OLED65C7P [65インチ] のクチコミ掲示板

2017年 4月上旬 発売

OLED65C7P [65インチ]

  • 色彩能力を飛躍的に向上させる技術「True Color Accuracy」で色の再現性は2016年モデルの約6倍に向上した、4K対応有機ELテレビの2017年モデル。
  • 独自の最新技術「Active HDR」を採用し、輝度と明暗比を向上させ、今までのテレビでは再現できなかった色を映すことが可能。
  • テレビ製品では世界で初めて、立体的な音響表現を実現したサウンド規格「ドルビーアトモス」を搭載。リアルな映像へのより深い没入体験を楽しめる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:○ OLED65C7P [65インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

OLED65C7P [65インチ] の後に発売された製品OLED65C7P [65インチ]とOLED65C8PJA [65インチ]を比較する

OLED65C8PJA [65インチ]

OLED65C8PJA [65インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 5月中旬

画面サイズ:65V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLED65C7P [65インチ]の価格比較
  • OLED65C7P [65インチ]のスペック・仕様
  • OLED65C7P [65インチ]のレビュー
  • OLED65C7P [65インチ]のクチコミ
  • OLED65C7P [65インチ]の画像・動画
  • OLED65C7P [65インチ]のピックアップリスト
  • OLED65C7P [65インチ]のオークション

OLED65C7P [65インチ]LGエレクトロニクス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月上旬

  • OLED65C7P [65インチ]の価格比較
  • OLED65C7P [65インチ]のスペック・仕様
  • OLED65C7P [65インチ]のレビュー
  • OLED65C7P [65インチ]のクチコミ
  • OLED65C7P [65インチ]の画像・動画
  • OLED65C7P [65インチ]のピックアップリスト
  • OLED65C7P [65インチ]のオークション

OLED65C7P [65インチ] のクチコミ掲示板

(1224件)
RSS

このページのスレッド一覧(全125スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLED65C7P [65インチ]」のクチコミ掲示板に
OLED65C7P [65インチ]を新規書き込みOLED65C7P [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
125

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 壁掛け金具について

2017/09/11 14:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]

スレ主 ebifranさん
クチコミ投稿数:14件

以前質問させていただき、こちらの製品の購入を予定しています。
また、新築への設置になるため、壁を補強したうえで壁掛けでの設置を考えています。

純正の壁掛け金具は高いため、サードパーティ製のものを購入しようと考えていますが、サードパーティ製の金具を使われている方がいましたらどのようなものを使われているか教えていただけないでしょうか。

以前壁掛け設置のレポートをされている方がいらっしゃいましたが、金具の詳細については書かれていなかったのでこちらで質問させていただきます。
よろしくお願いします。

書込番号:21187513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2017/09/11 15:30(1年以上前)

>ebifranさん
こんにちは。

テレビを壁かけする際に、サードパーティーの金具を買われる方は、みなさん、下記のような金具業者のホームページを参考にされてますよ。

実際に、テレビの型番で適合検索できるようになっていますので、適合するものを選ばれたらよいと思います。

http://www.ace-of-parts.com/page/153

このホームページでOLED55C7Pも適合検索の対象になっていまして、数千円から数万円まで、多くの金具がヒットしました。

適合検索がないサイトの商品や、適合検索があってもお持ちのテレビが出てこないようなサイトの商品はやめられた方が無難です。

うちにはLG純正の金具がありますが、スリムで薄型の割には仰角をつけたりする機構もついていて、よくできている金具だと思います。
取り付けは業者さんにお願いされるのだと思いますが、工賃を考えたら、金具の値段差は割と小さい話になってくると思います。

そのあたり含めてご検討なされたらと思います。

書込番号:21187631

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ebifranさん
クチコミ投稿数:14件

2017/09/11 17:04(1年以上前)

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。
こんなサイトがあったんですね、知りませんでした。
値段と機能を考慮して最適なものを選ぼうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:21187805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


まーmmさん
クチコミ投稿数:9件

2017/09/12 23:04(1年以上前)

ハヤミ製品でも対応してる金具がいくつも出てきました。
下記で検索可能です。
http://hamilex.hayami.co.jp/torituke/


ご参考までに。

書込番号:21191716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

値段の下がりが早い。残像について。

2017/09/10 04:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED65C7P [65インチ]

クチコミ投稿数:73件 OLED65C7P [65インチ]の満足度5

おともやんです。
日本製の有機ELを狙っているのですが、こちらのテレビの値下がり率が良すぎて価格的に心が揺さぶられます。
65インチに関しては一気に-2万とかコスパ良すぎでしょう。
調整で画質がしっかりなるらな65C7Pもお買い得ですね。国産の65インチと15万ほど差が出たらこちらのテレビを買おうかと思います。
あと質問ですがこちらのテレビ動画のなめらかさはどうでしょうか?
度々ヤマダ電気に足を運んでいるのですが、「モアナ」のブルーレイの映像が流れていまして、少し動きの早いシーンで処理が追いついていないようでした。安いプレイヤーで再生しているのだと思いますが、一般家庭で気になる動画での絵の波状はありますか?

書込番号:21183922

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2017/09/10 14:36(1年以上前)

>おともやんさん
こんにちは。
動画の滑らかさに関しては、今年のOLEDモデルは各社LGの倍速パネルを使ってますので、似たり寄ったりです。

LGにもTruMotionと言う倍速補間機能があります。

倍速補間機能でメーカー間の差があるとしたら、滑らかさの差ではなく、補間エラーの多い少ないの差かと思います。
このあたりは国内メーカーに1日の長がありまして、エラーや違和感はLGより国内メーカーの方が少ないと思います。

尤も私自身は、2倍速程度で補間しても効果はそこそこですし、エラーに関してはパナソニックなどでも見えてしまいますので、補間の設定は「弱」かOFFで使う事が多いですね。

OLEDの場合、デバイスの応答速度が液晶分子の100倍近い高速なので、少なくとも視線追従を伴わない、細かくて高速な物体移動の解像度は、液晶よりかなり良く、補間オフでもかなりクリアな画像が楽しめます。

書込番号:21184925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


☃さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/11 07:08(1年以上前)

LGのパネルは悪くないと思いますが、商品の信頼性と完成度は国産より劣ってます。
ほぼ同じ仕様のパネルを使ったLGと東芝を実際に比較されると分ります。
LGは相変わらず同等商品の内外(北米比)価格差が大きい
このさいDELLとかを検討されるのもいいかもしれません。

書込番号:21186656

ナイスクチコミ!2


華子様さん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:9件

2017/09/11 09:10(1年以上前)

>おともやんさん
国内メーカーの55インチOLEDよりは、本機をお薦めします。
出来るだけ長期間の延長保証への加入もお薦めします。
国内メーカーと違って、海外メーカーは、バッサリ保証打ち切りなんてことは、茶飯事かも?

OLED特有の残像(映画やアニメ等のコマ間のガタツキ)は、コマ間に黒フレームを挿入する機能をONにすると改善されますが、オリジナル映像より暗く感じてしまう弊害があります。
(人間が感じる印象の世界ですので、単純に画面を明るくしても、オリジナル映像の世界は再現出来ません。)

個人的な感想ですが、OLEDの4K55インチは、発光素子が小さすぎて、輝度不足です。
65インチは、発光素子が大きい分、かなりマシなような気がします。
勿論、国内メーカーの65インチの方が更にマシですが、OLEDの寿命を考えると勿体無いような気がします。
OLEDの寿命は、液晶の1/3程度とのことです。

最初に家電量販店で55B6Pの画像を見た時は、LG製であることもOLEDであることも全く気づきませんでしたが、画面が暗くて、ノイズ満載で、うわぁ〜っと思っていたら、店員が寄って来て、LG製の有機ELテレビとの説明を受けて、妙に納得しました。

55B6Pに比べたら65C7Pは、画面の明るさもノイズも実用レベルに近づいていると思います。

書込番号:21186841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:73件 OLED65C7P [65インチ]の満足度5

2017/09/11 14:13(1年以上前)

>華子様さん
確かに近づいてみたらノイズ凄いですよね。離れてみたら全く気にはなりませんが。
設定でどうにかなりそうなので価格差分の付加価値が国産にないような気もしてきました。
今家にプラズマテレビがあるのですが、DVDと地デジとアニメを見るためにOLEDを購入検討なのでひょっとしたら
プラズマテレビのほうが綺麗に映ったりします?また動画の処理が滑らかなのはOLEDとプラズマは一緒くらいでしょうか?

書込番号:21187461

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2017/09/11 15:50(1年以上前)

>>OLED特有の残像(映画やアニメ等のコマ間のガタツキ)は、コマ間に黒フレームを挿入する機能をONにすると改善されますが、オリジナル映像より暗く感じてしまう弊害があります。

OLEDテレビで、黒フレームを挿入してインパルス駆動ができるのは確か東芝だけだったと思います。と言っても、東芝のものは、はっきりフリッカー感を感じる画質でしたので、他社は見送っていると思います。LGにも機能はついていません。OLEDは基本フレーム補間による対処かと思います。

>>個人的な感想ですが、OLEDの4K55インチは、発光素子が小さすぎて、輝度不足です。
65インチは、発光素子が大きい分、かなりマシなような気がします。

海外サイトのテスト結果では、55インチと65インチの輝度に大きな差はありません。65の方がわずかに明るい程度です。

単位面積当たりの明るさが同等ということは、両者の画素サイズに大きな差はないと考えられます。もちろん画面が大きい分、画面から出るトータルの光量は65インチの方が大きくはなりますが。

書込番号:21187660

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:73件 OLED65C7P [65インチ]の満足度5

2017/09/11 16:35(1年以上前)

>プローヴァさん
狙っているのは65インチなのでさらに後押し頂けるコメントありがとうございます。
ちなみにプラズマテレビもお持ちとのことでしたが、OLEDよりプラズマが優っている点は何かありますか?
寿命とか発熱など画質に関係ないことにはあまり気にしません。

書込番号:21187737

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2017/09/11 20:00(1年以上前)

>おともやんさん

>>ちなみにプラズマテレビもお持ちとのことでしたが、OLEDよりプラズマが優っている点は何かありますか?

私の持っているのは最終世代のパナソニックの65インチプラズマですが、プラズマとOLEDは画質の傾向が大変よく似ていると思います。

ですが、プラズマが勝っている点は、「動画画質」ですね。動きぼけはプラズマの方が少なく感じます。補間機能を「弱」程度の設定にしていても、高速テロップなどのにじみは4KのOLEDや液晶よりも少なく感じます。

他の画質要素でプラズマが勝てる点はほとんどありません。
明るさも暗く、色域も狭く、解像度も2Kですし、黒も種火があるのでわずかに浮きます。

ただ、見ていてつくづく思うのは、パナソニックはプラズマをやっていたからこそ、今日のOLEDの画質が作れてるんだな、ってことです。同じ自発光デバイスだけに、制御のポイントがよく似ているんだと思います。

OLEDでアニメを見ると、色むらや輝度むらのなさが液晶やプラズマに比べて、大変いい方向に作用すると思いますね。ただ動きに関してはプラズマより劣ると感じられる可能性はあります。滑らかにみせるために補間を強めにかけるとシーンによっては補間エラーが目立つ可能性があります。こういう部分を重視するなら、やはりパナソニックやソニーの方がいいかもしれません。

私はと言うと、C6PではTruMotion(補間)はOFFにしています。補間をやらないので、もちろんエラーはゼロです。ジャダーは出ますが本来の24コマのアニメって気がしてこちらの方が好きですね。海外のテストサイトやレビュー記事でも、補間OFFは結構推奨されています。

動画の切れ自体は補間しなくても素子の高速応答のおかげで好印象です。

書込番号:21188244

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:73件 OLED65C7P [65インチ]の満足度5

2017/09/11 21:01(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。やはりプラズマよりは発色や画質等有機ELが優っていますよね。とりあえず今回は65B6Pを購入して動画の補正力に強い有機ELが発売したら買い換えようと思います。ちなみに今からポチります。
たぶんEZ950を購入してもまた良いものが発売しそうな気もするので。
またB6もC6もそう機種は変わらないと思うのでプローヴァさんのオススメの画質設定等ありましたら教えてください。

書込番号:21188443

ナイスクチコミ!0


華子様さん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:9件

2017/09/11 21:05(1年以上前)

>プローヴァさん
>単位面積当たりの明るさが同等ということは、両者の画素サイズに大きな差はないと考えられます。

残念ながら、間違っています。

55インチの発光素子のサイズは、65インチの発光素子のサイズより、約20%小さくなります。

単位面積当たりの発光素子の数は、55インチが65インチより、約20%多くなります。

単位面積当たりの明るさが同等ということは、1素子当たりの明るさは、55インチが65インチより、約20%暗いことの証明になります。

仮に1素子当たりの明るさが同等であれば、単位面積当たりの明るさは、55インチが65インチより、約20%明るくなる筈です。

仮に1素子当たりの明るさが同等であれば、画面サイズに関係なく、画面全体の明るさは、同等になる筈です。

書込番号:21188456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2017/09/11 21:37(1年以上前)

>華子様さん

なるほど!
確かにそうですね。前回の発言訂正します。

輝度値=単位面積当たりの明るさ、を殆ど同じにするために、1画素の発光量は65インチの方が大きい。そういう設計になっている結果、測定される輝度値は55インチと65インチで同じになるというわけですね。

そして、輝度値が同じということは、55インチと65インチをそれぞれの最適視聴距離から見たときの目に感じる明るさは同じになるはずですね。光束量は65インチの方が大きくても、その分離れて見ますので。

書込番号:21188584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件 OLED65C7P [65インチ]の満足度5

2017/09/11 22:16(1年以上前)

>プローヴァさん
>華子様さん
先ほど65B6Pを購入前に1度見慣れたソフトを持って本機55C7Pを視聴してきました。個人的にですがB6よりも色合いが自然になった気がします。B6のほうが暗い?
それと55インチでも65インチと比較しなければ問題ありませんでした。ネットで65B6Pを買う直前にオンラインの保証会社の評判を見ていたのですがパッとしなかったので55C7Pを近所(車で5分ほど)のヤマダ電機で購入したほうが後々精神的にも安全なのでそちらにしておきます。
ちなみに277560円ポイント7000円分でしたので決して安くはありませんが、有機ELの壊れやすさも分からないので家電量販店で買うことにしておきます。優柔不断な自分ですが多分これがファイナルアンサーになります。お付き合いいただきありがとうございます。

書込番号:21188718

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2017/09/11 22:26(1年以上前)

>おともやんさん

私も今の値段差ならB6Pより断然C7Pをお勧めします。もう散々悩まれていたので、言えませんでしたけど(笑)。

理由はやはり暗部の階調表現がより正確になっているゆえです。

デフォルトの画質設定も見やすい方向に改善されていると思いますよ。

今度こそファイナルアンサーってことで(笑)

おすすめ画質設定はすでにC7Pのクチコミなどに書き込んでいますので、過去スレを参考にしてください。

書込番号:21188755

ナイスクチコミ!2


華子様さん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:9件

2017/09/11 22:36(1年以上前)

>おともやんさん
B6Pよりは、C7Pをお薦めします。
今後のサポートを含めて、特に海外メーカー品は、少しでも新しい物を買われる方が賢明ですね。
OLEDは、パソコンと同様にブランドに拘るよりは、更新期間を短くした方がベターかと思います。

書込番号:21188793 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2017/09/11 22:57(1年以上前)

>華子様さん

>>OLEDの4K55インチは、発光素子が小さすぎて、輝度不足です。

よく考えたら、これ、間違ってますよね。

55インチに比べて65インチは、発光素子は小さくてもひとつの素子が受け持つエリアが小さいために輝度がほぼ同等になっているわけなので。輝度は「単位面積あたりの発光量」なので、輝度不足という話にはなりませんね。

書込番号:21188858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件 OLED65C7P [65インチ]の満足度5

2017/09/11 23:02(1年以上前)

>華子様さん
>プローヴァさん
本当最後までありがとうざいました。B6Pポチる前にヤマダ電機に足を運んで本当に良かったです。
明るさが若干良くなっているのが金属類の質感で確認できました。あと新しいもののほうが気分的に良いですね。
確かに動画の残像は気になりますが、UBZ1のレコーダーで補正がかかるので多分大丈夫だと思います。
こんなに綺麗なのでコスパ的に国産は当分ないですね。
本音は65インチが欲しいのですが、求めやすさから55インチの大きさに目を慣らして行こうと思います。
55インチのC7Pでファイナルアンサーです。これでぐっすり寝れそうです。
ちなみに物凄くどうでも良いことですが初回に見るソフトは「ひよっこ」です。いや〜優柔不断もたまには良い結果になります。

書込番号:21188877

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2017/09/11 23:23(1年以上前)

>おともやんさん
「ひよっこ」は私も見てますが、大変高画質なコンテンツですね。特にBS放送の方は。
私は、こいつはおそらく4K/HDRマスター(からSDRに落として放送している)のでは?と思っています。

書込番号:21188956

ナイスクチコミ!1


華子様さん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:9件

2017/09/12 11:05(1年以上前)

>プローヴァさん
画面サイズ毎の最適視聴距離で評価すると、プローヴァさんの理論が正解ですね。
ただ、私のような写真家上がりの土素人は、画面サイズに関係なく、同一距離から見ても同じ鮮明さを求めてしまいます。
写真の場合、Lサイズも半切も同一距離で見ても同じ鮮明さなので。

書込番号:21189888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件 OLED65C7P [65インチ]の満足度5

2017/09/13 03:30(1年以上前)

>華子様さん
>プローヴァさん
本日(9/12)購入してきました。27万ポッキりでした。とりあえず買って良かったです。
前の6モデルよりもノイズが少ないので立体感が増しました。画質の設定も終わり動きの処理落ち感もいきなりシーンが切り替わったりバンした時しか気になりません。コスパ的にも最高でした。余ったお金でソフトを集めていきたいです。
詳しいレビューは後日採点のほうで致します。

書込番号:21192093

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2017/09/13 14:23(1年以上前)

>おともやんさん
買われたのですね!
おめでとうございます。
前のB6Pよりノイズ少ないとの事、羨ましい限りです。
ただ、うちは3Dをまだ見たいので、当分C6Pで行きます。

書込番号:21193108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件 OLED65C7P [65インチ]の満足度5

2017/09/14 05:33(1年以上前)

>プローヴァさん
採点のほうへレビュー書きました。感想としては次から国産買います。

書込番号:21195010

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

映像の遅延はありませんか?

2017/09/09 15:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]

クチコミ投稿数:123件

セリフ(音声)に対してリップ(映像)が遅れています。音声を AV アンプから出力し、映像を C7P で見た場合にこれが顕著で、バラエティーやニュース番組などでかなりな違和感となっています。

接続方法:レコーダー → AV アンプ → C7P

遅延を抑えられるかと C7P 側の映像処理をなるべく「オフ」にしてみましたが、あまり変わりません。
購入された方々、同様な事象は発生していないでしょうか。また、何か対策はないのでしょうか。

書込番号:21182287

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2017/09/09 16:45(1年以上前)

AVアンプの設定にリップシンクに関する項目があるかもしれません、アンプでずれを調整できるかもしれませんよ。

書込番号:21182436

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/09/09 16:53(1年以上前)

nineth_cloudさん

こんにちは。

8/21のアップデートで、放送波視聴時に映像と音声がずれる問題は改善されている様ですが、未だならアップデートを行って見て下さい。

【最新アップデート情報】
http://www.lg.com/jp/support/additional-support/announcements-detail/JPNTC160621120481

尚、リップシンクを手動で行う場合、AVシンクの設定をONにして、スピーカー出力のスライドを左右に動かして調整して見て下さい。(マイナス方向は音声タイミングが早く、プラス方向は音声タイミングが遅くなります)

書込番号:21182454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/09/10 01:29(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>音声を AV アンプから出力し、映像を C7P で見た場合にこれが顕著で、
>バラエティーやニュース番組などでかなりな違和感となっています。

どうして、「テレビ」は型番を書いて、「AVアンプ」は書かないのでしょうか?

型番を書いていれば、調整方法などの有無や具体的な調整方法のアドバイスも貰えると思いますが...

また、放送自体が合っていない状態で放送している可能性も有りますが...(^_^;

とりあえず「テレビのリセット」をしてみると、状況が改善出来る場合も有るようですm(_ _)m
 <「テレビの初期化」ではありません(^_^;

書込番号:21183809

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2017/09/10 01:32(1年以上前)

>nineth_cloudさん
こんばんは。

私もLGの昨年OLEDモデルのユーザーですが、そういう症状は経験ないですね。

何点か確認いただきたいのですが。。。

・AVアンプは何をお使いですか?
・AVアンプはC7Pを使われる前から前のテレビにつないでお使いになられてましたか?

書込番号:21183811

ナイスクチコミ!2


KanonF57Sさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件 OLED55C7P [55インチ]のオーナーOLED55C7P [55インチ]の満足度5

2017/09/10 12:57(1年以上前)

>nineth_cloudさん

AVアンプにDENONの4300Hを使っていますが、オーディオディレイの機能があり、映像の遅延に音声を合わせられます。お使いのAVアンプの機能を調べられたら同じような機能があるように思います。

書込番号:21184741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2017/09/10 14:23(1年以上前)

>口耳の学さん
>クチコミハンターさん
>名無しの甚兵衛さん
>プローヴァさん
>KanonF57Sさん

(一括レスで失礼します)
皆さま、いろいろなアドヴァイスいただきありがとうございます。

アドヴァイスいただいた AV アンプ( Pioneer SC-LX57 )での調整で解決出来ました。
モニターを C7P に置き換えるまでは Epson のプロジェクターで遅延を気にせず
視聴できていたため、アンプの調整機能に気づいておらず、助かりました。
ありがとうございました。

具体的な調整内容としては 50ms ディレイ設定で様子見の状況です。

AV アンプにリップシンク機能があることを知らず C7P 側での解決にばかり
気を取られてしまっていましたが、先入観は良くないですね。

またアドヴァイスいただいた C7P の本体アップデートは実施済みでした。

ただ「 AV アンプに調整機能がない」としたら、レコーダー → C7P → AV アンプ
という接続にして、アドヴァイスをいただいたように、C7P 側でディレイ設定を
するしかないのかなと思います。いまどきの AV アンプではリップシンク機能が
標準装備であれば問題ないのでしょうが。

書込番号:21184892

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2017/09/10 20:01(1年以上前)

>nineth_cloudさん
こんばんは。
アナログテレビの頃からリップシンクの問題はありますが、デジタルテレビになって、HDMI端子が一般的になってからは、基本的に、「オートリップシンク」が効きます。
これは、テレビとAVアンプを接続した際に、HDMIでネゴシエーションが行われる際に、テレビの画像処理の遅延量がアンプに伝えられ、アンプはその分だけ音を遅らせる処理をします。

もちろん、TV側が遅延量をつたえる必要があるので、オートリップシンク対応のテレビが必要ですが、今は基本的にHDMI入力を持つテレビはオートリップシンク対応になっています。

以上は理屈ですが、AVアンプとテレビの相性や、前のテレビのパラメーターが残るなどの動作不具合、ネゴシエーションのタイミングによっては、このオートリップシンクが伝わらないこともあり、その場合は音声遅延などがおこることになります。

こういう場合は、対処法として、テレビとAVアンプのコンセントとHDMIケーブルをいったん抜き、10分ほど待ってから、HDMIを接続し、その後コンセントを再投入します。これでリップシンク量が正しく伝わるようになると思います。
うまくいかない場合は手動調整もありですが、基本的に自動で行われることなので、最近はあまりリップシンクの手動調整が話題になることはありません。

私も同じ世代のSC-LX87と昨年モデルのOLED55C6Pを組み合わせて使用していますが、リップシンクの問題はありませんので、うまくネゴシエーションできれば問題は生じないと思います。まあパイオニアのアンプはHDMIまわりの問題が多いので、ちょくちょくリセットが必要ですね。

以上ご参考になさってください。

書込番号:21185668

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2017/09/10 20:47(1年以上前)

>プローヴァさん

こんばんは。

HDMI 接続で「ネゴシエーション」が行われていることは、HDCP などで知っていましたが、遅延量の情報交換も含まれているのですね。
このオートリップシンク機能は、AV アンプとテレビ間でのみ効くのでしょうか。というのは、レコーダーも HDMI 接続されているわけで、システム全体で見た時に「効きすぎ」、なんてことは起こらないのでしょうか。。。

電源再投入とHDMIケーブルの再接続での「リセット」ですが、コンセントがラック背面&色々繋がっているので、次の機会にやってみたいと思います。

書込番号:21185775

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2017/09/10 21:24(1年以上前)

>nineth_cloudさん

>>このオートリップシンク機能は、AV アンプとテレビ間でのみ効くのでしょうか。というのは、レコーダーも HDMI 接続されているわけで、システム全体で見た時に「効きすぎ」、なんてことは起こらないのでしょうか。。。

AVアンプが音声を処理し、テレビが画像処理をするので、互いに遅延量を情報交換しないと映像と音声に遅延が出るのでしょう。
レコーダーは音声も画像もレコーダー内の処理なので、完全にシンクさせて出力することができます。

書込番号:21185888

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

アップデート失敗?

2017/09/07 20:44(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]

最新のソフトウェアバージョンを教えてください。

ちなみに03.51.35 になってます。

書込番号:21177663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2017/09/07 20:59(1年以上前)

03.60.15 とLGのページに記載されています。
http://www.lg.com/jp/support/additional-support/announcements-detail/JPNTC160621120481

書込番号:21177713

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2017/09/07 21:02(1年以上前)

連投すみません。
アップデートを試みても、03.51.35 から変わらない、と言うことでしょうか?
それなら回答を持ち合わせていません。

書込番号:21177723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2017/09/07 21:06(1年以上前)

はい、ソフトウェアアップデートがありませんと表示されます。

昨日までは最新のアップデートがありますと表示されていたのですが…

書込番号:21177735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2017/09/09 15:14(1年以上前)

>pornograffitti_glay_mrchildrenさん

こんにちは。

LGのファームウェア・アップデート情報はWebで参照できます。

C7Pは下記になります。

http://www.lg.com/jp/support/support-product/lg-OLED55C7P

ここを見ると、なぜか番号の低い03.60.09が一番最近に公開になっています。

これまでの私のC6Pでの経験から言っても、テレビにお知らせが直接来るのと、Webにのるのとでは、どちらが先というのも決まってないようで、テレビの方が早い場合もありましたし、逆もありました。また、テレビにはお知らせが来ないため直接アップデートできず、WebからUSBにダウンロードしてアップデートしないとダメな場合もありました。

このあたりLGはちゃんと管理してもらいたいですね。

というわけですが、今回は、まずは上記リンク先の03.60.09をUSBメモリにダウンロードして、USBメモリを使ったアップデートをするのが一番早道と思われます。

以上ご参考まで。

書込番号:21182218

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

PS4proに詳しい方

2017/09/06 21:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]

テレビはOLED55C7P
HDMI端子がHDRと書かれている端子に挿しています。

4Kの有機ELのテレビを30万で購入したのに
2Kのみ対応とはフルでproの機能を活かせていないのでしょうか?
また2160p-YUV420とは最高解像度でしょうか?
2160p-RGBが非対応となっており選択できません。

ちなみにこのテレビはRGB非対応なのですな?

本日PS4proが届き無知なため、どなたか教えて頂けないでしょうか?
助けてください、お願いします。

書込番号:21175299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/09/06 21:54(1年以上前)

機器設定→HDMI 4k ディープカラー→該当するHDMI端子をオン

書込番号:21175320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2017/09/06 22:03(1年以上前)

>pornograffitti_glay_mrchildrenさん
こんばんは。

ずるずるむけポンさんのおっしゃる内容に加えて、あとは、HDMIケーブルは18Gbps対応のプレミアムケーブルが必要になりますので、まずはPS4Pro付属のもの(対応品です)をお使い下さい。

書込番号:21175351 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2017/09/06 22:11(1年以上前)

いつもありがとうございます。

RGBは非対応なのでしょうか?

書込番号:21175380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/09/06 22:16(1年以上前)

>RGBは非対応なのでしょうか?

対応していますよ。
HDR表示はHDMI2.0規格の仕様でYUV4:2:0または4:2:2になりますけど。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000025113/SortID=20823308/?reload=%8C%9F%8D%F5&searchword=YCBCR

あと、マルチポストは削除該当になりますよ。

書込番号:21175402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件

2017/09/06 22:22(1年以上前)

読んだのですが、よく分かりませんでした。
つまり私の環境で1番良い環境でゲームをするにはどうしたらいいですか?

書込番号:21175420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/09/06 22:24(1年以上前)

>私の環境で1番良い環境でゲームをするにはどうしたらいいですか?

最初の私の書き込みの通りです。

書込番号:21175427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件

2017/09/06 22:25(1年以上前)

HDMI2.1ケーブルを買えばHDRとRGBを一緒にできるのでしょうか?

書込番号:21175431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/09/06 22:35(1年以上前)

>HDMI2.1ケーブルを買えばHDRとRGBを一緒にできるのでしょうか?

HDMI2.1対応の製品 ケーブルは現在存在しませんが、仮にHDMI2.0の機器の接続にHDMI2.1ケーブルを利用してもHDMI2.0として動作するだけです。

書込番号:21175464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2017/09/06 23:45(1年以上前)

>pornograffitti_glay_mrchildrenさん
こんばんは。

一番良い環境のための設定をまとめますね。

@ケーブル  
 PS4Pro付属のHDMIケーブル(プレミアムケーブル/18Gbps対応)を使用する

Aテレビの設定
 詳細設定→機器設定→HDMI 4k ディープカラー→PS4を接続したHDMI端子を「オン」に設定

BPS4の設定
 解像度:自動
 HDR:自動
 DeepColor出力:自動

これでコンテンツにあわせて最適な画像が出てくるはずです。

・2160Pは4Kのことです。
・2160P/RGBと4K/HDRは両立できません。HDRを自動にしとけば、HDRコンテンツではHDRに切り替わるので、何も考えなくても大丈夫です。

以上ご参考まで。

書込番号:21175663

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:82件

2017/09/06 23:48(1年以上前)

さすがプローヴァーさん!
分かりやすくて解決しました。

ありがとうございました!!!

書込番号:21175671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

画面焼けの対策や注意点について

2017/09/05 01:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]

クチコミ投稿数:9件

この度REGZA 40S5からC7P55インチへ買い替え、PS3でBDを見たところその美しさに驚き非常に満足しています。

今回、質問させて頂きたいのは画面焼けが起こりやすい使い方はどのような使い方か、縦横比上、黒くなる映像(地デジ以前の番組)は焼きつきの原因になるのかということです。

疑問のきっかけはイングロリアス・バスターズを鑑賞していたら画面の上下が真っ黒(縦横比:2.35:1)だったことです。
自分としては「有機ELの黒=電源オフ」でC7Pのスクリーンセーバーも黒基調ですから、映画や地デジ以前の番組にある黒枠は1階調(?)の黒。よって有機ELの焼きつきにはならないと思うのですが・・・

また、焼きつきやすい使い方としてパッと浮かぶのは地デジの時刻表示や選挙・災害時の外枠表示ですが、他にもありますか?
それとも私のように1日3,4時間程度の視聴であれば焼きつきを心配する必要はないのでしょうか?

あるいは3,4時間であっても、同じ表示が続く場合は何時間かをメドに画面オフや該当部分に違う画像が表示されるようにした方が良いですか?

分不相応に良いテレビを買ったため、大事に使いたいと思っています。
多くの質問で恐縮ですが、ご教示いただけると幸いです。

書込番号:21170576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2017/09/05 09:26(1年以上前)

>まりさんしさん
おはようございます。
私も昨年モデルC6Pのユーザーです。すで使い始めて9か月になります。

視聴コンテンツは、地デジなどのSDRが中心、WOWOWも契約してるのでレターボックス(上下黒帯)の映画もいっぱい見ます。Netflixやamazonの4K HDRなどのぎらぎら映像も時々見ます。

そんな中、今のところ焼き付きは兆候もありませんので、プラズマよりは明らかに強そうです。
うちはOLED輝度は最大でも60位の設定ですが、明るめのLED照明をつけた部屋でも明るさは十分です。

使っているとだんだんわかってくると思いますが、LGのOLEDは様々なパネル保護策が入っていて、それが随時コンテンツに介入してきます。これはOFF設定にできません。例えば、

・固定パターンが続くとスクリーンセーバーが起動(ほとんど真っ黒の花火っぽい映像)
・ほぼ固定パターン(レコーダーのメニューやゲーム画面など)が続くと全体の輝度が絞られる。
・左上の朝の時刻表示は文字の輝度が絞られる(文字周辺の輝度も調整されるので文字自体は明るく見える)
・映画のエンディングなど、黒字に白文字の場合、文字の輝度が徐々に絞られる。

右上の放送局名表示などはプラズマ時代終り頃から輝度が絞られて放送されていますので、プラズマでも問題なく、OLEDでも特に調整は見受けられません。また、レターボックスも黒部分は焼き付きおこらないので、これが焼き付き問題になることも原理的に無いように思います。

焼き付きの前段階で「イメージリテンション」という症状があり、焼き付きの薄いようなものが2分ほど続くことがあるそうです。こちらは、動画を流しておくと数分で復帰しますが、「パネルノイズクリア」をかけて消すことも可能です。

焼き付きの発生はパネルへの負荷、つまり、ピーク輝度の強さと持続時間によるのでしょう。

今のところ報告されている焼き付きはLGの店頭デモ機でHDRの高輝度映像を毎日10時間、1年中流し続けた結果の焼き付き、デモ映像に太陽の映像があり、これが出る中央下部が焼き付いている報告がありました。このことから、上記保護策にひっかからない、デモ映像的な高輝度映像を繰り返し1年とか流し続ければ、焼き付きはおこる可能性があると思います。

逆に言えば、一般使用ではほとんど焼き付きを目にすることは無いように思います。

ということで、私の場合もこのような保護策を目にしてから、あまり気にせず使うようにしてきましたが、今のところ兆候すらありません。
もし気を付けるとしたら、上記のように、1種類の高輝度なHDRコンテンツを繰り返して1日中とか流さないようにするとか、PC映像を輝度最大設定で流しっぱなしにしない程度でしょうか。

ちなみに、地デジやBDなどの一般的なSDR映像では、ピーク輝度は450nitどまりです。HDR映像が入ったときだけ、リミッターが外れて700nitくらいまでピーク輝度が上がる設定になっています。
つまり、普通のSDR映像を見ている限りは輝度もほぼ実力の半分で使っていることになるので、パネルへの負荷はかなり小さくなっていると思います。

書込番号:21170992

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/09/05 12:11(1年以上前)

>プローヴァさん

>右上の放送局名表示などはプラズマ時代終り頃から輝度が絞られて放送されていますので、プラズマでも問題なく、OLEDでも特に調整は見受けられません。

一時期WOWOWが輝度が高い極悪ウォーターマークを表示して非難囂々になって、直ぐに輝度を下げた事が有りました。

現状福岡県の放送局のウォーターマークも焼き付けを心配する程の高輝度なマークは無いからスレ主さんの住む地域の放送局のウォーターマークも気にする必要は無いと思います。

書込番号:21171328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キチ縄さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/07 22:47(1年以上前)

自分を含め店頭展示での酷使でしか焼付きは報告されていませんし焼付き対策もプラズマの頃の比ではないくらい対策されています。が、安心したい、万全を期したいなら同じ画面の表示は避けた方がいいかもしれません。
それよりもケーズクラスの保証5年+ヤマダのニューザ安心1年の計6年の保証に入るほうが確実でしょうが。保証は何か入られてますか?入っていないならせめてヤマダのニューザ安心くらい付けておいたほうがいいかと思います。修理費40万までは出るので

書込番号:21178061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2017/09/24 20:57(1年以上前)

皆さまからいただいた返信、非常に参考となりました。これからも安心してOLED視聴を楽しめそうです。

保証はヤマダ電機の無料保証に入っています(3年フル保証+逓減2年保証)ので、3年を迎える頃にヤマダの追加保証を検討する予定です(ニュー・the安心?)

書込番号:21225578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLED65C7P [65インチ]」のクチコミ掲示板に
OLED65C7P [65インチ]を新規書き込みOLED65C7P [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLED65C7P [65インチ]
LGエレクトロニクス

OLED65C7P [65インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月上旬

OLED65C7P [65インチ]をお気に入り製品に追加する <243

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング