OLED65C7P [65インチ] のクチコミ掲示板

2017年 4月上旬 発売

OLED65C7P [65インチ]

  • 色彩能力を飛躍的に向上させる技術「True Color Accuracy」で色の再現性は2016年モデルの約6倍に向上した、4K対応有機ELテレビの2017年モデル。
  • 独自の最新技術「Active HDR」を採用し、輝度と明暗比を向上させ、今までのテレビでは再現できなかった色を映すことが可能。
  • テレビ製品では世界で初めて、立体的な音響表現を実現したサウンド規格「ドルビーアトモス」を搭載。リアルな映像へのより深い没入体験を楽しめる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:○ OLED65C7P [65インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

OLED65C7P [65インチ] の後に発売された製品OLED65C7P [65インチ]とOLED65C8PJA [65インチ]を比較する

OLED65C8PJA [65インチ]

OLED65C8PJA [65インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 5月中旬

画面サイズ:65V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLED65C7P [65インチ]の価格比較
  • OLED65C7P [65インチ]のスペック・仕様
  • OLED65C7P [65インチ]のレビュー
  • OLED65C7P [65インチ]のクチコミ
  • OLED65C7P [65インチ]の画像・動画
  • OLED65C7P [65インチ]のピックアップリスト
  • OLED65C7P [65インチ]のオークション

OLED65C7P [65インチ]LGエレクトロニクス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月上旬

  • OLED65C7P [65インチ]の価格比較
  • OLED65C7P [65インチ]のスペック・仕様
  • OLED65C7P [65インチ]のレビュー
  • OLED65C7P [65インチ]のクチコミ
  • OLED65C7P [65インチ]の画像・動画
  • OLED65C7P [65インチ]のピックアップリスト
  • OLED65C7P [65インチ]のオークション

OLED65C7P [65インチ] のクチコミ掲示板

(2199件)
RSS

このページのスレッド一覧(全196スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLED65C7P [65インチ]」のクチコミ掲示板に
OLED65C7P [65インチ]を新規書き込みOLED65C7P [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ49

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

正直、迷ってます。

2017/11/29 13:39(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]

クチコミ投稿数:32件

有機ELテレビ ソニー、パナソニック、東芝、LGの55型で検討してます。
何度も足を運び、国産メーカーの値段を出してもらったら、ポイント等加味した実質価格で25万を切ってきました。
(毎回お世話になっている、ひいきの店員さんなので、頑張ってくれました)
LGは18万程度で、その差は7万程度まで縮まってきていて、価格差もなくなってきたので、迷ってます。

そこで、質問です。
皆さんは価格差が全くないとしたら、どちらのテレビを選びますか?
純粋に機能などで選ぶならどこが良いのか、私の使用に一番合うのはどこのメーカーか助言賜りたいです。
主に地上波やAmazonプライム、YouTube4k、PS4proの使用がメインとなります。

また、予算10〜15万円程度で音にもある程度は拘りたいと思っております。
出来るだけ省スペースの物でお勧めございませんか?
現在ヤマハのysp4300を使用してて満足してるのですが、4Kに非対応みたいなので、買い替えようかと検討しております。
こちらにもご助言お願いいたします。

よろしくお願いします。

書込番号:21393844

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2017/11/29 13:54(1年以上前)

>皆さんは価格差が全くないとしたら、どちらのテレビを選びますか?

SONYを選びます。

書込番号:21393867

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/11/29 14:22(1年以上前)

ぴにゃこ♪さん

こんにちは。

>皆さんは価格差が全くないとしたら、どちらのテレビを選びますか?

総合的に判断してSONYを選択しますネ。

>現在ヤマハのysp4300を使用してて満足してるのですが、4Kに非対応みたいなので、買い替えようかと検討しております。

4K非対応を懸念されていると言う事は、UHD BD再生対応BDレコーダーかUHD対応BDプレーヤーをYSP4300経由で接続されると言う事でしょうか。此の場合、買い換え無くても、HDMIの出力が2系統装備しているタイプを選択すればYSP4300経由でも問題有りません。

又、HDMI2系統を装備しているタイプの接続は、映像音声側をテレビのHDMI端子に接続して、音声側をYSP4300のHDMI端子に接続すれば4K HDR非対応のアンプでも全く問題有りませんネ。

※HDMI出力 2系統装備の一例

【UHD BD再生対応BDレコーダー】
http://panasonic.jp/diga/p-db/DMR-UBZ1030_spec.html

【UHD BDプレーヤー】
http://www.sony.jp/bd-player/products/UBP-X800/

書込番号:21393913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2017/11/29 14:36(1年以上前)

>ぴにゃこ♪さん
こんにちは。
値段差を考えずに選ぶなら、国内メーカーがよいと思います。
東芝でもパナソニックでもソニーでもいいですが、私としては一押しはパナソニックEZ950ですね。
理由は、
@画質的に、暗部再現性が3社中もっとも正確であること
AOSがFirefox OS由来で安定性が高くサクサクしており、ネット動画配信対応も万全
B録画機能も3チューナーで裏番組2番組録画可能
だからです。

ソニーは暗部再現ではパナソニックに一歩劣り、android OSがやや不安が残り、2チューナーで裏番組は1番組しか録れません。逆にこれらが気にならないならデザイン優先で選ばれてもいいと思います。また、ソニーは、画面を振動板にする構成で音質が良いですが、別途サウンドシステムを組まれるならこの点は気にする必要ありませんね。

音の方ですが、予算を考えると、YSPなどよりも、ちゃんとしたサラウンドシステムを組まれた方が音質的には圧倒的によいのですが、省スペース要求がどの程度のレベルなのか次第ですね。一応15万想定で提案をしてみますので、部屋に置けそうかどうか考えてみてください。

スピーカー B&W 682S2ペア \67446
http://kakaku.com/item/K0000798224/

AVアンプ DENON AVR-X2400H \61091
http://kakaku.com/item/K0000965916/

サラウンドスピーカー DENON SC-M41-CWペア \13608
http://kakaku.com/item/K0000964877/

低音に不満が出た場合、下記を買い足せば補強可能です。

サブウーファー ソニー SA-CS9 \17200
http://kakaku.com/item/K0000641665/

書込番号:21393935

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19件

2017/11/29 14:38(1年以上前)

私もまったく同じ条件下で検討中ですが、価格無視という条件でしたら映像その他もろもろ加味して
SONYが一番好みに合っています。只実際に購入となると55C7Pとの価格差が検討課題ですね。

書込番号:21393938

ナイスクチコミ!2


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2017/11/29 14:41(1年以上前)

こんにちは

一度買ったら大事に長く使っていく性格なら、
多少の価格差は無くなります。

自分なら有機ELを日本で最初に一般販売した(2007)でもある SONY一択ですね。

>主に地上波やAmazonプライム、YouTube4k、PS4proの使用がメインとなります。

上記用途なら、既存シアター機器もあることですし、とりあえずはテレビだけで良い気がします。

>また、予算10〜15万円程度で音にもある程度は拘りたいと思っております。

小スペース製品で上記コストをかけるのはもったいないとも思います。

やるなら本格的にAVアンプとスピーカーの単品コンポーネントがおすすめです。

書込番号:21393942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 OLED55C7P [55インチ]のオーナーOLED55C7P [55インチ]の満足度5

2017/11/30 00:18(1年以上前)

今日、田舎の実家での購入のために55C7Pの展示を見ました。田舎ですが、なんとLGのTVも展示していました、LGがんばってるね。
すごくきれいでしたよ。まあ、上には上があるのでしょうが、これだけきれいなら充分だと思い、買いました。
他は見比べていませんが、少なくとも液晶テレビよりはきれいです。

ずいぶんと技術も進歩してきたものですね。
PCの4Kディスプレイも有機液晶にならないのかしら。
有機液晶はきれいよ。


そうそう、値段が同じなら・・・不可能な仮説には答えに苦しむ。
ソニーは構造的にLGよりも高くなるのかな。
  人件費が高いし、有機液晶パネルをLGから購入するから、自社内生産できるLGよりは高くなる。
価格差を付加価値で埋めようとするので、質は良くなるが、その画質強化分でさらに価格は上がる。

これでバランスするのだと思います:
  価格重視ならLG
  画質重視ならソニーやパナ
  東芝は中国企業になるので様子見。


書込番号:21395135

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2017/11/30 10:46(1年以上前)

皆さんお返事ありがとうございます。
個別返信ではなく、申し訳ありません。


テレビはSonyがおすすめなのですね。
国産の金額だと3社とも同じなので、凄く迷うんですが、ソニーは地上波を見たときに赤がドギツイので、目がチカチカしてくるのであまり好みではなかったのですが、もう一度考えてみます。
地上波を見た感じだと東芝が一番好みだったのですが、やはり、中国企業に売却するのがネックです。
現在55Z7も所有しており、よく使うタイムシフトが標準装備なので、凄く揺れています。
レコーダー等は所有してないので、新たにタイムシフトがあるのを購入するのも手でしょうか?
何か良い手はありませんか?


YSP4300を買い替えようと思った経緯は、4KTV→YSP4300→FireTV4KやPS4proに接続した場合、4Kスルーが出来ないみたいで、接続を一から考え直さないといけないと思ったからです。
それと、Amazonechoを購入して音楽を聴きたいとも思っており、Amazonechoとysp4300は接続できないのではないかと思ってます。
それならばスピーカーも・・・と思っていて・・・
googlehomeとchromecast ultraも新しく購入するTVにつけたいと思ってます。
すいません。考えがいまいちまとまってないです。


省スペースで10〜15万円の予算は勿体ないとの事、ありがとうございます。
サラウンド構築も興味があるのですが、無知なので、何をどうしてよいかもわからず。。。
何から調べ始めればよいのでしょうか?
皆さんお書き込みを拝見いたしまして、圧倒的に音質が違うとの記載があり、どうせならと思い始めました。
省スペースではないサラウンドも家族で話してみたいと思います。

サラウンドシステムの値段もピンキリなのは承知しておりますが、ある金額以上になると劇的に変わると思いますが、逆に、これ以上かけても素人感覚ではあまり変わらないよ。など、境目なんかはあるのでしょうか?
例えば30万円と60万円は素人感覚ではあまりわからないとか。
このくらいだと素人感覚でも満足できますよ。など。
無知な質問で、申し訳ありません。

Amazonechoと連動してサラウンドが組めればいいなと思ってます。
すれ違いかもしれませんが、ご教授お願いします。

書込番号:21395725

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:4件 OLED55C7P [55インチ]のオーナーOLED55C7P [55インチ]の満足度4

2017/11/30 10:47(1年以上前)

>ぴにゃこ♪さん

今年は日本での有機ELテレビ元年と言われています。
有機ELテレビの綺麗さに取りつかれ今すぐ買わずにはいられないのでなければ来年後半以降の購入をお勧めします。
来年12月末からは4KBS放送が始まる、その前にチューナ仕様固まって4Kチューナ付製品販売が始まる、パネル生産能力向上で価格もそれなりに下がるだろうし、アップコン他技術進化も期待でき、4Kコンテンツも増える。
私は10年以上使っていたテレビが壊れ修理不可ヽ(;▽;)ノ。仕方なくLGの有機ELテレビを買いましたがそうでなければ1-2年待って日本製を買っていました。

書込番号:21395726

ナイスクチコミ!2


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2017/11/30 12:07(1年以上前)

いろいろされたいことがあるけど、まとらない(方法がわからない)感じでしょうか。
では自分は、AIスピーカ(Alexa)と家電デバイスとの連携について


>それと、Amazonechoを購入して音楽を聴きたいとも思っており、Amazonechoとysp4300は接続できないのではないかと思ってます。
それならばスピーカーも・・・と思っていて・・・
googlehomeとchromecast ultraも新しく購入するTVにつけたいと思ってます。

>Amazonechoと連動してサラウンドが組めればいいなと思ってます。


AmazonEcho(dot)を使っています。

AmazonEcho(dot)は、他のオーディオ機器とBlutooth接続もできますし、アナログOUTも装備しているので有線接続もできます。

AmazonEchoの場合は、低音スピーカがついており、音質はなかなかよいですから、手軽な音楽試聴目的なら他と接続しなくとも単体でも十分使えます。

サラウンドとの連携とのことですが、
サラウンドは基本、映像(TV)が伴うと思います。

今のところ日本では、FireTVとの連携はまだですが、そのうち連携できるようになるはずです。
(アメリカでは、AndroidTVとの連携もできているようです)

そうなれば、例えばAlexaに「テレビを入れて」と声をかけることで、TV等との電源連動などが可能になります。

書込番号:21395849

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2017/11/30 12:58(1年以上前)

>ぴにゃこ♪さん
ソニー推しの方が多いようですが、私は有機ELユーザーとして、前にも書いたようにパナソニックをお勧めしたいと思います。

パナソニックの有機ELは同じ自発光デバイスであるプラズマの長い歴史と絵作りのノウハウが生かされているように思えます。自発光の使いこなしでは一日の長があると思いますよ。それ以外に理由として挙げた録画やOSの使い勝手の面もあります。

ぜひ店頭で実機をご確認の上お決めになってください。

音の方は上の方にもシステム例をあげさせていただきましたが、これがいわゆる本格的な路線でバラで組んだ場合の例です。リンクを張っていますので、置けそうか考えてみてください。

サウンドシステムは、上を見たらきりがありません。このくらいのお金かければ大丈夫というレベルが果てしなく高くなってしまいます。すぐ100万とか行っちゃうんですよ。ということで、上を見るときりがないので、予算内で収める方向を堅持されるべきですね。

システム例ですが、絶対15万ギリというわけではなさそうなので、コスパを考えて多少見直してみました。

スピーカー B&W 685S2 ペア \78800
http://kakaku.com/item/K0000631036/

AVアンプ Pioneer SC-LX501 \69800
http://kakaku.com/item/K0000889926/

サラウンドスピーカー DENON SC-M41-BKペア \13608
http://kakaku.com/item/K0000964878/

通常サラウンドは5.1chとか言いますが、これはスピーカーの本数で、前2chステレオ2本にセンターチャンネル1本と、サラウンドチャンネル(リア)2本、サブウーファー1本を足した設定を意味します。サブウーファーは0.1と数えて5.1といいます。テレビ程度の横幅ですと、センターチャンネルは全く不要ですし、音の高さが下がる弊害もありますので、センターを無しにして4chで組んでいます。とても性能が良く高コスパの商品で組んでいますので、とりあえず今までのYSPとは次元の違う音が出ると思います。

もし低音に不満が出た場合、下記を買い足せば補強可能です(4.1chですね)。

サブウーファー ソニー SA-CS9 \17200
http://kakaku.com/item/K0000641665/

メイン2chはスピーカースタンドが必要です。例えば下記です。

NX-B300 (ペア) \5346
http://kakaku.com/item/K0000697768/

スピーカースタンドが嫌な場合、前2chはフロア型スピーカーという選択肢もあります。
DALI ZENSOR 5 ペア \71980
http://kakaku.com/item/K0000291137/

ご参考まで。

書込番号:21395955

ナイスクチコミ!7


DORI8BBTさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:19件

2017/12/01 10:39(1年以上前)

>ぴにゃこ♪さん
>ソニーは地上波を見たときに赤がドギツイので

これはデフォルトの設定で展示してあるので、後で自分好みに調整はできると思います。各社、色表現に「傾向」はありますが・・・
自分もSONY推しですね。パナソニックとの価格差は実店舗ではあまりないようなので交渉次第で何とかなると思います。

しかし、自分は口コミトピックスから来ましたが
>15万で省スペースTV検討
これってどう考えても間違ってますよね・・・最初見たときは「どんな高額予算で検討しているんだろう?」と心の中で突っ込んでました。
有機ELTVとオーディオを検討
がこの口コミの主題ではないかと(^^;
駄スレ失礼しました。

書込番号:21397948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2017/12/01 13:24(1年以上前)

Panasonicはくすんだ色味の日本テレビもそこそこ観られる様に(大衆向け)チューニングする為、他のチャンネルの色彩が若干犠牲になっています。

これは紛れもない事実です。

書込番号:21398247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2017/12/02 01:28(1年以上前)

スレ主さんとほぼ同等の内容の悩みを抱いてる最中なので横から便乗して伺わせてもらいます。

現在使っているテレビの調子が悪くなり、タイミングが悪いなと思いながら不本意ではありながら買い換えを考えるようになりました。
元来そこまでテレビに詳しくなく、国内国外問わずメーカーに抵抗がないので
もう少し有機ELの価格がこなれるまでは大手メーカーに関わらず格安の4k液晶テレビでもいいかな、とうすらぼんやり思いながら
価格.comを中心に様々な情報をチェックし「買うなら有機Elかな」と段々と傾いていきました(笑)

当然予算は限られており、繰り返しますがメーカーにこだわりも嫌悪もないので
55インチがコスパも良いC7Pが選択肢の筆頭になっていました。

そこで量販に話を伺っているとこちらのスレ主の方と同様にLGにある程度上乗せをすれば国産メーカーを買える、との答えをいただきました。
ここでLG一択だった自分に迷いが生じここからさらにネットで情報を調べ始めましたが
正直決定打になるような情報はなく、「良くも悪くもパネルは同じ」というのがさらに迷わせる結果に。

テレビにあまり詳しくない自分にとって有機Elの構造や仕組み、液晶との違いや優位な点などの
プローヴァ氏の書き込みはとても参考になりC7Pを買おうとしたきっかけはほぼプローヴァ氏と言っても良いのですが
「現時点ではLGのC7Pでもよい」とのスタンスであるプローヴァ氏が「国産から選べるならパナソニック」とする最大の理由はなんでしょうか?
プラズマ由来の調整技術があるのはわかりますが同じパナソニックでもEZ1000とEZ950で
パネルに差をつけており、氏の書き込みを見る限り下位とされる950でも良いということですよね?

自分は「音響回りはなんとかなる、一番大事なのは4Kじゃなくても現時点で最も満足させてくれる」画質を最重視したいので
ソニーの画面から出るスピーカーはとても素晴らしいものですが決定する要素にはならず
逆にA1の欠点とされる、録画機能の不足やOSのモッサリっぷりも減点対象になりません。
つまりはパナソニックの録画機能の充実っぷりやOSのサクサクさも加点対象にならないのです。
とにかく絵作りのうまさや画質、ブレや違和感のなさを重視したいのです。

著名とされるライターやレビュワーもソニー推しが多く、ネットの書き込みもA1の方が盛り上がるのは
出来の良さやブランド力、ファンの多さから当然だとは思いますが
その中で有機ELや液晶に限らずテレビについて書いておられるものを拝見しとても参考にさせていただいた
プローヴァ氏が国産ならパナソニック、EZ950でも良いとされる理由にとても興味を抱いています。
可能な範囲で具体的に詳しく教えていただければ幸いです。

書込番号:21399668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5952件Goodアンサー獲得:193件

2017/12/02 13:25(1年以上前)

EZ1000は55型がないからじゃないんでしょうか?
それとEZ950とEZ1000の違いは、ブラックフィルターがあるかどうかと、ガンマカーブの調整をより細かく行なっていることの違いらしいです。
ブラックフィルターがあると明るい店頭ではメリハリがついて見えるだろうけど、照明を落とした部屋では差がないと思います。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1705/28/news009.html

書込番号:21400583

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2017/12/03 01:45(1年以上前)

>常に迷いし者さん

>>「現時点ではLGのC7Pでもよい」とのスタンスであるプローヴァ氏が「国産から選べるならパナソニック」とする最大の理由はなんでしょうか?

クチコミ参考にしていただいたようでありがとうございます。

私はLGのOLEDテレビはコスパで国内メーカー品を圧倒していると思っています。私は元来コスパ指向ですので、OSなど含めてよくできていると思っているLGは推してはいます。よく言われる地デジ1440x1080の信号の画質に関しても、信号自体が2K以下なのですから、私はせいぜい2Kテレビでみる地デジと同等に見えればいいと考えており、個人的には実際にC6Pで見ていても地デジ画質はそれほど気になりません。

ですが、コスパで劣る国内メーカー品も、画質の絶対値で言えば、LG以上と思ってますよ。液晶等に比べると実に僅かな差ですが。

特にパナソニックですね。こちらは、10IRE以下くらいの、いわゆる最暗部の階調正確性が、LGやソニーより上であることが海外サイトの測定結果で示されています。
私は実際にLG機で測定とキャリブレーションまでやってますので、このレベルの暗部の階調を維持することが大変難しいことがよくわかっています。そこをうまくコントロールできているパナソニックは素晴らしいと思いますね。
つまり、コスパではLGに負けるパナソニックですが、絶対的な画質レベルはLGやソニーより少しは上だと思っています。
それに加えて、パナソニックはLGと同じくOSもサクサクしてますし、LGやソニーと違って3チューナーですし、国内メーカーですから、ネットダビングも可能です。だから財布に余裕があって国内メーカーで決めたいという方には、パナソニックを推しているのです。
950で勿論十分と思っています。EZ1000のブラックパネルは、明るい部屋でテレビを消しているときしか差が分かりませんから。

OLEDというだけで液晶よりはワンランク上の地平にいるわけで、LGとソニーとパナソニックの画質差はそんな大したレベルではありません。ですからOSや録画の使い勝手で劣るにもかかわらず、ソニー推しの方が多いのは、やっぱりブランド力やテレビ単体の音質差やデザイン差が理由かなあと思っています。

書込番号:21402257

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:32件

2017/12/06 10:15(1年以上前)

皆さんご助言ありがとうございました。
テレビは東芝REGZA55X910を購入しました。
私は壁掛けなので、9kgもの台座か取り外せる。
タイムシフトで地デジがメイン。
一番のネックの買収問題も東芝コンシューマーマーケッティングの上級スタッフとはなす機会があり、中国企業に売却が決まりましたが、日本国内のアフターサービスは現状のままコンシューマーマーケッティングが行い、スタッフも変わりがありませんし、今後も変わる予定はないです。とのことで価格もポイント加味の実質25万を切ったので購入に至りました。
google home miniをつけてもらったのでchromecast ultraをポイントで購入し、使用してます。
口頭で電源入れたり消したり、YouTube4kをテレビでみれて大変便利で満足してます。

スピーカーもchromecastで連携出来、Amazonechoなどとも連携出来るようなものを探したいと思います。
こちらもおすすめ頂いた4.1chで組めるように再度検討したいと思います。
ご助言頂いた皆さん本当にありがとうございました。

書込番号:21410170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

Amazonプライム・ビデオ

2017/11/20 23:42(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]

Amazonプライム・ビデオを起動したらサムネが一切表示されないことが多々あり、毎回アプリ起動→アプリ終了→アプリ起動で解決していますが、みなさんもなりますか?

書込番号:21373488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2017/11/21 09:23(1年以上前)

>pornograffitti_glay_mrchildrenさん
おはようございます。

うちはC6Pですが、これまでのところそういう症状には遭遇していません。
ちなみに有線接続です。
11/7に下記ファームウェアアップデートがあったようですが、あてられてみてはいかがでしょうか?

http://www.lg.com/jp/support/software-firmware?keyword=&superCateId=CT20160004&categoryId=CT20160005&subCateId=CT30015640&modelNum=OLED55C7P

あとは、TV自体の初期化(詳細設定-機器設定-初期化)をすると、WebOSメモリ内のキャッシュ等も一度クリーンナップされるようです。ただし、工場出荷時に戻るので購入時の再設定が必要になりますが。

書込番号:21374025

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件

2017/11/21 10:27(1年以上前)

アップデート内容が英語ですが実際はどういった内容ですか?

書込番号:21374148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2017/11/21 22:51(1年以上前)

>pornograffitti_glay_mrchildrenさん
1. Improvement
1) JP Hotel TV improvement →?
2) Server based End-user license agreement →ライセンス承諾がサーバーベースになった
3) Youtube sound effect improvement →youtubeサウンド効果の改善
4) Youtube 360 VR improvement →youtube360VRの改善
5) OLED TTX burn-in improvement →OLED TTX 焼き付きの改善
6) Support Dolby ATMOS with external SPK (Netflix)  →Netflixなど外部SPKでのDolby atmosのサポート

ということで、アプデ内容に直接amazonに関連する事項はありませんが、今回の症状がOS起因ならいっしょに修正される可能性もありますし、OS書き換え時にキャッシュ等がリセットされたらいいな、とか、そんなところです。

書込番号:21375669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:3件

2017/11/22 00:52(1年以上前)

>プローヴァさん
あと、日本サイトだと記載がないですが以下もアップデートしてますね。

Technicolor Expert mode

ではでは。

書込番号:21375921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2017/11/22 07:52(1年以上前)

>ガッツ星人さん
いつもフォローありがとうございます。テクニカラー対応はこのバージョンからだったんですね。

書込番号:21376246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]

クチコミ投稿数:4件

日々みなさんの投稿を参考にさせて頂いています。内容も非常に有意義で今年の年末12月半ばぐらいに冬のボーナスでこちらのテレビを買おうと考えています。素人的な質問で恐縮なのですが、c7pの55インチテレビは今年の12月半ばぐらいにはどれぐらいまで下がっていると思いますか?本日近所のビックカメラに行ったのですが、店頭表記で26万8千円でした。交渉で更に値引きは出来るとは思うのですが、あまり交渉事が得意ではなくて、元値が下がっているなら買う時期も調整しようかと汗。また、交渉でどれくらい安く買うことが出来るかどうかも分かる範囲や体験した範囲や参考程度も構いません。教えて頂けると助かります。不適切な質問かもしれませんが相談に乗ってくれると助かります(>_<)。

書込番号:21372511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2017/11/20 18:35(1年以上前)

>優柔不断のO型さん

大まかでいいのでどちらにお住いなのか教えていただけると、みなさんおすすめのお店や情報を教えていただけますよ。

近くにヤマダやケーズなど競合店があれば、事前に交渉してその金額を記録に残して

ビックに提示すればいい条件を出してくれると思います。このやり方が一般的みたいですよ。

書込番号:21372602

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2017/11/20 21:00(1年以上前)

>助け舟さん
そうなんですね、ご回答ありがとうございます。近所の店は東京都板橋区のビックカメラで見てきた金額です。そこ以外の付近にはビックカメラ以外は無いので、実際の購入の際は池袋駅のラビかビックカメラでと考えています。その方が割り引いてくれるかなと。ありがとうございます。

書込番号:21372914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2017/11/20 22:14(1年以上前)

>優柔不断のO型さん
こんばんは。
池袋は、日本一、たいした努力もなく、価格コム最安値を下回る程度の実質価格でテレビをゲットできる最高の場所ですよ。
とはいえ、値引き交渉はやっぱりネゴシエーションですので、ある程度の気合とやる気が必要ではあります。池袋の両店の店員さんは、値引きに対するコミットをしっかり持ったプライドの高い人たちですので、がんばってぶつかってください。とにかく安値さえ出れば、買って帰る気はある、というところを見せることです。
購入時期等に関しては、下記あたりを参考にしてみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000952477/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#21344874

書込番号:21373170

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2017/11/20 23:00(1年以上前)

>プローヴァさん
返答ありがとうございます。いつもコメントを読ませてもらっています。おかげで少し勇気を持てました。こんな質問に回答して頂き感動です。今回、このテレビを買いたいと思ったきっかけもプローヴァさんの様々なコメントを拝見したことがきっかけでもあります。本当にありがとうございます。

書込番号:21373337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2017/11/20 23:20(1年以上前)

>優柔不断のO型さん
クチコミ参考にして頂いているようで、ありがとうございます。池袋の店員さんは両店とも比較的きちんとした人が多いので、フランクに話しされれば大丈夫です。頑張ってください!

書込番号:21373411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2017/11/21 12:49(1年以上前)

反応が違いすぎるなぁ・・・こりゃ書くことがなくなりそうだなぁ・・・

書込番号:21374406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2017/11/25 13:35(1年以上前)

閉店セールなので参考にならないかもしれませんが投稿致します。
エディオンの移転に伴う閉店セールにて、3ヶ月展示品を税込195000円で購入できました。さらにポイントを3万円分もらえました。

書込番号:21383823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2017/11/25 23:09(1年以上前)

広島カッパさん
購入おめでとうございます。
私も購入を考えてましたが、最近値上がり傾向で。
どちらの店舗の閉店セールでしょうか。
展示品との事で、在庫はないのでしょうね。
他の店舗で、多少高くても値引きのネタに
使えるかもって思いました。

書込番号:21385157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2017/11/25 23:43(1年以上前)

>広島カッパさん
大変参考になります。すごいですね、20万円を切って購入できて、更にポイントも付いてくるなんてお得ですね。自分もそんな状況に出会いたかったです。本当に羨ましい限りです。教えて頂きありがとうございます。

書込番号:21385250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2017/11/26 12:07(1年以上前)

購入したのは広島県のエディオン松永店です。
閉店2日前にTH-55EZ950を購入する気で行ったのですが、20分前に売り切れてしまったらしく、残念がっているとテレビ担当の店員の方がとても丁寧に対応して下さり展示品のLGを勧められ購入。

気になっていた地デジ画質は自宅で画質調整をするとかなり綺麗になりました。
Blu-rayのライブを見ると一瞬そこにいるような錯覚をしてしまうぐらい綺麗です。
ものすごくお買い得だったと思います。

書込番号:21386187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

画質設定等ご教示ください。

2017/11/18 00:42(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]

スレ主 zukkutakkuさん
クチコミ投稿数:21件

住まいを新築するに当たってリビング用のテレビを新調することになりました。
現在は、テレビは9年前に購入したビクターEXE LT37LH905(古いテレビです)と、2年前からSONY KJ-40W700Cを使っています。
2台とも今後も別室で壊れるまで使用する予定です。
当初は「もう少し大きいテレビが欲しいな」「4Kならなお良いな」と言うくらいで、50〜55インチくらいを対象で、慣れてるメーカーがいいのかなと、家電量販店でKJ-55X9000E X9500E等を眺めて「キレイだな〜」って思ってました。
確かに画質云々に疎い私には何の不満も無く大変にキレイです。
テレビコーナーの一角に「有機EL」機のコーナーがありました。「あ、何か最近話題になっているテレビやね」有機EL、初期のPSVITA
で使ってたのは持ってるから知ってるけど…て軽い気落ちで見に行ったところにOLED55C7Pがありました。

……!「何なんだ、この映像は!?」

VITAのちっちゃな画面では有機ELの映像を見たことはありますが、しばし見入ってしまいました。
国産メーカーの製品のそれらは液晶テレビとの価格差がかなりありましたが、本機は同価格帯。
コストパフォーマンスと最初に映像を見た時の衝撃が忘れられず先日本機を購入しました。
海外メーカーのテレビは初めての購入でしたが、お店でちょっと見ただけでは分からないような国産との違い等、掲示板の皆様のクチコミが非常に参考になりました。
テレビ自体は12月以降に手元に届くことになりますが、今から楽しみです。

画質に関しては、特に地デジ視聴の際に調整した方がベターのようなものを見たことがあります。
そもそも画質設定のようなことはど素人のため、デフォルトのままで何の不満もないのかも知れませんが、1台だけでは無く既存のテレビと併用するため、調整で国産の地デジ画質に近い設定があったり、オススメの設定があればご教示よろしくお願いします。
また、C6Pの方でも画質設定のお話はたくさんありますが、C7Pで同様の設定でもほぼ同じであればそちらも参考にさせて頂きたいなと思っています。
視聴環境は、
・テレビ設置場所から約2メートルにソファ
・ソファの右側が掃き出し窓、リビングの照明シーリングライト(昼白色予定) 暖色へ調光可
・用途 地デジ視聴 ゲーム(PS4) DVD、BD等視聴(使用頻度順)
です。
レコーダーは(これも古いですが)SONY BDZ-AT950Wを使用しています。

本機種、最近売れ筋ランキング、注目ランキングともに上位にありますね!

書込番号:21366091

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2017/11/18 01:37(1年以上前)

>zukkutakkuさん

オススメの設定は、先ず、TV放送の基準値に合わせる事です。

基準値は各放送局共通で決まってます。
(カラーバー等のテスト信号を使います。)

コントラスト、白レベル
白い背景に白のドレスが自然に再現出来るか?
白トビしないレベル

明るさ、黒レベル
黒の背景に黒のドレスが自然に再現出来るか?
黒潰れしないレベル

色合い
テレビ局が流すテスト信号のカラーバーのシアンとマゼンダがブルーフィルターを透して同じ明るさに見えるか?

色の濃さ
ブルーとグレーがブルーフィルターを透して同じ明るさに見えるか?

シャープネスはメーカー基準値付近で大丈夫です。

色温度
白が青過ぎたり赤過ぎたりしない綺麗な白に見えるか?

ノイズリダクション系はオートでいいと思います。

※ブルーフィルターはカメラ屋さん等で購入出来ます。

書込番号:21366151 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2017/11/18 08:30(1年以上前)

>zukkutakkuさん
こんにちは。
私はC6Pのユーザーになって10ヶ月です。
C7Pは映像モード「標準」に設定すれば、そのままで多くの人が満足できる画質になっていますので、それほど悩むことはありません。特に色域設定がC6Pはマニュアルだったのが、C7Pは「自動」判定が追加されましたので、デフォルトで「ワイド」だったC6Pに対し、色の違和感もなくなっています。

画質調整に関しては、今まで何度かC6PやC7Pで画質調整をご紹介していますが、再度掲載したいと思います。
まずは、
・映像モード: 標準
・画面サイズ - ジャストスキャン: オン
・詳細設定 - 色域: 自動
・眼精疲労軽減モード: オフ
・詳細設定 - ダイナミックコントラスト: オフ
このあたりをチェックしてみてください。

あと下記は好みの領域ですが、
・コントラスト: 85くらい
・明るさ: 50を中心に黒レベルを調整してください。
・色の濃さ: 色が薄く感じる場合は50から58くらいまであげてみてもいいと思います。
・シャープネス: 私は20前後に設定しています。
・プロ設定 - ホワイトバランス - 色温度: 部屋の照明に合わせて好みで設定してください。私は中にしています。
・プロ設定 - ガンマ: 私は2.4またはBT.1886にしています。2.2にすると全体に明るめになります。

動画画質に関しては、
・映像オプション - TruMotionを調整してください。
補間エラーが気になる場合はオフ、テロップ等を滑らかにしたい場合は弱〜強の間で調整してみてください。

なお、映像モードを「シネマ」や「isfシネマ」にすれば、より多くの調整項目が出現しますが、そこまでやらなくてもまずは大丈夫です。すべてUIで設定できる内容ですので、設定は難しくは有りません。

書込番号:21366471

Goodアンサーナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/18 18:06(1年以上前)

>プローヴァさん
こんばんは。詳細な情報いつもありがとうございます!

本日ようやく購入いたしました!

この機種に決めたのも、プーヴァさんの書き込みが的確で参考になったからです。

早速この情報を元に設定させて頂きます。

私のような画質シロウトは基準が分からないので、おススメの数値をこうやって書き込んで貰えるのが大変有り難いです。

このような無償な行為を日々されていて、頭が下がりますね、ホント。

いろいろな方がおられますが、私はプーヴァさんのファンです。

これからもいろいろ教えて下さい。

書込番号:21367704

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2017/11/18 20:34(1年以上前)

>ポインコ大好きさん
購入されたのですね、おめでとうございます。
並びに、有難いお言葉、本当にありがとう!
地味に励みになりますわ。

有機ELの画質って、液晶から比べると長足の進歩だと思います。海外ではLGは大変人気が高いようなので、ユーザーも多く、掲示板などでのユーザー間の情報交換もとても密なんですよね。日本でもフランクに情報交換出来るようになればいいですね。

書込番号:21368067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/18 21:11(1年以上前)

>プローヴァさん
お名前を変換間違えしました、大変失礼しました!

プローヴァさんの話で心に残ったのが「昔日本でブラウン管を唯一生産していて、世界を席巻していた。LGも頑張りに頑張って唯一の有機ELを作って今の優位がある」というくだりが印象に残ってます。

日本の今があるのも、世界中の人達が「自分の目で商品を選んだ」からだと思いました。

私自身、韓国メーカーが特段好きではありませんが、色眼鏡なく製品を選ばないといけないと思いましたね

今日も売り場で何度もデモ映像を見て「うーん、綺麗ダァ、、、」なんて唸ってましたよ(笑)

先程配送されましたが、トラックが到着するのをワクワクしながらずっと窓から覗いてましたよ。

こんな嬉しい気持ち、久しぶりですよ!

いいテレビを教えて貰って感謝です!改めてありがとうございますm―m

書込番号:21368181

ナイスクチコミ!3


スレ主 zukkutakkuさん
クチコミ投稿数:21件

2017/11/18 22:32(1年以上前)

皆様詳細な設定方法有難うございました。
画質に関してシロウトのため、現在所有のテレビでも弄ってみては、何か変?再度弄ってはしっくりこない。これならデフォルトにした戻した方がいいのではないのか?などと堂々巡りになってしまったりしていました。
海外のメーカー、ましてや、本機のクチコミで地デジ視聴においては設定変更した方が良いとあったり、設定変更で国産地デジ画質風に出来るといった書き込みがあったため、変更してみたいとは思いつつも、独力で弄る自信も無く、変更の指標と言いますか、分かりやすい基準を示して頂けることは大変心強く、有難いことです。

私の手元にC7Pが届くのはまだ暫く先のことですが、まずはデフォルトで視聴してみて、皆様のアドバイスを基に設定変更にも挑戦してみようと思います。
有機ELの映像だけでも楽しみですが、元の映像と変更を施しての映像がどう変わるのかもワクワクです。(自分の見る目が疎いのが心配ですが…)
自分好みの設定を探って「これだ」と決まった時は気持ちいいでしょうね♪

書込番号:21368447

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]

クチコミ投稿数:513件

独りよがりのブログの様だと批判を受けました。当方は中学1年生からSNS活動をしており、最初は音響カプラのパソコン通信により草の根BBSでカキコしていました。昔でも今でも共通の話題で盛り上がれる人を探すのは、興味あるポイントが高位すぎて探せなかった状況です。この気分が分かれば、ブログのように見えてしまう理由が分かるでしょう。自分の言いたいことを伝えるには、ひとつひとつ明快な根拠を必要とするからです。

私がいま有機ELテレビに注目していますのは、海外のゲームサイトを閲覧しているとゲームファンは必ずLGの有機ELテレビで評価しているからです。戦闘中心のゲーム、格闘ゲーム、また昨年に有名であったファイナルファンタジー15、これらのレビューはLGの有機ELテレビで評価したとしか思えない文章が並んでいました。LG OLED55C7P は、PS4 Pro だけでなく、パソコンのゲームモニターとして使われており、ゲームの作り方でも有機ELを前提とした調整が行われていて、世界の基準に合わせるには、LG 有機ELテレビを買うしか無いのか、SONYを愛してきた者にとって苦悩の日々が続いています。

嘘の話であってもいいですから、SONY 有機ELテレビでゲームの紹介をしてほしいと気持ちの上では思っていても、世界中のゲームファンは LG OLED55C7P で語ろうとしますので、やり処の無い悪意を世界のゲームフォーラムから感じています。この悔しい気持ち、日本人なら共感できて当然と思います。

さて、皆様に議論して頂きたいのは、家庭用ゲーム機のテレビは OLED55C7P で確定でしょうか?です。1990年代はキララバッソ・SONYトリニトロン管でゲームをしていましたから、有機ELパネルを見ていればキララバッソの様で本当に素晴らしいです。しかし、LGはブラウン管テレビを作ったことがないメーカーと思いますでしょ? 本当にブラウン管のような発色は無理だろうと思う次第であります。LGは秘策としてハリウッドの色調整エンジニアへ色調整を頼んだようですけれど、我々1990年代にキララバッソを愛好した者に取ってみれば禍々しい悪意を感じて止みません。それでソニーとパナソニックの有機ELテレビを検討の算段にて熟考してみたのですけれど、満足のいくスペックは実現していないではありませんか。これでいいのでしょうか?

書込番号:21359311

ナイスクチコミ!1


返信する
助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2017/11/15 13:01(1年以上前)

>hiro.coolverse.jpさん

こだわりたい気持ちはわかります。私も、どちらかというと好きなもんはあまり妥協したくない性格なんで。

しかし、そんな高度な話はメーカーの研究者とかと直接対談でもしないと答えが出せないような気がします。

プローヴァさんとかは詳しいですし、そういう話は好きそうなんで相談に乗ってくれるかもしれませんよ。

しかし、ある程度検討してからは、予算があったらスパっと購入しちゃっていろんなコンテンツを楽しんだほうが得だと思いますよ。

国内メーカーのものを購入したら、後から後悔することも少ないでしょうし、そのほうがいいじゃないでしょうか。

書込番号:21359535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6065件Goodアンサー獲得:525件

2017/11/15 13:17(1年以上前)

海外のゲームユーザーは大画面で、ゲームを楽しんでいるのでしょうね。
そこまでの大画面は要りませんが、30インチ位の有機ELモニターが最新の4Kテレビ並の装備になれば欲しいです。
あぁ業務用の7桁円でなくて、10万円台で。

有機ELは是非欲しいテレビだけど、設置環境が他の皆さんの様に贅沢でないので、購入(設置)に躊躇しているのだけれども。

書込番号:21359564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:513件

2017/11/15 16:49(1年以上前)

>助け舟さん

いい話です。自分の思い込みかな、メーカー技術者に聞かないと分からないぐらいの話でした。

コンテンツとしては、NETFLIX HD を Windows 10 パソコン 2つ、有機ELスマホ、東芝テレビ、SONYテレビ、5パターンで見ていて、5万円で買った有機ELスマホを中心に見ています。Blu-rayは買いたいものがなく、SONYテレビでゲームを楽しむ程度です。テレビ放送はすべて録画してから見ていますので、いや、これはくだらない放送を朝7時のNHKでたまに放送している時にスキップしたいから、基本は朝6時のNHKを録画で見ています。

有機ELテレビは、もういちどテレビに向かおうと好奇心を抱く、いま検討中の必需品です。
日本製の有機テレビ、この仕様を希望
☆低遅延ゲームモード、最高に速い低遅延モードでなければ日本製ではない
☆できるだけブラウン管の発色に近いモードを用意してあれば
☆光デジタル出力は絶対に完備
☆重さは10kg以内に、1人で設置できるものに
☆価格は43型17万円を最高額として、希望は40型よりひとまわり小さいサイズ

>ひでたんたんさん

聞いて下さいよ!
去年、FF15の海外の反響を見ようとあれこれみたら
、あっちは LG 有機EL、そっちも LG 有機EL、えーとこっちも LG 有機EL
、なんだよそれ!ヽ(`Д´)ノ  日本がマジで遅れてるじゃないかー悲惨すぎるぅぅぅ

映画向けに有機ELテレビを作りました!!
だからさ、現状の問題って、映画では実写部分とCG部分の差が分かりすぎて、ダメですって。
それじゃダメなんだよ。
先にゲーム専用の有機ELテレビ、超低遅延ゲームモードを作ってくれよー
東芝だったらやってくれるかと思ったら、中途半端仕様でした。
パナソニックもソニーも、ゲームでなく映画向けで調整しましたって

あーもー、日本人の技術者はゲームしないんかい?

>初見の皆様へ

こういうものが欲しいと言いたい人は多い!
でも、会社に就職している人って、SNS禁止の誓約書にサインしているから、
価格コムに書けないんだよねー。
だから、皆様の意見、特に無職の人は書けますよね?街で聞いた噂で良いので書いてくれたら。

SNS禁止の誓約書には、妻帯者の場合、家族全員すべてSNS禁止となってる場合があるから、
私のように書ける人が書いたら、同意できるでしょう。

書込番号:21359872

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

標準

BS等の画質について

2017/11/14 21:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]

スレ主 大産さん
クチコミ投稿数:3件

この機種の購入を検討しています。
クチコミを見ていると地上波が微妙というのは見るのですが
BSや4kではないNetflix等のVODサービスの画質はどうなのでしょうか?
自分はレコーダー経由でしか使うつもりはなく(4k30pまで対応のDIGA)、見るのはほぼBS放送とNetflix、プライムビデオです。
国産だとなんの心配も無いんでしょうが、未だに10万円程の値段差があるので悩んでおります。

書込番号:21358142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2017/11/14 22:00(1年以上前)

>大産さん

国産有機ELを買えたらそれが一番いいんでしょうけどね・・・まだまだ高いですよね。

レコーダーの画像エンジン通して、ディスプレイに画像が表示されるので綺麗には映ると思います。

レコーダーメインのご使用でしたら、個人的にはベストバイだとおもんですがねぇ・・・

テレビ内臓のデコーダーもそんなに悪いものではないと思いますけどね・・・

幸なことに先人たちがAVオプションのベストポジションをいろいろ公開してくれていますので

どこの馬の骨ともしれないマイナーメーカーを買うより、はるかに恵まれた環境だとおもいます。

書込番号:21358294

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36328件Goodアンサー獲得:7683件

2017/11/14 22:27(1年以上前)

>大産さん
こんばんは。
C6Pのユーザーです。
Netflixやひかり4K、アマゾンプライムビデオ等の4Kコンテンツは大変綺麗ですよ。これらのネット動画配信サービス系は、圧縮率は高いですが、一応解像度だけはネイティブ4Kですので、キレの良い解像感が楽しめます。
LGのOLEDが苦手とするのは1.44Kのアップコン、すなわち地デジくらいで、2K放送であるBSや、ブルーレイなどは何の問題もなく綺麗です。

私もC6P買った当初は4K/30Pまでのディーガを使用してましたが、これでも1.44Kのネガはある程度改善出来てました。LGのアップコンも、2Kからなら問題ありませんのでね。
多分ご自宅で見られれば理解されるとおもいますが、元々一部の人が騒いでいるほど1.44Kのアップコンも酷い画質ではありません。

書込番号:21358397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 大産さん
クチコミ投稿数:3件

2017/11/15 06:47(1年以上前)

>助け舟さん
やはり2/3の価格というのは魅力的です。

>プローヴァさん
フルHDのソースでも綺麗に映るということですね。
ただ調べてみると以前契約していたスターチャンネルの解像度が1440x1080らしいというのが唯一懸念材料ですが…。

背中を押していただきありがとうございます。
ほぼ購入決定しました。あとは買う時期ですかね〜。

書込番号:21358944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLED65C7P [65インチ]」のクチコミ掲示板に
OLED65C7P [65インチ]を新規書き込みOLED65C7P [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLED65C7P [65インチ]
LGエレクトロニクス

OLED65C7P [65インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月上旬

OLED65C7P [65インチ]をお気に入り製品に追加する <243

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング