※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
このページのスレッド一覧(全26スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 3 | 2018年4月21日 14:36 | |
| 8 | 12 | 2018年2月13日 20:09 | |
| 3 | 3 | 2018年2月4日 17:35 | |
| 8 | 2 | 2018年1月26日 12:24 | |
| 12 | 7 | 2018年1月27日 17:05 | |
| 13 | 3 | 2018年2月25日 09:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 55SJ8500 [55インチ]
もう解決されてるかもですが。
やってみたところ、録画中の追いかけ再生はできないようです(録画リストに表示されない)。
書込番号:21767729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kz22528さん
>みつちんさん
マニュアルによれば、録画中にプレイボタンを押して、戻るボタンを押せば追いかけ再生できるようです。
書込番号:21767786 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
マニュアル確認してませんでした、すみませんです。
追いかけ再生できました!
録画リストからではなく、再生パネル?みたいなところから再生できました。
(再生パネル?の出し方がよくわかりませんでしたが…)
書込番号:21767964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 65SJ8500 [65インチ]
Amazonで181,007円で購入し昨日設置してもらいました。
保証書を見たら、型名、製造番号のところが空欄になっていました。
LGの製品を購入するには初めてなのですが、他のメーカーは型名・製造番号はちゃんと記載されています。
この欄が空欄になっているとメーカー保証は受けられないのですか?
購入された皆さんは、保証書に型名・製造番号は記載されていますか?
1点
>田舎の紳士さん
こんばんは。
LGのOLEDテレビのユーザーですが、もちろん保証書に型名もシリアルも印刷されてますし、本体ラベルには製造年月も載っていましたよ。
アマゾン直か提携ストアかわかりませんが、アマゾンにクレーム言った方がいいですよ。白紙の保証書ではメーカー保証は受けられないと思いますので。
書込番号:21591162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ブローヴァさん
おはようございます。
Amazonに問合せしました。追って連絡あるそうです。
ありがとうございました。
書込番号:21591651
0点
同じく、Amazonにて購入したものです!
大変恐縮ですが、Amazonから見解がでましたらこちらの返信で結果を教えて頂けませんでしょうか(ググったのですが公式見解のようなものが見つけられませんでした…)。
よろしくお願いします!
書込番号:21591731 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>みつちんさん
みつちんさんもアマゾンで購入されて、保証書が空欄だったのでしょうか?
ちなみに私の場合は量販店購入でした。
書込番号:21591872 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>プローヴァさん
私はAmazonにて購入しましたが、製品と同梱されて届いた保証書が空欄でした。
書込番号:21591883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>田舎の紳士さん
>みつちんさん
となると、アマゾンはそういうものなのかも知れませんね。いずれにせよ公式見解待ちですが。
書込番号:21591926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>プローヴァさん
>みつちんさん
Amazonからメールが来まして、LGカスタマーセンターに確認するようにとのことです。
カスタマーセンターは、18時までなので明日確認したいと思います。
書込番号:21593523
1点
>田舎の紳士さん
私もその値段でアマゾンで買った者です。
心配になって保証書を見たところ、私の保証書にはその部分にシールが貼ってあって、そのシールに型番と製造番号が記載されていました。
書込番号:21594363 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>プローヴァさん
>みつちんさん
>ブン君さん
LG Electronics Japanカスタマーセンターに確認しました。
保証書の記載有無に関しては、あまり重要視しないとのことです。
重要視するのは購入履歴で、自然故障は1年表示パネルは2年保証してくれるそうです。
修理に関しては保証書でなく購入履歴みたいです。万が一保証書を紛失しても購入履歴が確認できれば保証されるみたいです。
書込番号:21595680
2点
>田舎の紳士さん
情報ありがとうございます。そーなんですね。
確かにシリアルや型番記載の「保証書」と言う形態は割と日本独自のものなので、LGはUSスタンダードなのかも知れません。それにしても記入済みの保証書と、そうで無いものが市場で混在と言うのは頂けませんが。
いずれにせよ、これでメーカー公式の言質が取れたので安心ですね。
書込番号:21595699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>田舎の紳士さん
なるほどです、私の方も安心しました。
情報ありがとうございました!
(連休明けなのにメーカー対応早いですね…)
書込番号:21595737 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>田舎の紳士さん
>プローヴァさん
>みつちんさん
おぉ!LGはグローバルスタンダードなんですね!
パネルは2年保証と…メモメモ。
購入履歴とはアマゾンの履歴を指すんでしょうね。
書込番号:21596605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 65SJ8500 [65インチ]
【ショップ名】
Amazon
【価格】
226575円から20%オフ
【確認日時】
2018年1月4日11時現在
【その他・コメント】
Amazonでプライム会員限定で20%オフ中
で売ってますよ!
書込番号:21568942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>SPEED MASTERさん
ありがとうございます!!本当にポチりました。プライム会員は直ぐに辞めることができますからね!実質18万円ぐらいで、夏の最安値に近いものがあります。
有機ELは本当に魅力的ですが、今回は画面の大きさを取ってしまいました。
といっても、この製品は、RGBWパネルではなく、RGBパネルですからね。許容範囲でしょう!
書込番号:21570122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 65SJ8500 [65インチ]
新築のリビングに壁掛けするにあたり、
東芝の65Z810Xにするか、65SJ8500にするか迷っています。後者は番組表が使いづらいような噂がネットにあるのですが、実際のところはどうでしょうか?
東芝はタイムシフトマシンが魅力ですが、それ以外は値段程のスペックに差はないと感じています。
よろしくお願いします。
書込番号:21542366 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>shigetaroさん
おはようございます。
LGのOLEDのユーザーです。
LGの番組表は、WebOS上のアプリとして実装されているため、テレビ電源オン後に、番組表を初めて起動する場合は、数秒待たされます。2回目以降は速いです。また、レイアウトが悪く文字も大きく情報量が少ないです。タイトル行が1行しか出ないので、チャネル数を増やす表示を選ぶと番組名が分かりづらくなります。
画質ですが、評価基準は個人差があるので、Z810XもSJ8500も絵が映っているという点で似たようなものと感じる方もいらっしゃるかも知れませんが、両者にはそれなりの性能差はあります。
なによりLGは既にハイエンドを有機ELにシフトしているため、液晶の高級機は存在しません。8500も同社の液晶の中では上位モデルですが、技術的には中級機の内容です。それに対してZ810Xは液晶ハイエンドの内容ですね。
例えばピーク輝度はZ810Xは1200nitに対しSJは600nit程度、コントラストはZ810Xは基本5000:1のVAパネルを優れた部分駆動で強化しているのに対し、SJは基本1200:1のIPSに効きの悪いエッジライトの部分駆動を組み合わせているだけです。rtingsの評価によれば、SJは黒のユニフォーミティも悪いようです。
という事で、実機を見ても両者には大きな差があると私は思います。Z810Xと比べるなら、LGならOLEDを持ってくるしかありません。C7Pあたりと比較するなら、個人的にはC7Pを選択しますが、液晶の中から選ぶならこの2つなら迷わずZ810Xを選びます。
書込番号:21542433 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>プローヴァさん
詳細なご返信有難うございます。
65SJ8500はすっきりしたデザインとherman kardonの音響が魅力でしたが、その他の点は
810Xが優勢っぽいですね。6万円程度の差ですので、東芝を第一候補に検討したいと思います。
書込番号:21542830
5点
液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 55SJ8500 [55インチ]
こんにちは!!
はじめての投稿になります。タイトルにも書きましたが、テレビに関しまして全くのど素人です。
今日オークションにて、モデルルーム短期展示品のこちらの商品を本体価格10万3千円+送料で落とす事ができました。今使ってるテレビは地デジ切り替えのの時に買ったSONYの2010年製32型【KDL-32BX30H】正直価格ドットコムのこちらの値段よりかなり安く買えたと思って舞い上がってはいるのですが、現物も確認もしておらず、本当にいい買い物かも不安になってきました。テレビに詳しい方でこちらの心配点などありましたら教えていただけると幸いです。
映画がだいすきです。ほぼ毎日見ます。Netflix、Hulu、ブルーレイしか現在は見ません。
プレステ4でゲームもよくします。
youtubeを娘がよく見ます。
音響も何かできたらなと思ってるのですがわからないのでこBOSEつけとけばいいとおもってるのですが愚かでしょうか?
何か気をつける点はございますか?
せっかくならこんな機能を利用した方がいいよ!
設定などは全くした事ないのですがこんな風に
いじったらいいよ!
有償でもこんな機能はつけた方がいい!
などあればぜひ教えていただきたいです。
長文失礼しました!
ぜひよろしくお願い致します(´-`)
書込番号:21539366 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>たつ0116さん
デジタルテレビは精密部品の塊なので、早期故障が非常に多い家電です。
心配な点は保証のことですね。出品者の保証がちゃんとついていれば安心ですが
ない場合はヤマダの安心保証などを検討されたほうがいいかもしれません。
ヤマダの安心保証は他店購入品でも製造年から6年間は保証してくれます。
ただし、契約から1年間は工賃無料部品代有料、2年目以降は工賃部品代ともに無料なので注意が必要です。
下記のリンクをご覧になって、検討してみてください。
http://www.yamada-denki.jp/service/theanshin/
書込番号:21539454
1点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>音響も何かできたらなと思ってるのですがわからないのでこBOSEつけとけばいいとおもってるのですが愚かでしょうか?
具体的にはどのモデルを考えているのでしょうか?
BOSEの製品の場合、「HDMI」での接続が出来ず、
「テレビの音量操作をオーディオのリモコンで個別に行う」
などの不便な場合が有ります。
<「HDMI CEC対応/非対応」の有無
「HDMIでの接続」については、「HDMIだけ」と「HDMIと光ケーブル」の2通り有ります。
前者は「ARC」に対応していれば、「テレビの音声をオーディオから出せる」ので、配線が楽です。
後者は「ARC」に非対応の製品になりますが、それでも「HDMI CEC(HDMI連動)」に対応していれば、
「テレビの音量操作」で「オーディオの音量操作」が可能です。
「テレビの音量操作」で「オーディオの音量操作」がリモートで可能になるのは、
「オーディオのHDMI出力」と「テレビのHDMI入力」が繋げられるかが最低限の条件です。
<「ARC」に対応していれば「HDMI CEC」のも対応しています(^_^;
「ネット動画」については、「無線LAN(Wi-Fi)」での接続でしょうか?
「有線LAN」なら問題は無いと思いますが、「無線LAN」の場合、環境によっては綺麗な動画が見られない場合も有りますm(_ _)m
<「Androitスマホ」なら、アプリの「Wi-Fiアナライザー」で(テレビの設置位置での)電波状態を確認出来ますが...
書込番号:21539839
6点
>たつ0116さん
こんにちは。
LGの下位モデルと違い、この機種は普通のRGBパネルなので、ものは悪くはないと思います。
オークションの説明通り本当に短期展示品であれば、稼働時間は短いのでお買い得かも知れませんね。LGのテレビはOLEDなどでは稼働時間がメニューから見れるので、この機種も可能かも知れません。届いたらご確認下さい。
いずれにせよ長期保証はつかないので、他の方が推奨されているヤマダの保障プラン等の検討が必要でしょう。パネルが壊れたら交換ですので、購入代金程度はすぐ飛んでしまいますよ。
音は、実機を聞いてみて不満があればサウンドバー等を追加されればと思います。低予算でしょうから、パイオニアのHTP-CS1がオススメですね。
書込番号:21540010 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
BOSEで音響もレベルアップを検討されているのですね。
サウンドバーでTV下辺部に設置されるのも手軽ですが、少し本格的なら映画などもお好きなようですので
5.1chや7.1chサラウンドシステムも検討されてはいかがですか?
騒音問題が気になるなら、サラウンドヘッドフォンも有効ですよ。
またTVの画面が折角大きくなったので、以前に試したことがなく視聴環境(BSアンテナなど)があれば、
WOWOWやスカパーの無料体験を観てみるのもお勧めです。
結局テレビはピンキリなので購入が決定したのであれば、スペックや価格は
上は見ない(情報収集もしない)のが吉です。
保障についてはTVの故障率は低いですが、もし故障となったときに修理代が悔しいなら
入って安心材料と思えるでしょうし、5年以上経って壊れるなら今以上の安い価格で4Kの今以上のスペックが
帰るでしょうから割り切るのもありです。
ご自身の考え(割り切り)次第ですね。ちなみに私は悔しいのは嫌なので保障に入ります…
画面が大きくなったので楽しみが増えましたね! 満喫してください!
書込番号:21545828
1点
>助け舟さん
ありがとうございます!!
保証はメーカー保証だけなので1年ので購入期間からするともうあまり保証期間はありませんね!!
安心保証知りませんでした!!
お願いしてみようと思います(^^)!!
助け舟さんのおかげで助かりました!ありがとうございます!
書込番号:21545936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>名無しの甚兵衛さん
お返事ありがとうございます!!
そして、とても詳しくありがとうございます(´;Д;`)
リモコンなどは全く考えてなかったです!
たしかに増えるのは面倒ですね!
ネットは無線で使おうと思ってました !!
最近娘がYouTubeデビューして全体的に遅くなってるので
きをつけないといけませんね!
配線が遠かったのでそれとなく無線にしてましたが
改めます!!
本当にありがとうございます!^^
書込番号:21545947 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
BOSEだと、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000939075_K0000810328_K0000706040_K0000939076_K0000939077&pd_ctg=2045
この辺のモデルしか「HDMI連動」が無い様ですm(_ _)m
なぜ、BOSEを選択しているのか判りませんが、
http://kakaku.com/specsearch/2045/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&HDMI_In_form=on&HDMI_Out_form=on&
この辺の製品なら、「HDMI連動」で「テレビのリモコンで、ホームシアタースピーカーの音量調整」も可能ですm(_ _)m
<「HDMIで接続」の製品ですが、
もしかしたら「HDMI連動」に対応しない製品があるかも知れないので、製品説明は良く読んで下さい(^_^;
「Bluetooth」に対応している製品なら、「スマホの音声(音楽)をスピーカーから出す」なんて事も...(^_^;
>ネットは無線で使おうと思ってました !!
「無線親機」の性能を上げることでカバーできる場合も有ります(^_^;
「価格」=「性能」と考えて下さいm(_ _)m
>最近娘がYouTubeデビューして全体的に遅くなってるので
>きをつけないといけませんね!
「YouTuberデビュー」では無いのですよね?(^_^;
はじめ「!!!」と思ってしまいました...
<お子さんの場合、「ネット速度」よりも「プライバシー(顔バレ、家バレ)」の方を気をつけないと...
書込番号:21546158
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 55SJ8500 [55インチ]
テレビ到着して1週間です。テレビそのものには満足していますが、2,3日したらリモコンの電源ボタンおしても電源入りません。
画面中央下のインジケータ見ながら、何回か電源ボタンを押すと電源が入ります。高速起動とか省エネモードなど何パターンか試しましたが症状は変わりません。電源入ればリモコン操作で一切問題ないのでリモコンの問題ではないようです。
同じような症状の方いたら、どのような対応されたか教えてください。
よろしくお願いします。
7点
>さすけまるむぱんくさん
こんばんは。
LGのOLEDのユーザーです。以下ハズしてるかも知れませんが。
リモコンが赤外線とブルートゥース併用だと思います。カーソル動くやつですよね?
もしそうなら、電源入れるときの一発目は、赤外線の方が確実な気がします。
つまり、テレビ画面下部の受光窓に向けて打てば一発かと。
リモコンが一度起動してしまえばブルートゥースでいけるのでリモコンはどっち向いてても大丈夫です。
書込番号:21452088 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
LG 43UJ7500 を買って思ったことですが、
電源は、コンセントのいちばんもとで取らないと動作が不安定になりやすいです。
書込番号:21456235
2点
同じ症状でメーカー連絡しました。
テレビ側の赤外線部品交換(出張)で直りました。
書込番号:21628761 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





