OLED65C7P [65インチ] のクチコミ掲示板

2017年 4月上旬 発売

OLED65C7P [65インチ]

  • 色彩能力を飛躍的に向上させる技術「True Color Accuracy」で色の再現性は2016年モデルの約6倍に向上した、4K対応有機ELテレビの2017年モデル。
  • 独自の最新技術「Active HDR」を採用し、輝度と明暗比を向上させ、今までのテレビでは再現できなかった色を映すことが可能。
  • テレビ製品では世界で初めて、立体的な音響表現を実現したサウンド規格「ドルビーアトモス」を搭載。リアルな映像へのより深い没入体験を楽しめる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:○ OLED65C7P [65インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

OLED65C7P [65インチ] の後に発売された製品OLED65C7P [65インチ]とOLED65C8PJA [65インチ]を比較する

OLED65C8PJA [65インチ]

OLED65C8PJA [65インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 5月中旬

画面サイズ:65V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLED65C7P [65インチ]の価格比較
  • OLED65C7P [65インチ]のスペック・仕様
  • OLED65C7P [65インチ]のレビュー
  • OLED65C7P [65インチ]のクチコミ
  • OLED65C7P [65インチ]の画像・動画
  • OLED65C7P [65インチ]のピックアップリスト
  • OLED65C7P [65インチ]のオークション

OLED65C7P [65インチ]LGエレクトロニクス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月上旬

  • OLED65C7P [65インチ]の価格比較
  • OLED65C7P [65インチ]のスペック・仕様
  • OLED65C7P [65インチ]のレビュー
  • OLED65C7P [65インチ]のクチコミ
  • OLED65C7P [65インチ]の画像・動画
  • OLED65C7P [65インチ]のピックアップリスト
  • OLED65C7P [65インチ]のオークション

OLED65C7P [65インチ] のクチコミ掲示板

(2199件)
RSS

このページのスレッド一覧(全196スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLED65C7P [65インチ]」のクチコミ掲示板に
OLED65C7P [65インチ]を新規書き込みOLED65C7P [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Amazonビデオをみるには

2018/02/14 13:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]

クチコミ投稿数:9件

教えてください!
今週末にこちらのテレビを購入予定なんですが、アマゾンビデオを見るには+ファイヤースティックは必要ですか?
ちなみにWi-Fiははいる状態です。

書込番号:21598486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件 OLED55C7P [55インチ]のオーナーOLED55C7P [55インチ]の満足度5

2018/02/14 13:24(1年以上前)

>gucchonfamirysさん

こんにちは。

本機自体がamazonビデオに対応しているので、ファイヤースティックは不要です。

書込番号:21598515

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件 OLED55C7P [55インチ]のオーナーOLED55C7P [55インチ]の満足度5

2018/02/14 13:40(1年以上前)

(追記です)

ザッとホームページを見てみましたが、明確な記載が無いみたいですね(見落としがあったらスミマセン)。

ちなみに、以下の画像で、webOSの画面上で「amazon」が映っているのが確認できます。
メーカーHP http://www.lg.com/jp/tv/lg-OLED55C7P
「主な機能」>「信頼できるLG webOS 3.5」

また、カタログ35、36ページでもamazonビデオ対応であることが確認できます(上記HPからPDFをダウンロードできます)。

書込番号:21598539

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2018/02/14 13:43(1年以上前)

>gucchonfamirysさん
4K/HDR対応のアマゾンビデオアプリをテレビに内蔵してますので、fire stickは不要です。2K止まりのfire stickより内蔵アプリの方が性能が上ですね。

書込番号:21598547 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2018/02/14 13:50(1年以上前)

詳しく教えて頂きありがとうございました‼

書込番号:21598560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

機器の接続、画質調整の反映について

2018/02/07 19:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]

スレ主 zukkutakkuさん
クチコミ投稿数:21件

先日55C7Pを購入して地デジ視聴、ゲーム等わが家のメインTVとして活躍してくれています。
本機の画質調整についてはこれまでにもたくさんの書き込みがあり、私自身も以前質問させていただいて助かっています。
地デジ等の映像に対する本機のアップコンバートの効果は、国産メーカーのそれと比べて若干弱いと言うことからそれを補うため、国産新型のBDレコーダーと接続してレコーダーのアップコンバートに頼って画質改善を図るお話もありました。

現在の私の使用環境は、本機とONKYOのホームシアターBASE-V60、PS4Pro、PS3、BDレコーダーを接続しています。レコーダーはソニーのBDZ-AT950Wという古いレコーダーで壊れずに現在も現役稼働中です。
接続状況は、
・テレビアンテナからレコーダーのアンテナ入力→レコーダーのアンテナ出力→55C7Pのアンテナ入力

・PS4Pro、PS3、レコーダーをBASE-V60とHDMIケーブルで接続

・BASE-V60と本機をHDMI(ARC)接続

と言った状況で、使用のHDMIケーブルは
・PS4Pro→BASE-V60間(PS4Pro付属のHDMIケーブル)
・BASE-V60→55C7P間(プレミアムHDMIケーブル)
・レコーダー→BASE-V60間、PS3→BASE-V60間(ハイスピードHDMIケーブル)
です。

BASE-V60の設定に1080Pの映像を4Kにアップコンバートすると言う項目があるのですが、これを有効にすることによって、最初に話題にあげたレコーダーを介した画質改善と同じような効果があるのでしょうか?

またこの状態で、入力切り替えの「HDMI」では無く、本機のいわゆる「テレビ」の画質には効果は無いのでしょうか?

これまでに皆さんが教えてくださった画質調整を行った状態に、レコーダー等のアップコンバートの効果が上乗せになった場合どうなるのかなど、素人過ぎて考えれば考えるほどこんがらがってよくわからなくなってしまいました。

何はなくとも、そもそも現在の接続で良いでしょうか??ご教示頂ければ幸いです。

書込番号:21579210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
ITOKO.さん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:18件

2018/02/07 19:41(1年以上前)

>zukkutakkuさん
オーディオメーカーのオンキョーとテレビメーカーのLG、また、和製レコーダーのどれが最も優れた高画質技術を持っているかは断言できません(私は和製レコーダーを推奨します)が、少なくともオンキョーの高画質技術はあまり期待出来ないと思います。
メーカーの説明文を読む限り、v60のアップコンバートにノイズ低減効果は無く、地デジの映像を綺麗にするのは難しいかと…。
和製レコーダーならさまざまな映像毎に最適な高画質処理を施し、放送画質専用の処理も行なってくれます。

結局はスレ主さんご自身に違いが判断出来るかが問題なので、まずはv60のアップコンバートを試してみて下さい。

書込番号:21579280 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2018/02/07 20:58(1年以上前)

>zukkutakkuさん
こんばんは。

V60に内蔵のアップコンはおそらく汎用チップを使用して解像度変換するだけのシンプルなものでしょう。有機ELテレビ内蔵のアップコンを汎用チップの低品質なアップコンに置き換えてメリットが出るとは思えません。
内蔵のアップコンも、ここで言われている印象ほど酷いものではなく、日常使用には十分耐えうるクオリティですから、これをはっきり超えるものというとそれなりのものをもってくるしかありません。

性能面ではっきりしたメリットがあるのはパナソニックのレコーダーUBZ1に内蔵のアップコン、次点はUBZ2030やUBZ1030に内蔵のものです。これらを使用して、レコーダー側で4Kアップコンすれば、テレビ内蔵のものより精度の高い変換が可能です。
私はUBZ2020ですが、これでもテレビ内蔵よりはよりかちっとした感じのパナソニック風味の画質になりますよ。

書込番号:21579522

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 zukkutakkuさん
クチコミ投稿数:21件

2018/02/10 11:06(1年以上前)

>ITOKO.さん
おはようございます。
ご今使っているレコーダーがまだ使えていますので、もう少しは使って将来Ultra HD対応なり、4Kチューナー内蔵型の登場なりを待って新機種への移行を考えてみようと思います。

>プローヴァさん
おはようございます。
ご回答ありがとうございます。
そうですね、私も実際に使ってみて55C7Pのアップコンバートもここで言われているほど酷いものではないと思っています。
素人、一般使用の私の環境ではデフォルトでも十分綺麗に思いますし、国産他機種と並べて比較すれば違いが分かるのかも知れませんが、自宅で視聴すると店舗での展示品よりも画面も大きく感じますし、綺麗に思います。
このような画質に疎い私ですので、細かく画質を追い込む目の肥えた方のように大きな違いを感じることは出来ないのかも知れませんが、より綺麗に表示させる手段があるのなら試してみたいと思い質問させていただきました。
まずはプローヴァさんが以前書き込みくださいました画質調整を真似っこさせていただき違いを楽しんでみようと思います。

書込番号:21586364

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2018/02/10 21:14(1年以上前)

>>このような画質に疎い私ですので、細かく画質を追い込む目の肥えた方のように大きな違いを感じることは出来ないのかも知れませんが、より綺麗に表示させる手段があるのなら試してみたいと思い質問させていただきました

そんなことないですよ。

小さいころから美味しいものばかり食べさせて子供を育てると、味の違いがわかるようになるのと同じく、普段からきれいな画質に接していると自然と目が肥えてきます。
画質調整なんていっさいやらなくても、有機ELのユニフォーミティの良さやコントラスト、ダイナミックレンジの広さなどは、地デジのような低品質なソースを見ていても常に画質に寄与して効いています。

そのうち店頭で液晶を見ると、ああ、「液晶の画質ってこうだよね」、って思えるようになりますよ。

書込番号:21587775

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ44

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 地デジ視聴について

2018/02/03 21:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]

スレ主 casiomanさん
クチコミ投稿数:6件

本製品を購入検討中です。
地デジ視聴において他メーカーより劣るとのことですが、他メーカー並にする方法はございますか?
ご教示お願い致します。

書込番号:21567521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
ITOKO.さん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:18件

2018/02/03 22:26(1年以上前)

日本製レコーダーを中継させ、日本製の高画質処理を施すという方法はどうでしょうか?

書込番号:21567697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2018/02/04 06:50(1年以上前)

UBZ系のDIGAが良さ気な感じですけど、旧機種でも1080p出力設定にして映せば
何とかなるのではないか・・・(´・ω・`)?
とか考えてますけど、どうなんでしょうね?

うちも尼でB7Pをポチっちゃいましたので、チューナー要員として、BWT560さんに頑張ってもらおうかと
目論んでいます^^

書込番号:21568381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:4件 OLED55C7P [55インチ]のオーナーOLED55C7P [55インチ]の満足度4

2018/02/04 09:50(1年以上前)

>casiomanさん

4K出力対応の日本製レコーダ/プレーヤ経由してTVに入力すれば改善されるようです。しかしどうせなら今年後半に販売されそうな4Kチューナー搭載レコーダを購入されたら如何でしょう。
個人的にはUBZ1の後継機が発売されないかと期待しているんですが。

書込番号:21568737

ナイスクチコミ!0


スレ主 casiomanさん
クチコミ投稿数:6件

2018/02/05 18:34(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
電子番組表にも不安がありそうですが、地デジの録画等もレコーダー側で番組表を使用する感じでしょうか?
連続質問申し訳ありません。

書込番号:21573251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 casiomanさん
クチコミ投稿数:6件

2018/02/05 18:38(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
完全に出力用のモニターとして使用するということでよろしいでしょうか?また、リモコンも基本的にレコーダーのリモコンを使用しチャンネル変更等もそちらで行う感じですか?
連続質問申し訳ありません。

書込番号:21573268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2018/02/05 19:18(1年以上前)

>casiomanさん
こんにちは。前モデルC6Pのユーザーです。

このテレビは地デジ画質に問題あり、的な話が一般論的になっていますが、ユーザー視点で言うと、そんな酷くはないですよ。

C6P世代はデフォルトの色域パラメーターがワイドになっていたため、デフォルトの色合い等にかなり違和感がありましたが、それは画質調整で簡単に修正できました。C7Pからは色域はデフォルトでコンテンツに合わせて自動設定になったので、その違和感は消失しました。

この前提で今のC7Pの「スタンダード」画質がどうかといえば、基本的にはソニーやパナソニック(の最近モデル)の「スタンダード」と同傾向の、原信号忠実再生系の画質になります。東芝のように厚化粧で地デジ信号を作り変えてしまう系の画質ではありません。
ですので、ソニーやパナソニックの画質に慣れた方ならさほど違和感無く受け入れられると思います。
薄化粧なので、高品位なコンテンツと低品質なコンテンツの差がわかりやすい、モニターライクな方向性の画質です。
その代わりに、質の悪いバラエティ番組等をべたっとしたアニメ調に作り変えるような技は無い感じですね。

基本がそういった画調なので、パナソニックのUHD-BD対応のBDレコーダーなどでアップコンし、4Kで信号送出すれば、同じ路線上でさらに精度感のアップした絵が楽しめます(うちはそうしています)。でも、普段はTV内蔵のチューナーで十分ですよ。
一時期パナソニックのハイエンドモデルDX950と自宅環境で比較視聴しておりましたが、品質の悪い地デジのバラエティはパナソニックでみてもやっぱりいまいちでした。ですからさほど気にすることはないと思います。

テレビを購入されてみて気になるようならあとからレコーダーを買い足すのもありかな、程度です。

書込番号:21573386

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2418件Goodアンサー獲得:211件

2018/02/06 07:15(1年以上前)

>casiomanさん

気になるか、ならないかは人それぞれですので、店頭で確認することをオススメします。
LGが見劣りするのは確かですので。

書込番号:21574793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2018/02/06 07:25(1年以上前)

>casiomanさん
残念ながら店頭では有機ELの本質はわからないんですよね。ソニー機でも、パナソニック機でも、店頭で液晶ハイエンド機と比べてパッとしない、という感想をちょくちょく見かけます。
でも購入後にやっぱり液晶にすればよかった的な話は殆ど聞かないですね。
有機は、実際に設置すると印象が一変する事が多いわけです。
お金が出せるなら国内メーカーの方が絶対性能は勿論ベターですが、コスパはLGが最強である事は疑いありません。店頭の印象がどうあれ、一般家庭環境ではDX950も軽く圧倒するポテンシャルはあります。液晶とはやはりワンランク違いますね。

書込番号:21574809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2418件Goodアンサー獲得:211件

2018/02/06 13:00(1年以上前)

地デジが綺麗に視えるかどうかぐらい分かるでしょう。
アップコンバート性能とか倍速機能の性能とか

私が言いたいのは、他人のアドバイスだけで判断しないでご自分の目で確かめてくださいと言うことです。

確かに明るい明るい店頭では有機ELの良さは分かりにくいでしょうね。
そこも含めてスレ主さんが判断すれば宜しいかと。

書込番号:21575478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2418件Goodアンサー獲得:211件

2018/02/06 13:13(1年以上前)

>casiomanさん

私も東芝58Z20Xからの買い換えを検討中で春夏モデルの各社の液晶か有機EL(日本のメーカーに限りますが)か視比べてから決めようと思っています。
ただしBSの4Kチューナーが搭載されなければ次次期モデル迄で見送りですが。

書込番号:21575507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2418件Goodアンサー獲得:211件

2018/02/06 13:31(1年以上前)

あ、そうそう近所のコジマのテレビ売り場は天井の蛍光灯の所を被うように黒い布が被せてあって、まあまあ暗めな環境(一般家庭のリビングの照明の明るさより暗いかも)で視聴できます。

書込番号:21575531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:4件 OLED55C7P [55インチ]のオーナーOLED55C7P [55インチ]の満足度4

2018/02/06 17:11(1年以上前)

>casiomanさん

C7Pユーザです。
地デジもスタジオでの放送は綺麗に見れます。汚いと感じるのは海外ニュースとか一部の映画、ドラマ、時代劇とか、元々の画質が悪そうとか画面が暗いもの。これは有機ELでなくても汚いのかもしれません。4Kチューナー搭載パナレコーダが出たら買ってみたいと思いますが、アップコンバート機能で画質が悪いものももっと綺麗に観えるか期待大です。

昼間と夜の見え方は全然違います。夜だとこんなに綺麗なんだといつも感心しています。

書込番号:21575971

ナイスクチコミ!1


スレ主 casiomanさん
クチコミ投稿数:6件

2018/02/06 18:34(1年以上前)

>KK100さん
ご返答ありがとうございます。
C7Pの番組表の使い勝手はいかがでしょうか。
レコーダー側の番組表をメイン使用にした方が良さそうですか?

書込番号:21576178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 casiomanさん
クチコミ投稿数:6件

2018/02/06 18:38(1年以上前)

>プローヴァさん
ご返答ありがとうございます。
プローヴァさんはパナレコーダーを使用しているとのことですが、番組表もそちらを利用されていますか?
LGテレビの番組表だけでは使いにくいでしょうか?

書込番号:21576188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2018/02/06 20:40(1年以上前)

>casiomanさん
番組表のためにレコーダーを起動するような面倒なことはしませんね。
多少の使いにくさはあるとはいえ、番組表って、今なんの番組やってるかな?程度の情報がわかればいいので、その程度ならテレビの番組表でささっと見れば十分だと思います。

書込番号:21576504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:4件 OLED55C7P [55インチ]のオーナーOLED55C7P [55インチ]の満足度4

2018/02/06 23:15(1年以上前)

>casiomanさん

地デジやBSの番組表見るのは主に録画が目的なのでいつもパナレコーダ(BZT910)を使っていますよ。レコーダの電源はクイックスタートだし番組表は見やすくてさくさく動くので重宝しています。
それと比較するとC7Pの番組表の動きは遅くていらいらするので使っていません。


書込番号:21577128

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2018/02/07 06:33(1年以上前)

うちも本日B7Pが届く予定ですので、BWT560からの1080p出力でどの様に映るのか楽しみですね。
UBZ系なら、4K60Hz出力ができてご機嫌なんでしょうけど、4Kチューナー搭載前なので、チューナー役のBDレコを買い替えるのを躊躇ってしまいますね^^;

書込番号:21577613

ナイスクチコミ!0


スレ主 casiomanさん
クチコミ投稿数:6件

2018/02/08 08:27(1年以上前)

>野良猫のシッポ。さん
ご購入おめでとうございます。
よろしければ、使用した感想を教えてください!
よろしくお願い致します。

書込番号:21580666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2018/02/08 09:22(1年以上前)

>casiomanさん
例によって一人設置をしましたが、スタンドの取り付けには、本体を寝かせて取り付けなければなりませんね。梱包箱は処分しない方が得策かと思われます。 あと、国内メーカーの様な白いプラスチックの留め具が無いので、開封後は箱がすっぽ抜けますね。
畳んで処分するなら良いでしょうけど、箱を取っておく方や、後々売却を考えている方には厳しい様な・・・

GTX1050Ti→55B7Pに繋いでみましたが、1080pで120Hzで表示出来て驚きましたね。
TOSHIBAだけかと思っていたのですが、B7Pでもできるとは嬉しいですね。

BWT560→55B7Pと繋いで、1080pにして使っていますが、良好ですね。
地デジ、BS/CSと画質良好かと。 従来のDIGAでも4Kチューナー搭載機まで戦えそうです(^ω^)
いや、4K 60Hzじゃないと我慢ならん! という場合は、UBZ系のDIGAを導入しないとなりませんね。

TV本体の地デジも見てみましたが、言う程悪くなかった様に見受けられますね。見ていたのがニュースだったからなのかもしれませんが・・・番組によってはひどいのかもしれません^^;

リモコン操作もモッサリ感は無い様に思えますが、電源ON/OFF時がよくわかりませんね。2〜3度押さないと点かない様な(´・ω・`)?? あと、リモコンの一部がつやつやで、傷や埃が付きそうで困りますね。
55B7Pが届くまでwktkしてて、こんな物をポチってしまったので、丁度良いかなと…(*´ω`)
http://amzn.asia/fC8JIfR

今はエキスパートモードとやらにして楽しんでいますが、1080p運用も中々どうして、良いものですよ。
C7Pを検討中との事ですが、台座とHDMIの配置が違うくらいとの事ですので、お値段が安い分コスパ良好かと思われます。

書込番号:21580744

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

サブウーファーの接続について質問です。

2018/02/03 03:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]

スレ主 bacon114さん
クチコミ投稿数:3件

博識な方々が多いようなのでご教示ください。
地方の家電量販店でも20万円を下回るようになってきたので、現在本商品の購入を検討しているのですが、
このテレビはRCA接続のウーファーに音声を出力することは可能でしょうか?
サポートに電話をしてみたのですが、いまいち要領を得なくて。
初歩的な質問で申し訳ございません。

書込番号:21565142

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2018/02/03 04:29(1年以上前)

>bacon114さん
イヤホン端子とRCA端子をつなぐケーブルでサブウーファは鳴らせます。ただし低域成分のみ出力されるわけでは無いです。

書込番号:21565183

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2018/02/03 10:58(1年以上前)

>bacon114さん
おはようございます。
このモデルの前モデルのユーザーです。音声設定で内蔵スピーカーとヘッドホン出力を両方オンにできる設定がありますので、ヘッドホン出力にサブウーファーを繋げばOKです。ローパス周波数はサブウーファー側で調整して下さい。

なお、このモデル含め、多くの薄型テレビは内蔵スピーカーが下を向いていて中高域の音の抜けが悪いです。サブウーファーを足しただけだと音のつながりが悪くなる場合が多いですね。
おすすめとしては、サウンドバーで中高域音質を良くしてから、サブウーファーを追加する形です。

書込番号:21565795 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 bacon114さん
クチコミ投稿数:3件

2018/02/03 12:33(1年以上前)

>Minerva2000さん
>プローヴァさん

早速回答してくださいましてありがとうございました!
プローヴァさんは実際の設定方法も教えてくださり参考になりました。
とりあえずは接続できそうなので安心しました。
安物ですが、愛着のあるウーファーなので(笑)
しかしおっしゃる通り、サウンドバーを導入するのがベストのようですね。
様子をみて購入したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:21566106

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

HDMI 4K ディープカラーについて

2018/01/31 20:55(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]

スレ主 樽美酒さん
クチコミ投稿数:20件

こんばんは いつもお世話になっております また御質問させてください
PS4 proに買い替えて繋いでのTV側の設定で設定→機器設定→HDMI 4k ディープカラー→PS4を接続したHDMI端子を「オン」に設定するという過去ログを見つけて実行しようとしたのですが、その部分が暗く表示されていて選択ができないのですが何か他で余計な設定をしているのでしょうか? どうかご教授下さい。

書込番号:21558744

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 樽美酒さん
クチコミ投稿数:20件

2018/01/31 21:19(1年以上前)

自己解決しました 板汚し失礼致しました。

書込番号:21558825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/02/01 11:22(1年以上前)

>樽美酒さん  へ

どの様になさったのかをお書きいただければ、この機種の【潜在ユーザー様】の手助けになろうかと???

書込番号:21560162

ナイスクチコミ!1


スレ主 樽美酒さん
クチコミ投稿数:20件

2018/02/04 21:51(1年以上前)

>夢追人@札幌さん
そうですね あまりにも稚拙な事でお恥ずかしいのですが一応書いておきます
私が設定しようとしたときはPS4を繋いでいるHDMIの画面ではなく普通にTVをみている画面で設定しようとしていたのです。そこであらゆる設定をいじっていたのですが、もう無理!もういいや、兎に角PS4proを繋いで性能を試そうと思いPS4を繋いでるHDMIの1に繋いで見たら設定出来ました。 つまり設定したい機器の繋がったHDMIの画面で設定すればいいだけだったんですね。 全くお恥ずかしい限りですが以上です。

書込番号:21571001

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 東芝と迷っています

2018/01/29 15:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED65C7P [65インチ]

クチコミ投稿数:4件

有機ELテレビの65型を購入予定です。用途は地デジ、BDの映画やライブ、VOD、ゲームです。

c7pは地デジの質が悪いと言われているので、値段が下がってきた地デジも綺麗な65z910xと迷っています。ただパネルが2016年製なのが気になります。

LGはドルビービジョンも対応ですし。なにか決め手になることはありますでしょうか?

書込番号:21551867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2018/01/29 16:49(1年以上前)

>ひろさんまさん
こんにちは。

2017年パネルは、ABLのカーブを見直したことで、平均輝度高めの場合の明るさが改善していますので、可能なら2017パネル使用の機種の方がいいと思います。

私はLGのユーザーですが、LGの地デジ画質は薄化粧な点が国内機と違ってまして、東芝的濃いめの絵作りの好きな方には特に評価は低くなりますね。私はユーザーとしてLGの地デジが言うほど悪いとは思いませんが、録画機能の使い勝手の差異等もありますので、私としてはパナソニック65EZ950をお勧めします。国内機が買えるならその方が絶対性能はベターです。

低輝度階調の正確性に関しても東芝より優れていますし、何より今はパナソニックは安くなってますよ。

書込番号:21552073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLED65C7P [65インチ]」のクチコミ掲示板に
OLED65C7P [65インチ]を新規書き込みOLED65C7P [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLED65C7P [65インチ]
LGエレクトロニクス

OLED65C7P [65インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月上旬

OLED65C7P [65インチ]をお気に入り製品に追加する <243

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング