OLED65C7P [65インチ]
- 色彩能力を飛躍的に向上させる技術「True Color Accuracy」で色の再現性は2016年モデルの約6倍に向上した、4K対応有機ELテレビの2017年モデル。
- 独自の最新技術「Active HDR」を採用し、輝度と明暗比を向上させ、今までのテレビでは再現できなかった色を映すことが可能。
- テレビ製品では世界で初めて、立体的な音響表現を実現したサウンド規格「ドルビーアトモス」を搭載。リアルな映像へのより深い没入体験を楽しめる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全196スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 14 | 2019年2月21日 09:25 |
![]() |
3 | 1 | 2017年9月14日 20:48 |
![]() |
5 | 4 | 2017年9月14日 17:19 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2017年9月13日 23:40 |
![]() |
4 | 7 | 2017年9月11日 22:50 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2017年9月12日 23:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]
本テレビを使用しているものです。
一つ不具合があり、質問させて頂きます。
現状部屋内で5GHzのWifi信号を拾って、本テレビを繋いでおります。
Wifiの出先はAUのHome Spot CubeでプロバイダーはSpaaqs光を使っております。
有線ですと平均で100MB、無線のWifiで携帯から測って、通常は50MB出ます。
テレビが到着した日から、非常にスムーズにYoutubeとAmazonの4K映像は見れておりました。
本題に入りますと、ことの発端は2週間程前からYoutubeとAmazonの動画読み込みが急に遅くなり、動画自体もなぜか1080Pを保つのが精一杯になり、なんかおかしいなと感じておりました。
始めは部屋のWifiルーターの不具合かと思いましたが、携帯の速度測定アプリなどで検証して、問題なし。
また、テレビに有線で繋ぐと、問題なし。
結局は以下の症状であることが分かった。
@ テレビをつけたまま、Wifiをもう一度同じアクセス先に繋ぎ直すと正常の50MBぐらいに戻る(TV内のWebブラウザーでFast.comにアクセスして測定)。
↓
A テレビを消して、またつけるとWifiが1MB前後になる。
↓
B 上の@を行うとまた戻る。
結局原因が分からず、LGサポートに問い合わせたところ、過去に同じような症状がないと言われたが、一度TVのコンセントを抜いて、その後に工場出荷状態に戻すように言われました。
その通りに行ったところ、無事問題は直りました。
現状は再発はしておりませんが、後学のために、以下2点質問させて頂きたく。
■同じような症状になった方はいらっしゃいますか?
■このような場合、ハード(テレビ内臓のWifi受信機?)それともソフト(OS?)のどちらの問題と考えればよろしいでしょうか?
よろしくお願い致します。
6点

>realslimshadyさん
こんばんは。
私も昨年のC6Pのユーザーです。
>>■同じような症状になった方はいらっしゃいますか?
私は使用開始9ヶ月目になりますが、今のところ未経験です。
>>■このような場合、ハード(テレビ内臓のWifi受信機?)それともソフト(OS?)のどちらの問題と考えればよろしいでしょうか?
OSソフトの一過性の不具合だと思います。
この機種もですが、今のスマートテレビはPCやスマホと同じくOSの上で動いています。
PCもスマホも時たま不安定になって、再起動で直ったりするのと同じく、今のテレビも何かの拍子にOSが動作不具合をおこす
ことがあり、殆どの場合リセットで治ります。
今回もとりあえず、リセットで直ったとの事ですので、一過性の不具合だと思います。
心配なら今後もそこそこ注意して様子を見て、同じ症状が続いたり不安定が治らないようなら、サービスに相談すればよいと
思います。
書込番号:21197573
0点

>realslimshadyさん
こんにちは。
私も本機で当初は5GHz帯でWi-Fi接続していましたが、よく似た症状が出ていました。
私の場合は、Amazon プライム・ビデオ視聴時に、
・急に画質が落ちたり(高画質と低画質が交互に繰り返されるなど)、
・読み込みが遅くなったり(丸いマークがグルグル回る状態)、
・アプリ自体が固まったり
などといった症状がしばしば出ていました。
上記症状は、毎回、コンセントの抜き差しをすれば、改善していました。
素人なりに、
・Wi-Fiルーターと本機の相性が悪いのかなとか、
・Wi-Fi接続のデバイスが多くて回線が混んでしまった時に通信速度が落ちてしまうことが原因かな
等々、勝手に思っていましたが、本当の原因は分かりません。
上記症状がそれなりのストレスになっていたので、結局、最近、有線接続に変更したところ、上記症状は全く出なくなりました。
AV機器の周囲にケーブル類が増えるのはゴチャゴチャしてあまり好きじゃないのですが、症状が出る度にコンセントの抜き差しをする面倒と比べれば良いかなと思ってます。
書込番号:21198856
5点

>realslimshadyさん
うちでは症状出てないと申しましたが、うちも有線接続です。ご参考まで。
書込番号:21199082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
いつもご迅速で的確なご回答、誠に有難うございます。
また有線で繋いであること、承知致しました。
自分も書かせて頂きましたが、有線では問題ありませんでしたが、無線のみの問題のようですね。。。
>DELTA PLUSさん
初めまして、ご丁寧に有難うございます。
まさにまったく同様の症状で他の方にもいて、安心(?)やら複雑な気持ちやら。。。
差し支えなければ、いくつか教えて頂きたく。
◾コンセントの抜き差しのみで、テレビの初期化は行われていないということですよね?
◾コンセントの抜き差し後の正常な状態になった後に、だいたいどのような頻度で再発されておりましたか?
◾何というモデルの無線ルーターを使用されておりますか?
自分も本来有線にしたいところですが、部屋の構造上、一本の線を長く引っ張る必要になり、正直可能な限り無線で行いたいというのが本音です。
現状のOSのバグで、アップデートによって改善されると良いですが。。。
よろしくお願いします。
書込番号:21199126
0点

>realslimshadyさん
こんばんは^^
>> コンセントの抜き差しのみで、テレビの初期化は行われていないということですよね?
「初期化」とは、「工場出荷状態」のことでしょうか?
だとしたら、コンセントの抜き差しで初期化はされていないように思います。
※私は、本機に買い換えるまでは2006年モデルの液晶テレビを使っていたので、この手の最新テレビに対しては素人であることをご了承下さい^^;
私は、本機におけるコンセントの抜き差しを、パソコンの「再起動」のようなものと考えていました。
>> コンセントの抜き差し後の正常な状態になった後に、だいたいどのような頻度で再発されておりましたか?
本機の納品は、8月初旬です。
その後、何の問題もなく視聴できていたのですが、8月中旬か下旬頃から、本件症状が出るようになりました。
最初の頃は4〜5日に1度程度だったのですが、8月末か9月頭頃になると1〜3日に1度程度の頻度で本件症状が出るようになりました。
コンセントの抜き差しによる症状改善後は、視聴を終えてリモコンで電源を切るまでの間は再発することはありませんでした。
何度もTVを観る休日は、
午前に本件症状が出た後、コンセントの抜き差しで改善
→視聴後にリモコンで電源オフ
→夜に視聴のため電源オンしたときに再発
というように1日に2度本件症状が発生したこともありました。
このような中で、先週、やむなく有線接続に切り替えた次第です。
>> 何というモデルの無線ルーターを使用されておりますか?
BUFFALOのWXR-1750DHPです。
以上、ご参考になれば幸いです^^
本件症状が、本機の不具合に起因するものなのか、他の要因に起因するものなのか、気になるところですね。
>プローヴァさん
貴殿の書き込みは、いつも楽しみにして拝見させていただいております。
私にとって有意義でとても勉強になるものばかりで、参考にさせていただいております^^
書込番号:21200187
4点

>DELTA PLUSさん
こんばんは!
またまたご丁寧にありがとうございます。
とてもよく分かりました。
そして、私の言葉足らずですみません…
はい、TVの操作で工場の出荷状態に戻すことを意味してましたが、ただの抜き差しであること、よく分かりました。
それにしても、かなりの頻度で発生してしまっていますね…
自分はちょうど一昨日にコンセントを抜いて(かつ無駄に工場出荷状態にも戻して)から幸いまだ再発はしていないのですが、また発生しましたら、こちらのスレで共有としてアップデートさせて頂きます。
それにしても、wifiルーターは自分のとも異なるので、テレビ側の何かしらの原因が濃厚ぽいですね…
改めて、アドバイス大変感謝致します。
書込番号:21200234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DELTA PLUSさん
拙稿を参考にしていただいているようでありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
>realslimshadyさん
厚さ0.8mmくらいのきしめん状のLANケーブルありますよね?私はああいう物を愛用しています。これならカーペットの下を通すとまずわかりません。10m位の長さのものを買ってもそれほど高くはないですよ。
将来ファームアップ等で改善するかもしれませんが、何しろそれまでストレス溜るでしょうから、仮でも有線を設置されてはいかがでしょうか?
私などは、4K/HDRなどでは回線品質=画質と思っているので、有線以外考えられないです。無線は、たとえ速度理論値は高くとも、混信や妨害の影響を必ず受けますのでね。
書込番号:21200364
4点

>realslimshadyさん
おはようございます^^
ちゃんと読まなかった私の早とちりでした。
申し訳ありません。
お恥ずかしい。゜(゜´Д`゜)゜。
ご質問に対する正確な回答は、「電源の抜き差しをしただけで、初期化はしていない」とすべきでした(^^ゞ
何はともあれ、現時点では再発していないとのことで何よりです^^
書込番号:21200992
2点

>プローヴァさん
ご丁寧なアドバイス、ありがとうございます。
そうですね、仰る通り安定性を求めるのならば、そのような選択肢も視野に入れて、考えてみます。
とりあえず、現状はうまく機能しているので、再発しないことを願っておりますが(苦笑)
書込番号:21205087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DELTA PLUSさん
一応共有までですが、前回のコンセント抜差しからちょうど約半月経った今夜に、ご指摘の通りの速度が落ちる症状がテレビをつけたら起きました…
Fast.comの測定ですと、約1Mb前後です…
アドバイス通り、今度は初期化はせずに、コンセントを抜差ししただけですが、すぐに直りました。
(50Mb前後に回復)
プローヴァさんの仰るようなLANの解決もありますが、現状自分のルーターが有線LAN一本しか出せず、追加で機器を購入しなければならないため、とりあえず再度LGサポートに問い合わせる予定です。
機械の問題ではなく、OSソフトの不具合(アップデートで直るなど)であるといいのですが…
また回答がありましたら、こちらで投稿致します。
書込番号:21231921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらの口コミを参考に去年の春に購入し、快適に使ってましたが先週wifiルーターを買い替えたところ、こちらのスレと同様の症状となりました。
新しいルーターはバッファローのWSR-2533DHPLです。
テレビ内のブラウザでfast.comの測定値が1.3Mbps。スマホでの測定値が80MbpsのほかPCでも買い替え前のルーターAir mac extremeの1.5倍は出ています。
また、スマホアプリのLG TV plusも速度が足りないためかフリーズ状態です。
工場出荷状態に戻す、コンセント抜き差しでも変らずです。サポートに連絡予定ですが、皆様はその後いかがでしょうか。有線接続が難しく困っております。
書込番号:22474677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>げるだーさん
ルーターの電源の抜き差しも行ってみて下さい。それで直ると思います。
書込番号:22475402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
お返事ありがとうございます。
ルーターのコンセントを抜いてみましたが結果変化はありませんでした。
ただ、試しにOLED55C7Pのみ2.4GHzで接続したところ5GHzでは830kだったのが、39Mまで上がりました。Netflixなどを見るには十分なのですが、スマホが5GHで接続しているので、LG TV PLUSから操作できないのが難点です。
買い替え前のルーターでは5GHzで接続して問題なかったので、もう少し原因を掘ってみようと思います。
書込番号:22475996
0点

バッファローのサポートから「チャンネル変更の設定」を教えていただき、無事に解決いたしました。
書込番号:22482785
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]

>k356yさん
こんばんは。
C6Pのユーザーですが、そのように感じた事はないですね。
むしろ、ジャイロでポインターが移動でき、Bluetooth接続と赤外線併用リモコンなので、テレビの受光部に向けなくても操作できる、大変優れものだと感じます。
私としてはデザインも含めて、一般的な国内メーカーのテレビのリモコンより評価は高いですね。
ただ、夜中などに、しばらく電源を切っていて、数時間経って、朝の最初の一発目の発信は、おそらくBTリンクやってるのか、反応が一拍遅れるように思うこともあります。最初の一発目だけですが。
こういう場合は、赤外線併用を生かして、最初の一発目だけは受光部に向けて打ってやれば一発で通ります。
書込番号:21196829 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]
このテレビのお手入れはみなさんどうされていますか?
やはりディスプレイなど埃が付着してくるかと思いますが
布などで拭くと傷がついたり繊維がついたりするかと思います。
どのようにされていますか?
書込番号:21195837 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私が別なスレッド(書込番号:21180421)において次のように書き込んでいます。
参考になさってください。
《私は、ディスク購入時に添付されていた「クリーニングクロス」を用いて》
《表面を“左上から画面下まで”そ〜っとなで下ろし、この動作を右端まで繰り返すようにしています》
《最後に再下段に貯まっているホコリを横に拭いて、終わりです》
書込番号:21195961
0点

語句の訂正です。
《再下段・・・》→→《最下段》
私は、スプレーなどの商品は、オーディオの清掃アイテムとしては適していますが、
液晶テレビ表面での使用は、傷が付く元になる/化学変化が起きやすい、として敬遠しています。
スプレー等の使用で、化学変化により、画面が白っぽくなったテレビを何度も見ていますヨ。
書込番号:21195980
2点

>pornograffitti_glay_mrchildrenさん
こんにちは。
ご存知のように、私もC6Pのユーザーですが、こちらはOLEDテレビなので、ちょっと迷いますよね。
ただ、OLEDも最表面は樹脂のブラックフィルムだと思いますので、液晶のお手入れと同じでよいと思います。
基本はリントフリーの布地かクリーニング紙でからぶき、汚れが落ちない場合は薄めた中性洗剤を用いる、といった流れでOKと思います。
ちなみに、下記は同じLGパネルを用いたブラビアの説明ですが、液晶もOLEDも同じように説明されていますね。
https://www.sony.jp/support/tv/care.html
以上ご参考まで。
書込番号:21195982
1点

pornograffitti_glay_mrchildrenさん
こんにちは。
>布などで拭くと傷がついたり繊維がついたりするかと思います。どのようにされていますか?
OLEDの画面は液晶テレビの画面と比べて、よりデリケートでお手入れが大変と思われますが、実は液晶テレビの画面と同じ様なお手入れ方法でOKです。
埃等が付着する要因として、静電気によるものですので、マイクロファイバークロスや上質の軟らかな布等でも大丈夫ですが、心配でしたら東レが開発した高性能の超極細繊維クリーニングクロス(トレシー)が良いと思いますネ。
【東レのトレシー】
http://www.toraysee.jp
尚、テレビ画面のお手入れ方法をメーカーは違いますが、アナウンスしていますので参考にして下さい。
http://panasonic.jp/blog/viera/2016/04/1604-post4.html
書込番号:21196236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]
こんばんは、今ソニーのkdl−55w900A使用していますが、4Kテレビにしようかなというところだが、OLEDが目に入って、迷うです。どなたが詳しくわかる方がいれば、アドバイスしてください。
主にpcモニターとして使用、pcゲーム(4K画面でやりたい3840*2160)、映画鑑賞、地デジ。
0点

>サカナ8025さん
こんにちは。
HDMI接続すれば、4KのPCモニタとして使用できます。実際、レビューなどを見ると、昨年モデル位から、OLEDテレビで4KのPCゲームをやられている方は意外と多いですよ。
ただ、PCは固定画面が多いので、自発光ディスプレイ特有の焼き付きとかを恐れるなら、輝度低めで使われた方がいいかも知れません。
書込番号:21189674
2点

ご返答ありがとうございます。
ということでpcのモニター面で使用するなら、普通の4Kのほうがよいと認識してほうがよろしいですか?
書込番号:21191954
1点

>サカナ8025さん
PCのモニターとして使っても、OLEDは黒がしまって抜群の画質です。焼きつきに関してはあれこれ保護回路入ってますので、それほど輝度を上げなければ、あまり神経質にならなくて良いかもしれません。
お好きな方を買われればと思います。
書込番号:21193099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]
ヤマハ
YAS-107
このスピーカーを購入しHDMIケーブル二本で
ヤマハ入力端子⇨PS4
ヤマハ出力端子⇨テレビ ARC
と繋げていますがテレビからしか音が出ません。
設定から音声の外部スピーカーをHDMIケーブルにしています。
PS4からも音が出ません。
どうしたらテレビ、PS4両方から音が出るようになりますか?
もう6時間くらい格闘していますが、できません。
助けてください。
書込番号:21188025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>pornograffitti_glay_mrchildrenさん
こんばんは。
テレビ側の設定で、
・詳細設定 - 音声 - スピーカー設定 を「外部スピーカー」に切り替えましたか?
・詳細設定 - 機器設定 - SIMPLINK で機器設定と自動電源もONにしておきましょう。
これでテレビの音声がYAS-107から聞こえるはずですが。。。
書込番号:21188186
1点

ありがとうございます!
出ました!!!
ところで質問なのですがニンテンドースイッチもこのスピーカーから出したいのですが、やはり1回1回PS4に刺さっているHDMIケーブルをスイッチに差し替えないといけないのでしょうか?
書込番号:21188453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>pornograffitti_glay_mrchildrenさん
スイッチの方は、テレビのHDMI端子に繋げば大丈夫です。
書込番号:21188499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テレビのHDMI端子に繋いでもスピーカーから音が出るのでしょうか
当然出てもARC対応ではありませんよね?
書込番号:21188674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>pornograffitti_glay_mrchildrenさん
音はちゃんと出ますよ。
ARCはテレビ本体で選択中の音声を外部アンプにリターンしますので、チューナー見てたらチューナーの音声をアンプに流しますし、テレビの外部入力につないだソースを選択中は、その音声信号をアンプにリターンします。
ところで、今まで数多くの質問をされてますが、それらを「解決済」処理されたほうがいいですよ。
その際に「goodアンサー」を選ばれたらなお良いです。そういうことをきちんとしない人はどんどんレスが付かなくなるんです。
老婆心ながら。
書込番号:21188779
1点

ヤマハから音が出るのでしょうか?
リターンとはよくわからないのですが、スイッチをテレビに繋いで特に何も操作や設定しなくてもヤマハから音が出るのでしょうか?
今から全部しますね!
ありがとうございます。
書込番号:21188796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>pornograffitti_glay_mrchildrenさん
説明しましたとおり、ヤマハから音が出ます。やってみればわかりますよ。
まあARCの場合は非圧縮のマルチ音声は伝送できませんが、通常のステレオ音声や、ドルビーデジタル5.1chなどの圧縮形マルチチャンネルまでなら十分伝送可能です。
書込番号:21188839
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]
以前質問させていただき、こちらの製品の購入を予定しています。
また、新築への設置になるため、壁を補強したうえで壁掛けでの設置を考えています。
純正の壁掛け金具は高いため、サードパーティ製のものを購入しようと考えていますが、サードパーティ製の金具を使われている方がいましたらどのようなものを使われているか教えていただけないでしょうか。
以前壁掛け設置のレポートをされている方がいらっしゃいましたが、金具の詳細については書かれていなかったのでこちらで質問させていただきます。
よろしくお願いします。
書込番号:21187513 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ebifranさん
こんにちは。
テレビを壁かけする際に、サードパーティーの金具を買われる方は、みなさん、下記のような金具業者のホームページを参考にされてますよ。
実際に、テレビの型番で適合検索できるようになっていますので、適合するものを選ばれたらよいと思います。
http://www.ace-of-parts.com/page/153
このホームページでOLED55C7Pも適合検索の対象になっていまして、数千円から数万円まで、多くの金具がヒットしました。
適合検索がないサイトの商品や、適合検索があってもお持ちのテレビが出てこないようなサイトの商品はやめられた方が無難です。
うちにはLG純正の金具がありますが、スリムで薄型の割には仰角をつけたりする機構もついていて、よくできている金具だと思います。
取り付けは業者さんにお願いされるのだと思いますが、工賃を考えたら、金具の値段差は割と小さい話になってくると思います。
そのあたり含めてご検討なされたらと思います。
書込番号:21187631
3点

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。
こんなサイトがあったんですね、知りませんでした。
値段と機能を考慮して最適なものを選ぼうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21187805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





