65SJ8500 [65インチ]
- 従来モデルの64倍の色相を表現可能な10bitのパネルを採用し、10億色以上のきめ細やかな色彩を楽しめる、4K液晶テレビのハイエンドモデル。
- 独自の「IPS 4K」液晶パネルを搭載するほか、ナノ技術「Tru Nano Display」により、斜め視聴時の色再現性も向上している。
- 独自の最新技術「Active HDR」とHDR規格「ドルビービジョン」により、映像を本来あるべき輝きと明るさ、色彩で再現できる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
このページのスレッド一覧(全15スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 4 | 2020年4月14日 21:48 | |
| 5 | 0 | 2019年11月19日 01:35 | |
| 5 | 13 | 2019年2月3日 00:02 | |
| 13 | 4 | 2020年1月11日 19:32 | |
| 6 | 6 | 2018年11月13日 15:51 | |
| 50 | 44 | 2018年9月28日 21:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 65SJ8500 [65インチ]
本機のアプリを使用してJOYSOUNDでカラオケをやりたいと考えています。
カラオケ用マイクミキサーをつなぎたいのですが、ミキサーの説明書には
@TVの出力端子(アナログ)→ミキサー入力端子(アナログ) ミキサー出力端子(アナログ)→アンプ入力端子(アナログ)となっています。
以下はミキサー説明です。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07145BSQ5/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
ATVの出力端子がヘッドホン端子しか無いのですが、どのようにつなげばよいのでしょうか?
仮にヘッドホン端子とつなぐ場合、TVの設定はどうすればよいかご教示ください。(特にスピーカー設定と音声設定)
2点
>ナリタノテディさん
接続例2のとおりに接続すれば良いです。テレビの音量は適当で。
ヘッドホン端子をつなげばテレビから音が出なくなると思いますので、ミニコンポなどから音を出しましょう。
書込番号:23339368
0点
>ナリタノテディさん
こんばんは。
・TVのヘッドフォン端子のミニプラグをケーブルでRCAピン(赤白)に変換してミキサーのMUSIC INに入れる。
・ミキサーのMUSIC OUTから外部アンプ+スピーカーに接続する。
という感じかと思います。
カラオケとマイクの音をテレビから出すことはできません。
書込番号:23339393
0点
どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>ATVの出力端子がヘッドホン端子しか無いのですが、どのようにつなげばよいのでしょうか?
こんなケーブルを使えば良いのでは?
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000878104_K0000344271_K0000308794_K0000594111_K0000308795_K0000878105_K0000344061_K0000782383&pd_ctg=2210
>仮にヘッドホン端子とつなぐ場合、TVの設定はどうすればよいかご教示ください。(特にスピーカー設定と音声設定)
アンプ側に入力調整が出来るので余り気にしないで良いとは思います。
何が出来るかは、
「詳細設定」→「音声設定」→「スピーカー設定」
を確認して下さい。
書込番号:23339405
0点
皆様ご丁寧にありがとうございました。お陰様で無事カラオケ再生できました。感謝です。LGに問い合わせたところ
「こちらはLG Electronics Japanでございます。
お問合せ頂き有難うございます。
また、製品ご不便お掛けし、誠に申し訳ございません。
お問い合わせいただいた件ですが、マイクミキサー製造メーカー様へご相談の程よろしくお願い致します。
以上、お手数お掛けしますが、何卒宜しくお願い致します。」とつれない返事
大半助かりました。
書込番号:23339524
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 55SJ8500 [55インチ]
この機種の購入を検討しております。
外付けハードディスクの録画を使用されてる方に質問ですが
予約録画はきちんと録画されておりますか?
先日、友人からこちらの機種を購入し、予約録画をしてるのだが
時間通りに録画が出来てないといわれました。
失敗というより録画の開始がいつも数秒遅れるそうで
時刻設定は自動にしてるのだけど、時間通りに録画が出来てないそうな。
アンテナや電源などの設定環境にもよるのかもしれませんが
同じような症状の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
5点
液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 60SJ8500 [60インチ]
リビングのテレビを買い換えようと思っております。
キッチンからテレビまでの距離が遠くて画像が見辛いので予算内で買えて、出来るだけ大きくてその範囲内で出来るだけ綺麗な映像で。。。
現在42インチの10年位前のPanasonicのテレビなので、そこそこであれば今よりは綺麗に見えるかなと期待しております。
当初10万前後で購入出来そうなLGの物を検討しましたが、こちらの方が良さそうなので少し予算をあげてLG の60SJ 8500を購入する事にしました。
が、シャープのAQUOS LC-60US5 [60インチ]も同じ位の価格なのでどちらにしようか迷っております。
録画は最近レコーダーを買い換えたばかりなので録画機能についてはあまり気にしていません。
最近のテレビは色々横文字の機能や性能があってちんぷんかんぷんです涙
皆さんならどちらの購入をオススメするか教えてください!
自室はLG のテレビで不満も無いですし、プライムビデオも見られるようなのでLG に心傾いております。
よろしくお願いいたします!
書込番号:22418757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>にょきにょろさん
こんにちは。
私はLGの有機ELテレビのユーザーです。最近のテレビはスマートテレビと言って、ネットフリックスなどのネット動画配信サービスに対応するため、パソコンみたくOSを搭載しています。OSが不出来だと操作がもっさりしたり不安定感が出たりします。
LGのテレビはWebOSというオペレーティングシステムの上で動いてますが、これがスマートテレビの走りの頃からあったもので、よく出来てまして、サクサク感も安定感もなかなかです。実際に使ってみて思うのは、ソニーのアンドロイドよりはマシなんじゃないかと。
画質も悪くはないですし、ハイセンス等よりはマシだと思いますが、まあソニーやパナソニックなどの国内メーカー勢と比べるとパットはしないかもです。ただ、相手がシャープであれば、こちらもあまりパッとしないし画質にクセがありますので、クセのない分LGが好きという人もいるかもです。この辺り、量販店店頭で実機を、ご確認して下さいね。
難点を挙げるとすると、番組表の表示がちょっと一拍遅れる感じがあるくらいですかね。なんか配色もイマイチですが情報は読み取れます。
LGはワールドワイドでの出荷量はソニーやパナソニックより多く、開発費も十分かかってますので、基本的な部分で難が出ることはあまりないと思います。
価格優先、サイズ優先であれば、候補としてよろしいんじゃないでしょうか。
書込番号:22418828 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
交渉が苦手な場合
シャープLG(東芝もかも)の液晶モデルを買うんだったら自分だったら
まずコストコに見に行きます(5年有償保証つける前提ですが)
その中でお買い得品の中から選びます
格安通販専門店やアマゾンの保証なしよりはそっちのほうが絶対いいです
コストコがいける範囲になければ無理ですが
書込番号:22418890
2点
>プローヴァさん
ありがとうございます!
自室のテレビは5年程前のLGのスマートテレビです。
とっても快適に使っていたのですが、wifi内蔵ではなくLGのUSB型のアンテナ?を指すタイプでした。
アンテナが壊れてしまった上に、アンテナが物凄く値上がりしていて購入断念したのでただのテレビになっていますが涙
なので何となく使い心地も分かっております(*^^*)
画像に関しても何の文句も無いくらい画像レベルにはこだわりはありません。
が、大きくなる分画像の荒さが気になったりするのかな?と。
ただ、予算もこれ以上は上げられない上、これ以上小さくするのは厳しいのでLGも十分検討の余地はありそうですね!
書込番号:22418924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>こるでりあさん
ありがとうございます(*^^*)
コストコ近くにあります!交渉と言うのは値段交渉の事ですか?
交渉は得意、と言うか大好きですがなかなかAmazonよりも安くするのは難しいですよね…
Amazonだと5年の保証付けて¥146690なのでお得かなと思ったのですが。
でも、コストコはLGも沢山置いてあるので見てみても良いですね!
書込番号:22418939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
60インチでその価格だとLGで良いと思いますよ。
蛇足ですが、視聴距離が離れているなら音に関しては今のTVは良くはないので後々サウンドバーなどを設置するのも考えていいかもしれません?
書込番号:22419907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>小鳥遊鷹有さん
ありがとうございます(*^^*)
そう言って頂けると安心します!
音に関しては今も手元にBluetoothスピーカーを置いて対応してます。
テレビの音量を上げるとリビング階段の為2階に音が抜けてしまい子供が起きてしまうので涙
書込番号:22420079 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
1年せず画面焼けのレビューがありましたが
パネル品質大丈夫でしょうか……
書込番号:22421742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Lyrisさん
他のメーカーだと無いんですか?
さすがに1年で見づらくなると困るんですが、焼付いた所を見た事がないのでどんな物なのか分かりません涙
書込番号:22422521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>にょきにょろさん
「画面焼け」の意味が分かりませんが、画面の焼き付きの意味であれば、少なくとも液晶は、故障や調整不良等々の不具合ではない場合は、焼き付きはありえません。ご心配なく。
書込番号:22423274
![]()
0点
>プローヴァさん
>Lyrisさん
ありがとうございます!!
通常なら大丈夫と言う事で良いですかね?
もし焼き付いたら保証の期間内なら保証対象になりますか?
書込番号:22424915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>にょきにょろさん
液晶が焼き付くことは普通ありません。
あるとしたら、故障や調整不良の場合ですので、保証対象になる可能性が高いと思います。
書込番号:22425490
0点
>プローヴァさん
ありがとうございます!
通常はあまり無いと言う事で安心致しました。
ところで昨日量販店にて見比べて自分がとことん画像の美しさにこだわりが無い事を再確認しました😭
だったら65インチでケーズで5年保証付きで15万位の
65UK7500PJAでも良いのかなと思ったんですが。
年々目が悪くなってきたので大画面の方がキッチンに居ても見やすいかなぁと。
あまり画像にこだわりが無い人間ならSJ8500との大きな差は倍速とスピーカー性能位なのでしょうか?
慣れない横文字ばかりでそろそろ脳みそが溶けそうです涙
書込番号:22427265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
色々アドバイス頂きありがとうございました!
最後まで散々悩みましたが、やはり60sjt8500を購入致しました!
まだ届いていませんが、とても楽しみです!
ありがとうございました(*^^*)
書込番号:22438767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 55SJ8500 [55インチ]
最近頻繁に映像がカクカクします。
使用時間3700時間ですが寿命でしょうか?
ケーブルテレビなのでアンテナ感度は抜群ですし、ネットも1G契約でLANケーブルで接続しています。
同じ頃からリモコンも反応が悪くなりました。リモコンはフリーズしても電源を入れ直せば反応します。
今まで試した事は初期化2度ほどと電源ケーブルを抜いて1日放置した事ですが改善しませんでした。
書込番号:22297146 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
故障です。うちのテレビも同じ問題で一回修理させていただいたのですが、また同じ問題がおきました。メーカーのほうに連絡すれば丁寧に対応してもらえると思います。
書込番号:22381797 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
うちのテレビは上記の症状に加え、wifiへの接続設定がオフになったり、不明のデバイスを切断しましたと表示が繰り返して出てきます。買ってから半年で無償で修理してもらいましたが、修理して9ヶ月でまた同じ症状が出てます。海外のサイトを調べたら同じ症状が出たという方々が多いらしいですね。前回修理してもらったときはメイン基板をタダで交換してもらったのですが、他の方々の話しを聞いたらやはりメイン基板の問題ではないらしいです。
書込番号:22466871 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
購入後1年1カ月過ぎていたので出張基板交換すると35000円かかると返事がありました。
修理してもまた故障の確率が高いということは、怖くて修理出来ません。ヨドバシだったので5年保証に入っておくべきだったと反省しています。
過去の国産テレビは10年以上故障した事が無かったので想定外でした。
最近先般の症状に1時間に1回程度勝手に再起動します。
リコール修理を望むところです。
まあ金輪際LGは購入しませんが。
書込番号:22497793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
買って8ヶ月で音声マックスになる症状で基板交換(無償)、2回目は2年目に皆さんと全く同じ症状が出、4万円台の有償修理とのこと。
保証延期に必ず入るか、lg品を買わない事を強くオススメします。
書込番号:23161697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 55SJ8500 [55インチ]
音声多重放送での初期設定が主音声と副音声の両方の設定になっている為、毎回主音声のみの設定に直しているんですが初期設定の変更方法が解る方が居られたらお教え頂きたいです。
よろしくお願いします!
書込番号:22250274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>アグエロ39さん
うろ覚えなので間違ってたらごめんなさい。
チャネル設定 - 音声言語
で設定できませんか?
書込番号:22250319 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
LGは固定出来なかったような…
書込番号:22250371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
早速の返信ありがとうございます。
毎回、チャンネル設定から変更出来るんですが固定が出来無いんで、固定する方法が有ればと思い質問させてもらいましたm(__)m
書込番号:22250532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>アグエロ39さん
質問の趣旨はわかってますが、固定できないですか。すみません。
うちはLG OLEDで、AVアンプで音声出力してますが、アンプ側で固定出出来てますので、普段気づいてなかったようですね。
ですので、サウンドバー等で音声出力されて、そちらで固定する方法があると思います。
書込番号:22250681 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>アグエロ39さん
すみません。過去スレに似たような話がありました。肝心な部分のみ下記転載します。
・入力が外部入力(レコーダー等)の場合は、メニュー項目は「音声多重」となっていて、選択肢は「主」「副」「主+副」でいつでも切り替え可能です。こちらは選択されてもデフォルトに固定されません。
・入力が内蔵テレビチューナーの場合は、メニュー項目は「音声言語」となっていて、ステレオ放送中は、「ステレオ」の選択肢だけが出てきます。バイリンガル放送中に放送をテレビ内蔵チューナーで見れば、「主」「副」「主+副」の選択肢が出るはずですので、ここで「主」を選んでおけば次からデフォルトになります。
以上が基本動作です。
「音声言語」が出ているバイリンガル放送中に、「主」に切り替えると主音声がデフォルトになるはずです。
なお、思った通りにならない場合は、外部入力の機器(レコーダーなど)のHDMI音声出力を一度PCMに切り替えると直ったりするようです。
書込番号:22250727
![]()
2点
丁寧な返信ありがとうございます。
帰ってから、設定してみます。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:22250982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 60SJ8500 [60インチ]
「有機ELパネルは、その高精細な画像を表現するために採用している材料の特性上、焼き付きが起こる可能性があります。画面内の同じ位置に変化しない画像の表示を続けたり、繰り返し表示したりすると、画像が焼き付き、元に戻せなくなる場合があります。A8Fシリーズはこれらをできるだけ防ぐために、焼き付きを防止、低減する機能を搭載しています」
とSONY・A8F-BRAVIAのカタログに記載されていて、焼き付き防止策は為されているとは言え、心配になってきました。実は私は、4Kテレビを楽しむと同時に、PCをHDMIに接続して、ネットで送られてくる株価情報(チャートの動き)を見るのですが、画面はほとんど動きません。毎日5時間は連続して1画面を見ている状態が続きます。このような場合、有機ELパネルでなく、液晶の方が無難でしょうか?メカのことはよくわかりませんのでお教えください。
2点
>カブトレーダーさん
素朴な疑問ですが、なぜ液晶の機種のスレッドで、有機の話ばかりされるのでしょうか?
書込番号:22108934 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>カブトレーダーさん
以下は、有機ELテレビでの焼き付きに関する書き込みですが、参考になさってください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000963222/SortID=21095070/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000933677/SortID=21786350/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8F%C4%82%AB%95t%82%AB#tab
書込番号:22109193
2点
>カブトレーダーさん
>>実は私は、4Kテレビを楽しむと同時に、PCをHDMIに接続して、ネットで送られてくる株価情報(チャートの動き)を見るのですが、
フツーにPC専用でのディスプレイでいいんじゃね?
書込番号:22109806
1点
各社焼き付き対策はしていますが、たいして差はありません。仲の良い店員さんはLG/SONYが最初に焼き付き、2カ月後にパナが焼きついたと言っていましたが、店頭のように同じ映像をずっと流していては限界があると言っていました。
パナはプラズマで懲りてるから色々対策してるみたいですとおっしゃってました。
逆に、通常に使う分には問題ないのだと思いますが、PCモニターやゲームモニターの場合は不安になりますね。
また、プラズマと同じで、長期間使うと真ん中が青っぽくなるとは思います。
書込番号:22110566 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>プローヴァさん
実はこのスレッドのことはよくわからず初めての投稿です。最初はLGの液晶のつもりでしたが、ご回答の結果、みなさんLGより日本製の方をお勧めになり、有機ELが確かなものに思えてきました。スレッドの区別もわからずにです。困惑させてしまいどうもすみませんでした。他に有機専門のスレッドがあるのですね。さてそれをどうやって探せばよいのかもわからない始末です。情けない。
書込番号:22110605
0点
>カブトレーダーさん
>>>他に有機専門のスレッドがあるのですね。さてそれをどうやって探せばよいのかもわからない始末です。情けない。
寡聞にして、””有機専門のスレッド””って知りませなんだ。
マネックス証券と日興SMBC証券にて
>>>、PCをHDMIに接続して、ネットで送られてくる株価情報(チャートの動き)を見るのですが、画面はほとんど動きません。毎日5時間は連続して1画面を見ている状態が続きます。
HDMIじゃなくディスプレイポートでの接続にてモニタは””EIZO(ナナオ) > FlexScan EV3285-WT って焼き付きの現象って確認できてません。
書込番号:22110672
2点
吾輩のPC用液晶ディスプレイが3年で焼付きました(ノД`)・゜・。
スカパー!視聴専用で使っていました。・゚・(ノД`)・゚・。
焼付き皆無のディスプレイは存在しませんね。
書込番号:22110679
1点
>カブトレーダーさん
そうですか。
でも、ここの口コミ掲示板は、基本、機種によってスレッドが分かれていますので、液晶機種の掲示板で有機の話をするのは不適当です。最低限有機ELテレビの機種のスレッドでされたほうがレスも付きやすいと思います。有機ELに関する話題スレッドはありません。
有機ELは自発光なので、ブラウン管やプラズマと同様、焼き付くnatureがあります。プラズマも焼き付き保護策がありましたが、有機ELはデジタル処理により数多くの焼き付き防止アルゴリズムが入っておりますので、通常の放送やネット動画配信を見ている分には焼き付くリスクは皆無といっていいと思います。
ですが、同じタイトルのHDRゲームを1日中やりつづけるとか、PCのスクリーンをスクリーンセーバーなしで表示し続けるといった条件ではやはり焼き付くリスクは存在します。要は動画なら問題はないのですが、同じ静止画を出し続けることには弱いですね。SDRならまだよいのですが、HDRは厳しいですね。
ということで、株価情報を見るディスプレイと4K動画や放送を見るディスプレイは分けられたほうがよろしいかと思います。動画なら確実に有機の方が液晶より綺麗ですが、株価情報の表示に高画質は必要ないからです。
私なら、株価の方は32"程度の4K液晶で表示させっぱなしにしますね。液晶には焼き付くnatureは本来ありませんし、値段が安いので気兼ねなく酷使できますから。
書込番号:22110766
![]()
2点
>カブトレーダーさん
テレビをパソコンのモニター代わりにするには、有機ELテレビよりも、液晶テレビのほうがリスクはかなり下がります。
かといって、毎日5時間は連続して1画面を見ている状態が続<ような使いかたは、液晶と言えども、やはり焼き付きが生じる可能性がありますので、テレビのディスプレィを早く傷める可能性は高くなります。
それに、液晶テレビも有機ELテレビのどちらも、本来は動画再生を目的としていますので、テレビの映像の表現はパソコンディスプレィとは少し違いますから、テレビでの大きな画面で見続けていると、ワードにエクセルにフォットレタッチなどの静止画のアプリなどの作業をするのには、サイズが大きすぎて集中力に欠けたり、目の負担も大きすぎて大変ですので、液晶テレビを買っても、パソコンモニター代わりに使うのには難があると考えられたほうがいいです。
パソコンモニターのなかには、目の疲れの原因になるとされるブルーライトや画面のちらつきを低減する機能を持つモニタも増えていますので、静止画を長時間表示させたり、見続けたりするのであれば、やはり、パソコンモニターを買われたほうが、見やすいですし、テレビよりもさらに焼き付きのリスクが下がりますから、パソコン用の液晶モニターを買われたほうが無難ですね。
それから、パソコンモニターにも、画面に光沢のある「グレアパネル」は写真や動画がくっきりきれいに見えますが、 反対に、光沢の無い「ノングレアパネル」は、外光の映り込みが少なく、長時間疲れにくいといった特徴がありますので、「ノングレアパネル」のほうが、株価情報(チャートの動き)を表示させるのには、適していると思います。
以下は、パソコンモニターを選ばれる際の参考になさってください。
液晶モニタ・液晶ディスプレイ選びの前に
http://kakaku.com/pc/lcd-monitor/guide_0085/
液晶モニタ
https://www.pc-koubou.jp/category/041101.html
後悔しないパソコンのディスプレイの選び方
http://www.ioplaza.jp/knowledge/no21/index.html
PCモニターのおすすめランキング2018。人気機種とメーカー比較
https://sakidori.co/article/26672
書込番号:22110877
![]()
1点
>hironhiさん
>プローヴァさん
>ポテンザ パパさん
>居眠り十兵衛ちゃんさん
>TWINBIRD H.264さん
皆さん大変ありがとうございました。これでようやく先が見えてきました。
確かに株価情報と4K液晶は用途上分けるべきですね。欲張っていました。 PCモニターでもかなり大きいワイドサイズのものもあり、視野角度も広く、長時間使用にも疲れない機能などモニターとして適した特長がありますね。しかも4K液晶として通常テレビも切り替えで見れるようですから、モニター中心に検討してみます。「焼き付き」の件は、一つ画面を長時間出しっぱなしでなく、画面をできるだけ変えたりして動かすように工夫してみます。これでやっと方向が決まり安心しました。
有機ELテレビはまだ始まったばかりで今後もっともっと進化していくようですから、こちらは慌てないことにします。いろいろありがとうございました。
書込番号:22111514
1点
>プローヴァさん
>hironhiさん
何もわからない私にいろいろ勉強させていただき、本当にありがとうございました。そのお蔭で最終的に次ぎのように決めました。 先ず、中古パソコン(LIFEBOOK A572/E Wi n10 Pro)を購入して、HDMIで、PC MONITOR(IO-DATAのEX-LD4K552DB)に接続して株価情報を見ることにします。どうしてこんなに大きな画面が必要かということは、一画面に一度に10銘柄のチャートを出すためです。大きくないと見難いからです。それにこの機種はチューナーを接続すれば4Kテレビも見られるので一挙両得かと思いました。 また別に、テレビ視聴用には東芝の有機テレビ(REGZA 65-920、チューナー内蔵)を考えています。いずれも来春、価格.comで値が下がったところを待つことにしています。そしてテレビには松屋電気の長期保証をつけるつもりです。以上決めていますが、何か問題点がありましたらお願いいたします。高価な買い物なので失敗はしたくありませんので。
>TWINBIRD H.264さん、>ポテンザ パパさん、>居眠り十兵衛ちゃんさん、本当にありがとうございました。
書込番号:22136235
0点
>カブトレーダーさん
いえ、どういたしまして。
モニターは55インチ4Kで言うことなしですが、パソコンの外部ディスプレイ出力が、最大でもフルHD止まりで、4K出力に対応してないのが勿体無いと思います。4K出力で出せば、文字も非常にスムーズなフォントで表示されますので。
パソコンは4K出力対応の物に変更されてはいかがでしょうか? そうなると比較的新しいものになってしまいますが。
書込番号:22136275 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>カブトレーダーさん いえ、どういたしまして。
パソコンモニターは55インチの4Kなので、言うことなしですね。
ただ、買われようとしている中古パソコンの内部メモリーが仕様では2Gのようでしたが、OSがWINDOWS10 Proでしたら、8GBは欲しいところですが、内部メモリーの容量はどのくらいになっていますか。
パソコンの中古を知人などの方から、格安で買われるのでしたら、良いのですが、お店などでしたら、よしたほうがいいですね。
パソコンの中古品は安いように見えても、性能とか部品等の劣化を考えると、新品よりも高くつく場合が多いですから、出来たら新品を買われたほうが良いですね。
それと、私は4K出力のパソコンも所有していますが、 株価情報を見る限りでは、パソコンの出力解像度が、フルHD(2K)も、4K出力も、見た目の画質には大差はありませんので、4K出力パソコンでなくても、2K出力のパソコンでも十分ですよ。
テレビチューナーのほうは、BDレコーダーをお持ちでしたら、BDレコーダーを使ってみるのはどうでしょう。
書込番号:22136885
1点
>hironhiさん
富士通FMVNA6HE(中古ノートパソコン、¥21,800価格.com)の
詳細は次のようです。
CPU
Core i5 - 2.6 GHz ( 3320M )
RAM
DDR3 SDRAM(PC3-12800) 4 GB ( 最大 16384 MB )
スロット数 2
HDD
128 GB ( I/F:SATA SSD )
ドライブ
内蔵 DVD-ROM
グラフィック
intel Graphics
サウンド
内蔵
ネットワーク
有線LAN
インターフェイス
USB x 4
PCMCIA x 1
ディスプレイ出力端子: D-Sub15
( HDMI )
OS
Windows 10 Pro ( 導入済 )
ディスプレイ
LED
画面サイズ
15.6 インチ
最大解像度 1366 x 768
付属品
ACアダプター USB無線LANアダプター
その他
Windows7→Windows10アップグレード商品
以上ですが、如何でしょうか?
宣伝では、大型モニターに出力可能となっています。
PC・55インチモニター(EX-LD4K552DB)に接続するのですが。
新品は高くてどうしても中古の価格.comのようなところを頼ってしまいます。
(4K中古パソコンはまだ調べてはいません)
書込番号:22137195
0点
>カブトレーダーさん
先の書き込みは、このPCの仕様を調べた上で行いましたが、外部ディスプレイ出力は2K止まりです。拡大されて55インチ画面全体にぼやっと映りはしますが、せっかく4Kを映せる大きなディスプレイなのに、PCが2Kしか出さないのは勿体無いし片手落ちだと私は思います。
Windows10はフォントのスムージングもちゃんと効くので、細かい字もフォントが高解像度対応になって、明らかに違った高品位な見え方になりますよ。
逆に言えば、2Kまでしか映さないなら、27インチ程度の2Kディスプレイで十分だと私は思います。
書込番号:22137236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>プローヴァさん
4Kのノートパソコンを調べてみました。
今使っているパソコンが富士通のLIFEBOOKなので
その機種にこだわっています。
<FMV LIFEBOOK GRANNOTE AH90/X FMVA90X>
価格は価格.comではまだ分かりませんが
新品となるとかなりでしょうね。
書込番号:22137317
0点
>カブトレーダーさん
富士通がお好きなのですね。
少し古いですがグランノート、まだ新品で売っている下記あたりはいかがですか?正直中古のPCはあまりオススメしたくありません。
AH90/B1
http://s.kakaku.com/item/K0000935511/
本体ディスプレイも外部ディスプレイも4K、UHDブルーレイドライブ付きです。
書込番号:22137414 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>カブトレーダーさん
FMVA90Xはかなり古い機種なので、やめたほうがいいですね。
フォントのスムージングは2Kパソコンでも設定で出来るので、4Kパソコンでなくても心配はいりません。
どうしても、富士通の4Kパソコンを希望でしたら、富士通のノートパソコンならば「LIFEBOOK AH53/B3」が価格も安くてよいかと思います。
外部ディスプレイ表示がHDMI出力で、最大4096×2160ドット 1677万色となっていますし、FMVA90Xよりも良いです。
「LIFEBOOK AH53/B3」の仕様です。
http://www.fmworld.net/fmv/ah/1710/spec/
「LIFEBOOK AH53/B3」の価格コムでの最安価格(税込)は、\115,500のようです。
http://kakaku.com/item/J0000025934/spec/#tab
AH90/B1も悪くはない製品ですが、内蔵ディスプレイのほうは画面サイズが15.6 インチだと、内蔵ディスプレイを4Kにした場合は文字が小さくて見にくいですが、その場合は解像度を下げると良いですね。
「AH90/B1」のCPUは「Core i7 7700HQ」なので、「AH53/B3」と比べると、発熱と消費電力は「AH90/B1」のほうが高くなるようです。
「AH53/B3」に使われているCPUは最新のものですが、ただ、「AH90/B1」のCPU「Core i7 7700HQ」は、ゲームをされる方にとっては人気がまだあるようです。
それと、「AH53/B3」のCPUは「Core i7 8550U」の低電圧タイプなので、発熱は少なくなっていますので、冷却ファンの動作は少ないようですので、ファンの音を気になされるのでしたら、「AH53/B3」のほうが良いかもしれません。
ただ、「AH53/B3」と「AH90/B1」のどちらも、使用上の性能はほとんど同じと考えても良いかと思います。
書込番号:22137664
1点
>カブトレーダーさん
Windows10のフォントのスケーリングに関しては、下記記事等を参照してみてください。
https://fgarage.xsrv.jp/miscellaneous-notes/8034/
アイコンやサイトを見た目同じサイズで表示した際に、2Kディスプレイより4Kディスプレイで表示した方が拡大率が大きくなり、より滑らかなフォントで表示されるため、見た目の品位は大きく上がります。
そういうメリットがなければわざわざ高い4Kディスプレイを導入する意味がありません。
書込番号:22138071 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>カブトレーダーさん
>>>今使っているパソコンが富士通のLIFEBOOKなので
その機種にこだわっています。
メーカー製よか、市井でのBTOショップでのデスクトップないしノートパソコンが柔軟性ありますし延長保証も期待できますヨ。
ノートパソコンに限って云えば、マウスコンピューターでの
>>液晶パネル : 17.3型 4K-UHDノングレア (3,840×2,160/ G-SYNC™ 対応/ LEDバックライト)
な、 NEXTGEAR-NOTE i71130PA1 なんですがノートパソコンでの画面ではチャート表示は厳しいかと。
マネックス証券と日興SMBC証券では、27型のモニタを複数表示での2台の”デスクトップPC”にてマルチ環境にしてます。
使いつぶし可能な酷使しても買い替えできるくらいのプライスで、液晶モニタにすべきかと。
が、デジモノで機器を揃えたからって カブトレーダーさん が利益上げれる保証ありません。
ン十年前からの金融ビッグバンからこっちからの感では、体力勝負になってきますヨ。
証券会社2社での残高も、9ケタJPY届きましたし。
書込番号:22138401
1点
>プローヴァさん
フォントスケーリングは正直よく理解できませんでした。私にはその操作はムリなので、やはり
「2Kディスプレイより4Kディスプレイで表示した方が拡大率が大きくなり、より滑らかなフォントで表示されるため、見た目の品位は大きく上がります。そういうメリットがなければわざわざ高い4Kディスプレイを導入する意味がありません」
とおっしゃるように、55インチ4Kモニターで表(株価チャート)や文字がきれいに見えるように、4Kパソコンをちょっと高価ですが考えてみることにします。
>hironhiさん
LIFEBOOK AH53/B3を見てみました。HDMIのことが書かれていませんでしたがモニターに接続はできるのでしょうね。このレベルなら15.6インチを55インチに拡大してもフォントなどぼけたりギザギザとなったりは無いのでしょうね。予算よりかなりUPとなりますが、中古より故障が少ななければ安心です。とにかく大型のモニターをメインに仕事していくわけですから、そちらがきれいに出てくれれば良いです。
書込番号:22138927
0点
>カブトレーダーさん
55インチという大サイズのディスプレイにされるのであれば、2K出力で接続など、ありえない程もったいなく、しかも、2K画素が拡大されて粗が目立ちまくりますので、ぜひ4K出力対応のものをお選びください。
外部に4Kディスプレイを接続すると、高い解像度にあわせてWindowsの方で、アイコンや文字が読みやすい程度に拡大率が自動設定されますので、ディスプレイを接続するだけで、文字のフォントは綺麗に読みやすくなります。
AH53/B3とAH90/B1の比較ですが、CPUは両者ともに4コアのタイプですが、古いAH90の方が世代は一つ前ですが、TDP(熱設計電力)が大きいタイプですので、発熱が大きい分、処理速度は上です。
AH90はCPUが45Wまでの電力投入に耐えるよう熱設計されており、冷却が強化されていますので、処理が重くなってもクロックはは落ちない(処理速度が落ちない)、対して、AH53の方は、CPUは15W電力投入を上限に設計されているため、冷却はAH90よりは貧弱となり、CPUが過度に熱くなりそうになると、クロックが落ちて処理速度が落ちます。
一言で言えば、AH90の方が熱めで速め、ということになりますが、どちらも処理速度的には、4Kの表示に耐えうる十分なスペックとも言えます。
外部だけでなく、内蔵ディスプレイもAH90の方は4Kパネルを搭載してますので(AH53は2Kパネル)、外部ディスプレイと同様、同じサイズで表示した際に、4Kディスプレイ搭載のAH90の方が明らかに高品位で滑らかなフォントで表示されます。
下記の方がわかりやすいかも知れませんので、サイトをリンクしておきますね。
https://www.sin-space.com/entry/2016/01/11/123958
書込番号:22139059
1点
>カブトレーダーさん
「LIFEBOOK AH53/B3」にはHDMI出力端子がありますので、パソコンモニターへ接続することは出来ますし、そして、4Kにても出力が出来ますので、パソコンモニターにつないでも、4K表示が出来ますので、まったく問題はありません。
私はパソコンは4台所有しており、そのうちの2台は4K出力にも対応していますが、株価情報をソニーの4K 65インチにて、2K出力のパソコンと4K出力のパソコンとで、それぞれを表示させてみましたが、フォントのスムージングは、どちらも問題なく綺麗に表示されています。
拡大も3倍までに引き延ばして、2Kと4Kとを比較してみましたが、画質はまったく同一でした。
ですから、パソコンモニターが4Kであれば、株価情報を表示させるのに、2Kのパソコンも、4Kのパソコンも画質の違いはありませんので、フォントのスムージングのことはあまり気にしなくても良いかと思います。
ただ、パソコンモニターが4K表示が出来て、パソコンが4K出力が出来ると、4Kでの写真とか、4K動画再生は綺麗に見えるので、4K出力の出来るパソコンを選んでおいたほうが良いですね。
「LIFEBOOK AH53/B3」の後継機種は「LIFEBOOK AH53/C2 FMVA53C2」ですが、付属のソフトが違うだけでハードのほうの仕様はまったく同一ですので、旧型の「LIFEBOOK AH53/B3」のほうが、安く買えるので良いと思います。
AH90/B1はかなり古い機種なのと、使われているCPUもCore i7 7700HQなのですが、今は上位機種のほとんどのパソコンのCPUは「 Core i7-8550U」となっています.
それに、AH90/B1は廃番なので展示品としてある店はあるかもしれませんが、家電量販店では取り寄せは難しいようです。
発熱のことですが、AH90/B1のCPUは発熱が大きいがために、より大きな冷却ファンを使っているのに対して、AH53/B3のほうのCPUは最新のもので発熱が少ないがために、大きなファンを必要としていないだけですので、発熱対策のほうは心配は全くありません。
Core i7-8550Uを使ったノートパソコンも所有していますが、長時間使っていても、ほとんどパソコンが熱くなることはありません。
ただ、ゲームなどではCore i7 7700HQのほうが、Core i7-8550Uよりは10パーセントほど処理は早いようですので、ゲームをされる方はCore i7 7700HQのほうを選ばれるようです。
書込番号:22139278
1点
>カブトレーダーさん
口で言ってもリンクを示しても、間違ったことばかり言い続ける方はいるものですね。
実際に写真を撮影してみましたので、参考になさってください。
拡大写真の方を見れば、あきらかにフォントが高品位になっているのがわかります。
スマホ撮影なのでモアレが出ておりますがご了承ください。
適切なスケーリングはApple社のMacでは以前からできていたことですが、Windowsでは10になって初めてこのあたりの扱いが改善しました。
この2つの画質が全く一緒だというなら、高いお金を出して4Kディスプレイを買う意味はないということになりますが、そういうわけにはまいりません。
もし、同じ画質に見えるというなら、設定がおかしいか、Windows10最新版を使えてないか、2Kと4Kの差がわからないほど目が悪いか、のどれかだだと思えます。残念ながら。
書込番号:22139621
0点
>hironhiさん、>プローヴァさん
全くのド素人がこのスレで大変勉強になってきました。しかし知れば知る程さらに難しくなってきますね。
「ただ、パソコンモニターが4K表示が出来て、パソコンが4K出力が出来ると、4Kでの写真とか、4K動画再生は綺麗に見えるので、4K出力の出来るパソコンを選んでおいたほうが良いですね。
旧型の「LIFEBOOK AH53/B3」のほうが、安く買えるので良いと思います」
AH53/B3は2Kパネルなんですね。4Kパネルでなくても4K並みに出力できて、Win10の性能で文字も表なども見易く綺麗に出るということなのでしょうか。
動画などの編集もよくしますから、2Kパネルでも4K出力可能の、しかも旧型のため値段がお得なAH53/B3を決めたいと思います。それにHDMI端子もあることなので安心しました。
とにかく目的は、55インチの大型モニターの一画面に多数の株価チャートを出すので、文字や表がきれいに見られれば充分です。
書込番号:22139827
1点
>プローヴァさん
たしかに2Kと4Kとの文字の見え方の差は歴然としていますね。
そこで疑問ですが、2Kパネルで4K出力ではこのようにはいかないのでしょうか?
やはり明確に4Kパネルにしないとダメということでしょうか?
書込番号:22139877
0点
>カブトレーダーさん
4Kモニターの利点をご理解いただけたようで良かったです。
AH53は型落ちではありますが、CPUは第8世代なので全然古いうちに入りませんよ。
それに、とりあえず株価チャート出す程度なら大した性能は要りませんので。外部ディスプレイ出力が4K対応である点は重要ですが。
動画編集もHD程度でしたらストレスなくこなせると思います。でも、4K動画編集をするようになると、ノートPCやデスクトップの6コアくらい持ってこないとストレスが溜まります。
あと、AH53にしてもAH90/B1にしても、安い理由はストレージがHDDモデルだからです。富士通だとこの価格帯だと、この程度の仕様が関の山ですが、世界的に生産規模の大きい、デル、hp、レノボであれば、同じような予算でSSDモデルが手に入ります。
今回中古購入から、中途半端にお金のかかるモデルに誘導してしまいましたが、生産規模の低い日本国内メーカー品ではどうしてもコスパは悪くなりますので、その辺りはご理解の上、ご購入下さいね。
書込番号:22139914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>カブトレーダーさん
2Kパネルに対して4K出力は出来ません。
なので、滑らかなフォントを得たければ4Kモニターは必要です。
解像度は高い方がいいですが、経験的には、少なくとも2560x1440程度の解像度があればフォントはかなり滑らかになります。
解像度1920x1080ドットのフルHD 2Kモニターでは、Windows10の推奨表示スケールは125%になります。
それに対して、解像度3840x2160ドットの4Kモニターをつなぐと、推奨表示スケールは250%になります。
両者、見た目のフォントやアイコンのサイズは同じです。
この表示スケールの差を使って、フォントを滑らかに表現するのです。
書込番号:22139962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>カブトレーダーさん
>>AH53/B3は2Kパネルなんですね。4Kパネルでなくても4K並みに出力できて、Win10の性能で文字も表なども見易く綺麗に出るということなのでしょうか。
AH53/B3の外部出力は4K出力に対応していますから、もちろん、Win10での文字も表なども綺麗に見れますので、まったく心配はいりません。
EX-LD4K552DBは4K対応のディスプレイですから、AH53/B3との組み合わせでは目の良い御仁がわざわざ写真を掲げているような懸念はありませんので、大丈夫です。
それに、15インチのサイズのディスプレイに4K表示をさせてみても、文字が小さくて見にくいだけですので、AH53/B3で十分ですね。
>>2Kパネルで4K出力ではこのようにはいかないのでしょうか?
やはり明確に4Kパネルにしないとダメということでしょうか?
パソコン側のディスプレイと外部出力の解像度はパソコンの設定で、それぞれに対応した解像度に設定出来ますので、パソコン側のディスプレイが2Kであろうが、4Kであろうが、外部出力は4K出力に設定も出来ますし、パソコン側のディスプレイの表示と外部出力側のモニターを同時に表示させることも、また、別々に表示させることなども出来るようになっています。
それに画質調整も、パソコン側のディスプレイと外部出力側のモニターのそれぞれに独自で画質調整が行えるようになっていますので、それぞれのディスプレイに応じた画質調整も出来るようになっています。
目の良い御仁は、スレ主さんが4K対応のパソコンと4K対応のディスプレイを買われようとしていることを、良い目で確認しているのでしょうか。?
書込番号:22139977
1点
>カブトレーダーさん
念のため。
外部ディスプレイで滑らかなフォントを得るためには、パソコン川が4K出力能力を持つことと、外部ディスプレイが4K解像度であることが必要ですが、ノートPCの内蔵ディスプレイの解像度とは関係ありませんので、内蔵ディスプレイの方は2Kでも勿論大丈夫です。
(でなければ、AH53でも大丈夫とは普通申しませんよね。)
先程の、「2Kパネルで4K出力ではこのようにいかないか」の意味が、
・PC内蔵パネルが2Kで、外部出力が4K、の意味なら勿論OK
・外部2Kモニターに対してPCから4K出力、の意味ならNG
という事です。
書込番号:22140026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>hironhiさん
>>2K出力のパソコンと4K出力のパソコンとで、それぞれを表示させてみましたが、フォントのスムージングは、どちらも問題なく綺麗に表示されています。
先程はこんな事をおっしゃってましたが、私の上げた写真とリンクで、これは間違いだったことは理解されたのでしょうか?
書込番号:22140039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>hironhiさん
AH53/B3が2Kであっても、4K出力可能で、55インチモニターでは文字も表もきれいに出るということなのですね。安心しました。だが、
「パソコン側のディスプレイと外部出力の解像度はパソコンの設定で、それぞれに対応した解像度に設定出来ますので、パソコン側のディスプレイが2Kであろうが、4Kであろうが、外部出力は4K出力に設定も出来ます」
と書かれていますが、その「設定」は素人の私に出来るのでしょうか?パソコンを購入したら初期設定は必要でしょうか?今私の使用しているパソコンは中古でしたので何もせず、すぐ使えましたので。
書込番号:22140053
0点
>カブトレーダーさん
パソコンの解像度の設定にはある程度の知識はいりますが、Windows10パソコンの場合は一般の方でも、設定できるようになっていますので、そう難しくはありません。
それと、HDMIにて外部モニターが接続されている場合は、自動で外部モニターを認識して外部モニターも同時に表示されるようになっていますが、4Kモニターの場合は4Kへの解像度の設定が必要かもしれません。
解像度の設定等については下記に書いていますので、参考になさってください。
その前に提案ですが、
パソコンを新しく買うことは後回しにされて、先にPCモニター(IO-DATAのEX-LD4K552DB)を買われてから、そして、今、お持ちのパソコンで株価情報の表示がどんな感じになるかを試されてみて、その結果から、どうしても新しいパソコンが必要と感じられてから、パソコンを買われてはどうでしょう。
下記hpはWindows10パソコンでのパソコン側のディスプレイと外部出力の解像度の設定についてですので、参考になさってください。(もし、設定の仕方等で分からないことがありましたら、遠慮なく訊ねてください。)
1.最初にデスクトップから設定するための「グラフィックスのコントロール・パネル」を開きますが、下記はその方法です。
「インテルR グラフィックスのコントロール・パネルを開く」
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000005596/graphics-drivers.html
2.解像度などの設定についてです。
「mouseといパソコンメーカーのhpですが、設定方法はメーカーが違っても、同じですから、参考にしてください。」
https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc_faq_documents.asp?FaqID=7708
2K のパソコン(2K出力)と4Kのパソコン(4K出力)での写真を添付していますが、HPでのフォントのスムージングは、どちらも問題なく綺麗に表示されているのが、分かるかと思います。(写真は、300パーセントに拡大しています。)
ですから、パソコンモニターが4K対応であれば、2Kのパソコンも、4Kのパソコンでも、HPの画質には大差がないということです。
プローヴァさんの2K拡大での写真の場合のフォントにギザギザが生じているのは、パソコン側の問題ではないでしょうか。
書込番号:22141591
1点
>hironhiさん
>カブトレーダーさん
もうスレ主さんも、興味なくてほとんどこの議論はロクにご覧になってないかもしれません。でも、解像度とスケーリングに関してはPCとディスプレイを購入されて実際にやられてみたら直感的にわかる話で、比較的低レベルな簡単な話題であり、高尚な話ではございません。
hironhiさん、
根本的になぜこんなに話がずれるのかわからなかったのですが、やっとわかりました。
スケーリングの話は貴殿がおやりになったブラウザの拡大率調整のことではありません。背景を右クリックで出る、ディスプレイ設定の「拡大縮小とレイアウト」-「テキスト、アプリ、その他の項目サイズを変更」の下の、%表示のことです。
最初からスケーリングと言っているので当然理解されてるものと思っていましたが、まさかブラウザの拡大率のことと思われていたとは、さすがに見当がつきませんでした。
%値は、2K出力だと推奨設定が125%、4K出力だと推奨設定が250%になります。これでどちらもアイコンやフォントサイズは画面上で同じになりますが、フォントの品位は大きく異なります。
結果は試すまでもないですが、その程度の検証はご自身でもやってみてください。
そもそも、ブラウザの拡大率で300%に拡大してフォントがきれいになったとしても、それが実用的ですかね?
今回アップしたのは、2K出力でディスプレイ設定はデフォルト値、ブラウザ300%拡大のデスクトップの全体映像です。ブラウザ内でこんなに拡大してフォントがスムーズだと言ったところで、それって意味ありますかね?
情報量少なすぎて、これでは株価チャートを10銘柄表示したいというスレ主さんの要望は到底満たせませんよ。
あくまで実用的な範疇で語るなら、スケーリングを上記のように、2K出力だと125%、4K出力だと250%の推奨設定にするのが無難です。ブラウザの拡大率は100%のままでOKです。
Windows10で高解像ディスプレイを使う場合のスケーリングの話題は、よく会話される話題ですから、人様にアドバイスされるならこの位の基礎知識はあったほうがいいかも知れませんね。なぜならWindows10でやっとまともになった機能だからです。
書込番号:22142372
0点
>hironhiさん
「先にPCモニター(IO-DATAのEX-LD4K552DB)を買われてから、そして、今、お持ちのパソコンで株価情報の表示がどんな感じになるかを試されてみて、その結果から、どうしても新しいパソコンが必要と感じられてから、パソコンを買われてはどうでしょう」
それが一番良いのですが、今使用のパソコンには、HDMIの端子が付いていません。
<LIFEBOOK A550/A Intel Core i5 4GB HDD250 Win7Pro 15.6(1366x768) USBx3 VGA LAN \32,200>
なのでHDMI端子付きの中古(LIFEBOOK-A572/E・FMVNA6HE Core i5 Win10Pro ¥21,800)を最初考えていました。ただこれが4K出力可能かどうかは無知により知りませんでした。宣伝では、液晶大画面への出力が可能なHDMIと書かれていました。
そこで皆さんの書き込みによって勉強になり、AH53/B3に落ち着いたところです。 <解像度の設定>さへ会得すれば全て思い通りにいくということのようなので、後は価格.comの値が下がったところを待つのみというところです。¥130,800→ 今日現在で¥121,500となっています。
書込番号:22142434
0点
>カブトレーダーさん
お持ちのパソコンに、HDMIの端子が付いてないのであれば、AH53/B3にせざるを得ないですね。
メーカー製のノートパソコンでは、富士通が信頼性が高いのと、メンテナンスもしやすいので、長く使うには良いメーカーだと思います。
ただ、パソコンを買われるときは、通販よりも家電量販店か、パソコンショップなどで買われるほうが、万が一の時の初期不良にも対応してもらえますので、お近くのお店で買われるのが安心かと思います。
価格のほうも、価格コムの最安値と同じにしてくれる場合もありますので、価格コムでの最安値を参考に価格交渉してみてはどうでしょう。
それと、延長保証にも入っておいたほうがいいですね。
フォントのほうは、何かと騒いでいる方もいますが、ブラウザの拡大率を通常の100%にしてのフォントを拡大して見ても、2K、4Kのそれぞれで確認していますが、文字が変になることはありませんので、フォントのほうは心配しなくも大丈夫です。
パソコンなどでの解像度に画質調整などで、もし、お聞きになりたいことがありましたら、遠慮なくおたずねください。
書込番号:22142662
0点
>カブトレーダーさん
手段が、目的になってる感あります。
書込番号:22143253
1点
>カブトレーダーさん
機器は、揃えたがディールにてロスを抱え二進も三進もいかずってなオチにならなければいいですねぇ。
書込番号:22143380
1点
>hironhiさん
いろいろ大変ありがとうございます。素人の私にとっては勉強することばかりで、皆さんのお蔭で助かっています。もし今回の一連の書き込みなどがなかったら恐らく中古の4K対応でない機種を買って大失敗していただろうと思っています。
私は家電を買うときは近くのビッグカメラをいつも利用していますので、価格.com最安値を提示して交渉します。薄利でも売れた方が良いですからきっと応じてくれる筈です。これでようやく方針が決まったので安心です。延長保証もつけます。
先ずIODATAのPCモニターとチューナーを買って4Kのテレビ視聴を体感します。そして次に4K対応のAH53/B3を購入します。その頃になったら解像度の設定など分からない場合はまたご教示ください。いずれも予算の関係で来春になります。
>居眠り十兵衛ちゃんさん
いろいろありがとうございました。書き込みの内容からあなたは株に関心がおありですか?
私の株暦は長いです。バブルで大損しての現在は出直しです。大損の原因はうまく損切りがしてなかったからです。あれほどの急落にはいくら成り行き売りをだしても引っかかってきません。昔は個人ではチャートも見られず暗中模索の取引で、どうしても証券会社の営業マン頼りになってしまいます。今は、幸せなことに個人でチャートも出せるし、テクニカル指標も駆使できるし、板を見ながらの売買が可能です。これは昔証券会社が秘かにやっていたことで、今ではOLや奥様でも簡単にできる環境になってきました。
そこで大型モニターで一画面にたくさんのチャートを出して、リアルタイムの動きを一気に把握して瞬時にトレードする訳です。私はカラウリ主体で、暴騰銘柄を狙いとしています。株は上がっていくのには時間が掛かりますが、下がるのは一気です。勝負が早いです。
もし株に興味がおありでしたら、別のスレでトークしましょう。 そして、機器を揃えるのは手段であって、株トレードが目的ですよ。それには最適な機器を揃えねばですね。
書込番号:22143626
2点
>カブトレーダーさん
4Kモニターも、2Kモニターも、フォントの綺麗さは一緒(書き込み番号22139278)などと、両方同じ拡大率にした非現実的な比較で、嘘八百を言われている方もいらっしゃる中、正常な判断で、4Kモニターを選ばれる方向になられて良かったです。
また、PCも決まって良かったですね。
4Kモニターであれば、2Kモニターと違って、株価チャートを複数表示する情報量の多さと、フォントの美しさを両立できますので、2Kと違って快適な株取引に貢献するでしょう。
結果が伴うかどうかは別にして、必要な機材は揃えて快適な環境は作るべきですね。
頑張られてください。
書込番号:22143740 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>カブトレーダーさん
>>書き込みの内容からあなたは株に関心がおありですか?
株式一般よか、債券とくに海外のソブリン債券です。
直近でもトルコやアルゼンチンなど美味しい”玉”ありましたし。
ですので、HSBC香港とシンガポールDBSにて口座開設して彼の地でも経由してシカゴ先物で日経平均の売買してます。
>>>今は、幸せなことに個人でチャートも出せるし、テクニカル指標も駆使できるし、板を見ながらの売買が可能です。これは昔証券会社が秘かにやっていたことで、今ではOLや奥様でも簡単にできる環境になってきました。
インターネットって、金融での英語が理解できてれば海外での取引も可能になってますんで、打ち出の小槌を地で行って
ますよね。
>>>私はカラウリ主体で、暴騰銘柄を狙いとしています。株は上がっていくのには時間が掛かりますが、下がるのは一気です。勝負が早いです。
仕事ありますと、大御所みたく価格コムの口コミ投稿に”張り付く”わけにはいきませんので地道な取引になってます。
空売り主体にて、数字を追いかけてるだけでは理論など論外なんですねぇ。
趣味でジャズやってるのですが、サックス奏者の病理医曰く「原因ないし起因あっての結果」だそうです。
数字を追いかけるだけじゃなく、偶には”カブトレード”から一歩引いて俯瞰した視野を持つべきかと。
>>そして、機器を揃えるのは手段であって、株トレードが目的ですよ。それには最適な機器を揃えねばですね。
おぉ、安心しました。2K4Kのフォント表示がどうだとかそんなのはどうでもいい類の話でして危惧してました。
しっかし、27型のWQHDのモニタを複数展開でのマルチモニタなオイラの環境とは違ったベクトルでの拘りなんですねぇ。
>>>もし株に興味がおありでしたら、別のスレでトークしましょう。
こういう自己責任が伴う”決断”を要するのは、群れてはいけませんよ。
なんだか、乖離が甚だしいので、”トーク”しても噛み合わないのは”理”ですな。
書込番号:22143901
1点
>プローヴァさん
貴殿は、ほかのスレでもそうですが、自分に都合の悪い書き込みをされると、攻撃的になって、他人への書き込みには難癖を付けたがる悪い癖がおありのようですね。
>>4Kモニターも、2Kモニターも、フォントの綺麗さは一緒(書き込み番号22139278)などと、両方同じ拡大率にした非現実的な比較で、嘘八百を言われている方もいらっしゃる中、正常な判断で、4Kモニターを選ばれる方向になられて良かったです。
と、書いていますが、いつもの調子で、捨て台詞に、嘘八百を書いていると、そのうちにアク禁になってしまいますよ。
それと、貴殿の良い目と賢い頭で、私の書いていることをしっかりと読んでいますか。?
しっかりと読めばわかることですが、
「>>4Kモニターも、2Kモニターも、フォントの綺麗さは一緒」
とは、書いていませんよ。
書いているのは、
「株価情報をソニーの4K 65インチにて、2K出力のパソコンと4K出力のパソコンとで、それぞれを表示させてみましたが、フォントのスムージングは、どちらも問題なく綺麗に表示されています。」
と書いているのであって、2Kモニターと4Kモニターとの違いのことを書いているのではないのですよ。
2K出力のパソコンと4K出力のパソコンとでの、解像度の違いについて書いているのに、それを、貴殿は、いつもの悪い癖の攻撃的な感情が、ご自身の目を曇らせてしまって、パソコンで比較していることを、自分の都合の良いように解釈して、モニターで比較していると思い込んだのではありませんか。
カブトレーダーさんは、冒頭から4Kテレビを検討されていて、4Kテレビに株式情報を表示させたい、お気持ちで相談されていますのに、どうして、2Kモニターと4モニターの比較の話をしたがるのですか。
書込番号:22144257
1点
>hironhiさん
相変わらず、
詭弁を弄することで間違いを認めない、話をうやむやにするのだけは本当にお上手ですね。
貴殿の投稿、
>>フォントのスムージングは、どちらも問題なく綺麗に表示されています。
>>拡大も3倍までに引き延ばして、2Kと4Kとを比較してみましたが、画質はまったく同一でした。
は、2Kも4Kもおなじでーす、としか一般人には読めません!
ですから、わざわざ写真を撮って説明して差し上げましたが、完全に無駄骨でした。スケーリングという言葉の意味もご存知なかったとは。。
やっぱり貴殿とは関わらないのがベストのようです。
でもまたクチコミ読者に誤解を与えるような嘘八百を言われた際は、発言だけは否定して差し上げる事にしましょう。
でないと、いつもの貴殿のように、誹謗中傷発言をまとめて消される事になっちゃいそうですので。
それはそうと、発言番号22143451のmeriosanの質問にはちゃんと答えてあげて下さい。都合の悪いことに知らんぷりを決め込まないよう。
書込番号:22144361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>hironhiさん、>プローヴァさん
いろいろありがとうございました。私にとってはお二人はかけがえの無い先生です。これまで単純に考え、機器製品を買っていましたが、こんなにも奥が深いとは、いい勉強になりました。 またテクニカルに関してのバトルはそれぞれ見解がありますからおおいにおやりください。その中から私達素人は役に立ついいところ取りをしていきますのでお気になさらないように。
>居眠り十兵衛ちゃんさん
そうですか国際債権ですか。アルゼンチンとは懐かしいですね。実は私はアルゼンチンタンゴダンスの先生です。亜国には何度も長期に滞在していました。エスパニョールは不自由しません。 http://el-tango.net/ が私のホームページです。すべて私がデザインしたものです。
株取引は、単純に数字だけを追っかけている作業ではありませんよ。国際・国内の政治、経済を見透し、株で稼ごうとしてむらがっている人間感情なども勘案する必要があります。さらに学者ではありませんから理論より実践です。理論(理屈)は後からついてくるものです。
外国株は中国株に関心を寄せています。あの広大な面積の国の豊富な資源、人口の多さ、もう少し政治体制が安定してきて、教育制度が日本のように発展してきたら、それこそ強大な国になります。
アメリカは今や衰退の国です。多くの問題を抱えています。だからトランプ氏は躍起になって強いアメリカを主張しています。 まるで西部開拓時代のジョンウエインが活躍したフロンティア時代を夢みているようです。 ロシアは国が大きいだけで昔のソ連の力はありません。KGB上がりのプ氏はあせっていますが。
中国は恐ろしい存在です。文化的にも4000年の歴史があります。トランプさんあまり中国を真っ向から刺激しない方が良いと思いますよ。ますます軍事大国化してしまいますから。となったら株暴落で私は大儲けです(笑)
ところであなたの債権売買は論理的にどんな根拠でなさっておられるのでしょうね。手当たり次第でしょうか?
書込番号:22144502
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)













