OLED65C7P [65インチ] のクチコミ掲示板

2017年 4月上旬 発売

OLED65C7P [65インチ]

  • 色彩能力を飛躍的に向上させる技術「True Color Accuracy」で色の再現性は2016年モデルの約6倍に向上した、4K対応有機ELテレビの2017年モデル。
  • 独自の最新技術「Active HDR」を採用し、輝度と明暗比を向上させ、今までのテレビでは再現できなかった色を映すことが可能。
  • テレビ製品では世界で初めて、立体的な音響表現を実現したサウンド規格「ドルビーアトモス」を搭載。リアルな映像へのより深い没入体験を楽しめる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:○ OLED65C7P [65インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

OLED65C7P [65インチ] の後に発売された製品OLED65C7P [65インチ]とOLED65C8PJA [65インチ]を比較する

OLED65C8PJA [65インチ]

OLED65C8PJA [65インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 5月中旬

画面サイズ:65V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLED65C7P [65インチ]の価格比較
  • OLED65C7P [65インチ]のスペック・仕様
  • OLED65C7P [65インチ]のレビュー
  • OLED65C7P [65インチ]のクチコミ
  • OLED65C7P [65インチ]の画像・動画
  • OLED65C7P [65インチ]のピックアップリスト
  • OLED65C7P [65インチ]のオークション

OLED65C7P [65インチ]LGエレクトロニクス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月上旬

  • OLED65C7P [65インチ]の価格比較
  • OLED65C7P [65インチ]のスペック・仕様
  • OLED65C7P [65インチ]のレビュー
  • OLED65C7P [65インチ]のクチコミ
  • OLED65C7P [65インチ]の画像・動画
  • OLED65C7P [65インチ]のピックアップリスト
  • OLED65C7P [65インチ]のオークション

OLED65C7P [65インチ] のクチコミ掲示板

(2199件)
RSS

このページのスレッド一覧(全196スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLED65C7P [65インチ]」のクチコミ掲示板に
OLED65C7P [65インチ]を新規書き込みOLED65C7P [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ154

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 4Kチューナー内蔵を待つべき?

2018/01/28 23:53(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]

クチコミ投稿数:4件

自分でテレビを買ったことがない初心者です。
4K放送が本格化するまであと1年程度と認識しています。
それにあたって、今C7Pを買うかチューナー内蔵型を待つか悩んでいます。

何か判断の決め手となるようなアドバイスを賜りたいです。よろしくお願いします。

書込番号:21550681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


返信する
jtrvsshさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件 OLED55C7P [55インチ]のオーナーOLED55C7P [55インチ]の満足度5

2018/01/29 02:12(1年以上前)

こんばんは!

チューナー待ちで悩んでいるようですが、メインの用途はなんでしょうか?テレビ視聴がメインでしたら、間違いなく待つことをお勧めしますが!....

では4Kの番組は現状どのくらあるかご存知ですか?
有料チャンネルを除いたら、ほぼありませんよ。

私も現在、有機EL購入をどのタイミングでしようか悩んでいますが、チューナーのことは一切気にしていません。なぜなら、チューナーはレコーダーで賄えば良いと思っているからです。今年末から4K/8Kの衛星放送スタートしますが、現状まだチューナー付き4KTV、レコーダーはありません。しかし4Kの録画に関するライセンスはすでに始まっているため、秋あたりに4Kチューナーを積んだレコーダーが各社から出てくると予想しています。

放送スタートしても観れる機材がないなんてことになったら、この業界商売できませんから。。。

もし4Kの画質に興味があり、UHDや、Netflix、amazonなどでのコンテンツ視聴をメインに考えているのでしたら、この機種を買っても後悔はしないと思いますよ。

今はこの4Kに関しては、規格すら確実なのがまだ決まっておらず、hdr10+、ドルビービジョン、HDMI2.1など規格戦争です。

テレビに関しても4Kがようやく買えると思っても、8Kがすぐそこまできています。待とうと思えばオリンピックまでは真打ちは出ないと思いますよ。
PCと同じでその年のハイエンドは一年で抜かれます。

じゃーいつ買えばいいんだよ!と突っ込まれるかもしれませんが、

『欲しい時が、1番の買い時』
ですよ(^^)

長文失礼いたしました。

書込番号:21550861 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!52


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2018/01/29 06:25(1年以上前)

コストとパフォーマンスを考えますと、C7Pないし、B7Pを買って、放送関係はBDレコを接続して楽しむ!でしょうかね。
この場合は、4K放送が始まろうと、BSアンテナとBDレコを挿げ替えれば対応できるかと。

かく言うあっしも悩んでましてねぇ・・・^^;

書込番号:21550941

Goodアンサーナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2018/01/29 09:47(1年以上前)

>前向きカエルさん
こんにちは。
4Kチューナーですが、今年末開始予定のBSで、今のところ録画可能になるかどうかも決定してないですね。映画放送のWOWOWは2020年末まで放送は始まりません。

世界的に見ると、実質的に4Kコンテンツをリードしてるのはネット動画配信であり、放送系は事実上後追い状況です。何もリード出来ていません。
これでもし実質的に録画不可になると、タイムシフトすら出来ない、ただの使いにくいコンテンツに過ぎず、いつでもすぐに見られるネット動画配信サービスには勝てないでしょう。
さてどうなることやら。

BS4Kがこんな状況なので、実質的にテレビ購入の決め手になるとは思えませんが、無いよりはあった方がいいので、待てるなら待ってから決めるのも手ではあります。
私個人としては既にOLEDを買ってしまったので、録画できる方向になれば、レコーダーを買い足せば良いかなと考えています。
2020年にWOWOWが見られるようになっても、アンテナからやり直しになるので、それはそれで面倒です。

書込番号:21551243 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2018/01/29 10:23(1年以上前)

録画に関してもめているらしいです。ディスク化禁止のHDDのみに録画仕様とならなければ良いけど。画質が良すぎる弊害ですかね。

書込番号:21551309

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2018/01/29 10:34(1年以上前)

4k8k放送録画のBD規格のライセンスが始まっているので録画自体は可能になるでしょう。

書込番号:21551327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2018/01/29 10:38(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
機器の技術的には録画可能に作ったとして、放送局側も最低限コピーワンスで放送してくれるんでしょうか?

書込番号:21551334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6062件Goodアンサー獲得:525件

2018/01/29 11:34(1年以上前)

待てるなら今秋発売になる予定の、4KBS対応テレビを待てば。

NHKBS1や民放BSの大半が地デジ並みに解像度が落ちたので、4KBSの綺麗さが際立つでしょう。

書込番号:21551419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4件

2018/01/29 13:34(1年以上前)

返信頂いた皆々様
誠にありがとうございました。
買いたい時が買い時ですよね。大変納得しました。
至らない質問内容でしたが大変親切に返信を下さる方がこんなにもたくさんいる事に感動致しました。

これからも価格コムを利用したいと思います。
お世話になりました。また分からないことがあったらよろしくお願いします。(最低限は自分で調べます)

書込番号:21551669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/01/30 07:02(1年以上前)

>前向きカエルさん へ

お気持ちが定まり良かったですネ・・・
私は、お気に入りの現行テレビがあるのでしたら、即購入をお勧めします。
現在(いま)を先行して、愉しみませんか?

本年12月からの「BS4K放送」への対応は、別途購入の『4K専用外部チューナー』をあてればよろしいのではないでしょうか?

(15,000円ほどの投資となりますが、とりあえずは『4K専用外部チューナー』のみ用意なされば,アンテナ等はそのままでも)
(主要“民放BS局”と“NHKBS”の「BS4K放送」は視聴可能になります)
([NHK 8K放送]と二年ほど遅れて開局する[4K WOWOW]を視聴するためには、周辺機器の【総入れ替え】が必要となります)
(相当な投資額となりますので、コンテンツを見極めてご決心なされば、よろしいかと・・・)

私も、来年度にかけて、対応アンテナ・対応ケーブル等の周辺機器の{交換}のみを行い、
やがて発売される「新4K8K衛星放送」の【4K・8K外部チューナー】の発売を待ちたいと考えています。
すべては、コンテンツ次第です。。。

書込番号:21553961

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2019/01/08 13:25(1年以上前)

実際放送が始まってもたら民放とNHKとでだいぶ画質面で違うという書き込みが見られますし単品チューナーもトラブルがあったりと
まだ、紆余曲折の問題ありありの感じがします。

安定したなぁーと思うのにはまだ時間がかかりそうな気配ですね。

放送を楽しまなくても4Kも安く買えるので否定はしません。

書込番号:22379947

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 OLED55C7P [55インチ]のオーナーOLED55C7P [55インチ]の満足度5

2019/01/15 23:52(1年以上前)

いえいえ、最も重要なことを忘れている。
チューナー内蔵機が出れば、それは新品の値段から始まる。
実質的な買値は大きな差がある。

書込番号:22396828

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

おススメのHDDを教えてください

2018/12/19 10:52(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]

クチコミ投稿数:20件

この度こちらの機種を購入決断いたしました。
現在使用してるTVはHDD内蔵型なのでハードディスクを選んで接続して録画するという事をした事がないのでどれを選んでいいのかわかりません。
また動作するHDDだったとしても選ぶ物次第では画質等変わる事はあるのでしょうか?
心配性なので間違いないものを選びたいです。

書込番号:22334806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2018/12/19 13:05(1年以上前)

>きみのはな。さん
どうもです。

周辺機器メーカーのサイトで対応検索できますので、確認とれている機種を選ばれるのが無難です。
例えばバッファローなら、
http://buffalo.jp/search/tv/?kindName=1&makerId=6&brandId=16&seriesId=546&attributes%5B%5D=32&saleYear=&productCategory%5B%5D=15&dispFlag=0&action_kaden_find=true

HDDは3TB付近が一番容量単価が安いといわれています。
上記の中では、HD-LLD3.0U3-BKAあたりが1万円強と安くなっています。
デジタル記録ですので、機種にかかわらず画質等はいっしょです。

LGのテレビは、ソニー等のテレビと同じく、DLNAサーバーやネットダビング機能を持たないので、外付けHDDに記録しても、ネット越しに他のDTCP-IP機器からは見れません。レコーダー等にダビングもできませんのでご注意ください。テレビ外付けHDDは、視聴中の番組をちょこっと録って消しするにはすごく便利ですね。

上記ご承知のうえでET1100で録画するといわれてたのかなと思っていました。ET1100の録画物はLGからも見えますのでご安心を。

書込番号:22335057

Goodアンサーナイスクチコミ!0


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2018/12/19 13:38(1年以上前)

4Kまでの録画でしたら動作確認の取れている機器でしたら問題はありません。
画質もです。ただし8Kは別です。
あまりにも情報量が多い為HDDのスピードだと追いつけなくなります。
唯一録画できるのはシーゲイトの14TBクラスがやっと内周で録画出来ます。
あとHDDは録画した機種でしか再生出来ませんたとえ壊れて同じ機種を
購入しても再生出来ず初期化されます。
本体の基盤IDが変わるとダメです。

書込番号:22335127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2018/12/19 13:46(1年以上前)

>プローヴァさん
こちらでもお世話になります^_^とても助かります!
基本的にET1100で地デジ放送の録画管理はしようと思っております!ただ現環境1.5TBから1TBのみの運用は厳しそうに思えるのでリビングでしか観ないと決めている番組等の管理を外付けハードディスクで管理しようと構想を練っている段階です(笑)
なるほど、メーカーがどれが良いとも決めてないので各メーカーサイトで色々調べまわって決めるのもありですね!プローヴァさんが提案していただいたHDDを第一候補に調べてみます^_^

書込番号:22335138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2018/12/19 13:50(1年以上前)

>nato43さん
ご回答ありがとうございます!
8kって本当に凄い情報量を瞬時に処理して映し出してるのですね…まだ8Kは導入予定ありませんので大丈夫そうですが単に録画でもHDDで8Kは無理というのは初耳でした!SSDならばと言うところでしょうか?
まずHDDで4K対応問題なく画質差も出ないという事で安心しました^ ^

書込番号:22335144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2018/12/19 14:17(1年以上前)

>きみのはな。さん
現在出ている4Kレコーダーや4KのSTBはまだ問題が多々あります。
特にケーブルテレビの4KSTBは4Kの録画は出来ません。
ケーブルテレビの話だと1月中旬ごろだろうとの事、
BSアンテナを無理して立てても果たして4Kでどのくらい録画したいコンテンツがあるのかな。
NHKはともかく民放はほとんどが2Kのアップコンバートが多いし4Kの録画は暫く待った方が
いいかもしれません。
確かに12月1日はそれなりでしたが、その先は...
あとテレビのHDRとBS4KはHLGでも違いがありますし、もう少し様子を見た方がいいとおもいます。

書込番号:22335186

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2018/12/19 14:26(1年以上前)

>nato43さん
>>8Kは別です。あまりにも情報量が多い為HDDのスピードだと追いつけなくなります。唯一録画できるのはシーゲイトの14TBクラスがやっと内周で録画出来ます。

??

BS8Kでしたら、レートは100Mbpsなので、12.5MB/secとなります。7200rpmの3.5inchのHDDなら200MB/sec近くは出るので、マージン考慮してもこのくらいは楽勝では?シャープの8K店頭デモ機も、2.5inchのHDDを使っているとの話がありますよ。

書込番号:22335200

ナイスクチコミ!0


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2018/12/19 15:00(1年以上前)

>プローヴァさん
どうもです。
一応HDDは物によっては外周は180出ていても内周は100を切る恐れがあるので8Kは
難しいと書きました。
確かに一杯一杯まで書き込んで使うことは無いでしょうし1.2本の録画なら2.5インチでも問題ないでしょう、
なおアイオーデータに確認しましたが8K録画に対応できるものは現時点なしとの事

書込番号:22335246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2018/12/19 15:06(1年以上前)

>nato43さん
>プローヴァさん
まだ8Kに関しては分からないことも多いかもしれませんねσ(^_^;)
録画に関してさらに質問なのですが本機を外付けハードディスクで録画してる最中に録画してる番組を最初から観る事は出来ないのですか?こちらのレビューの方にそう書いている方がいらしたので…

書込番号:22335258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2018/12/19 15:33(1年以上前)

>きみのはな。さん
私はHDDを繋いでないので実体験ではありませんが、追っかけ再生できるようです。録画chを視聴中に、playボタンを押し、戻るボタンを押せばいけるとのこと。

>nato43さん
>>一応HDDは物によっては外周は180出ていても内周は100を切る恐れがあるので

そういうことではなくて、MbpsとMB/secの換算を忘れて議論されていると感じたので指摘させていただきました。

書込番号:22335312

ナイスクチコミ!0


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2018/12/19 15:52(1年以上前)

>プローヴァさん
了解です。
どうもすみませんでした。
自分は8Kでの録画はHDDでは重いと思っていました。
4Kの録画さえ出来ないのに8Kはまだ先の話とおもっていますし、
先にコンテンツが先でしょと思っています。

>きみのはな。さん
自分はLGのテレビが4年前に購入し使いましたが、
半年も使わずにチューナーが故障してしまい外部入力しか使えないので
父親にあげました。LAN機能があまりなく使いきれませんでした。

書込番号:22335334

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2018/12/19 15:55(1年以上前)

>nato43さん
>>4Kの録画さえ出来ないのに8Kはまだ先の話とおもっていますし、先にコンテンツが先でしょと思っています。

まったく同感です。
NHKは国策のつもりなのか、あきらかに4Kよりも8K重視の番組編成を取っているところに大きな違和感を感じます。しかも、流れている8Kコンテンツのクオリティは、これなら4Kでよかったんじゃ?ってレベルに感じます(店頭で録画番組を見た印象)。

書込番号:22335338

ナイスクチコミ!1


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2018/12/19 16:12(1年以上前)

>プローヴァさん
しかし8Kなんて誰が見るのですかね、8Kモニターは高いし、8Kチューナーもそれなりだし、
アンテナはまあ問題ないが、最大は音声です。
流石に22チャンネル音声をどう処理するのか6畳間一部屋じゃ無理でしょう。流石に20畳位ないと
無理でしょうし、放送時間も短すぎです。

>きみのはな。さん
どうも脱線してすみません。

書込番号:22335357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2018/12/19 16:32(1年以上前)

>nato43さん
いえいえ、知識がないのであまり良く分からないですがうちの環境では4Kで十分という事がわかりました(笑)
>プローヴァさん
詳しくご説明ありがとうございます!本機が届きましたら試してみます!あとはHDDをどれにするか選ぶだけです^ ^

書込番号:22335388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2018/12/19 17:26(1年以上前)

>きみのはな。さん
スレから外れてしまい申し訳ない。

>nato43さん
全く。8Kの解像度が視力的に分別できる視聴位置は、0.75H(Hは画面高さ)です。70インチで65cmですよ。これだと画面にかぶりつきすぎて、没入感どころか、画面全体が見えません。ここから離れれば離れるほど、8Kの解像感は見えなくなり、ただただドットの粒状感だけが減った滑らかなだけの絵になります。

ホント、まじでこんなん必要ですかね?

8Kで撮影して編集して4Kマスターを作った作品って、4K的には極上の解像感が出ます。マリエンヌなんかその類ですね。でも8K撮影なんて、映画でも数えるほどしかありません。8Kは、撮影フォーマットとしては価値があると思いますが、そのまま放送をする意味があるかというととても疑問です。

書込番号:22335468

ナイスクチコミ!2


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2018/12/19 18:20(1年以上前)

>プローヴァさん
ちなみに自分の希望としては2Kでいいので4画面以上を同時に見てみたいです。
昔の映画のバックトゥザフューチャーであったようなものです。
画面サイズと距離もそうですが。22チャンネル音声なら簡単だと思いますが。
ただ人間の耳がそこまで認識出来るかな。
ただ自分は眼の障害があり左が0.01で右は視力0で8Kや4Kすらほとんど見えません。
だから8Kや4Kは期待していませんが、せめて4Kの録画及びダビングは、早くできる様になってもらいたいです。
そこに映る画面があるから。
前にも書きましたがケーブルテレビでは4Kの録画はできないし、左旋の受信も出来ないので当然8Kは見れません。

書込番号:22335554

ナイスクチコミ!0


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2018/12/19 19:26(1年以上前)

>きみのはな。さん
HDDの容量ですが最低でもレコーダーやSTBの内蔵HDDの2倍は必要だと思います。
2KのSTBは内蔵HDDは1TBが多いので外付けHDDは2から3TB 、4KのSTBは内蔵HDDは2TBが
多いので外付けは4から6TBぐらいは必要です。全録タイプだと内蔵で6TB位ありますがさすがに外付けは不要です。
最近アイオーデータも1Tから4T,6T、8Tなどを発売しています。
https://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/#id1
あとHDDは録画した機器のみでの再生しか出来ません。HDDが無事でも同じテレビを購入しても見られませんので
注意して下さい。機種IDで暗号を管理しています。
LGはネットワークダビング等が出来ないので(昔使っていた機種型番は忘れた3Dテレビだった)特にです。

書込番号:22335677

Goodアンサーナイスクチコミ!0


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2018/12/19 21:05(1年以上前)

>きみのはな。さん
4Kの視聴はどうしますか。
パナソニックの4Kディーガは4TB以下までです。

書込番号:22335900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2018/12/20 10:00(1年以上前)

>nato43さん
容量の方も参考になります^ ^
今のところ4K放送の視聴予定はないですので3TBもあれば余裕そうです^ ^メインはレコーダーに任せる予定なので!
ありがとうございます!

書込番号:22336905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]

クチコミ投稿数:52件 OLED55C7P [55インチ]のオーナーOLED55C7P [55インチ]の満足度5

当機でNetflixを楽しんでいます。DolbyVISIONとATMOSを本体だけで楽しめるのは、LGのOLED2017年度モデルの良さです。
ただ、当機のスピーカーでのATMOSは、その効果がいまいちと感じています。
そこで、AVR(アンプ)と4.0.2chスピーカー(センターとサブウーファー抜き)を買い足して、少しここをグレードアップさせたいと思っています。
過去、こちらの掲示板でも紹介いただきましたが、Netflixの公式サポート情報として、LGの2017年度モデルOLEDは、ARCでATMOSの信号を出力でき、対応AVRで再生可能である旨が公表されております。
ただ、この対応AVRの具体的機種までは列挙いただけていないのです。

そこで質問なのですが、この再生を実際に試された結果の可否について、具体的な機種名を挙げてお教えいただきたいのです。

海外掲示板を斜め読みしますと、ONKYO TX-656、YAMAHA V781、LGのサウンドバーで成功しているようです。
例:
http://www.avsforum.com/forum/39-networking-media-servers-content-streaming/2378442-dolby-digital-plus-dd-atmos-over-hdmi-arc-15.html

なるべく安くすませたいので、現在の候補AVRは、SONYのSTR-DH790(6月16日発売予定)http://kakaku.com/item/K0001044723/です。
なので、SONYの現行機(STR-DN1080など)で成功している情報をいただけたりすると、大変心強いです。
海外掲示板によると、本件についてのメーカーサポートは当てにならいようなことも踏まえ、皆様のお力添えをお願いする次第です。

書込番号:21818688

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2018/05/14 00:26(1年以上前)

>はんまぁさん
BDソフトのドルビーアトモスなら、AVアンプにBDプレーヤーを接続して、映像はテレビにパススルーすれば、何の問題もないでよね。
おそらく心配されているのは、テレビ内蔵のNetflix等のプレーヤアプリから、ドルビーアトモスコンテンツを見る場合でしょうか?

直接の回答になってませんが、X Box one Sを、アトモス対応のAVアンプに接続してX-BoxのNetflixプレーヤアプリから再生すれば、アトモスはOKみたいですよ(映像はパススルーです)。この場合ARCは無関係なので。

テレビから出す場合は、ARCで出したアトモスをアンプが受けるかどうかで、悩みや実験が必要となりますが。

書込番号:21822847

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件 OLED55C7P [55インチ]のオーナーOLED55C7P [55インチ]の満足度5

2018/05/14 19:25(1年以上前)

>はんまぁさん
こんにちは。私はネットフレックス未契約なので直接の回答になりませんけど、TX-676とC7P55+UHDプレイヤー+PS4にて5.1.2ch利用しています。C7P内蔵アプリのアマゾンビデオにて5.1は問題無くARC出力されていました。

これも直接は参考にならないかもですが、TX-676のクチコミにてアトモスの効果についていろんな方から助言いただいております。

書込番号:21824363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件 OLED55C7P [55インチ]のオーナーOLED55C7P [55インチ]の満足度5

2018/05/14 21:02(1年以上前)

>プローヴァさん
>takechi123さん
ご返信ありがとうございます。
ニッチな質問なので、ご回答は厳しいかと覚悟しておりましたが、心が温まりました。

なるべく手軽に楽しみたいため、当機内蔵アプリからARCによりDolbyDigitalPlusコンテナのATMOS出力をさせて、AVRでデコードさせる必要があり、プローヴァさんご指摘のとおり、悩みと実績調査の道に踏み込んでおります。

飾り梁に建材用ブラケットでスピーカーを括り付ける方法により、高さ方向も頑張る所存なので7ch以上、
またテレビ台の新調を避けるため高さ制限があることから、候補機種は、
YAMAHA RX-V581/583/585 5万円くらい
マランツ NR1606/1608 5万5千円くらい
DENON AVR-X1400H/1500H 4万円くらい
SONY STR-DH790 3万7千円くらい
となっており、断片的な情報ではYAMAHA、もしかしたらマランツも行けそうですが、
一番安そうなSONYに突撃して、その結果をここに報告することも半ば覚悟してはおります。
それでも先達こそあらまほしいことで相違ございません。

書込番号:21824647

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2018/05/14 22:12(1年以上前)

>はんまぁさん
以前この手の話題が出てたのを思い出しました。下記ご覧ください。

http://s.kakaku.com/bbs/K0000952477/SortID=21755234/

これによるとデノンのAVR-X2200WでARC経由でアトモスの音が出たとの事です。このアンプは2015年モデルなのでそこそこ古いのですが、これで対応してるならデノンはいけるのかもしれません。
それと、候補の中ではマランツの1608が評判が良いですが、ARC経由でアトモスが聞けるかは、メーカーの客相に相談するのが良いと思います。確実な回答が得られるかと。

書込番号:21824872 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件 OLED55C7P [55インチ]のオーナーOLED55C7P [55インチ]の満足度5

2018/05/15 21:30(1年以上前)

>プローヴァさん

ありがとうございます。
欲しかったズバリの情報でした。

DENONが有力候補となりました。

メーカーサポートにも問い合わせるつもりですが、AVRメーカーにとっては海外ブランド他社特定機しか対応していない機能の接続というニッチな情報なので、期待せずにおきます。
海外掲示板でも「嘘を教えられた」との話がありますが、無理もないことかと考察いたします。

DENONの1500Hの発売が6月に迫っていますので、1400Hの値下がりをもう少し眺めて行動したいと思います。

引き続き最安が見込まれるSONY機(現行DN1080など)での接続情報をお持ちの方がいらしたら、是非お教えいただきたくお願いいたします。

書込番号:21827192

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2018/05/15 22:02(1年以上前)

>はんまぁさん
お役に立ててよかったです。

リンク先の方も何気にきちんと調べてらっしゃる方のようですので、情報の信頼性は高いと思います。デノンのアンプ自体は定評がありユーザーも多いので、ある意味安心ですが、たしかにソニーの新製品もまたコスパの塊という気もしますね。

ソニーと言えば、新機種のX9000Fと同時発売のサウンドバーがアトモス対応なんですね。この時期ならテレビ内蔵のネット動画配信アプリのアトモス・コンテンツの再生を当然期待したいところだと思うので、可能性はあると思います。このあたり、X9000Fの内蔵アプリのアトモス信号はARC経由でソニーの新しいアンプで受けられるのか?みたいな感じで、ソニーにしれっと聞いてみるのも手ですね。

書込番号:21827298

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件 OLED55C7P [55インチ]のオーナーOLED55C7P [55インチ]の満足度5

2018/05/15 22:46(1年以上前)

>プローヴァさん
メーカーへの問い合わせ方法のアドバイスまでありがとうございます。

ご覧になる皆様への情報として役に立ちそうなので、現在のNetflixの公式情報を以下に引用いたします。

 以下引用
Netflixの視聴にドルビーアトモスを利用できるデバイスは以下のとおりです。
LG OLEDテレビ (2017年モデル以降)
Windows 10アプリ (Windows 10 RS3ビルド16299以降が必要)
Xbox One、Xbox One S、およびXbox One X
 以上引用

SONYの9000Fについては、まだサポートを公表していないようです。
近日中にサポートされる可能性は大いにあると思いますので、その際はご助言の方法が効きそうです。

言い換えると本機は豊富なATMOSコンテンツを手軽に楽しめる得難い選択となっているようですね。

書込番号:21827438

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2018/05/15 23:20(1年以上前)

そうですね。
ネット動画配信サービス会社はほぼ米国由来の会社ですから、開発プラットフォームとしてのテレビのハードも、米国内でシェアの高いテレビメーカーが選ばれると思います。早く対応すれば配信サービスのシェア拡大につながりますからね。
ということになると、選ばれるのはシェアの高い韓国メーカー中心で日本はせいぜいソニー・パナソニック程度、とりわけ、ハイエンドプラットフォームの最新技術テストには、OLED盟主のLGが選ばれるのは自然な成り行きと言えると思います。

書込番号:21827522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件 OLED55C7P [55インチ]のオーナーOLED55C7P [55インチ]の満足度5

2018/05/16 22:07(1年以上前)

本日、お店に行けましたので、店員さんにSONY STR-DH790の対応状況を聞いてみました。
やはり、分からないそうです。が、調べてくれるそうです。

答えがいただけたら、ここにも書き込みたいと思います。

脇道ですが、お店に展示されていたSONYの液晶テレビの画質がOLEDに負けないくらい良くて印象的でした。

書込番号:21829830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件 OLED55C7P [55インチ]のオーナーOLED55C7P [55インチ]の満足度5

2018/08/15 18:42(1年以上前)

質問から大変時間が空いてしまい恐縮ですが、
DENON AVR-X1400Hを購入して本機に接続したところ、目的のNetflixでのATMOS再生が確認できました。

DENON機での動作実績情報が大変参考になりました。
ありがとうございました。

SONY機での人柱になる手もあったのですが、
上に書き込みました銀座のSONY STOREの店員さんへの質問の回答が、なしのつぶてで残念だったことと、
値段が同等でもDENONのほうが面白い機能がついたことで、このような選定としました。
動作確認メーカーの開拓ができず、申し訳ございません。

フロントにJBL STUDIO270、サラウンドにYAMAHA NS-B210、トップミドルにYAMAHA NS-10MM(20年物)の4.0.2構成です。
ケーブルやスタンドなどと合わせ13万ほどでした。
このような安物ぞろえでも本機内蔵スピーカーとはっきり違った音、包囲感となり、
トップミドルスピーカーの恩恵であろう、離陸するVTOLの音が地上から上空へと飛び立つ移動感とか、
天空に響き渡る雷鳴とかが体感できて満足です。
LGの2017年以降のOLEDをお持ちの方は、このようなセットとNEtflix加入だけで、
映画館でも対応しているところが数少ないATMOSが自宅にやってくるわけで、
試してみるのもよいのでは無いでしょうか。

まずはオルタード・カーボンという作品でDolby VISION+ATMOSを楽しんでいるのですが、
モロの描写が頻出するため、家族と一緒に見られず不自由しております。(;^△^)

書込番号:22033887

ナイスクチコミ!1


jin_inaさん
クチコミ投稿数:1件

2018/10/08 02:57(1年以上前)

はじめまして。
すでに解決されていると思われる内容ですが、ちょうどうちの環境がOLED55C7Pとstr-dh790でしたので、netlixの検証をしました。なにかのお役に立てれば。

■検証方法
各機器からnetflixを起動し、ロストインスペース(ドルビーアトモス対応作品)の作品紹介のページの確認を行いました。

■結果
・OLED55C7Pから直接起動:DolbyVISION
・ps4を経由して起動:HDR,5.1
・xbox one sを経由して起動:HDR,Dolby ATMOS

使用している機器(tvとアンプ)なのに、経由するだけでこんなにも違いがあるのかと驚きました。

書込番号:22167302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件 OLED55C7P [55インチ]のオーナーOLED55C7P [55インチ]の満足度5

2018/12/01 11:24(1年以上前)

追記です。 ネットフレックス接続してドルビーアトモス認識を確認しました。

書込番号:22292064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

画像がブレる

2018/11/28 15:48(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]

クチコミ投稿数:342件 OLED55C7P [55インチ]のオーナーOLED55C7P [55インチ]の満足度5

地デジ放送で、動いてる人の顔などが、少しブレるような、カクつくようなことがあります。
これは何か画質調整などで調整できるものなのでしょうか?

書込番号:22285494

ナイスクチコミ!3


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/11/28 18:56(1年以上前)

画像エンジンの性能
どうしようもないからメーカーにクレーム

書込番号:22285888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2018/11/28 21:44(1年以上前)

>うらわそだちさん
映像オプション - TruMotionの設定を一度切ってみてください。それで症状が無くなるようなら補間エラーの可能性があります。
補間エラーは国内メーカー製テレビ含めて、フレーム補間にはつきものの副作用になります。

有機ELでは、画素の応答速度が液晶より二桁近く高速ですので、補間なしでも視線追従のないシーンでの動画ボケは発生しませんので補間オフ(TruMotion=OFF)でも行けます。動いている人の顔などのボケはこれで解消すると思います。

但し視線追従の発生する高速テロップなどでは、ブレ・ボケは不可避となります。これは有機ELが液晶と同様ホールド型素子であることに起因して発生する現象ですので、2倍速がMAX駆動速度である4K液晶や4K有機では完全解消は困難ですね。
ちなみに海外の有機ELユーザーは、ソニーのユーザーであろうがLGのユーザーであろうが、補間を切って見られている方が多いと聞きます。有名レビューサイトでもそれを推奨しております。

以上ご参考になれば。

書込番号:22286335

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:342件 OLED55C7P [55インチ]のオーナーOLED55C7P [55インチ]の満足度5

2018/11/29 09:30(1年以上前)

>プローヴァさん
TruMotionがオフになってました。
強にしました。
たぶんこれで解決するでしょう。
でもこの機種、いろいろ追加設定が必要なんですね。

書込番号:22287245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2018/11/29 10:03(1年以上前)

>うらわそだちさん
動画のフレーム補間のように、原理的に副作用が存在する機能は、好みに応じて設定が必要なのは、国内メーカー含めどんなテレビでも同じですよ。現代のテレビは画質調整パラメータが山ほどありますので。

Trumotionはデフォルトではオンになっていたと思うので、スレ主さんがご自身で設定変更されたのでしょう。
補間はデフォルトオンなので、ブレ、ボケが気になると言われると補間副作用のことかなと思ってしまいますが、今回のように補間が効いてない症状をさす人もおられるので、ケースバイケースですね。
なお、強は、効果も副作用も強になりますのでご注意下さい。これも国内メーカーと同じですが。

デフォルトの画のまま無調整でみたいなら、店頭で、好みに合ったデフォルト画質の機種を選ぶしかありませんが、こう言う場合は、国内メーカー製の方が日本人の好みに合いやすいのは間違いないですね。ですので普段から、予算があるなら国内メーカー製の方が無難ですとアドバイスしてます。
でも、予算はないけど有機の画質が見たいと言う方には、好みや必要に応じて多少の画質調整を厭わなければ、コスパの良い選択肢になりえますね。

書込番号:22287294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ps4 音が出ない

2018/07/11 10:55(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]

スレ主 Luna.comさん
クチコミ投稿数:9件

HDMIでつないで今は。
アップデートも両方最新にしています。
パートが2つありPS4とパソコンも繋いでいます。
両方とも音が鳴らないです。
少し前まではなったりならなかったりで
HDMI変えたり抜き差ししてみたりしていますがなりません。

不具合なのでしょうか?
それとも対応しなくなったのでしょうか?

書込番号:21955597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
耀騎さん
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件

2018/07/11 12:13(1年以上前)

ひとつひとつ項目ごとに確認することで、問題箇所を特定しましょう。

私はLG製テレビを所持したことがないので具体的な項目名を挙げられず畏れ入りますが、
@ テレビ放送は普通に聞こえてますか?
A テレビの、HDMI端子ごとの音声出色設定はどうなってますか?
B レコーダーやプレイヤーなど、他のHDMI接続された機器からの音声は聞こえてますか?
C PS4/PCとテレビの間に別の機器(アンプ・セレクター・PSVRなど)を経由させてますか?
D このテレビのHDMI端子は4箇所あるそうですが、その全てでPS4/PCの音が聞こえないのでしょうか?
E 新しいケーブルに替えてもダメですか?
以上、なるべく手間のかからない順序で挙げてみましたのでお試しください。

書込番号:21955735

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/07/11 21:55(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


「PC」と「PS4」とで、個別に考える必要が有ると思います。

最低限、「HDMIケーブル」のコネクタの挿し込み具合の確認はしましたか?
>HDMI変えたり抜き差ししてみたりしていますがなりません。
との事ですが、挿し込みが甘いと、接触不良が原因で、「映像だけで無い」「音だけ出ない」などになることも...
 <特に、「テレビ側」だけを確認していて、「PS4側」を確認していなかったり...

「PS4」の「ゲーム」の音声が出ないのですか?
「BDソフト(映画等)」の音声が出ないのですか?
 <この場合だと、「ソフトの音声設定が、テレビの音声フォーマットに対応していないフォーマットを選択している」可能性が...


「PC」については、「サウンドドライバ」の確認が必要です。
 <本当に「HDMI端子から音声が出るようになっているか?」

また、「マザーボードのHDMI端子」からの接続なのか、「ビデオカードのHDMI端子」からの接続なのかでも
色々確認する内容が違っていたりもしますm(_ _)m
 <「ビデオカードの(グラフィック)ドライバ」しか入っていなくて、「ビデオカードのサウンドドライバ」が入っていなかったり...
  入っていても、「マザーボードのサウンドドライバ」が優先して動作するように選択されていたり...

書込番号:21956731

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Luna.comさん
クチコミ投稿数:9件

2018/07/12 06:51(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

@ テレビ放送は普通に聞こえてますか?
聞こえています。

A テレビの、HDMI端子ごとの音声出色設定はどうなってますか
少しこれはわからないです。

B レコーダーやプレイヤーなど、他のHDMI接続された機器からの音声は聞こえてますか?
全て聞こえないです。
レコーダーやプレイヤーはないです。
外付けハードディスク使っていますがそれだけ正常です。
USB接続だったと思ういます。

C PS4/PCとテレビの間に別の機器(アンプ・セレクター・PSVRなど)を経由させてますか?
経由は無く機器とテレビを直接になります。


D このテレビのHDMI端子は4箇所あるそうですが、その全てでPS4/PCの音が聞こえないのでしょうか?
ここれは2つしかなく、PCと、PS4でいっぱいです。
どこか見えにくいところにあるのでしょうか?

E 新しいケーブルに替えてもダメです
3種類ケーブルは試しました。
今のケーブルで最初でなくて、解決できなくてほったらかしておいたら、急にいって期間音が出るよになり
安心していたら、また出なくなりました。

パソコンの設定も出力HDMIにしてあります。

色々書いてくださり有難うございます。

書込番号:21957246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Luna.comさん
クチコミ投稿数:9件

2018/07/12 06:56(1年以上前)

ご返信有難うございます。

何種類かケーブルを試しで音が出ないので
PS4、PCは諦めていたのですが、いつからか急に出るようになり、また、ひさびさに付けるとでなくなりした。
ケーブルは何度も抜いたりつけたりして確認していますので接続ではないのかなと、、


また、マザーボードなど音がなったりしていた時期もあるので大丈夫かなと思っています。

PCの設定は出力などはちゃんと設定しているはず
なのですが、、上と同様でなってた時期の設定のままなんです。

どうしたらいいかわからずここに書き込みをした次第です。

書込番号:21957256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2018/07/12 06:58(1年以上前)

PCからの出力は、サウンド→再生の所にLGの機器が表示されているかと。
既定のデバイスにしておけば良いでしょう。

PS4は、音声の出力設定をやり直してみたりはしましたか?

書込番号:21957259

ナイスクチコミ!0


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2018/07/12 08:18(1年以上前)

>Luna.comさん

テレビがOLED55C7Pならば、HDMI端子は説明書の24ページ又は27ページに4箇所あると記載されています。

>>少し前まではなったりならなかったりで
とのことですが、それまでは正常だったということですか。

HDMIケーブルは新しいのにされたりといろいろされているようですが、再度、テレビ側の設定を確認してみてもダメでしたら、テレビ側が故障している可能性がありそうですね。

書込番号:21957386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/07/12 08:43(1年以上前)

>Luna.comさん

一度、テレビの電源コードをコンセントから抜いて15分間程度放置した後、刺し直してみてください。

これで改善しないのでしたら、症状が時々改善することと、再生機器2台とも音声のみ出ないとのことですので、テレビの故障が考えられると思います。
購入店に相談されることをお勧めします。

HDMI接続で映像が正常、音声のみ出ない症状の原因が、HDMIケーブル不具合の確率は低いと思います。
HDMIの音声出力信号は、映像出力信号の垂直ブランキング期間に重畳されてTMDSデータ線3系統でデジタル伝送されます。
HDMIケーブル内に音声出力信号専用の配線はありません。
(入力から出力へ音声を戻すARCはHEAC:HEC・ARCで別配線です)
ケーブルのTMDSデータ線3系統とTMDSクロック線のいずれかが接触不良などの場合は、映像を含めた伝送不良になると思います。
http://www.hdmi-navi.com/tmds/

書込番号:21957423

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 OLED55C7P [55インチ]のオーナーOLED55C7P [55インチ]の満足度5

2018/07/12 10:05(1年以上前)

HDMIから音は出ます。
二台のPCを繋いでいますが、両方とも良い音が聞こえています。

HDMIケーブルは4K対応の高速ケーブルにすること。ネットで千円ちょいの物に替えました。
ディスプレイカードのドライバーを最新にする。
これで鳴るはず。

書込番号:21957570

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2018/07/12 12:31(1年以上前)

>Luna.comさん
PCの方の音声は、HDMIに音を出すか、内蔵サウンドチップで音を出すかという切り替えを最低限やることが必要ですが、環境次第でやり方も異なりますので、そこはご自身でやってください。

PS4に関しては、まず下記を確認した方がいいと思います。
・テレビとPS4をコンセントから抜いて、30分ほど放置する。HDMIケーブルも抜く。
・30分後コンセントに差し込む。
・PS4付属のHDMIケーブルでPS4とテレビを接続する。
・下記に従ってPS4側の音声出力設定を見直す。
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps4/settings/audiooutput.html
テレビが対応してないフォーマットで音声出力するとテレビから音は出ませんので、適切な設定が必要です。
音声フォーマットはLinearPCMにしてください。

書込番号:21957798

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/07/13 00:27(1年以上前)

>何種類かケーブルを試しで音が出ないので
>PS4、PCは諦めていたのですが、いつからか急に出るようになり、また、ひさびさに付けるとでなくなりした。
>ケーブルは何度も抜いたりつけたりして確認していますので接続ではないのかなと、、

何を確認しているのでしょうか?
「繋いだ後に音が鳴るか」を確認したので有って、「ケーブルが正しく挿さっていること」を確認したのでは無いですよね?


>また、マザーボードなど音がなったりしていた時期もあるので大丈夫かなと思っています。
>PCの設定は出力などはちゃんと設定しているはず
>なのですが、、上と同様でなってた時期の設定のままなんです。

「〜だと思う」「〜のはず」を書くのでは無く、実際に「PC」や「PS4」を操作して、設定を確認して下さい。
 <何かのきっかけで設定が変更されていた場合、「〜だと思う」「〜のはず」では意味が有りませんm(_ _)m


それらが面倒なら、購入店やメーカーに相談して下さいm(_ _)m
 <メーカーのサービスに来て貰って、診て貰うのが一番早いかも知れません(^_^;


一応、「OLED55C7P」の「SIMPLINK」。「PS4」の「HDMI機器制御を有効にする」のチェックを外してみて下さい。
 <「PC」が対応していないはずなので、「SIMPLINK」を有効にすると、上手く動作しない可能性も...

書込番号:21959127

ナイスクチコミ!2


スレ主 Luna.comさん
クチコミ投稿数:9件

2018/07/13 11:20(1年以上前)

マックを使っているのですが
LGとはでてきません。

書込番号:21959759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Luna.comさん
クチコミ投稿数:9件

2018/07/13 11:21(1年以上前)

そうなんですね。
最初はならなくて、1ヶ月後くらいに音がなり
また、最近ならなくなりました💦

書込番号:21959760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Luna.comさん
クチコミ投稿数:9件

2018/07/13 11:23(1年以上前)

ありがとうございます。
やっぱりテレビがダメなのですか?

コンセントを抜いて試して見ます。

書込番号:21959762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Luna.comさん
クチコミ投稿数:9件

2018/07/13 11:25(1年以上前)

ありがとうございます。
確認をしてなっていなければ
設定を変えて見たいと思います。

書込番号:21959765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Mifdadさん
クチコミ投稿数:1件

2018/11/14 10:37(1年以上前)

はじめまして。うちはOLED65っていう機種ですが同じようにHDMIからの音声が出ず、購入後保証一年ぎりぎりの今年3月に基盤交換しました。でもその後また出るようになり、問い合わせたらリセットしろとの事。リセットでテレビの設定等が消えたら困るので電源の抜き差しをしたら一旦は治りました。ところがその後程なくまた同事象発生し、テレビ画面が突然ブラックアウトするという別事象も発生。結局リセットして今は様子みている状態です。ソフトウェアの自動アップデートを疑ってみましたが、最新は昨年の9月なので直近は関係なし。根本原因が不明なので、多分また再発すると思います。

書込番号:22252784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初期設定について

2018/11/09 23:51(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]

クチコミ投稿数:5件

この度C7Pを購入しました。
早速初期設定で無線で接続てから、規約に同意する為にネット上からダウンロードするとゆうところで、インターネット接続失敗しアカウントを作ったりアプリをダウンロードすることができません。
色々触ったのですが、ホームからWebプラウザからグーグルやYouTubeを見ることはできます。
改善方法わかる方教えていただけますか?
よろしくお願いします。

書込番号:22242486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLED65C7P [65インチ]」のクチコミ掲示板に
OLED65C7P [65インチ]を新規書き込みOLED65C7P [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLED65C7P [65インチ]
LGエレクトロニクス

OLED65C7P [65インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月上旬

OLED65C7P [65インチ]をお気に入り製品に追加する <243

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング