OLED65C7P [65インチ] のクチコミ掲示板

2017年 4月上旬 発売

OLED65C7P [65インチ]

  • 色彩能力を飛躍的に向上させる技術「True Color Accuracy」で色の再現性は2016年モデルの約6倍に向上した、4K対応有機ELテレビの2017年モデル。
  • 独自の最新技術「Active HDR」を採用し、輝度と明暗比を向上させ、今までのテレビでは再現できなかった色を映すことが可能。
  • テレビ製品では世界で初めて、立体的な音響表現を実現したサウンド規格「ドルビーアトモス」を搭載。リアルな映像へのより深い没入体験を楽しめる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:○ OLED65C7P [65インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

OLED65C7P [65インチ] の後に発売された製品OLED65C7P [65インチ]とOLED65C8PJA [65インチ]を比較する

OLED65C8PJA [65インチ]

OLED65C8PJA [65インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 5月中旬

画面サイズ:65V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLED65C7P [65インチ]の価格比較
  • OLED65C7P [65インチ]のスペック・仕様
  • OLED65C7P [65インチ]のレビュー
  • OLED65C7P [65インチ]のクチコミ
  • OLED65C7P [65インチ]の画像・動画
  • OLED65C7P [65インチ]のピックアップリスト
  • OLED65C7P [65インチ]のオークション

OLED65C7P [65インチ]LGエレクトロニクス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月上旬

  • OLED65C7P [65インチ]の価格比較
  • OLED65C7P [65インチ]のスペック・仕様
  • OLED65C7P [65インチ]のレビュー
  • OLED65C7P [65インチ]のクチコミ
  • OLED65C7P [65インチ]の画像・動画
  • OLED65C7P [65インチ]のピックアップリスト
  • OLED65C7P [65インチ]のオークション

OLED65C7P [65インチ] のクチコミ掲示板

(1224件)
RSS

このページのスレッド一覧(全125スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLED65C7P [65インチ]」のクチコミ掲示板に
OLED65C7P [65インチ]を新規書き込みOLED65C7P [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
125

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 NHKオンデマンド視聴について

2017/12/03 16:55(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]

スレ主 erda*さん
クチコミ投稿数:2件

購入検討中で、この機種とソニーBRAVIAで迷っているところです。
値段の部分ではやはりLG、画質の好みではソニーです(パナは赤みがかった画質が苦手でした)。
現在は三菱REALでアクトビラを経由してNHKオンデマンドを視聴しており、新しく買い替えるテレビもNHKオンデマンドの視聴環境があるか否かを重視しています。
本日、大型家電店にて店員さんに伺ったところLGはたぶんダメで、パナかソニーなら大丈夫、東芝は今後対応するだろう、という回答をもらいました。
しかし調べ進めてみると価格.comにはこちらのLG機種もアクトビラ対応、ひかりTV対応、となっており、それはつまり視聴に対応しているのではないか?と混乱・困惑し、失礼ながら初めて質問を投稿させていただいております。
実際にこの機種をお使いになっている方の中でアクトビラご利用中の方はいらっしゃいますか?
(ひかりTVは月額利用料がかかるので、出来ればアクトビラ経由で視聴したいと思っています)
お手間を取らせてしまい心苦しいのですが、どなた様かご回答いただけると大変助かります。

書込番号:21403663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 erda*さん
クチコミ投稿数:2件

2017/12/04 18:28(1年以上前)

プローヴァ様、

丁寧なご回答ありがとうございます。実際にご使用中の画面画像まで添えていただき、より確実性の高いご回答で非常に有益な情報です。
お陰様で本日無事に購入に踏み切れました。ソニーはどう頑張っても15万円以上のお値段の開きがあり、価格面でも納得して購入しました。本当は国内メーカーを応援したい気持ちが山々なのですが…。
本格的な冬到来で感染症も流行り始めたとのことですので、お身体ご自愛くださいませ。そしてどうぞ楽しいホリデーシーズンをお過ごしください。この度はありがとうございました。

書込番号:21406341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ49

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

正直、迷ってます。

2017/11/29 13:39(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]

クチコミ投稿数:32件

有機ELテレビ ソニー、パナソニック、東芝、LGの55型で検討してます。
何度も足を運び、国産メーカーの値段を出してもらったら、ポイント等加味した実質価格で25万を切ってきました。
(毎回お世話になっている、ひいきの店員さんなので、頑張ってくれました)
LGは18万程度で、その差は7万程度まで縮まってきていて、価格差もなくなってきたので、迷ってます。

そこで、質問です。
皆さんは価格差が全くないとしたら、どちらのテレビを選びますか?
純粋に機能などで選ぶならどこが良いのか、私の使用に一番合うのはどこのメーカーか助言賜りたいです。
主に地上波やAmazonプライム、YouTube4k、PS4proの使用がメインとなります。

また、予算10〜15万円程度で音にもある程度は拘りたいと思っております。
出来るだけ省スペースの物でお勧めございませんか?
現在ヤマハのysp4300を使用してて満足してるのですが、4Kに非対応みたいなので、買い替えようかと検討しております。
こちらにもご助言お願いいたします。

よろしくお願いします。

書込番号:21393844

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:5699件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2017/11/29 13:54(1年以上前)

>皆さんは価格差が全くないとしたら、どちらのテレビを選びますか?

SONYを選びます。

書込番号:21393867

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/11/29 14:22(1年以上前)

ぴにゃこ♪さん

こんにちは。

>皆さんは価格差が全くないとしたら、どちらのテレビを選びますか?

総合的に判断してSONYを選択しますネ。

>現在ヤマハのysp4300を使用してて満足してるのですが、4Kに非対応みたいなので、買い替えようかと検討しております。

4K非対応を懸念されていると言う事は、UHD BD再生対応BDレコーダーかUHD対応BDプレーヤーをYSP4300経由で接続されると言う事でしょうか。此の場合、買い換え無くても、HDMIの出力が2系統装備しているタイプを選択すればYSP4300経由でも問題有りません。

又、HDMI2系統を装備しているタイプの接続は、映像音声側をテレビのHDMI端子に接続して、音声側をYSP4300のHDMI端子に接続すれば4K HDR非対応のアンプでも全く問題有りませんネ。

※HDMI出力 2系統装備の一例

【UHD BD再生対応BDレコーダー】
http://panasonic.jp/diga/p-db/DMR-UBZ1030_spec.html

【UHD BDプレーヤー】
http://www.sony.jp/bd-player/products/UBP-X800/

書込番号:21393913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2017/11/29 14:36(1年以上前)

>ぴにゃこ♪さん
こんにちは。
値段差を考えずに選ぶなら、国内メーカーがよいと思います。
東芝でもパナソニックでもソニーでもいいですが、私としては一押しはパナソニックEZ950ですね。
理由は、
@画質的に、暗部再現性が3社中もっとも正確であること
AOSがFirefox OS由来で安定性が高くサクサクしており、ネット動画配信対応も万全
B録画機能も3チューナーで裏番組2番組録画可能
だからです。

ソニーは暗部再現ではパナソニックに一歩劣り、android OSがやや不安が残り、2チューナーで裏番組は1番組しか録れません。逆にこれらが気にならないならデザイン優先で選ばれてもいいと思います。また、ソニーは、画面を振動板にする構成で音質が良いですが、別途サウンドシステムを組まれるならこの点は気にする必要ありませんね。

音の方ですが、予算を考えると、YSPなどよりも、ちゃんとしたサラウンドシステムを組まれた方が音質的には圧倒的によいのですが、省スペース要求がどの程度のレベルなのか次第ですね。一応15万想定で提案をしてみますので、部屋に置けそうかどうか考えてみてください。

スピーカー B&W 682S2ペア \67446
http://kakaku.com/item/K0000798224/

AVアンプ DENON AVR-X2400H \61091
http://kakaku.com/item/K0000965916/

サラウンドスピーカー DENON SC-M41-CWペア \13608
http://kakaku.com/item/K0000964877/

低音に不満が出た場合、下記を買い足せば補強可能です。

サブウーファー ソニー SA-CS9 \17200
http://kakaku.com/item/K0000641665/

書込番号:21393935

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19件

2017/11/29 14:38(1年以上前)

私もまったく同じ条件下で検討中ですが、価格無視という条件でしたら映像その他もろもろ加味して
SONYが一番好みに合っています。只実際に購入となると55C7Pとの価格差が検討課題ですね。

書込番号:21393938

ナイスクチコミ!2


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2017/11/29 14:41(1年以上前)

こんにちは

一度買ったら大事に長く使っていく性格なら、
多少の価格差は無くなります。

自分なら有機ELを日本で最初に一般販売した(2007)でもある SONY一択ですね。

>主に地上波やAmazonプライム、YouTube4k、PS4proの使用がメインとなります。

上記用途なら、既存シアター機器もあることですし、とりあえずはテレビだけで良い気がします。

>また、予算10〜15万円程度で音にもある程度は拘りたいと思っております。

小スペース製品で上記コストをかけるのはもったいないとも思います。

やるなら本格的にAVアンプとスピーカーの単品コンポーネントがおすすめです。

書込番号:21393942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 OLED55C7P [55インチ]のオーナーOLED55C7P [55インチ]の満足度5

2017/11/30 00:18(1年以上前)

今日、田舎の実家での購入のために55C7Pの展示を見ました。田舎ですが、なんとLGのTVも展示していました、LGがんばってるね。
すごくきれいでしたよ。まあ、上には上があるのでしょうが、これだけきれいなら充分だと思い、買いました。
他は見比べていませんが、少なくとも液晶テレビよりはきれいです。

ずいぶんと技術も進歩してきたものですね。
PCの4Kディスプレイも有機液晶にならないのかしら。
有機液晶はきれいよ。


そうそう、値段が同じなら・・・不可能な仮説には答えに苦しむ。
ソニーは構造的にLGよりも高くなるのかな。
  人件費が高いし、有機液晶パネルをLGから購入するから、自社内生産できるLGよりは高くなる。
価格差を付加価値で埋めようとするので、質は良くなるが、その画質強化分でさらに価格は上がる。

これでバランスするのだと思います:
  価格重視ならLG
  画質重視ならソニーやパナ
  東芝は中国企業になるので様子見。


書込番号:21395135

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2017/11/30 10:46(1年以上前)

皆さんお返事ありがとうございます。
個別返信ではなく、申し訳ありません。


テレビはSonyがおすすめなのですね。
国産の金額だと3社とも同じなので、凄く迷うんですが、ソニーは地上波を見たときに赤がドギツイので、目がチカチカしてくるのであまり好みではなかったのですが、もう一度考えてみます。
地上波を見た感じだと東芝が一番好みだったのですが、やはり、中国企業に売却するのがネックです。
現在55Z7も所有しており、よく使うタイムシフトが標準装備なので、凄く揺れています。
レコーダー等は所有してないので、新たにタイムシフトがあるのを購入するのも手でしょうか?
何か良い手はありませんか?


YSP4300を買い替えようと思った経緯は、4KTV→YSP4300→FireTV4KやPS4proに接続した場合、4Kスルーが出来ないみたいで、接続を一から考え直さないといけないと思ったからです。
それと、Amazonechoを購入して音楽を聴きたいとも思っており、Amazonechoとysp4300は接続できないのではないかと思ってます。
それならばスピーカーも・・・と思っていて・・・
googlehomeとchromecast ultraも新しく購入するTVにつけたいと思ってます。
すいません。考えがいまいちまとまってないです。


省スペースで10〜15万円の予算は勿体ないとの事、ありがとうございます。
サラウンド構築も興味があるのですが、無知なので、何をどうしてよいかもわからず。。。
何から調べ始めればよいのでしょうか?
皆さんお書き込みを拝見いたしまして、圧倒的に音質が違うとの記載があり、どうせならと思い始めました。
省スペースではないサラウンドも家族で話してみたいと思います。

サラウンドシステムの値段もピンキリなのは承知しておりますが、ある金額以上になると劇的に変わると思いますが、逆に、これ以上かけても素人感覚ではあまり変わらないよ。など、境目なんかはあるのでしょうか?
例えば30万円と60万円は素人感覚ではあまりわからないとか。
このくらいだと素人感覚でも満足できますよ。など。
無知な質問で、申し訳ありません。

Amazonechoと連動してサラウンドが組めればいいなと思ってます。
すれ違いかもしれませんが、ご教授お願いします。

書込番号:21395725

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:4件 OLED55C7P [55インチ]のオーナーOLED55C7P [55インチ]の満足度4

2017/11/30 10:47(1年以上前)

>ぴにゃこ♪さん

今年は日本での有機ELテレビ元年と言われています。
有機ELテレビの綺麗さに取りつかれ今すぐ買わずにはいられないのでなければ来年後半以降の購入をお勧めします。
来年12月末からは4KBS放送が始まる、その前にチューナ仕様固まって4Kチューナ付製品販売が始まる、パネル生産能力向上で価格もそれなりに下がるだろうし、アップコン他技術進化も期待でき、4Kコンテンツも増える。
私は10年以上使っていたテレビが壊れ修理不可ヽ(;▽;)ノ。仕方なくLGの有機ELテレビを買いましたがそうでなければ1-2年待って日本製を買っていました。

書込番号:21395726

ナイスクチコミ!2


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2017/11/30 12:07(1年以上前)

いろいろされたいことがあるけど、まとらない(方法がわからない)感じでしょうか。
では自分は、AIスピーカ(Alexa)と家電デバイスとの連携について


>それと、Amazonechoを購入して音楽を聴きたいとも思っており、Amazonechoとysp4300は接続できないのではないかと思ってます。
それならばスピーカーも・・・と思っていて・・・
googlehomeとchromecast ultraも新しく購入するTVにつけたいと思ってます。

>Amazonechoと連動してサラウンドが組めればいいなと思ってます。


AmazonEcho(dot)を使っています。

AmazonEcho(dot)は、他のオーディオ機器とBlutooth接続もできますし、アナログOUTも装備しているので有線接続もできます。

AmazonEchoの場合は、低音スピーカがついており、音質はなかなかよいですから、手軽な音楽試聴目的なら他と接続しなくとも単体でも十分使えます。

サラウンドとの連携とのことですが、
サラウンドは基本、映像(TV)が伴うと思います。

今のところ日本では、FireTVとの連携はまだですが、そのうち連携できるようになるはずです。
(アメリカでは、AndroidTVとの連携もできているようです)

そうなれば、例えばAlexaに「テレビを入れて」と声をかけることで、TV等との電源連動などが可能になります。

書込番号:21395849

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2017/11/30 12:58(1年以上前)

>ぴにゃこ♪さん
ソニー推しの方が多いようですが、私は有機ELユーザーとして、前にも書いたようにパナソニックをお勧めしたいと思います。

パナソニックの有機ELは同じ自発光デバイスであるプラズマの長い歴史と絵作りのノウハウが生かされているように思えます。自発光の使いこなしでは一日の長があると思いますよ。それ以外に理由として挙げた録画やOSの使い勝手の面もあります。

ぜひ店頭で実機をご確認の上お決めになってください。

音の方は上の方にもシステム例をあげさせていただきましたが、これがいわゆる本格的な路線でバラで組んだ場合の例です。リンクを張っていますので、置けそうか考えてみてください。

サウンドシステムは、上を見たらきりがありません。このくらいのお金かければ大丈夫というレベルが果てしなく高くなってしまいます。すぐ100万とか行っちゃうんですよ。ということで、上を見るときりがないので、予算内で収める方向を堅持されるべきですね。

システム例ですが、絶対15万ギリというわけではなさそうなので、コスパを考えて多少見直してみました。

スピーカー B&W 685S2 ペア \78800
http://kakaku.com/item/K0000631036/

AVアンプ Pioneer SC-LX501 \69800
http://kakaku.com/item/K0000889926/

サラウンドスピーカー DENON SC-M41-BKペア \13608
http://kakaku.com/item/K0000964878/

通常サラウンドは5.1chとか言いますが、これはスピーカーの本数で、前2chステレオ2本にセンターチャンネル1本と、サラウンドチャンネル(リア)2本、サブウーファー1本を足した設定を意味します。サブウーファーは0.1と数えて5.1といいます。テレビ程度の横幅ですと、センターチャンネルは全く不要ですし、音の高さが下がる弊害もありますので、センターを無しにして4chで組んでいます。とても性能が良く高コスパの商品で組んでいますので、とりあえず今までのYSPとは次元の違う音が出ると思います。

もし低音に不満が出た場合、下記を買い足せば補強可能です(4.1chですね)。

サブウーファー ソニー SA-CS9 \17200
http://kakaku.com/item/K0000641665/

メイン2chはスピーカースタンドが必要です。例えば下記です。

NX-B300 (ペア) \5346
http://kakaku.com/item/K0000697768/

スピーカースタンドが嫌な場合、前2chはフロア型スピーカーという選択肢もあります。
DALI ZENSOR 5 ペア \71980
http://kakaku.com/item/K0000291137/

ご参考まで。

書込番号:21395955

ナイスクチコミ!7


DORI8BBTさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:19件

2017/12/01 10:39(1年以上前)

>ぴにゃこ♪さん
>ソニーは地上波を見たときに赤がドギツイので

これはデフォルトの設定で展示してあるので、後で自分好みに調整はできると思います。各社、色表現に「傾向」はありますが・・・
自分もSONY推しですね。パナソニックとの価格差は実店舗ではあまりないようなので交渉次第で何とかなると思います。

しかし、自分は口コミトピックスから来ましたが
>15万で省スペースTV検討
これってどう考えても間違ってますよね・・・最初見たときは「どんな高額予算で検討しているんだろう?」と心の中で突っ込んでました。
有機ELTVとオーディオを検討
がこの口コミの主題ではないかと(^^;
駄スレ失礼しました。

書込番号:21397948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5699件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2017/12/01 13:24(1年以上前)

Panasonicはくすんだ色味の日本テレビもそこそこ観られる様に(大衆向け)チューニングする為、他のチャンネルの色彩が若干犠牲になっています。

これは紛れもない事実です。

書込番号:21398247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2017/12/02 01:28(1年以上前)

スレ主さんとほぼ同等の内容の悩みを抱いてる最中なので横から便乗して伺わせてもらいます。

現在使っているテレビの調子が悪くなり、タイミングが悪いなと思いながら不本意ではありながら買い換えを考えるようになりました。
元来そこまでテレビに詳しくなく、国内国外問わずメーカーに抵抗がないので
もう少し有機ELの価格がこなれるまでは大手メーカーに関わらず格安の4k液晶テレビでもいいかな、とうすらぼんやり思いながら
価格.comを中心に様々な情報をチェックし「買うなら有機Elかな」と段々と傾いていきました(笑)

当然予算は限られており、繰り返しますがメーカーにこだわりも嫌悪もないので
55インチがコスパも良いC7Pが選択肢の筆頭になっていました。

そこで量販に話を伺っているとこちらのスレ主の方と同様にLGにある程度上乗せをすれば国産メーカーを買える、との答えをいただきました。
ここでLG一択だった自分に迷いが生じここからさらにネットで情報を調べ始めましたが
正直決定打になるような情報はなく、「良くも悪くもパネルは同じ」というのがさらに迷わせる結果に。

テレビにあまり詳しくない自分にとって有機Elの構造や仕組み、液晶との違いや優位な点などの
プローヴァ氏の書き込みはとても参考になりC7Pを買おうとしたきっかけはほぼプローヴァ氏と言っても良いのですが
「現時点ではLGのC7Pでもよい」とのスタンスであるプローヴァ氏が「国産から選べるならパナソニック」とする最大の理由はなんでしょうか?
プラズマ由来の調整技術があるのはわかりますが同じパナソニックでもEZ1000とEZ950で
パネルに差をつけており、氏の書き込みを見る限り下位とされる950でも良いということですよね?

自分は「音響回りはなんとかなる、一番大事なのは4Kじゃなくても現時点で最も満足させてくれる」画質を最重視したいので
ソニーの画面から出るスピーカーはとても素晴らしいものですが決定する要素にはならず
逆にA1の欠点とされる、録画機能の不足やOSのモッサリっぷりも減点対象になりません。
つまりはパナソニックの録画機能の充実っぷりやOSのサクサクさも加点対象にならないのです。
とにかく絵作りのうまさや画質、ブレや違和感のなさを重視したいのです。

著名とされるライターやレビュワーもソニー推しが多く、ネットの書き込みもA1の方が盛り上がるのは
出来の良さやブランド力、ファンの多さから当然だとは思いますが
その中で有機ELや液晶に限らずテレビについて書いておられるものを拝見しとても参考にさせていただいた
プローヴァ氏が国産ならパナソニック、EZ950でも良いとされる理由にとても興味を抱いています。
可能な範囲で具体的に詳しく教えていただければ幸いです。

書込番号:21399668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5946件Goodアンサー獲得:193件

2017/12/02 13:25(1年以上前)

EZ1000は55型がないからじゃないんでしょうか?
それとEZ950とEZ1000の違いは、ブラックフィルターがあるかどうかと、ガンマカーブの調整をより細かく行なっていることの違いらしいです。
ブラックフィルターがあると明るい店頭ではメリハリがついて見えるだろうけど、照明を落とした部屋では差がないと思います。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1705/28/news009.html

書込番号:21400583

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2017/12/03 01:45(1年以上前)

>常に迷いし者さん

>>「現時点ではLGのC7Pでもよい」とのスタンスであるプローヴァ氏が「国産から選べるならパナソニック」とする最大の理由はなんでしょうか?

クチコミ参考にしていただいたようでありがとうございます。

私はLGのOLEDテレビはコスパで国内メーカー品を圧倒していると思っています。私は元来コスパ指向ですので、OSなど含めてよくできていると思っているLGは推してはいます。よく言われる地デジ1440x1080の信号の画質に関しても、信号自体が2K以下なのですから、私はせいぜい2Kテレビでみる地デジと同等に見えればいいと考えており、個人的には実際にC6Pで見ていても地デジ画質はそれほど気になりません。

ですが、コスパで劣る国内メーカー品も、画質の絶対値で言えば、LG以上と思ってますよ。液晶等に比べると実に僅かな差ですが。

特にパナソニックですね。こちらは、10IRE以下くらいの、いわゆる最暗部の階調正確性が、LGやソニーより上であることが海外サイトの測定結果で示されています。
私は実際にLG機で測定とキャリブレーションまでやってますので、このレベルの暗部の階調を維持することが大変難しいことがよくわかっています。そこをうまくコントロールできているパナソニックは素晴らしいと思いますね。
つまり、コスパではLGに負けるパナソニックですが、絶対的な画質レベルはLGやソニーより少しは上だと思っています。
それに加えて、パナソニックはLGと同じくOSもサクサクしてますし、LGやソニーと違って3チューナーですし、国内メーカーですから、ネットダビングも可能です。だから財布に余裕があって国内メーカーで決めたいという方には、パナソニックを推しているのです。
950で勿論十分と思っています。EZ1000のブラックパネルは、明るい部屋でテレビを消しているときしか差が分かりませんから。

OLEDというだけで液晶よりはワンランク上の地平にいるわけで、LGとソニーとパナソニックの画質差はそんな大したレベルではありません。ですからOSや録画の使い勝手で劣るにもかかわらず、ソニー推しの方が多いのは、やっぱりブランド力やテレビ単体の音質差やデザイン差が理由かなあと思っています。

書込番号:21402257

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:32件

2017/12/06 10:15(1年以上前)

皆さんご助言ありがとうございました。
テレビは東芝REGZA55X910を購入しました。
私は壁掛けなので、9kgもの台座か取り外せる。
タイムシフトで地デジがメイン。
一番のネックの買収問題も東芝コンシューマーマーケッティングの上級スタッフとはなす機会があり、中国企業に売却が決まりましたが、日本国内のアフターサービスは現状のままコンシューマーマーケッティングが行い、スタッフも変わりがありませんし、今後も変わる予定はないです。とのことで価格もポイント加味の実質25万を切ったので購入に至りました。
google home miniをつけてもらったのでchromecast ultraをポイントで購入し、使用してます。
口頭で電源入れたり消したり、YouTube4kをテレビでみれて大変便利で満足してます。

スピーカーもchromecastで連携出来、Amazonechoなどとも連携出来るようなものを探したいと思います。
こちらもおすすめ頂いた4.1chで組めるように再度検討したいと思います。
ご助言頂いた皆さん本当にありがとうございました。

書込番号:21410170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ46

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

画質設定等ご教示ください。

2017/11/18 00:42(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]

スレ主 zukkutakkuさん
クチコミ投稿数:21件

住まいを新築するに当たってリビング用のテレビを新調することになりました。
現在は、テレビは9年前に購入したビクターEXE LT37LH905(古いテレビです)と、2年前からSONY KJ-40W700Cを使っています。
2台とも今後も別室で壊れるまで使用する予定です。
当初は「もう少し大きいテレビが欲しいな」「4Kならなお良いな」と言うくらいで、50〜55インチくらいを対象で、慣れてるメーカーがいいのかなと、家電量販店でKJ-55X9000E X9500E等を眺めて「キレイだな〜」って思ってました。
確かに画質云々に疎い私には何の不満も無く大変にキレイです。
テレビコーナーの一角に「有機EL」機のコーナーがありました。「あ、何か最近話題になっているテレビやね」有機EL、初期のPSVITA
で使ってたのは持ってるから知ってるけど…て軽い気落ちで見に行ったところにOLED55C7Pがありました。

……!「何なんだ、この映像は!?」

VITAのちっちゃな画面では有機ELの映像を見たことはありますが、しばし見入ってしまいました。
国産メーカーの製品のそれらは液晶テレビとの価格差がかなりありましたが、本機は同価格帯。
コストパフォーマンスと最初に映像を見た時の衝撃が忘れられず先日本機を購入しました。
海外メーカーのテレビは初めての購入でしたが、お店でちょっと見ただけでは分からないような国産との違い等、掲示板の皆様のクチコミが非常に参考になりました。
テレビ自体は12月以降に手元に届くことになりますが、今から楽しみです。

画質に関しては、特に地デジ視聴の際に調整した方がベターのようなものを見たことがあります。
そもそも画質設定のようなことはど素人のため、デフォルトのままで何の不満もないのかも知れませんが、1台だけでは無く既存のテレビと併用するため、調整で国産の地デジ画質に近い設定があったり、オススメの設定があればご教示よろしくお願いします。
また、C6Pの方でも画質設定のお話はたくさんありますが、C7Pで同様の設定でもほぼ同じであればそちらも参考にさせて頂きたいなと思っています。
視聴環境は、
・テレビ設置場所から約2メートルにソファ
・ソファの右側が掃き出し窓、リビングの照明シーリングライト(昼白色予定) 暖色へ調光可
・用途 地デジ視聴 ゲーム(PS4) DVD、BD等視聴(使用頻度順)
です。
レコーダーは(これも古いですが)SONY BDZ-AT950Wを使用しています。

本機種、最近売れ筋ランキング、注目ランキングともに上位にありますね!

書込番号:21366091

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2017/11/18 01:37(1年以上前)

>zukkutakkuさん

オススメの設定は、先ず、TV放送の基準値に合わせる事です。

基準値は各放送局共通で決まってます。
(カラーバー等のテスト信号を使います。)

コントラスト、白レベル
白い背景に白のドレスが自然に再現出来るか?
白トビしないレベル

明るさ、黒レベル
黒の背景に黒のドレスが自然に再現出来るか?
黒潰れしないレベル

色合い
テレビ局が流すテスト信号のカラーバーのシアンとマゼンダがブルーフィルターを透して同じ明るさに見えるか?

色の濃さ
ブルーとグレーがブルーフィルターを透して同じ明るさに見えるか?

シャープネスはメーカー基準値付近で大丈夫です。

色温度
白が青過ぎたり赤過ぎたりしない綺麗な白に見えるか?

ノイズリダクション系はオートでいいと思います。

※ブルーフィルターはカメラ屋さん等で購入出来ます。

書込番号:21366151 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2017/11/18 08:30(1年以上前)

>zukkutakkuさん
こんにちは。
私はC6Pのユーザーになって10ヶ月です。
C7Pは映像モード「標準」に設定すれば、そのままで多くの人が満足できる画質になっていますので、それほど悩むことはありません。特に色域設定がC6Pはマニュアルだったのが、C7Pは「自動」判定が追加されましたので、デフォルトで「ワイド」だったC6Pに対し、色の違和感もなくなっています。

画質調整に関しては、今まで何度かC6PやC7Pで画質調整をご紹介していますが、再度掲載したいと思います。
まずは、
・映像モード: 標準
・画面サイズ - ジャストスキャン: オン
・詳細設定 - 色域: 自動
・眼精疲労軽減モード: オフ
・詳細設定 - ダイナミックコントラスト: オフ
このあたりをチェックしてみてください。

あと下記は好みの領域ですが、
・コントラスト: 85くらい
・明るさ: 50を中心に黒レベルを調整してください。
・色の濃さ: 色が薄く感じる場合は50から58くらいまであげてみてもいいと思います。
・シャープネス: 私は20前後に設定しています。
・プロ設定 - ホワイトバランス - 色温度: 部屋の照明に合わせて好みで設定してください。私は中にしています。
・プロ設定 - ガンマ: 私は2.4またはBT.1886にしています。2.2にすると全体に明るめになります。

動画画質に関しては、
・映像オプション - TruMotionを調整してください。
補間エラーが気になる場合はオフ、テロップ等を滑らかにしたい場合は弱〜強の間で調整してみてください。

なお、映像モードを「シネマ」や「isfシネマ」にすれば、より多くの調整項目が出現しますが、そこまでやらなくてもまずは大丈夫です。すべてUIで設定できる内容ですので、設定は難しくは有りません。

書込番号:21366471

Goodアンサーナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/18 18:06(1年以上前)

>プローヴァさん
こんばんは。詳細な情報いつもありがとうございます!

本日ようやく購入いたしました!

この機種に決めたのも、プーヴァさんの書き込みが的確で参考になったからです。

早速この情報を元に設定させて頂きます。

私のような画質シロウトは基準が分からないので、おススメの数値をこうやって書き込んで貰えるのが大変有り難いです。

このような無償な行為を日々されていて、頭が下がりますね、ホント。

いろいろな方がおられますが、私はプーヴァさんのファンです。

これからもいろいろ教えて下さい。

書込番号:21367704

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2017/11/18 20:34(1年以上前)

>ポインコ大好きさん
購入されたのですね、おめでとうございます。
並びに、有難いお言葉、本当にありがとう!
地味に励みになりますわ。

有機ELの画質って、液晶から比べると長足の進歩だと思います。海外ではLGは大変人気が高いようなので、ユーザーも多く、掲示板などでのユーザー間の情報交換もとても密なんですよね。日本でもフランクに情報交換出来るようになればいいですね。

書込番号:21368067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/18 21:11(1年以上前)

>プローヴァさん
お名前を変換間違えしました、大変失礼しました!

プローヴァさんの話で心に残ったのが「昔日本でブラウン管を唯一生産していて、世界を席巻していた。LGも頑張りに頑張って唯一の有機ELを作って今の優位がある」というくだりが印象に残ってます。

日本の今があるのも、世界中の人達が「自分の目で商品を選んだ」からだと思いました。

私自身、韓国メーカーが特段好きではありませんが、色眼鏡なく製品を選ばないといけないと思いましたね

今日も売り場で何度もデモ映像を見て「うーん、綺麗ダァ、、、」なんて唸ってましたよ(笑)

先程配送されましたが、トラックが到着するのをワクワクしながらずっと窓から覗いてましたよ。

こんな嬉しい気持ち、久しぶりですよ!

いいテレビを教えて貰って感謝です!改めてありがとうございますm―m

書込番号:21368181

ナイスクチコミ!3


スレ主 zukkutakkuさん
クチコミ投稿数:21件

2017/11/18 22:32(1年以上前)

皆様詳細な設定方法有難うございました。
画質に関してシロウトのため、現在所有のテレビでも弄ってみては、何か変?再度弄ってはしっくりこない。これならデフォルトにした戻した方がいいのではないのか?などと堂々巡りになってしまったりしていました。
海外のメーカー、ましてや、本機のクチコミで地デジ視聴においては設定変更した方が良いとあったり、設定変更で国産地デジ画質風に出来るといった書き込みがあったため、変更してみたいとは思いつつも、独力で弄る自信も無く、変更の指標と言いますか、分かりやすい基準を示して頂けることは大変心強く、有難いことです。

私の手元にC7Pが届くのはまだ暫く先のことですが、まずはデフォルトで視聴してみて、皆様のアドバイスを基に設定変更にも挑戦してみようと思います。
有機ELの映像だけでも楽しみですが、元の映像と変更を施しての映像がどう変わるのかもワクワクです。(自分の見る目が疎いのが心配ですが…)
自分好みの設定を探って「これだ」と決まった時は気持ちいいでしょうね♪

書込番号:21368447

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ65

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入価格など教えて下さい

2017/11/09 20:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]

いつも楽しくこのスレッドを拝見しております。
皆様の貴重な意見に後押しして頂き、私も今回55C7Pを購入する決意が固まりました。
そこで是非参考にさせて頂きたく、皆様の購入価格や価格交渉術、武勇伝などお聞かせ頂けないでしょうか?
私は通販でも、販売店でも長期保証や設置サービスはつけたいと考えております
どうぞよろしくお願い致します!

書込番号:21344874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/09 21:52(1年以上前)

よろしくお願い致します!さん、こんばんは。
私もこのスレッドを一か月程読ませて頂き、ドンドン興味が湧いてきました。

そして10年ぶりに薄型テレビを購入しようと思い、ヤマダ電機に行って来ました。

結果、、、「一目惚れ」です、、、イイデスよねこのテレビ。

国産はとても手が出ないですが、「コレなら買えるかな?」と思わせる価格ですよね。

20万クラスの画質では無いと思いました。

「4K液晶」と「55C7P」が並べて置いてありましたが、余りの綺麗さにビックリして4K液晶を候補から外しました(笑)

年末迄に購入したいですが、私も値引き交渉が得意ではありません。

皆様の交渉術を参考にして、お得にこの機種を購入したいです。

書込番号:21345169

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件

2017/11/09 21:56(1年以上前)

>ポインコ大好きさん
ご返信ありがとうございます!
なんというかワクワクさせてくれるテレビですよね!
是非こちらの皆様にご教授頂いて有意義な買い物になるように共に頑張りましょう!
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:21345181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2017/11/09 23:07(1年以上前)

>よろしくお願い致します!さん
>ポインコ大好きさん
こんばんは。
今年の年始に昨年モデルのC6Pを買いましたのでそのときの話を。あまり参考にならないかも知れませんが。

ずばり年末年始の商戦を狙いました。
私は首都圏在住で池袋に簡単に出れますので、定番のビックとヤマダのバトルでした。長期保証がヤマダは見劣りしますので、最終的にはビックで決めたいと思ってました(ヤマダで決める場合は有料保証価格込みでメリットある場合のみ)。
昨年モデルはまだ高かったのですが、価格コム最安値が31万円くらいだったときに、税込み35万のポイント20%還元でビックで手を打ちました。まあ池袋なら実質価格では価格コム最安値を下回れますので。

最初ヤマダで交渉し、満足いく価格が出れば買うよといって交渉開始、最初から税込価格で交渉した結果、使いにくい期間限定ポイントなどを駆使して、実質価格わずかに30万を切るくらいの価格が出ましたので、昼食を取る名目で一度離脱し、ビックで交渉。他店価格をそれとなく多少安めに伝えた結果上記価格が出た次第です。ビックは長期保証もちゃんとしたのが無料でつきますし、ポイントも期間限定だったりしないので使いやすいですね。

今このテレビを買うなら、私なら12月中旬まで待って(それ以上待つと年内設置できない恐れがあるため)、決めますかね。価格コム最安値が20万ですので、税込み23万の18〜20%還元が狙えると思います。がんばってください。

書込番号:21345409

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:26件

2017/11/10 07:09(1年以上前)

>プローヴァさん
お世話になります。早速ご丁寧にアドバイス頂き、ありがとうございます!
確かにボーナス商戦時期にしぼって動いた方が効果がありそうですね。
私宅が田舎でエディオンがメイン、ぼつぼつケーズやヤマダとあまり競合させにくい地区ではありますが、
出来る限り頑張りたいです!
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:21345888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:10件

2017/11/10 09:17(1年以上前)

>よろしくお願い致します!さん
かなり前ですが、SONY ブラビア フラグシップモデル X2500 "40 で最初は45万円しました。OLED55C7Pと同じ45万〜48万円という高値でした。それがブラウン管から液晶テレビへというシャープの大攻勢により、確か最安値は22万円にまで落ちました。SONYのフラグシップモデル45万円が22万円ですよ!いま、LGはなんちゅうことしてんのやー!と思うかもしれませんが、SONYは既にやってます。

この時、X2500 "40 に何があったのか?
1.X2500 "46 は放送局が採用した高画質モデルと噂が立っていた
2.番組表を起動するのに7秒、カーソルを移動するたびに2秒
3.新聞のような番組表ではなく、横にリスト表示される使いにくい仕様

このOLED55C7Pと状況が同じで、当時と違うのは野次馬の如くクチコミ掲示板で煽る奴がいないことぐらいでした。あえて、意図してやっている話なら、LGは価格攻勢にSONYの古いテクニックを使ったと言うことで、LGの知将はまさに天下取りに来たと思えてしまいます。

さて、まわりは40型以上は買ったことが無い人ばかり、設置に4万円掛けて約40万円のカネを払い、大型液晶テレビを購入していました。価格コムで23万円の現金問屋から買って家族で設置したら良い、軽い気持ちで最安値の23万円をポチりました。10kgぐらいなら1人で設置できるのですが大きくて重いので家族と一緒に設置しました。それから10年以上経過しても、SONYタイマーは発動しません。フラグシップだけは壊れない伝説で家族へOLED55C7Pを買おうよーと言い出せない状況がSONYのせいで続いています。

書込番号:21346073

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2017/11/10 10:34(1年以上前)

価格コムでは20万切りましたが、都内だと現在いくら位で購入出来ますでしょうか。

今週末に東京行くのですが、来月まで待った方がよさそうですね

書込番号:21346223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2017/11/10 15:26(1年以上前)

このテレビに限らず、一般的な家電量販店での交渉術として

1 先ずは、機種を選定して、大体の目標金額や市場調査、価格コム等で確定する。→店頭で安ければどれでもいい、的な態度だ   と、買う気が低いと判断させかねない。

2 月末、平日、出来れば雨の日の夕方〜閉店チョット前に現金を持って行く。→お店や店員さんがその日、その月の目標にここで   売って、目標をやり遂げたい気持ちになっている可能性がある。

3 声を掛けて交渉するには、売り場の責任者、主任クラスに見当をつけて、話しかける。→下っ端や買いたいメーカー以外のヘ     ルパーの人に当たってしまうと、権限が然程ない場合もあり、最終価格を引き出しにくい、又は時間が掛かる可能性有。

4 こちらの条件が合えば、現金で、今、貴方から買う、即決するとはっきりと伝える。

5 言葉も選び、決して「俺は客だ ! 」 的な態度ではなく、下手に出て、「買わせていただく」又は「売って下さい」的がポイント。褒め殺 しも時には効果有。

6 希望の価格に近付くか、納得できれば、「決めます、ありがとうございます」で即決する。買ったらもう振り返らない。例えば価格コ  ムにこれで良かったでしょうか・・・的な書き込みはしない、そしてしばらくは見ない。

7 テレビだと厳しいかもしれませんが、メーカーからの販促物の景品 (デジカメの類ならメモリーカード、掃除機ならブラシなどの小   等) 何かありませんか ? と訊いてみる。その際 「購入記念にとか言ってみる」

ご参考になれば。

書込番号:21346769

Goodアンサーナイスクチコミ!12


キチ縄さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/11 11:38(1年以上前)

よほど僻地でない限り都市部、特に東京の池袋や秋葉原で値切って購入すればケーズクラスの5年保証がついても交通費含め20万は切りそうですね。

僻地であった場合でもネットの価格で購入した後、ヤマダのnew the 安心に登録することで保証を補填するという手もあります。
こちらは若干店舗保証に劣りますが(年40万まで、消耗品は対象外)パネルが焼き付いた等代表的な故障に関しては問題ないので
遠出ができない場合はこちらのほうが安く済むかと。

ちなみにnewthe安心は6年保証なので家電量販店の5年保証が切れる1年前に加入すればきちんとした保証が実質6年受けられるようになるので4年経過時に手間ですが入っておくことをおすすめします。

書込番号:21348991

ナイスクチコミ!0


ウイスさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/11 19:06(1年以上前)

既に65インチを持っているのですが、
55インチが20万円を切るとなるともう1台追加したくなってきました。
このテレビで見るHDR4Kはとてもこの価格のものとは思えません。
さっそく明日にでも量販店に向かいたいと思いました。

書込番号:21350086

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/15 20:47(1年以上前)

価格が下げ止まりましたね、、、

忙しくて量販店に行けないのですが、そろそろ在庫が少なくなってきたんでしょうか?

それともボーナス時期の為、一時的なものなんでしょうか?

LGテレビの在庫に詳しい方の情報お待ちしてます!

書込番号:21360435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2017/11/16 16:59(1年以上前)

皆様、ご返信、数々のアドバイスありがとうございました!
皆様の貴重なご意見を参考に、いくつか
店舗を周り(ヤマダ、ケーズ、エディオンなど)※ジョーシンは取り扱い自体がありませんでした。結局エディオンにてポイント差し引き20万8千円での購入となりました。
皆様の的確、親切なアドバイスと親身な対応をして下さった店員の方に大感謝です。
ありがとうございました!

書込番号:21362540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


グェンさん
クチコミ投稿数:2件

2017/11/16 20:32(1年以上前)

>よろしくお願い致します!さん
ご購入おめでとうございます。交渉の布石を打ちたいのでよろしければどちらの店舗かお教え願えますか?

書込番号:21363069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/16 20:46(1年以上前)

よろしくお願い致します!さんこんばんは。

もう買われたんですね!イイなぁ、私はもう少し先になりそうです。

ちなみに5年保証付きの価格でしょうか?また、交渉はすんなりいきました?

よろしければお聞かせください!

書込番号:21363111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2017/11/16 21:07(1年以上前)

>ポインコ大好きさん
>グェンさん
こんばんわ。すみません・・こういった際に店舗名を出す事が適切かどうかの判断がつかないため、中部圏とだけ。
五年保証、設置サービス付きです。
交渉については、皆様からご教授頂いたとうりヤマダ電機から始めて、1軒ずつ見積もりをお願いして回りました。
私はけっして口が上手い方ではないので
とにかくお願いする形で少しづつお値打ちにして頂きました。
おつき合い頂いた店員の皆様には本当に感謝しています。

書込番号:21363168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/16 21:57(1年以上前)

いい買い物が出来て良かったですね!これから素晴らしい映像を楽しめますね。

値引交渉はやはり誠実にされるのが一番いいですね、私もそうしようと思います。

12月中旬までに決めたいと思います。その時は報告させて頂きます。

書込番号:21363321

ナイスクチコミ!2


グェンさん
クチコミ投稿数:2件

2017/11/16 22:46(1年以上前)

>よろしくお願い致します!さん

ありがとうございます。池袋や秋葉原とおっしゃられたら挫けてました。自分も頑張りたいと思います。
また、ご購入してからの感想などありましたら是非お聞かせくださいね。

書込番号:21363473

ナイスクチコミ!0


todo2516さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2017/11/17 02:07(1年以上前)

9年間,我が家のリビングを温めてくれていた名機PZ800も終末期を迎え交換部品代三万円也と言われ家電量販店へ。
エディオン23万円 Y電気22.8万円の提示でサヨナラ  別地区のY電気は22.5万円!隣接売り場のマッサージ機で
疲れを癒していたら先程の店員が近づいてきて(今日は売上が酷くて店長に頼んで20.5万円にしますからと言われ即決)
リサイクル込みで20.8万円でした。

PZ800の>よろしくお願い致します!さん
臨終により部屋が寒くなるから、妻がホットカーペットの用意をしてます(笑)
昨今、身辺のアイテムがファーウェイのスマホになり、今度はLGの有機テレビと可処分所得の低い高齢者にとってこれは
必然なのてしょうか日本企業にも過剰な機能を絞って価格競争力の高い商品の提供してもらいたいですね。

書込番号:21363851

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8件

2017/11/17 17:29(1年以上前)

今日本で販売されているTVは、ほぼ輸入品です。パナ、東芝、etc。依って、円高になれば安くなります。今は円安傾向ですので、以前より円価格は上昇しています。あとは、買いたいお店の決算時期に値切って購入すればいいんでは・・・・

書込番号:21365091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/18 22:07(1年以上前)

>よろしくお願い致します!さん
こんばんは!本日購入いたしました!嬉しいです!

本来なら、数店舗巡って交渉するのが王道なんでしょうが、いかんせん忙しく本来の面倒くさがりの性格が災いして、ヨドバシいっぽんで決めました。

今日決めるつもりは全くありませんでした。(それが返って良かったのかもしれないです)

店員さんに軽く話すと値札の「277000」からヨドバシクーポン込み245000まででストップしました。(ヨドバシネットと同価格ですね)

私「いいテレビですよねー、ホントに欲しいんだけどなぁ、、、」「デザインも好きなんだよなぁ、、、」

「12月中旬まで待ったらもっと安くなるかなぁ、、、」

なんて、独り言のごとく喋り続けていても一向に下がらない!

やはり何の材料も無い一般人には厳しい仕打ちです。

店員さん「逆に12月は黙っていても売れるので、クーポン等のサービス枠がある内が良いですよ」「在庫切れが近いと値引を絞るみたいですよ」等の言葉、、、

全て、計算され尽くした営業トークかもしれないですが、どの話もありえる話ですし、もう今日決めても良い気持ちに切り替わりました。

ここでよろしくお願い致します!さんの価格を伝えたところ、奥に行って責任者と話し込んでました。

詳しくは割愛しますが、実質「214000」まで下げて下さったので、即決しました。

5年保証込みで自分的には十分な金額です。

交渉開始からLGのよもやま話まで含めて20分位でした。

私自身のスキルでは到底辿り着く価格では無いです。間違いなくよろしくお願い致します!さんの情報で勝ち取った価格です^_^

本当にありがとうございました!

書込番号:21368366

ナイスクチコミ!1


ウイスさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/19 19:55(1年以上前)

ヨドバシアキバで
55C7Pとサウンドバーを購入する意思があると伝え交渉に入ったところ、
現在C7Pを購入するとLGから10000円のヨドバシ商品券をもらえるとの情報をゲットしました。
今だけなのかLGの販促員さんに限るのか不明ですがそのように聞きました。
これと現金値引きを合わせてほぼ価格コムの最安値付近(205000)を頂いたので即決できました。
本日19日の情報です。

書込番号:21370564

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ138

返信47

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]

クチコミ投稿数:11件

9月から55C7Pのユーザですが、少し困っています。
NHKのニュース7などの音多重放送の際、かならず主音声と副音声の両方が出力されてしまいます。
電源onすると、主+副の両方出力すろように標準設定になっていますね。
しょうがなくリモコンで主音声のみに設定し直しています。ただしポインターを右上にもっていっても反応しないので、詳細設定メニュー → チャネルサブメニュー → 音声多重を指定して設定し直しています。
しかし電源offにすると元に戻るので、最近煩わしくなっている。
LGに電話して主音声のみがデフォルトになるにできないかと問い合わせたところ、できないとの回答で、らちがあかず。
普通、両方同時には聞かないとおもうのですが。特に英語がちんぷんかんぷんな私には副音声はまったく不要です。
皆さん、どうされていますか。良い対策があればお教え願います、
音声多重放送はNHKのニュース以外も映画などで結構あります。

書込番号:21339299

ナイスクチコミ!18


返信する
yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2017/11/07 17:24(1年以上前)

>皆さん、どうされていますか。良い対策があればお教え願います

LGのテレビを売却して、日本メーカーのテレビを購入する。
若しくは、我慢して毎回設定する。

書込番号:21339365

Goodアンサーナイスクチコミ!14


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2017/11/07 19:00(1年以上前)

>miyachan0114さん
こんにちは。
怒りマークの人にこんなこと言っても聞いてもらえないかも知れませんが。。。
AVアンプやサウンドバーを使ってそちらから音声出す様にすれば、アンプやサウンドバー側で音声多重時の動作を設定できます。一度設定すれば覚えてますし、音質的にも内蔵スピーカーより良くなりますよ。

私はC6Pのユーザーですが、当初から薄型テレビ内蔵スピーカーで音を聞く気がしないので、最初からAVアンプを併用してます。音声多重の対策のためにアンプを用意したわけではありません。

書込番号:21339589 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件

2017/11/07 21:27(1年以上前)

>プローヴァさん
本当にどうにもならないのでしょうか?

ソニーのX8500の価格をにらみながら、こちらが20万円を切ったら…
と興味を持って見ていました。
これでは普通のテレビとしては使えませんね。
残念です。

>miyachan0114さん
貴重な情報に感謝いたします。
でも、せっかくご購入されたものなので、プローヴァさんの
仰るような対策をお取りになるのが宜しいかと。
画像はとても良いと思うので。




書込番号:21339980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件

2017/11/07 21:47(1年以上前)

考えてみれば、私もLGのユーザーでした。
テレビに拘りがないので、当面は安価でそこそこのもので良いと思い
47LB5810を使っていますが、そのような不都合はありません。

そもそもそんな仕様であれば、返品ものだと思います。
9月のご購入ということで微妙ですが、購入店と交渉してみるのも
方法ではないでしょうか?

LGのサポートが勘違いしている可能性もあると思います。

書込番号:21340044

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件

2017/11/07 22:15(1年以上前)

>miyachan0114さん

私の使っている47LB5810のスレに次のような書き込みが
ありました。
(ページ時の下の方です。
「二か国語放送時の選択」です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000644616/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#tab

機種が違うのでダメかもしれませんが、どうでしょうか?

書込番号:21340136

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2017/11/08 03:42(1年以上前)

皆様、貴重なご意見ありがとうございました。
>manehadameさん
「C7Pを売って国内メーカーにする」のが一番やりたいのですが。金銭的に余裕がなくて。
また我慢して毎回設定し直すのは、私の性分に合いません。

>プローヴァさん
サウンドバーを追加するのが、私には現実的です。幸い買った時の量販店のポイントが3万円弱あります。
もし3万円程度で良いサウンドバーをご存知ならば、お教えください。

>yuccochanさん
残念ながら、内容は違いました。でもありがとうございました。うれしかった。

55C7Pは悪いTVとは思いませんが、「オールインワン製品」としては、こなれていないですね。
TV本体だけでは不十分なので、弱点をBDレコーダやAVアンプなどで補強するとなると、
余計な出費がかかるので、CPの良い製品とは言えない。まだまだマニア向け?

また音声多重のデフォルトを主+副にしている仕様が私には理解できません。
多くの人は、主のみだけで十分のはず。
そしてデフォルトは多数派向けに設定するのがソフトウェアで常識だし、
デフォルトの変更はソフトウェアの数値を買えるだけで、簡単にアップデートできるはず。

LGも、日本メーカーに比べると、まだまだ力不足を感じます。
せっかく有機ELという成長できる強みを持っているのに。






書込番号:21340655

ナイスクチコミ!3


Fumotonoさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:6件

2017/11/08 08:20(1年以上前)

英国の評価サイト(What Hi-Fi?)で5つ星のYAS-207はどうですか
このyoutubeの動画ではクリア、迫力あるように聞こえました
https://youtu.be/YwPsvO26TpI

書込番号:21340892

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2017/11/08 10:41(1年以上前)

>miyachan0114さん
おススメのサウンドバーですが、今選ぶなら、4K/HDRのパススルーに対応し、Dolby TrueHDやDTS-HDなどの非圧縮マルチ音声に対応したものが音質が良くてよろしいかと思います。

・パイオニア HTP-CS1
http://kakaku.com/item/K0000884413/
4K/HDRのパススルー、非圧縮マルチ音声に対応、HDMI入力も3系統あります。サブウーファーBOXもついてます。総合80W出力

・ソニー HT-CT790
http://kakaku.com/item/K0000904376/
4K/HDRのパススルー、非圧縮マルチ音声に対応、HDMI入力も3系統、サブウーファーBOXもついてます。
総合300W出力

ヤマハのYAS-107/207もエントリーとしてよく売れているモデルですが、非圧縮音声に対応せず、HDMI入力も1系統なので、どちらか言うとテレビ音声のグレードアップに主眼を置いて割り切った製品になっています。

上記上げた全機種、HDMIリンクに対応していますので、テレビのリモコンで音量調節ができ、電源も連動しますのでテレビの一部の様に使うことができ、大変便利です。

書込番号:21341159

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2017/11/08 11:31(1年以上前)

>Fumotonoさん
>プローヴァさん

ありがとうございます。
早速検討いたします。とりあえずヨドバシに行ってみる!
お陰様で、どれにするか楽しみが増えました。
この掲示板、本当に助かります。

書込番号:21341260

ナイスクチコミ!3


KUNISAN18さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:27件 KUNISAN.JP 

2017/11/08 17:24(1年以上前)

うちのは音声多重放送でも、標準で日本語音声のみですね。
個体差があるのでしょうか?

書込番号:21341862

ナイスクチコミ!4


acer0601さん
クチコミ投稿数:21件

2017/11/08 20:30(1年以上前)

本日19:00 nhk、視聴しました。
音声、日本語しか出ませんでした。

何か設定、あるのかな?

書込番号:21342339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件

2017/11/08 20:36(1年以上前)

>KUNISAN18さん
こんばんは。

やはりそうですよね。
いくらLGでもそんな欠陥品のような仕様はないと思います。

でも、確かに国内メーカ-とは違う設定の分かりにくさはあると思います。

書込番号:21342352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件

2017/11/08 20:41(1年以上前)

一度、購入時の状態に戻してみる(初期化)のは如何でしょうか?

チャンネル設定等、最初からやり直しをしないといけないので、
効果がなかった場合はごめんなさい、ですが。

書込番号:21342368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件 OLED55C7P [55インチ]のオーナーOLED55C7P [55インチ]の満足度5

2017/11/08 20:52(1年以上前)

OLED55C7Pを所有しています。
似たような事象を経験しましたので、ご参考になれば。

1.TV単体での地デジ視聴
 購入当初より、二か国語放送は主音声のみが再生されました。
 スレ主さんとは挙動が異なりますが、日常使用に全く不都合はありません。

2.レコーダーのチューナーによる地デジ視聴
 当機のHDMI入力に接続したレコーダー(パナソニック DIGA DMR-BZT710)により、
 放送中の地デジを視聴した場合、デフォルト状態では、二か国語放送は主音声と副音声が
 それぞれ左右のスピーカーから同時に再生されました。スレ主さんと似た挙動です。
 この状態でテレビの音声を主音声のみに切り替えても、主副音声の同時再生が止まりませんでした。
 スレ主さんと異なった挙動です。
 レコーダーの2チャンネル音声のHDMI出力設定を、AACからPCMに切り替えたところ、主音声のみの再生となりました。
 以降は電源投入時より主音声のみの再生となり、日常使用に問題なくなりました。
 

以上お役に立てば幸いです。

書込番号:21342397

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2017/11/08 21:27(1年以上前)

>miyachan0114さん
うちのC6Pで確認しようとしていましたが、今時なかなか多重音声の放送がなかったもので、先程やっとニュース番組で確認できました。
外部スピーカー出力をオフにして、内蔵スピーカーで確認しました。
うちでは、デフォルトで設定は主音声になっており、電源を切っても設定は記憶しており、またつけても主音声しか聞こえませんでした。

ですので、スレ主さんが言われている、デフォルト主+副とか、設定を記憶しない、と言った現象は確認できませんでした。

以上報告です。

書込番号:21342479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件

2017/11/08 22:41(1年以上前)

>はんまぁさん
こんばんは。

2年前と同じですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000644616/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#tab
(ページの下の方、「二か国語放送時の選択」です。)

直接関係ないように見えますが、ダメ元でこの操作をしてみては?


書込番号:21342708

ナイスクチコミ!2


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2017/11/08 22:59(1年以上前)

>2年前と同じですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000644616/SortID=18963810/

こちらをリンクしたかったのかな?

>NHKのニュース7など

は、アナログ放送時代から採用されている音多重放送 なのですが、
韓国では採用されていなかったのでしょうかね。
 デジタル放送から採用されているマルチ音声とは別の方式

とはいえ、プローヴァさん がC6P で問題ない(設定が保存できるなど)と言われているので、
スレ主さんの操作が違っている可能性もあると思われます。

先に述べた、デジタル放送から採用されたマルチ音声での主・副切り替え方法(操作)と
昔からの音声多重の主・副 の切り換え方法(操作)が異なる場合がありますので。

書込番号:21342755

ナイスクチコミ!4


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2017/11/08 23:02(1年以上前)

連投スミマセン。途中で投げてしまいました。

C6P での操作方法は、マルチ音声も音声多重も同じですか?>プローヴァさん
同じでしたら、先の投稿はスルーしてください。>miyachan0114さん

書込番号:21342764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2017/11/09 00:18(1年以上前)

皆さん
ご報告ありがとうございます。
残念ながら我が家のC6Pは、音声多重放送や二ヵ国放送で主音声と副音声が両方出力されてしまいます。

設定ボタンon →詳細設定メニュー → チャネル設定 →音声多重(*)の操作で確認すると、、「主+副」が赤(On)になっています。
従って我が家のC6Pは設定どおりに正しく動いていることになります。

*取扱説明書では音声言語と書かれていますが、実際のTVでは音声多重です。

初期化をやっても変わりませんでした。
なおソフトウェアバージョンは、04.70.60です。(設定は自動アップデートになっています。)

LGに電話をした際、仕様ですと言われました。念の為、また確認します。

書込番号:21342947

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2017/11/09 00:33(1年以上前)

我が家のC6Pは間違いです。
我が家はC7Pです。
間違えてすいません!
 
*C6Pは、プローヴァさんちのでしたね。

>KUNISAN18さん
お宅のC7Pでは、音声多重設定のデフォルトは「主」がon(赤)ですか。
ご回答お願いしいます。お手数をかけますが。

もしそうならば、LGに調査依頼できいます。

書込番号:21342980

ナイスクチコミ!0


この後に27件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]

スレ主 DELTA PLUSさん
クチコミ投稿数:2741件 OLED55C7P [55インチ]のオーナーOLED55C7P [55インチ]の満足度5

本機にてアマゾン・プライムビデオでよく映画を観ていますが、最近、音が途切れることが頻発するようになりました。

1〜2か月ほど前から2時間ほどの映画1本を観る間に2〜3回程度、音が途切れるようになり、ここ最近では頻繁に音の途切れが発生するようになっています(酷いときは2〜3分に1度)。

プツッと一瞬音が途切れる症状で、ストレスが溜まります。

これまでに以下の方策は試しましたが、改善しません。
・LANケーブル、HDMIケーブルの交換
・ルーターの再起動
・本機の電源オフ、オン

テレビ視聴時には、このような症状は発生しません。

本機が原因なのか、AVアンプが原因なのか、ルーターやネット環境が原因なのか、原因を特定できずにいます。
(ネット接続している他の機器を見る限り、ネットの通信速度は落ちていないように思います)

もし、似た症状が出ている方がいらっしゃれば、コメントお願い致します。
また、解決策をご教授いただければ幸甚です。

なお、視聴環境は、インターネットには有線接続し、本機とAVアンプ(YAMAHA RX-A2060)をHDMI(4K対応)で接続しております。

よろしくお願いいたします。

書込番号:21334317

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2017/11/05 16:16(1年以上前)

>DELTA PLUSさん
こんにちは。
私はC6Pのユーザーです。ちなみにテレビ内蔵のyoutubeアプリで、その他のオプション-統計情報、で表示されるconnection speedはどのくらいの数値出ていますか?

おそらく昼間と夜間でかなり値が変わってくると思います。

確かにamazonは夜間は混雑してるように見えますね。うちは上記で夕方60Mbps位出ますが、夜間に限り、たまに、画質低下や音切れもあります。

書込番号:21334567 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 DELTA PLUSさん
クチコミ投稿数:2741件 OLED55C7P [55インチ]のオーナーOLED55C7P [55インチ]の満足度5

2017/11/05 17:31(1年以上前)

>プローヴァさん

こんばんは。
早速のご返信、ありがとうございます。

たまに画質低下や音切れがありますか。
私は、今のところ音切れのみで画質低下はありませんが、やはり、本機の不具合ではなく、通信速度の問題の可能性が高いのかもしれませんね。

ところで、youtubeアプリを起動して探したのですが、「その他のオプション-統計情報」が見当たりません。
youtubeアプリ起動後、どこを辿っていけばよろしいのでしょうか?

書込番号:21334755

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2017/11/05 18:27(1年以上前)

>DELTA PLUSさん
アプリ起動後、4方向キーの真ん中ボタンを押すとメニューが出ますので、その他のオプションをクリックします。するとアイコン出ますので一番右の奴です。もう一度同じ事をやれば消せます。

書込番号:21334877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 DELTA PLUSさん
クチコミ投稿数:2741件 OLED55C7P [55インチ]のオーナーOLED55C7P [55インチ]の満足度5

2017/11/05 18:55(1年以上前)

>プローヴァさん

ん〜、「テレビ内蔵のyoutubeアプリ」ですよね?
バージョンが違うのかなあ。
ちなみに、私のyoutubeアプリのバージョンは、「1.0.31」で、9月28日に更新済みとなっています。

私の場合、youtubeアプリを起動すると、動画が並ぶ画面が出てきます。
そこで、4方向キーの真ん中ボタンを押すと、動画が再生されてしまいます。
メニューというのが見当たらないんですよ。

左側に赤帯で「ガイド」というページを表示することができるのですが(これがメニュー!?)、そこには「検索」、「ホーム」、「登録チャンネル」、「ライブラリ」、「履歴」、「設定」しかなく、どこを選択しても「その他のオプション」が見当たりません。

私が何か大きな勘違いをしてるのかなぁ・・・
たびたびスミマセン><

書込番号:21334930

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2017/11/05 19:12(1年以上前)

動画を再生してから、4方向キーの真ん中ボタンを押すとメニューが出てきます。

書込番号:21334978

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2017/11/05 19:31(1年以上前)

>DELTA PLUSさん
説明不足でしたね。
4K動画などのなるべく高画質なコンテンツを再生しながらメニューを出してみて下さい。

書込番号:21335028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 DELTA PLUSさん
クチコミ投稿数:2741件 OLED55C7P [55インチ]のオーナーOLED55C7P [55インチ]の満足度5

2017/11/05 19:50(1年以上前)

>プローヴァさん
>Minerva2000さん

お二方、ありがとうございます(_ _)

4K動画を再生しながら、統計情報を表示させたところ、connection speedは変動が激しいですが
45000Kbps〜52000Kbps
あたりの数値を行ったり来たりしています。
たまに60000Kbpsとか70000Kbpsまで跳ね上がったり、逆に30000Kbpsまで落ちたりしますが。

この辺の数値については疎いのですが、日曜の20時前の時間帯でこの数値ってどうなんですかね。
音切れの原因はやはり通信速度にあるのでしょうか。
本機の不具合が原因でなければ良いのですが。

書込番号:21335077

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2017/11/05 20:00(1年以上前)

>DELTA PLUSさん
今の時間それだけ出ていれば、うちと同じ感じですので、ネット自体の速度は十分だと思います。
今度音切れした時に、同じ測定してみて下さい。拙宅の環境でも、なんか重く感じる時間では、5Mとかに下がった時もありましたよ。

ネットは基本的にベストエフォートのサービスであり、動画配信サイドのサーバーの能力含め、絶対に大丈夫、という保証が原理的にできないシステムですので、あまり気にしないのが吉と思います。

私がC6P使い始めて10ヶ月位になりますが、その経験に照らして、おそらくテレビは問題ないと思います。

書込番号:21335100 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 DELTA PLUSさん
クチコミ投稿数:2741件 OLED55C7P [55インチ]のオーナーOLED55C7P [55インチ]の満足度5

2017/11/05 20:12(1年以上前)

>プローヴァさん

ありがとうございます。安心しました(#^.^#)

今度音切れした際に、再度測定してみますね。

話はそれますが、本機で観る4K映像は、ホントに美しいですね^^
改めて本機を購入して良かったと思います^^v

書込番号:21335127

ナイスクチコミ!2


gradius3さん
クチコミ投稿数:2件

2019/05/29 14:16(1年以上前)

ひょっとして、Amazonプライムビデオをご覧になった時の音声は吹替えでしたでしょうか?
当方、使用環境は全く異なりますがプライムビデオの吹替版で音声跡切れを複数タイトルで確認しています。
Amazon側の問題ではないかと疑っていますため、ユーザーサポートに確認を取ろうかと考えています。

書込番号:22699378

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 OLED55C7P [55インチ]のオーナーOLED55C7P [55インチ]の満足度5

2019/08/12 07:11(1年以上前)

〉〉話はそれますが、本機で観る4K映像は、ホントに美しいですね^^
改めて本機を購入して良かったと思います

同感です。
4KチューナーをつなぐとHLGと表示される。Hybrid Log Gammaは綺麗ですよね。

書込番号:22852153

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLED65C7P [65インチ]」のクチコミ掲示板に
OLED65C7P [65インチ]を新規書き込みOLED65C7P [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLED65C7P [65インチ]
LGエレクトロニクス

OLED65C7P [65インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月上旬

OLED65C7P [65インチ]をお気に入り製品に追加する <243

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング