※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
このページのスレッド一覧(全15スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 2 | 2018年1月26日 12:24 | |
| 25 | 10 | 2017年7月15日 15:41 | |
| 9 | 1 | 2017年6月13日 07:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 65SJ8500 [65インチ]
新築のリビングに壁掛けするにあたり、
東芝の65Z810Xにするか、65SJ8500にするか迷っています。後者は番組表が使いづらいような噂がネットにあるのですが、実際のところはどうでしょうか?
東芝はタイムシフトマシンが魅力ですが、それ以外は値段程のスペックに差はないと感じています。
よろしくお願いします。
書込番号:21542366 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>shigetaroさん
おはようございます。
LGのOLEDのユーザーです。
LGの番組表は、WebOS上のアプリとして実装されているため、テレビ電源オン後に、番組表を初めて起動する場合は、数秒待たされます。2回目以降は速いです。また、レイアウトが悪く文字も大きく情報量が少ないです。タイトル行が1行しか出ないので、チャネル数を増やす表示を選ぶと番組名が分かりづらくなります。
画質ですが、評価基準は個人差があるので、Z810XもSJ8500も絵が映っているという点で似たようなものと感じる方もいらっしゃるかも知れませんが、両者にはそれなりの性能差はあります。
なによりLGは既にハイエンドを有機ELにシフトしているため、液晶の高級機は存在しません。8500も同社の液晶の中では上位モデルですが、技術的には中級機の内容です。それに対してZ810Xは液晶ハイエンドの内容ですね。
例えばピーク輝度はZ810Xは1200nitに対しSJは600nit程度、コントラストはZ810Xは基本5000:1のVAパネルを優れた部分駆動で強化しているのに対し、SJは基本1200:1のIPSに効きの悪いエッジライトの部分駆動を組み合わせているだけです。rtingsの評価によれば、SJは黒のユニフォーミティも悪いようです。
という事で、実機を見ても両者には大きな差があると私は思います。Z810Xと比べるなら、LGならOLEDを持ってくるしかありません。C7Pあたりと比較するなら、個人的にはC7Pを選択しますが、液晶の中から選ぶならこの2つなら迷わずZ810Xを選びます。
書込番号:21542433 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>プローヴァさん
詳細なご返信有難うございます。
65SJ8500はすっきりしたデザインとherman kardonの音響が魅力でしたが、その他の点は
810Xが優勢っぽいですね。6万円程度の差ですので、東芝を第一候補に検討したいと思います。
書込番号:21542830
5点
液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 65SJ8500 [65インチ]
kmnewyorkさん
こんばんは。
>この商品は発売開始からまだ少ししかたってないのにヨドバシドットコムで販売終了になってます、なんか欠陥でもある商品なんでしょうか?
仮に、欠陥等が発覚した場合、ネット上で話題に上がりますし、メーカーから何らかのアナウンスが有ると思います。(LGに確認するのが確実です)
又、ヨドバシの販売戦略の見直しで、LGの液晶テレビを縮小して、有機ELテレビをメイン販売に切り替えたのかも知れませんネ。
書込番号:21038581 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミハンターさん早速有難うございます、
この商品はRGBWパネルでしょうか?もしそうだとしたら、
本当の4Kではないですね、よくわからないですが、HDRを優先するか、4K解像度をとるかですね
まぁどっちにしても、映りが綺麗ならいいのですが、また、LGのOLEDパネルはRGBWパネルだと思います、
ソニー、パナソニック、サムスンなどはRGBでOLEDを開発しようとして、失敗したみたいですが、LG
OLED
がRGBWパネルだとしたら本当の4Kではないのでしょうか?、私自身よくわからないので教えてください。
この商品を購入するか、OLEDを購入するか、迷っています,よろしくお願いいたします。
書込番号:21039102
2点
この前のヨドバシに行って聞いたのですが、在庫が無くなったら次の入荷は8月末くらいと言っていました。
入荷は見込が決まるまで終了にしてるのでは?
ちなみに別のスレにも書きましたがSJ8500はRGBだそうです。SJ8000以下のモデルはRGBW
書込番号:21039135 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>kmnewyorkさん へ
『ヨドバシ』さんの表示方法として、
手持ちの在庫数量を捌(さば)ききった場合、“入庫待ち”とは表示せず、
「販売終了」と書き表して、一時一覧から抹消し、再入荷後、改めて表示し直す。
というパターンが普通の様です。
書込番号:21039386
1点
夢追人@札幌さん 有難うございます
ヨドバシドットコムの表示方法はそうだったんですね。
それでは、SPEED HASTERさんの情報だと8月末のようなので
気長に待ちますね、
書込番号:21040060
1点
>kmnewyorkさん
SJ8500は、通常のRGBパネルですのでとりあえず安心してください。
LGの液晶のRGBWとOLEDのそれは、画素数や、目的や、設定が異なりますので一緒にしてはいけません。
液晶の場合、通常のRGBパネルは、3840x2160xRGBに対し、RGBWは、2880x2160xRGBWになっています。
総画素数は24Mでいっしょですが、RGBWは横方向が2880カルテットしかないので、通常のRGBトリオに対して解像度が75%しか出ません。
また、液晶のRGBWは、液晶パネルの透過率をあげて、バックライトのLEDが少なくてもそこそこの明るさがとれることでコストダウンができる、という目的ですので、W画素を積極的に光らせないと十分な明るさが得られません。そういう設定なので、色が薄くなったり、原色がどす黒くみえたりといった弊害が出ます。
解像度も色も問題があるのが液晶のRGBWです。
それに対して、OLEDのRGBWは、HDR時に十分な輝度余裕を出すためのW画素追加、という意味合いです。
まず画素数は液晶のRGBWと違って、3840x2160xRGBWなので、解像度低下はなく完全なフル4Kです。
通常のSDR映像では、もともと十分な明るさがあるので、色を薄めたり原色を阻害するようなWの発光設定は不要なため、色もいたってナチュラルです。
HDR時は、ハイライトや反射光などのピーク輝度部分は、W画素が目いっぱい光るため効果光部分は色が薄めに見えたりしますが、副作用はその程度で実際にはほとんど気になりません。
ソニー、パナやサムソン等が昔開発していたのは、RGB独立原色の有機ELを、塗り分けや印刷で製造する方式ですが、製造が非常に難しく、また、原色間の寿命差も問題になったと聞きます。LGの方式は白発光する有機ELをべた塗りしますので、この問題が全くないんですね。その代りカラーフィルターが必要になりますが。
カラーフィルターと言ってしまうと、なんだ液晶と同じか、と勘違いされる人が非常に多くいらっしゃいますが、OLEDは自発光で、液晶シャッターなどの変調素子は持っていませんので、根本的に違います。
SJ8500はLGの液晶ラインナップの中では一番上ですが、これと、OLEDを比べる人は普通いないんじゃないかと思います。みなさん、国内メーカーの液晶ハイエンドを買うなら、LGだったら似たような値段でOLEDが買えるからという理由でLGのOLEDに興味持つようですね。国産液晶ハイエンドとLG製OLEDの間で悩むわけです。国内メーカーのOLEDが一番いいのはわかっていても値段がとっても高いですからね。
私も55C6Pのユーザーですが、正直OLEDを使ってしまうと、液晶には戻れません。両者には、厳然とした画質レベルの差があります。
LGのOLEDでも許容できる予算があるのなら、OLED買われた方が幸せになれますよ。
書込番号:21040360
11点
プローヴァさん。大変詳しく教えていただき有難うございます
すっきりしました、OLEDを購入しようと思います、また色々と
教えてください、よろしくお願いいたします。
書込番号:21040799
1点
>kmnewyorkさん
参考になったようでよかったです。
LGのOLEDは、コスパで選ばれることが多いと思いますが、いざ買ってしまうと、「もう、これでいいかー」、って素直に思える魅力にあふれてます。いいテレビだと思いますよ。
今後も何でも聞いて下さいね!
書込番号:21040960 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ヨドバシの店舗で配送在庫ラスト1台購入しました。
ヨドバシドットコムでは在庫終了になってましたが、店舗配送用が数台あったみたいです。
192000円税込の19200ポイントでした。店員さんからは、「明日から値上がりしますし、次の入荷は値上がりすると思いますよ。」て言われました。リップサービスかも。
物自体はすこぶる快調ですよ。
書込番号:21044993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 60SJ8500 [60インチ]
この機種購入された方いますか?
壁掛けにするとメーカー名も書いていないシンプルなデザインなのでカッコイイなと思って。
口コミがなかなか見つからないので質問させていただきました。テレビなど見て画質はどうでしょう?今までの機種より向上しているのでしょうか?
書込番号:20915540 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
まだいないと思います。値下がりがまだもうひとつなので。
ひとつ前のUH-8500の65型を購入して見てますが凄くいいテレビです。この機種は3Dがなくなってしまったかわりにナノディスプレイになってるので画像は綺麗だと思います。UH-8500で綺麗なので。
音に関して言えば驚くほどいいです。ハーマンカードンの音響だけのことはあります。
書込番号:20963781 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






