしたと思います。
不良さえなければ良い商品だと思うのですが。。
それに、あきらかにメーカーの落ち度なのに、送料が元払いというのもおかしいと思いました。

書込番号:21991162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

ドライブレコーダー > コムテック > ZDR-014

スレ主 sakai_rvrさん
クチコミ投稿数:86件 ZDR-014の満足度3

本日オートアールズ伊勢崎店に行ったら14902円で販売してました
私は価格コムで調べて17800円ほどで2週間前に買ったばかりです。
地元のカー用品店もチェックすべきでした、対応が甘かったです
ついでに動画もアップしておきます。

書込番号:21637984

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

動画再生時のカクカク、ブレ

2018/01/19 10:27(1年以上前)


ドライブレコーダー > コムテック > ZDR-014

スレ主 cliff spabさん
クチコミ投稿数:36件

スペック

■試したPC2台
・core i5 2.66GHz メモリ4G
・core i7 2.20GHz メモリ8G

・microSD 8G →元々付いてきた物
・microSD 32G→新たに購入した物

常時録画モード

30秒毎に動画ファイルが作成されますが、Viewerで確認した所、動画切り替え時(30秒間隔)にブレます。
仕様なのでしょうか。
PCのスペック不足なのでしょうか。

宜しくお願いします。

書込番号:21522761

ナイスクチコミ!2


返信する
白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/01/19 18:25(1年以上前)

30秒ごとに動画ファイルを作成しているということなので、通して見ずに
動画ファイルをひとつずつ見たときにも最初と最後に「ブレ(画面のゆがみ)」が
出てきますか?

ひとつずつのファイルが問題ないようなら動画を繋げて(続けて)見る際に
処理がおかしいのかもしれません。

この場合はPCのスペック不足の他にビュアーの問題も考えられます。

ひとつずつの動画の最初と最後にゆがみが出るようなら、ドラレコ側の問題も
考えられるのでメーカーに問い合わせですね。(初期不良などの可能性もあるので)

書込番号:21523659

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 cliff spabさん
クチコミ投稿数:36件

2018/01/19 19:19(1年以上前)

>白髪犬さん

回答有難う御座います。

VLC media playerで動画を再生した所、問題ありませんでした。
私もViewerを疑いましたが、GPS無しのZDR-012専用Viewerでも全く同じブレが生じます。

色々なサイトの口コミを見ると、稀に同現象が起こる人がいました。
サポートセンターに問い合せした人のコメントを見ると、意味の分からぬ事を言われ、最終的には「仕様です」と言われ諦めたそうです。

初期不良の可能性を考えると納得できるのですが。。。

有難う御座いました。

書込番号:21523785

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ZDR-014」のクチコミ掲示板に
ZDR-014を新規書き込みZDR-014をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ZDR-014
コムテック

ZDR-014

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2017年 3月15日

ZDR-014をお気に入り製品に追加する <163

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング