OLED65C7P [65インチ]
- 色彩能力を飛躍的に向上させる技術「True Color Accuracy」で色の再現性は2016年モデルの約6倍に向上した、4K対応有機ELテレビの2017年モデル。
- 独自の最新技術「Active HDR」を採用し、輝度と明暗比を向上させ、今までのテレビでは再現できなかった色を映すことが可能。
- テレビ製品では世界で初めて、立体的な音響表現を実現したサウンド規格「ドルビーアトモス」を搭載。リアルな映像へのより深い没入体験を楽しめる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 5 | 2017年11月10日 04:04 |
![]() |
2 | 0 | 2017年9月23日 16:56 |
![]() |
2 | 2 | 2017年9月20日 17:43 |
![]() |
8 | 6 | 2017年9月7日 18:17 |
![]() |
8 | 1 | 2017年7月29日 20:59 |
![]() |
11 | 10 | 2017年7月28日 10:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]

この画像を見せて別のケーズデンキですが同じ金額で購入できました!
ありがとうございます。
書込番号:21262289 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>なめ茸ビン貯金さん
はじめまして。ケーズでこの価格とはすごい交渉力ですね!尊敬します。
私も当機種の購入を検討しておりましていくつか質問させて下さい。
・持ち帰りと記載されていますが、やはり配達ではなくご自身で運び、設置も行ったのでしょうか?その場合何人対応で行いましたでしょうか?
・レコーダー同時購入も値引きへの影響が大きかったのでしょうか?
どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:21343803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>norikyunnさん
購入おめでとうございます。
ほんとにいいテレビですよね!
書込番号:21345642
1点

>よろしくお願い致します!さん
初めまして。
こちらはケーズデンキの見積もりが他の方の役に立つかなと思い上げただけで、実際購入したのはコジマで実質207200円で当時購入しました。
1については「その日持ち帰りも後日配達もできます。」だったので持ち帰りになっているだけです。金額は変わらないということでした。
2についてはレコーダーも欲しかったので他の店で取った見積もりに載っていたので同じく載っているだけです。同時購入の場合でも個々に値引き交渉を行ったほうが良い数字が出る気がします。もう無理ですといわれたら一緒に買うんだからもう一声というのがいいようです。
交渉のコツは自分が購入したい店を最後にして、ポイントでもいいので実質いくらかを重視して交渉したあと、ポイント無しの店(Ks)にいって「他の店ではテレビを買ったポイントでレコーダーを買うとこの金額なんですが同じにできますか?」聞くとちょっと安い数字が出る事が多いのでそれをもってポイントのつく店で、Ksさんがこの金額なんで現金が出るのが少ないほうがいいんですよ、何とかなりませんか?と聞くともうちょっと安くなるかと思います。
最初は同じ数字にできますか?と聞くのがいいかと思います。
書込番号:21345669
1点

>norikyunnさん
ご返信、アドバイスありがとうございます! 本当はさらに安い金額で購入されていたのですね。脱帽です。
当方愛知の田舎住で、周りにはエディオンが多く(後はヤマダやケーズがぼちぼちといった感じです)なかなか遠方まで出ないとこういった価格交渉がしにくい状況ではありますが、頂いたアドバイスを参考に頑張ってみます。
どうもありがとうございました!
書込番号:21345772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]
11年間パナ37型プラズマテレビ使っていました。4K有機ELが一般化するあと2〜3年もってくれればと願っていましたが最近壊れてしまい保守部品もなく強制的にテレビ買替になってしまいました。
4K有機EL、国産品との比較で迷いましたが一長一短あり、コスパの良さに惹かれLGの本品購入して1週間になります。
前のパナプラズマのように電源入れたら即きれいに映るということはなく映像モード設定に悪戦苦闘。本掲示板で皆様が書かれている内容や英文サイトの設定も参考にやってみましたがなかなかうまくいきません。
・放送されている元々の画質に大きく影響される。きれいな放送は本当にきれいだがきたない放送は全くだめ。
・暗い場面が極端に暗く見えなくなる。明るさやGammaを変えても納得できる絵にならない。
ところが試しにスマート映像モードにしてみると大変良い画像になりました。
暗い部分も全く見えないほど暗くなりません。
どうも、このテレビはカスタムで画像設定しないとだめという先入観があって独り相撲をとってきた感があります。
とりあえず買ってよかったと満足していますが、まだ地デジやBS放送、レコーダに録画したコンテンツしか観ていないので今後ネットにつないで4Kアマゾンプライムビデオを観てみたいと思っています。
そしてもし4Kブルーレイレンタルが出てきたらDMR-UBZ1020あたりも購入したいと思っています。
以上購入1週間の素人の感想でした。
2点

KK100さん こんにちは。 実はインチ数 違うけれど 下記で同じ様な話題が出てます。
サッカーを見る場合、従来のプラズマと比べると
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000955335/SortID=21212447/#tab
書込番号:21213236
0点

BRDさん
プラズマと液晶の比較ですかね。
テレビはあと2〜3年もってくれれば良かったので中古プラズマ購入という手もありました。
書込番号:21213922
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]
2週間程前に新たに本商品を購入したものです。
映像美は本当に申し分なく、非常に満足しております。
ただ、一点ハード的な部分で少し気になったことがあり、ご購入された皆様に質問させて頂きたいです。
ある程度静かな環境の中で、リモコンで電源を落としますと約2秒後にテレビの後ろの基盤のほうから「パチン」という電源が切れる音が聞こえます。
※これは仕様だと思います。
少し不思議なのが、その後の約5分〜10分後の間に、もう一度同じ「パチン」という音が毎度します。
おそらく何か内部の基盤?で、仕様の一環での音と予想しておりましたが、一応LGサポートに電話しましたところ、そのような仕様にはなっていないはずとの回答がありました。
今週末にLGサポートに自宅に来て見ていただくことになっておりますが、同じような症状の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。
0点

B6PのUSB端子にUSB給電のライトを付けているんですが
@B6Pをスタンバイ状態にする
↓
A数秒後カチって音がしてUSB給電のライトが消える
↓
B正確に計っていないけど数分後にカチって音がしてUSB給電されライトが点灯
↓
Cまた数分後にカチって音がしてライトが消える
↓
D次にB6PをONするまでCのまま
私はB6Pにテレビのアンテナ線を接続していないので↑な感じですが、アンテナ線をつないでいる場合は番組表の更新やら録画予約の実行やらで、バックグラウンドでの起動時にカチっていうかもしれませんね。
書込番号:21172105 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>realslimshadyさん
こんばんは。
昨年モデルのC6Pのユーザーです。
時間は計ったことはありませんが、うちのC6Pも、電源OFF後も割りとちょくちょくカチカチ言ってますよ。
このテレビもスマートテレビ構成になっており、WebOSというOS上で動作していますので、電源OFF後もバックグラウンド処理や、番組表取得等々で内部的にはONになっている期間があり、その期間に入るとき、出るときにリレー音がカチってなるんだと思っています。
たとえば、他社のテレビ、例えばパナソニック等も、「機能待機」といって内部的にONになっている期間はしょっちゅうありましたので、個人的にはあまり気にしていません。
書込番号:21172479
1点

>realslimshadyさん
こんばんは。
同じ55C7Pのユーザーです。
うちのも間違いなく音はしています。
切った後に割とすぐにでしょうか・・・? 時間を図ったことはありませんが。
その後にもしていますね。
私は気にしていませんが・・・
>今週末にLGサポートに自宅に来て見ていただくことになっておりますが
結果が分かりましたら教えてもらえますか、よろしくお願います。
書込番号:21172801
1点

皆様
素早いご返事、及びご丁寧な回答、誠にありがとうございます!
本当にいつも皆様のサポートには脱帽です。
まず、結論から申し上げますと、ほぼ100%仕様だということが確認できまして、故障ではなく、安心しております。
一番初めにコメント頂きましたずるずるむけポンさんのコメントでほぼ謎は解けました。
先ほど充電時にメーターが光るポータルバッテリーをUSBでテレビに繋ぎ、テストしてみました。
@テレビがついている状態ですと、バッテリーは充電中状態となります。
※むしろこんな使い方があるのは忘れていたので、参考になりました(笑)
A続いて、テレビを電源オフにしてスタンバイ状態にしますと2秒後にパチと音がして、ちょうどそこでバッテリーは充電が止まります(テレビからの電源供給が途切れる)。
Bそこからちょうど約3分40秒後に今度は少し小さめのパチという音がして(=実はこれはテレビをオンにする際と同じ音が判明)、バッテリーは再び充電中となります(テレビからの電源供給が再度復活=この間にテレビ内で何かが始まっているのでしょうね)
Cそこから再度約12分50秒後に、再度電源オフ時と同様のパチと音がして、そこで再びバッテリーの充電が止まります(テレビからの電源供給が再び途切れる)。
以上を持って、推測ではありますが、電源オフ後の4分後にプローヴァさんがおっしゃっている「バックグラウンド処理や、番組表取得等々で内部的にはONになっている」ことかと思います。
※逆にLGサポートにはこの件、先に教えて頂きたかったのですが。。。皆さんのほうがお詳しいですね(苦笑)
本当にありがとうございます。
一応またサポートから返事がありましたら、共有致します。
書込番号:21173189
1点

連投、すみません。
本件とは別になりますが、同じハード関連で、共有させて頂きたい点があります。
C7Pのスマートリモコンに関しての裏蓋ですが、実は手に持った時から少しぐらつきがあることが気になっておりました。
その後、わざわざ電気屋さんに足を運び、いくつか同じリモコンを触ってみましたが、個体差はあるものの、やはりぐらつきが少々ありましたので、おそらくこれも仕様かと思います。
前のテレビはほぼリモコンなんて(PCモニターとして使っていたこともあり)電源と音量ボタンぐらいしか触っておりませんでしたが、このスマートテレビになり、かなりリモコンを使う頻度が高くなりました。
そのこともあって、少し蓋のことが気になっておりましたが、DIYで100均で売っているビニールテープを細かく切り、3重に上側に貼ってみましたところ、一切ぐらつきがなくなり、非常に満足です。
気になる方がいらっしゃらないかもしれませんが、一応ご参考までに写真も撮ってみました。
これからもしばらくは快適なテレビ生活をエンジョイしたいと思っています(笑)
書込番号:21173217
1点

【解決】
本日LGから正式な回答があり、結論から申し上げますと、電源オフ後のスタンバイ状態における「パチン(カチ)」の音は「バックグラウンドにおけるソフトウェアが動いているための仕様」であることでした。
改めて、いろいろとコメント、ありがとうございました。
(結局口頭でLGサポートに状況を伝え、サポート側でテストしてもらいました)
書込番号:21177351
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED65C7P [65インチ]
現在使用しているのは50インチですので、次回は60インチ以上を購入したいと考え、値下がりするのを待っています。価格が随分と高かったので有機ELは無理かと思い、液晶テレビテレビの60インチ以上を検討していました。ようやく有機ELもメーカー間の競争が始まり、ターゲットレンジにまで下がってきたので、もうちょっと下がったら決めようかと思ったところでした。先日、本機(65インチ)の価格が一時\389,985迄下がってきたので、どうしようかと思っていたらまた価格が戻ってしまいました。55インチは価格がこなれてきて25万円を切って適正価格になりつつありますが、65インチは何故50万円以上のままなのでしょうか。米国のアマゾンの価格は、55インチが$2,197.00(241,670円:@110円/ドル)に対して65インチが $3,197.00(351,670円:同)ですので、65インチは価格下落余地が15万円強ある計算になります。40万円切りは良いタイミングだったのでしょうか。チャンスを逃すとなかなか購入しにくくなるだけに、買い時を探りかねているところです。
3点

>ラム&翼パパさん
こんばんは。
本当のところはLGの中の人しか知りませんが、推測なら出来ます。
もともとアメリカの市場は日本の10倍近くありますので、同じように国別の開発費をかけて各国向けテレビを作っても、開発費を台数で割るとアメリカの方がずっと1台当たりの開発費負担は軽くなります。そのため、同じテレビのラインナップでもアメリカ向けの方が必ず安くなるのが普通です。
つまり、米国価格である、55インチ24万円、65インチ35万円、というのが世界一安い地域のプライスと言うことです。それに対し、市場が1/10しかない日本の今の価格は、55インチは24.5万円、65インチは51万円ですね。
おかしいと思いません?
アメリカより市場が1/10しかない日本で、55インチを日本で24.5万円というのが安すぎるのです。どうしてこんななっているかというと、今年は日本メーカーからOLEDが発売され、予想通り中身は良くできていて、さらに、価格もLGの予想より安く出てきてしまった。なので、LGはバタかないと売れなくなってしまったということです。
でも狭い日本では、65インチはアメリカに比べ、55インチ以上にもっとずっと売れる台数が少なくなります。55インチは無理した価格になっているので、販売台数の少ない65インチまで同じ事をやってしまうと、もうける機種が無くなってしまいます。
ということで、65インチはアメリカとの市場サイズの差に合わせた、本来の価格になっていると思われます。
売れないと言うことは多くの在庫を抱えてもないと思いますので、値段が下がるスピードも非常に遅くなると思います。
ただ、昨年モデルの65B6Pは今現在は33万円位になっていますので、モデル末期過ぎる頃には、その程度まで落ちる可能性はあります。
書込番号:21080072
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED65C7P [65インチ]
今から少しづつ取り付けします(^_^)
取り付け金具はアマゾンで3980円の安物です。
壁には密着できないタイプですが、、
壁に取り付けしますが間柱の部分、石膏ボードだけの部分への取り付けなので付属のボルトと別にホームセンターで太めのボルト、アンカーボルトを購入しました(^_^)
素人取り付けですが、少しづつアップします。
書込番号:21074407 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本体のみでも23Kgほどあるみたいですね。
この程度の金具で石膏ボードのみへの固定は危険と考えますが・・・
書込番号:21074743
2点

ちゃんと間柱に太めのネジ打ち込みました(^_^;)
大丈夫ですよ??(^_^)
とりあえず金具取り付け完了です(^_^)
書込番号:21074861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

文章の説明が下手でしたね(^_^;)
誤解させてすみませんでした。
間柱と石膏ボード両方への取り付けしました、素人取り付けなので多めにボルト、ネジを打ちました。
書込番号:21074867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


”間柱と石膏ボード両方への取り付けしました”
なら、安心かもしれないですね。この薄さ 、羨ましい限りです。
書込番号:21075245
1点

>TAKATAKEttさん
丁重な設置方法に感謝します。
ありがとうございました!
書込番号:21076085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>TAKATAKEttさん
若干、手前に傾斜している様子なのですが、
金具の特徴なのでしょうか?意図的なのでしょうか?
また、画面は壁から何センチ程なのでしょうか?
お手数ですが、ご回答の程、よろしくお願いします!
書込番号:21076093 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>だいすけ72さん
傾きは子供達の為にワザと下に向けてます(^_^)
壁と本体まで約12センチですよ(^_^)
書込番号:21076256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>だいすけ72さん
取り付けは夫婦2人でしました(^_^)1人では厳しいかも有機ELの薄型パネルがガラス一枚な分フレームを持てないので、かなり苦労しました(^_^;)
タオルをたたんで角に当てながら力加減に細心の注意をしながらでした(^_^;)
書込番号:21076265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速のご回答を頂き、ありがとうございました。
お上手です!
書込番号:21076468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





