※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 7 | 2018年11月14日 23:10 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2018年10月11日 07:35 |
![]() |
12 | 6 | 2018年9月21日 21:42 |
![]() |
69 | 9 | 2018年8月3日 20:01 |
![]() ![]() |
12 | 10 | 2018年6月27日 23:02 |
![]() |
1 | 2 | 2018年6月24日 22:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 60UJ6500 [60インチ]
シャープのbd-hw51を使っています。
こちらのテレビに接続して使用出来ますか?
現在、テレビもシャープなんですが家の壁のアンテナ線をレコーダーに繋いで、レコーダーとテレビはHDMIで繋いでいます。
機械音痴なのでどなたか教えて下さい。
書込番号:22239469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>チップさんさん
こんばんは。
もちろん大丈夫です。
シャープの時と同じように、レコーダーのHDMI出力をテレビのHDMI入力に繋いでください。
それと、現在、レコーダーのアンテナ出力からテレビのアンテナ入力に配線されてたら、それも同様に配線しましょう。もし配線してないなら、された方がテレビ内蔵チューナーで番組を見れるので便利です。
書込番号:22239486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プローヴァさんありがとうございます。
レコーダーとテレビはアンテナ線で繋がっています。
新しいテレビが来たら、同じようにアンテナ線とHDMIを繋げばいいのでしょうか?
外付けHDDが無いと録画出来ないものかと思っていました。
書込番号:22239808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカー問わずアンテナ線とHDMIケーブルの接続は基本だと考えた方が無難ですよ。
後、衛星波を視聴されているなら条件によってはテレビ側のアンテナ電源設定をオンにする必要性も
でてきますよ。
書込番号:22239990
0点

>>新しいテレビが来たら、同じようにアンテナ線とHDMIを繋げばいいのでしょうか?
その通りです。
テレビに外付けHDDを繋がなくても、これまで通りレコーダーで録画できますし、見ることもできます。
テレビに外付けHDDを繋ぐのは、レコーダーを持ってない人がお手軽にテレビにHDD繋ぐだけで録画出来るようになるとか、レコーダーを既に持っていても、録画のたびにいちいちレコーダーの電源入れなくていいから便利とか、そういった動機で買うものですね。
書込番号:22240160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>現在、テレビもシャープなんですが家の壁のアンテナ線をレコーダーに繋いで、レコーダーとテレビはHDMIで繋いでいます。
「テレビ」と「レコーダー」に因果関係は有りません。
もし、「レコーダーで録画すると、他メーカーのテレビへの電波を遮断する」なんて事になったら、
「レコーダーのメーカー」が「テレビのメーカー」に訴えられるでしょう(^_^;
「レコーダー」の中にアンテナ線の「分配器」が有ると思って頂ければ良いと思いますm(_ _)m
接続方法については、「レコーダーの取扱説明書」を良く読めば問題無いと思います(^_^;
<衛星アンテナの電源についても、取扱説明書に記載されていると思いますm(_ _)m
https://youtu.be/a4dnvNUtfnw
こういう動画も参考になるかも知れませんm(_ _)m
書込番号:22240630
0点

詳しく教えて頂きありがとうございます!
とてもわかりやすかったです(^-^)
書込番号:22254357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>配線クネクネさん
主人も機械音痴のため、大変勉強になりました!
ありがとうございます。
書込番号:22254360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 43UJ6500 [43インチ]
こちらの製品は、U-NEXTに対応されておりますでしょうか?
色々検索かけて調べてみたのですが分からなかった為、購入された方に聞くのが一番早いと思い質問しました。
ご存知の方おりましたらお教え頂きたく存じます。
宜しくお願いします(´・ω・`)
書込番号:22174694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こちらの49UJ6500の購入を検討してます。
ユーネクストが対応されてるなら即決で購入したいので宜しくお願いします。
書込番号:22174704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>花宮さんさん
このテレビのユーザーではありませんが、同じLGの有機ELのユーザーです。WebOSのアプリの中にU-Nextはありますし、6100も対応してたので大丈夫でしょう。
書込番号:22174710 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 55UJ6500 [55インチ]
すみません、こういうの全くわからないので教えてほしいのですが、先日ある家電量販店行った時に、LGのテレビ全てに『LGのテレビはインターネットネット接続が必要です』と表示されてたのですがどういう意味なのでしょうか。
書込番号:22124320 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>カリフォルニアの終身刑さん
ファームウェアの更新の為に必要。
動画配信サービスを視聴する為に必要。
ということではないでしょうか?
書込番号:22124336
2点

>Minerva2000さん
返信ありがとうございます。
これはLGだからって事ではないという事でしょうか?
書込番号:22124359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カリフォルニアの終身刑さん
はい、そう思います。
書込番号:22124446
1点

>Minerva2000さん
わかりました!わざわざありがとうございました。
書込番号:22124454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今やテレビ番組を観る以外にいろんな拡張機能があります。
下記を参考に。
https://うぇぶまにあ.com/nettoterebiwotunagu/
我が家で一番活用されてるのはリビングのレコーダーに録画した番組を別のフロアの部屋で視聴してるくらいですかね?
先月Netflixに加入したので、時間ある時にじっくり映画鑑賞出来るのもこれから楽しみです。
書込番号:22126578 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>2015年「安」さん
ありがとうございます。これから少しずつ勉強します!
書込番号:22126633 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 49UJ6500 [49インチ]
安いテレビを探してましたが、49UJ-6500とハイセンスHJ50N5000で迷ってます。
Ps Pro購入の為古いテレビからの買い替えです。
アドバイスお願いします。
18点

>マイマィ♪さん
ハイセンスは不具合報告が多く、しかも、その多くが放置されていてメーカーが対応していない印象を受けますので、個人的にはお勧めできません。
LGの6500は、RGBWという特殊な廉価版4Kパネルであり、真正4Kパネルと比べると、解像度が75%しかなく、しかも色合いが白っぽかったり原色がどす黒くなったりで、あまり画質評価は高くないです。調整しても独特の色合いです。でもスマートテレビの機能はちゃんとしています。
ということで両方いまいちですが、敢えて選ぶならスマートテレビとしての出来が良く、サポートもまあまあちゃんとしているLGでしょうか。
もう少し予算を上げてせめて東芝の50M510Xあたりにされることをお勧めします。
書込番号:21785419
15点

>マイマィ♪さん
こんばんは。
私は、LGを購入したばかりですが、Ps4Proは遅延も気にならないし、画質も凄く綺麗ですよ。
GWなのかケーズでめちゃめちゃ安値がついてます。
ハイセンスは問題多いしLGをオススメします。
書込番号:21785420
7点

こんばんは。
>カル(^^♪さん
私もケーズの価格で購入を検討してます。
LG、ハイセンスどちらも5万チョットなので迷ってました。
>プローヴァさん
画質は視聴しました。確かに少し薄い感じがしましたが、チョット昔のテレビみたいに画質調整で何とかならないかなと思ってます。
Blu-rayプレーヤーも欲しいし、自宅でテレビの音を聞いてみて好みじゃなかったらスピーカーも欲しいしで、予算内での購入を考えてます。
LGかハイセンスでLGが少しでも良いのならLGを購入したいと思います。
書込番号:21785435
6点

>マイマィ♪さん
こんばんは。
私は、プラズマテレビから49UJ6500にしましたが、画質設定は、プラズマテレビみたいな感じで楽しいです。
去年購入した、パナソニックDMR-UBZ1020を使ってますが、BD再生画質はプラズマテレビと比較してもストレスは感じないレベルです。
REGZAさんの画質は凄く綺麗ですが、安くて良いテレビに値すると思いますよ。
書込番号:21785450
4点

>カル(^^♪さん
こんばんは。
プラズマテレビと比較してストレスの感じないのなら良いですね。
画質調整、昔を思い出して楽しみたいですね。
書込番号:21785453
6点

追伸ですが、音質は頑張って設定しましたがどうにもならずスピーカーを購入しました。
書込番号:21785461
2点

>カル(^^♪さん
ありがとうございます。
音質は自宅で聞いてみて考えたいと思います。
書込番号:21785467
5点

よこからこんばんは。私も本日購入しました。
税込み53000まで値下げ交渉し、HDDはつかえなかったのでIODATAのHDDを購入して見てます。
値段の割にはかなり画質も綺麗です。Hisenseからの乗り換えです。
書込番号:22006327 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 49UJ6500 [49インチ]
49UJ6500、UP970、HDDを購入して1週間、音質をもう少し良くしたいのですが、オススメスピーカーのメーカーとかあれば教えて下さいm(_ _)m
TV、プレーヤー、HDD予算10万までと考えてましたが8万と思ってたより安く購入出来たのでスピーカー予算は2万までと考えてます。
スピーカーとか詳しい方居ましたらアドバイスお願いしますm(_ _)m
0点

>ア-スZ♪さん
こんばんは。
その予算ですと、サウンドバーがよろしいかと思います。
パナソニック SC-HTB175
ヤマハ YAS-107
あたりでしょうか。
パイオニアHTP-CS1がおススメなのですが、在庫切れの様で値段が上がってしまっています。
書込番号:21917381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>スピーカー予算は2万までと考えてます。
http://kakaku.com/specsearch/2045/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&MaxOutputSurround=25&MaxOutputSurround=&ARC=on&
から2万円程度となると、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001046535_K0001025668_K0000977974&pd_ctg=2045
この辺でしょうか...
<他の機種も同じくらいの価格で有りますが、
「本来安いハズが高額の在庫で残っているだけ」
等の可能性も有るので除外していますm(_ _)m
個人的には、プローヴァさんも挙げている「YAS-107」がお勧めですm(_ _)m
書込番号:21917769
2点

お早うございます。
ヤマハのYAS-107は幅890mmの両隅に配置されたフルレンジとツイータがもたらすステレオ感と内蔵サブウーファーがもたらす一般的なTVとは次元の違う迫力のある低音が楽しめます。ともかく箱鳴り感が無いです。
ナレーションをはっきりと理解しながら聞きたい時にはクリアボイス機能と言う声の帯域を強調するモードがありますし、スマホアプリで色々好みで音をいじる事も可能です。
HDMI入力は4K・HDRパススルーです。可能なら是非売り場でお聞きになってみて下さい。
書込番号:21917787
1点

>sumi_hobbyさん
>名無しの甚兵衛さん
>プローヴァさん
こんばんは。
予算内色々聴き比べましたが、YAS-107を購入しました。日曜日に購入したのですが、忙しくて返答が遅くなりましてごめんなさいm(_ _)m
音質は劇的変わり満足してますが、少し低音が弱いのかなと感じてますが、古いマンションだしこれ以上響いたら迷惑かなと低音のみ複雑な感じです。
スピーカー初購入なのですが、こんなに音質が変わるとは思ってませんでした。
YAS-107のご推薦頂いて感謝です。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:21921784
1点

ご購入おめでとうございます。
予算範囲内では、ヤマハかパイオニア位しか選択肢がないのですが、パイオニアが品薄による割高で選択できないので、良くも悪くも、売れ筋機種では107しか選択肢がない感じですね。オーディオ視点でどうこう言える音ではありませんが、テレビの音よりは格段に良くなったと思うので納得しましょう。
で、107は小音量だと低音出ますが、ちょっとボリューム上げると低音感がなくなります。YSTはそう言う方式なので仕方ないです。
ヤマハのアプリをダウンロードすれば、機種によっては低音の量を調整出来るとの事なのでお試しください。
書込番号:21922019 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>予算内色々聴き比べましたが、YAS-107を購入しました。
おぉ〜、良いなぁ〜、ウチのは2.1chなので羨ましいです(^_^;
>日曜日に購入したのですが、忙しくて返答が遅くなりましてごめんなさいm(_ _)m
いえいえ、全く問題有りません。
逆に早々に返事を書く必要も有りませんよ?(^_^;
<毎週末に書き込みとかでも全然問題有りません。
ただ、何ヶ月も放置されて、「あれってどうなったんだろう」というのはちょっと...(^_^;
放置して、別の質問とかしている人も居て、指摘されている事も有りますし...
調整などは、これから少しずつやっていけば良いと思いますので、是非テレビを楽しんで下さいm(_ _)m
書込番号:21924304
1点

>名無しの甚兵衛さん
>プローヴァさん
こんばんは。
またまた返答遅くなりましたm(_ _)m
音質調節もイロイロしてみてこんな感じかなみたいな感じで満足してますが、設置は大丈夫でしょうか?
BDプレーヤー、Ps4→TVにTV→からYAS-107にHDMIで接続してます。
音が出てるからこれで良いのかなと思ってますが大丈夫でしょうか?
またTVからYAS-107へのHDMIケーブルは以前使っていたAmazon購入の安いケーブルなのですが、これも音が出れば大丈夫みたいな感じで良いのでしょうか?
書込番号:21926314
0点

>ア-スZ♪さん
それで大丈夫です。何の問題もありません。
書込番号:21926338 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
ありがとうございますm(_ _)m
TVとBDプレーヤーを購入の時は、UHD対応だから普通のHDMIケーブルではダメって店員さんに言われてケーブルを購入したのですが、スピーカー購入の時は何も言われなかったので古いケーブルを使用してますが、ホントにこれで良いのかなと悩んでましたが、スッキリしました。
書込番号:21926355
0点

要は、出力機器であるプレーヤーやゲーム機が、UHDBD再生対応機やPS4Proなどの、4K HDR 18Gbps出力機器であれば、18Gbpsを通せるプレミアムHDMIケーブルが推奨され、それ以外の機器、通常のBDプレーヤーやレコーダー、無印PS4等であれば、通常のHDMIケーブルで接続すればOKということです。再生機器側次第ということですね。
YAS-107の空きHDMI入力端子に18Gbps再生機をつなぐ場合は、107とTVの間も18Gbps対応のHDMIケーブルが必要になります。
アマゾンBASICの安いHDMIケーブルでも、18Gbps対応と書かれているものなら、UHD-BDプレーヤの接続などにも使えます。
書込番号:21926402
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 55UJ6500 [55インチ]
本日KS電気で税込77000円で購入しました。
質問なのですが、この機種は追っかけ再生できないのでしょうか?録画が終わらないと録画リストに出てこないようなのですが何か方法があるのでしょうか
書込番号:21919563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ありがとうございます。試してみたら出来ました。
書込番号:21919748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





