OLED65C7P [65インチ]
- 色彩能力を飛躍的に向上させる技術「True Color Accuracy」で色の再現性は2016年モデルの約6倍に向上した、4K対応有機ELテレビの2017年モデル。
- 独自の最新技術「Active HDR」を採用し、輝度と明暗比を向上させ、今までのテレビでは再現できなかった色を映すことが可能。
- テレビ製品では世界で初めて、立体的な音響表現を実現したサウンド規格「ドルビーアトモス」を搭載。リアルな映像へのより深い没入体験を楽しめる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全125スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2018年8月2日 21:28 |
![]() ![]() |
13 | 5 | 2018年7月25日 18:14 |
![]() |
8 | 6 | 2018年7月25日 22:21 |
![]() |
42 | 24 | 2018年7月18日 22:10 |
![]() |
18 | 15 | 2018年11月14日 10:37 |
![]() |
17 | 6 | 2018年7月12日 13:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]
すみません、取説を読んでも分からないので教えて下さい
このテレビの音声をテレビ本体とBluetooth接続した小型Bluetoothスピーカーから同時に鳴らす事は可能でしょうか?
別途Bluetooth送信器が必要になるでしょうか?
書込番号:21997120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ちゃちゃっぺさんさん
こんばんは。
私はC6Pのユーザーです。C7PにもおそらくBluetoothのスピーカーはつながります。でも同時再生できるかどうかはやったことがないので不明です。そもそもBTは遅延がありますので、画と音が一致しないと違和感となるテレビ用の音声システムとしては相性が良くありません。送信機をつないだとしてもBTを使う以上同じ事です。低遅延のプロトコルもありますが相性問題があるようでして。。。
「詳細設定」→「音声」→「スピーカー設定」→「LGサウンドシンク/Bluetooth〜」
Bluetoothスピーカー選択
書込番号:21997193
0点

現行品のOLED55C8PJAですが店頭で実機確認してみました。結果としてはBluetooth優先の排他ですね。即ち同時出力は出来ないと言う事です。Bluetooth機器に出力されている時には本体内蔵のスピーカー出力は切られ、Bluetoothの出力を切ると出力先が本体内蔵のスピーカーに切り替わった旨のメッセージが出て体内蔵のスピーカーから音が出だします。
書込番号:21998781
3点

うーむ、BlueToothとスピーカーとの同時出力は無理ですか。
光デジタルならスピーカーとの同時出力が出来るのに。
アンプとスピーカーでPRIME映画を見ると迫力が増して良いです。
書込番号:21999268
0点

>プローヴァさん
>sumi_hobbyさん
>orangeさん
皆様、返信ありがとう御座います
返信頂いた内容から、同時出力がないようなので、Bluetoothアンプ等検討したいと思います
ありがとう御座いました
書込番号:22004662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED65C7P [65インチ]
某家電量販店で、展示品が税込25万5千円でした。
私にとっては安い買い物ではないのでかなり悩んでいるのですがこの値段なら買いなのでしょうか?
書込番号:21987316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

発売から1年以上、展示されてどのくらい経っているかによりますね。ずっと電源が入れっぱなしだったら液晶が劣化していそうですし、ツマミ類は弄られて緩んでいるかもしれません。保証はあると思いますが、その点を我慢できれば買い、出来なければお止めになるべきです。
書込番号:21987327
1点

返信ありがとうございます。
10ヶ月ほど展示していたと説明されました。
1度冷静になって検討したいと思います。
書込番号:21987344 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>doon05さん
こんにちは。
薄型テレビの展示品の適正価格については、しばしば質問が上がるので、過去にある書き込みと被ってしまうテンプレ的回答となってしまう点、ご了承下さい。
店頭での展示品については、1日約10時間点けっぱなしと考えられます。
これが10か月となると、かなり使い込まれた中古品と同視できます。
とすると、「長期保証付き」で「価格コム最安値の3割引程度」なら検討しても良さそうです。
現時点の最安値288,898円×70%=202,228円なので、25万オーバーは高すぎると感じます。
書込番号:21987436
7点

>doon05さん こんにちは。
65インチの有機ELテレビが25万円で買えるのは魅力ではありますが、しかし、量販店の展示は1日10時間目安の連続店頭ですが、それに対して一般家庭の平均的なテレビ視聴時間は1日約5時間ですので、1年中展示されていた店頭品というのは、「一般家庭の2年分程度使い込まれた態度の悪い中古品」に他なりませんので、そのあたりをよくお考えになって決めて下さい。
それと、有機ELなので、焼き付きなどのリスクもあります。
実際2016年モデルでは、一日中つけっぱなしで一年中HDRデモが流されていたLGのモデルに焼き付きが見られました。
現物をじっくり見て、パネルの焼き付きがないかチェックしてください。
焼き付きがあるようなら、ビックやヨドバシではLGを通してパネル交換してから納入したという事例もあるので、お店に聞いてみてください。
あと、LGはメニューからテレビの稼働時間を見ることもできます。
それと、買うとするのなら、無料の長期保証付きで、価格コム最安値の3割引きくらいなら妥協してもいいかもしれません。
書込番号:21987656
1点

>hironhiさん
>DELTA PLUSさん
返信ありがとうございます。
みなさんのご意見をを参考に今回は見送ろうかと思います。
みなさんありがとうございました。
書込番号:21987804 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]
iPhoneで撮影した4K動画をこちらのTVで観たい場合、どのようにすれば良いでしょうか?
動画をUSBメモリに入れて、そのままTVに挿せば映りますか?
また4K動画を撮影する時は、iPhoneを縦向きと横向きどちらにすればTVで観る時に良いのでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:21987211 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>すらもりさん
こんにちは。
せっかくの4Kの解像度を落としたくないなら、ご指摘の様にUSBメモリに画像を入れて、それをテレビに刺すとか、4k出力可能なパソコンに動画を落としてからパソコンを通してみるなどの方法しかないと思います。
見るだけなら、LightningDigitalAVアダプタを買ってきて、テレビにiPhoneを直接HDMI接続してもいいのですが、この場合は解像度が落ちてしまいますので。
撮影時の画面の向きは勿論横長の向きで撮影すべきです。テレビは横長の向きで設置されていますから。
書込番号:21987288
3点

LG TV PlusってiosアプリでiPhone内の4k動画もキャストできませんかね?
書込番号:21987313 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ずるずるむけポンさん
iphoneからmiracastプロトコルを出す怪しいアプリとか使う感じでしょうか?
私は以前テストした際はうまくいかなかったです。そちらでは、うまくいきましたか?
書込番号:21987591
2点

App名: LG TV Plus、デベロッパ: LG Electronics, Inc.
https://itunes.apple.com/jp/app/lg-tv-plus/id838611484?mt=8
一応、LG謹製のアプリなんで素性は間違いないです。
iPhone内の画像や動画をTVに映せますが、私はiPhoneで4k動画を撮影した事がないので、スレ主サンの目的を達成出来るかはわからないです。
書込番号:21987655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>すらもりさん
>ずるずるむけポンさん
iPhone 7 plusから、LG TV Plus最新版で試してみました。2K動画なら問題なく再生できたのですが、4Kになるとうまくいきません。自宅の速度はネットもスマホも十分速い(数百Mbps)はずなのですが、画面が動かず、最後の2秒くらいしか再生されません。
多分スマホかテレビ側のソフトの問題です。
書込番号:21987937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
>ずるずるむけポンさん
アドバイスありがとうございます。
実験までして頂き、助かりました!
横にして撮影して、USBメモリに入れて観てみます。
書込番号:21988329 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]
以前表題の件が大きな問題になりました。しかし録画仕様が決定しレコーダーも出てくる段階になって機械的には録画可能になりました。しかし放送局側の対応がどうなっているか分かりません。有料のNHKは問題無いでしょうが民放はどのように考えているか情報があったら教えて下さい。
1点

CM飛ばせない様にするか、録画禁止にするかの二択で揉めています。
https://toyokeizai.net/articles/-/100079
視聴者側はTV離れガーとか手前勝手な事言ってますが、局側は既に有料ネット配信による見逃し対応を進めてます。
そもそも、録画文化なんぞと言うものは、ほぼ我が国にしか存在しないので、録画する権利ガーなどと主張しても通りません。
書込番号:21966276
2点

CM飛ばせない仕組みはありそう。
本編は早送り可能でCMは強制通常再生。
すぐでは無いにせよ、常時ネット接続も条件だったり。
あんまりやるとBDにダビング不可になるので、コピーコントロールはもちろん、編集(カットやチャプター等)に制限辺りか。
書込番号:21966620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

見逃し配信対応してるから録画出来なくていいと言うのは一理あるかもしれないが、それならネット動画配信サービスで十分なんですよ。わざわざ電波使って放送する意味はないと思います。
個人的には、放送のメリットって、そこそこハイレートな映画コンテンツを録画して残せるだけ。録画が出来ないなら、時間通りにテレビの前に座って番組始まるの待つなんてできません。ネット動画配信サービスで十分です。
放送局はいったい何がしたいのかわからない。
書込番号:21966650 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>放送局はいったい何がしたいのかわからない。
国民から巻上げた受信料で天下り先を増やすのが真の目的です。
書込番号:21966982
5点

金払ってるわけでないのに、何を期待しているのでしょうか。
放送局は、昔から、CMと有料コンテンツへの窓口以外の何物でもないんですが、にもかかわらずデジタル化して、CM[切り取り放題、録画品質は有料コンテンツ=円盤とそん色ないでは、録画を制限したくなるのは権利者として当然でしょう。
そもそも、地上波と違って、BS4K放送は全国民が見ることはあり得ないプレミアムチャンネルとして、有料本編中CMなしコピワンでやっていったほうがいいと思う。
書込番号:21966987
2点

少なくとも私はwowowにお金払ってますよ。無料放送には特に何も期待してません。
書込番号:21967003 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様へ
皆様のお考えをお聞かせいただき有難うございます。
私自身、放送をリアルタイムで視ることはほとんどなく、タイムシフトのためレコーダーに録画して、TVは単にモニターとして使っています。そのためBS4Kで放送局が録画禁止にしたら何のために4KTVを購入したか分からなくなってしまうので心配している次第です。
みなさんの書き込みをみる限りでは実際に放送開始しないとどうなるか分からないということでしょうか。
書込番号:21968579
1点

>KK100さん
リンク先を明示できないのですが、録画禁止案に関しては、その後全く議論に進展がないとのことで、このまま行けば、なし崩し的に今までと同じ運用(無料放送はダビング10、有料放送はコピーワンス)になるのでは?という記事をどこかで読んだ覚えがあります。
録画禁止は確か日テレ系が言い出した話のようなので、日テレ系のBS 4Kだけは録画禁止になるかも知れませんね。
書込番号:21968608
2点

既存のレコにbs4k 録画の可否は関係ないし、タイムシフトにも関係ありません。
スレ主サンは、言ってる事が支離滅裂ですよ。
書込番号:21968828
3点

仮にBS4Kチューナーの全録モデルを出すにしても複数チューナーと長時間モード対応のH265エンコーダーを搭載しないと製品が成立しない。
全録モデルは当分発売されないと思う。
書込番号:21968870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
いつも役に立つ情報いただき感謝しています。
おっしゃっている通りになれば大変有難いです。
>油 ギル夫さん
回答ありがとうございます。
ただ全録はやっていないしやるつもりもありません。気に入った放送コンテンツを録画しそれをTVで見ています。全録するには大容量のHDDが必要で消費電力が大きくなりますから。
書込番号:21969049
0点

>タイムシフトのためレコーダーに録画して、TVは単にモニターとして使っています。
タイムシフト=全録の意味で使われる事が多いので全録モデルが必要なのかと勘違いしていました。
書込番号:21969380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

NHKのBS4K録画対応について試しに聞いてみたら、NHK編成局から下記の回答をもらいました。
お問い合わせのBS4Kの録画の件、回答いたします。
現在、対応について検討しております。BS4Kの番組表などを
公表する秋ごろには、録画に関してもご案内できる予定です。
なかなか放送直前になるまで決まらないんですね。
書込番号:21970264
1点

>タイムシフト=全録の意味で使われる事が多いので
主殿は、「タイムシフト」を本来の意味で使っておったのでござったか・・・
書込番号:21970613
8点

>KK100さん へ
『NHK』の回答の、
>>対応について検討しております・・・
>>BS4Kの番組表などを公表する秋ごろには、録画に関してもご案内できる予定・・・
その時を待ちませんか?
公表された時点で、それから各自の考えで推し進めれば良い。と私は考えています。
先方からの提案がなければ、こちらとしては動きようがありません。。。
現時点では、静観するのみです。
書込番号:21971077
2点

>夢追人@札幌さん
おっしゃる通りです。
録画可能になることを期待しつつ待つことにします。
書込番号:21971302
1点

無料チャンネルの4k録画がなし崩しで可能になったら、ソースが供給されない事もあり得る訳ですが、理解されてますか。
CMでぶった切りされるとしても、ほぼ4kマスターを無劣化で、無償でばら撒く様な事をコンテンツホルダーが受け入れなきゃいけない義理はありません。
TV録画文化はほぼ日本だけにしかありませんし、日本だけパッケージが高くなるのは、その影響と言っても過言ではないでしょう。
結局、首を締めているのは、日本の録画視聴者自身です。
書込番号:21971974
1点

みんなが録画保存に邁進しなければ「映像ソフト」の価格が下げられるでしょうね。
ウォーターマークが貼り付いても必死に録画されたら「映像ソフト」が売れませんからね。
『WOWOWトーク 何でも談話室』 に「ウォーターマークは被爆」とか酷い書込みがありましたね。
書込番号:21972177
1点

>DECSさん
>TWINBIRD H.264さん
どうも質問の意図に反し、録画の是非に話が進んでいってしまっているようで困っています。
質問したのは別に放送局に録画可とするよう強制するつもりだったわけではなく(強制もできませんが)、実際にどうするかの情報をお持ちなら教えて欲しかっただけです。
録画可にして欲しい希望はありますが、放送局の都合で録画不可にするならそれも良し。ただそのような番組は視ないだけですから。
書込番号:21972266
2点

そういう覚悟が本当にある人は
>BS4Kで放送局が録画禁止にしたら何のために4KTVを購入したか分からなくなってしまう
などと言いださないものですよ。
書込番号:21972283
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]
HDMIでつないで今は。
アップデートも両方最新にしています。
パートが2つありPS4とパソコンも繋いでいます。
両方とも音が鳴らないです。
少し前まではなったりならなかったりで
HDMI変えたり抜き差ししてみたりしていますがなりません。
不具合なのでしょうか?
それとも対応しなくなったのでしょうか?
書込番号:21955597 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ひとつひとつ項目ごとに確認することで、問題箇所を特定しましょう。
私はLG製テレビを所持したことがないので具体的な項目名を挙げられず畏れ入りますが、
@ テレビ放送は普通に聞こえてますか?
A テレビの、HDMI端子ごとの音声出色設定はどうなってますか?
B レコーダーやプレイヤーなど、他のHDMI接続された機器からの音声は聞こえてますか?
C PS4/PCとテレビの間に別の機器(アンプ・セレクター・PSVRなど)を経由させてますか?
D このテレビのHDMI端子は4箇所あるそうですが、その全てでPS4/PCの音が聞こえないのでしょうか?
E 新しいケーブルに替えてもダメですか?
以上、なるべく手間のかからない順序で挙げてみましたのでお試しください。
書込番号:21955735
4点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
「PC」と「PS4」とで、個別に考える必要が有ると思います。
最低限、「HDMIケーブル」のコネクタの挿し込み具合の確認はしましたか?
>HDMI変えたり抜き差ししてみたりしていますがなりません。
との事ですが、挿し込みが甘いと、接触不良が原因で、「映像だけで無い」「音だけ出ない」などになることも...
<特に、「テレビ側」だけを確認していて、「PS4側」を確認していなかったり...
「PS4」の「ゲーム」の音声が出ないのですか?
「BDソフト(映画等)」の音声が出ないのですか?
<この場合だと、「ソフトの音声設定が、テレビの音声フォーマットに対応していないフォーマットを選択している」可能性が...
「PC」については、「サウンドドライバ」の確認が必要です。
<本当に「HDMI端子から音声が出るようになっているか?」
また、「マザーボードのHDMI端子」からの接続なのか、「ビデオカードのHDMI端子」からの接続なのかでも
色々確認する内容が違っていたりもしますm(_ _)m
<「ビデオカードの(グラフィック)ドライバ」しか入っていなくて、「ビデオカードのサウンドドライバ」が入っていなかったり...
入っていても、「マザーボードのサウンドドライバ」が優先して動作するように選択されていたり...
書込番号:21956731
2点

ご返信ありがとうございます。
@ テレビ放送は普通に聞こえてますか?
聞こえています。
A テレビの、HDMI端子ごとの音声出色設定はどうなってますか
少しこれはわからないです。
B レコーダーやプレイヤーなど、他のHDMI接続された機器からの音声は聞こえてますか?
全て聞こえないです。
レコーダーやプレイヤーはないです。
外付けハードディスク使っていますがそれだけ正常です。
USB接続だったと思ういます。
C PS4/PCとテレビの間に別の機器(アンプ・セレクター・PSVRなど)を経由させてますか?
経由は無く機器とテレビを直接になります。
D このテレビのHDMI端子は4箇所あるそうですが、その全てでPS4/PCの音が聞こえないのでしょうか?
ここれは2つしかなく、PCと、PS4でいっぱいです。
どこか見えにくいところにあるのでしょうか?
E 新しいケーブルに替えてもダメです
3種類ケーブルは試しました。
今のケーブルで最初でなくて、解決できなくてほったらかしておいたら、急にいって期間音が出るよになり
安心していたら、また出なくなりました。
パソコンの設定も出力HDMIにしてあります。
色々書いてくださり有難うございます。
書込番号:21957246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返信有難うございます。
何種類かケーブルを試しで音が出ないので
PS4、PCは諦めていたのですが、いつからか急に出るようになり、また、ひさびさに付けるとでなくなりした。
ケーブルは何度も抜いたりつけたりして確認していますので接続ではないのかなと、、
また、マザーボードなど音がなったりしていた時期もあるので大丈夫かなと思っています。
PCの設定は出力などはちゃんと設定しているはず
なのですが、、上と同様でなってた時期の設定のままなんです。
どうしたらいいかわからずここに書き込みをした次第です。
書込番号:21957256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PCからの出力は、サウンド→再生の所にLGの機器が表示されているかと。
既定のデバイスにしておけば良いでしょう。
PS4は、音声の出力設定をやり直してみたりはしましたか?
書込番号:21957259
0点

>Luna.comさん
テレビがOLED55C7Pならば、HDMI端子は説明書の24ページ又は27ページに4箇所あると記載されています。
>>少し前まではなったりならなかったりで
とのことですが、それまでは正常だったということですか。
HDMIケーブルは新しいのにされたりといろいろされているようですが、再度、テレビ側の設定を確認してみてもダメでしたら、テレビ側が故障している可能性がありそうですね。
書込番号:21957386
0点

>Luna.comさん
一度、テレビの電源コードをコンセントから抜いて15分間程度放置した後、刺し直してみてください。
これで改善しないのでしたら、症状が時々改善することと、再生機器2台とも音声のみ出ないとのことですので、テレビの故障が考えられると思います。
購入店に相談されることをお勧めします。
HDMI接続で映像が正常、音声のみ出ない症状の原因が、HDMIケーブル不具合の確率は低いと思います。
HDMIの音声出力信号は、映像出力信号の垂直ブランキング期間に重畳されてTMDSデータ線3系統でデジタル伝送されます。
HDMIケーブル内に音声出力信号専用の配線はありません。
(入力から出力へ音声を戻すARCはHEAC:HEC・ARCで別配線です)
ケーブルのTMDSデータ線3系統とTMDSクロック線のいずれかが接触不良などの場合は、映像を含めた伝送不良になると思います。
http://www.hdmi-navi.com/tmds/
書込番号:21957423
1点

HDMIから音は出ます。
二台のPCを繋いでいますが、両方とも良い音が聞こえています。
HDMIケーブルは4K対応の高速ケーブルにすること。ネットで千円ちょいの物に替えました。
ディスプレイカードのドライバーを最新にする。
これで鳴るはず。
書込番号:21957570
0点

>Luna.comさん
PCの方の音声は、HDMIに音を出すか、内蔵サウンドチップで音を出すかという切り替えを最低限やることが必要ですが、環境次第でやり方も異なりますので、そこはご自身でやってください。
PS4に関しては、まず下記を確認した方がいいと思います。
・テレビとPS4をコンセントから抜いて、30分ほど放置する。HDMIケーブルも抜く。
・30分後コンセントに差し込む。
・PS4付属のHDMIケーブルでPS4とテレビを接続する。
・下記に従ってPS4側の音声出力設定を見直す。
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps4/settings/audiooutput.html
テレビが対応してないフォーマットで音声出力するとテレビから音は出ませんので、適切な設定が必要です。
音声フォーマットはLinearPCMにしてください。
書込番号:21957798
1点

>何種類かケーブルを試しで音が出ないので
>PS4、PCは諦めていたのですが、いつからか急に出るようになり、また、ひさびさに付けるとでなくなりした。
>ケーブルは何度も抜いたりつけたりして確認していますので接続ではないのかなと、、
何を確認しているのでしょうか?
「繋いだ後に音が鳴るか」を確認したので有って、「ケーブルが正しく挿さっていること」を確認したのでは無いですよね?
>また、マザーボードなど音がなったりしていた時期もあるので大丈夫かなと思っています。
>PCの設定は出力などはちゃんと設定しているはず
>なのですが、、上と同様でなってた時期の設定のままなんです。
「〜だと思う」「〜のはず」を書くのでは無く、実際に「PC」や「PS4」を操作して、設定を確認して下さい。
<何かのきっかけで設定が変更されていた場合、「〜だと思う」「〜のはず」では意味が有りませんm(_ _)m
それらが面倒なら、購入店やメーカーに相談して下さいm(_ _)m
<メーカーのサービスに来て貰って、診て貰うのが一番早いかも知れません(^_^;
一応、「OLED55C7P」の「SIMPLINK」。「PS4」の「HDMI機器制御を有効にする」のチェックを外してみて下さい。
<「PC」が対応していないはずなので、「SIMPLINK」を有効にすると、上手く動作しない可能性も...
書込番号:21959127
2点

マックを使っているのですが
LGとはでてきません。
書込番号:21959759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんですね。
最初はならなくて、1ヶ月後くらいに音がなり
また、最近ならなくなりました💦
書込番号:21959760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
やっぱりテレビがダメなのですか?
コンセントを抜いて試して見ます。
書込番号:21959762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
確認をしてなっていなければ
設定を変えて見たいと思います。
書込番号:21959765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして。うちはOLED65っていう機種ですが同じようにHDMIからの音声が出ず、購入後保証一年ぎりぎりの今年3月に基盤交換しました。でもその後また出るようになり、問い合わせたらリセットしろとの事。リセットでテレビの設定等が消えたら困るので電源の抜き差しをしたら一旦は治りました。ところがその後程なくまた同事象発生し、テレビ画面が突然ブラックアウトするという別事象も発生。結局リセットして今は様子みている状態です。ソフトウェアの自動アップデートを疑ってみましたが、最新は昨年の9月なので直近は関係なし。根本原因が不明なので、多分また再発すると思います。
書込番号:22252784
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]
BS4Kの放送開始まであと5ヶ月になりました。
4Kチューナー内蔵テレビが東芝から発表され、単体チューナーも東芝、パナソニック等から発表されて本格的な4K時代が到来しそうです。
ただ4Kチューナー搭載レコーダーの状況はさっぱり聞こえてきません。OLED55C7Pを持っている私としては、単体チューナーでなく、4Kチューナー搭載して4K録画が可能なレコーダーをぜひ欲しいところです。パナソニックから製品が出てきたら最高ですが、予想も含め状況をご存じの方は教えて下さい。
1点

4K記録可能な録画用BD規格策定で主導していたのはパナソニック。
パナソニックは放送開始前に4Kチューナー内蔵で4K画質でBDにダビング出来るレコーダーを出すと思う。
他社は少し遅れるか当面発売しない可能性も。
書込番号:21930020 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

KK100さん
>パナソニックから製品が出てきたら最高ですが、予想も含め状況をご存じの方は教えて下さい。
放送開始までに発売予定 とされています。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1129668.html
書込番号:21930029
7点

>KK100さん
こんにちは。
公式情報はありませんし、リーク情報も期待出来ないと思います。
個人的には、パナソニックから出ると信じています。他にはCS4Kレコーダーでは先行していたシャープあたりからも出るかも知れませんが、パナソニック一択ではないかと。
書込番号:21930047 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>KK100さん
https://news.panasonic.com/jp/press/data/2018/06/jn180627-2/jn180627-2.html
公式に
「新4K衛星放送」開始までに4K放送の録画に対応したディーガ(レコーダー)の発売を予定しています。
と言っていますので楽しみに待ちましょう。
書込番号:21930449
4点

>yuccochanさん
>イナーシャモーメントさん
4KBS対応DIGAの情報ありがとうございます。
やはりパナソニックですね。早く詳細が出てくることをわくわくしながら待つことにします。
>プローヴァさん
>油 ギル夫さん
いつもお返事ありがとうございます。
パナからどんなシリーズが出てくるかわくわくものです。UBZ1の後継機が出てくるかも期待大です。
書込番号:21931632
2点

>KK100さん
>>>パナからどんなシリーズが出てくるかわくわくものです。UBZ1の後継機が出てくるかも期待大です。
50万JPYくらいので”UBZ1の後継機”フルスペックなのを期待したいです。
書込番号:21957883
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





