OLED65C7P [65インチ]
- 色彩能力を飛躍的に向上させる技術「True Color Accuracy」で色の再現性は2016年モデルの約6倍に向上した、4K対応有機ELテレビの2017年モデル。
- 独自の最新技術「Active HDR」を採用し、輝度と明暗比を向上させ、今までのテレビでは再現できなかった色を映すことが可能。
- テレビ製品では世界で初めて、立体的な音響表現を実現したサウンド規格「ドルビーアトモス」を搭載。リアルな映像へのより深い没入体験を楽しめる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全125スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 6 | 2018年1月24日 20:39 |
![]() |
1 | 2 | 2018年1月19日 22:55 |
![]() |
4 | 3 | 2018年1月19日 08:19 |
![]() ![]() |
9 | 6 | 2018年1月14日 21:37 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2018年1月10日 11:33 |
![]() |
12 | 16 | 2018年1月9日 09:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED65C7P [65インチ]
先日AmazonでOLED65B7Pを購入しアンプ、ブルーレイプレイヤーなど設定などしていたのですが、ハードディスクだけ接続に失敗しました。機種はREGZA55J10で接続していたCANVIO DESK HD-EF10TKBです。「USBを抜き設定し直せ云々」のエラーで何度差し直してもダメでした。そこでIODATAのAVHD-AUTBを購入しようと思うのですが、
そこで質問です。製品ページでは動作確認済みとなっておりますが、本当に大丈夫でしょうか?
あと接続方法は簡単ですか?USBに指すと日本製品のように識別されて接続設定画面になるのでしょうか?
素人な質問で申し訳ございません。よろしくお願いします。
書込番号:21537033 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>製品ページでは動作確認済みとなっておりますが、本当に大丈夫でしょうか?
誰も保障できません。
量販店で確認して購入すれば、返品を受け付けてくれるかもしれません。
書込番号:21537289
1点

>ひでつむさん
こんにちは。
テレビのHDDに関しては、PCの標準インターフェイスに繋がる機器の様に接続検証のインフラが十分な世界ではありませんので、メーカーの接続検証が通ってない機種の購入はやめたほうが良いです。
検証してなくても、動いてラッキー、という事はままありますが、検証出来てないものが動かなくても誰も何もしてくれませんので。
HD-EF10TKBに関しては、メーカーの検証リストにLGのテレビが入ってないので、動かなくてもどこにも文句は言えません。
IODATAの候補に関しては、検証リストに出てますので、テレビやHDDが壊れてなければ、普通は大丈夫ですよ。
LGは、世界中へのテレビの出荷台数は、国内メーカーをかなり上まわる大手メーカーですので、そういう基本的な部分で問題は少ないです。
万一動かなかった場合は、メーカー保証範疇ですので、HDDかテレビか、原因を切り分けて初期不良交換するだけの事です。
書込番号:21537819 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Musa47さん
>プローヴァさん
早々にありがとうございます。的確なアドバイスありがとうございます。
プローヴァさんのコメントよく読まさせて頂いております。このテレビの購入の後押しにもなりました。なので私の質問に答えて頂けるなんて感激です。映像の設定も参考にさせて頂きました。
それからブルーレイプレイヤーからの音ずれのことも参考になりました。昨日セッティングが終わり最後にブルーレイを再生すると音が遅れてました。朝出社前に全てのコードを抜いてきました。夜帰って再セッティングしてみようと思います。
解決に至らなかったらまた違うスレで質問させて下さい。どうもありがとうございました。
書込番号:21537970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひでつむさん
クチコミ参考にして頂いているようで、ありがとうございます。私に分かる事ならなんでも答えさせて頂きますよ。
ところで、東芝のHDDですが、LGのユーザーガイドを見ると、HDDの要件として、WindowsのNTFSかFAT32でフォーマットしたもの、とありましたので、一度PCでフォーマットし直してから接続されてみてはいかがでしょうか。
可能ならHDD領域を全部消してから再度領域では作成し、フォーマットした方がなおいいかも知れません。
あと、音の遅れはHDMI絡みと思いますので、コード抜きは的確な処置だと思います。もし直らなかった場合は、アンプやレコーダーなどの使用機器の型番等を教えてくださいね。
書込番号:21537990 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
私みたいな素人の質問に親身になって調べてくださり、誠にありがとうございます。
パソコンでフォーマット試してみますね。
また、音の事も気に留めていただきありがとうございます。
2つ試してみますね。今日の夜はまた楽しくなりそうです。
書込番号:21538030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
ありがとうございます!!
プローヴァさん、教えていただいたとおりにTOSHIBAのHD-EF10TKBをパソコンでフォーマットしたら見事に認識されました。
プローヴァさんのおかげで無駄なお金をつかわずに済み本当に感謝です。
もうひとつの音のズレも少し改善されたような気がするのですが、また環境を詳しく書いて質問いたしますので厚かましいお願いですが是非教えて下さい。
書込番号:21538693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]
55C7PにHTP-CS1経由でDIGA UBZ2020を接続しています。
55C7PのHDMI端子はHDMI2に接続しています。
マルチビューにして右に地デジ左にHDMI2でUBZ2020を
表示します。
左側のHDMI2に合わせて音を出すと右側の地デジは映像
のみ映し出されます。これは想定通りです。
しかし右側の地デジに合わせて音を出すと左側のHDMI2は
信号なしになってしまいます。
右側で地デジ等のテレビを見て左側でUBZ2020の録画予約や
編集、ダビング操作等を行いたいと思っています。
映像を出すには何か設定が必要でしょうか。
宜しくお願い致します。
1点

55C7Pの音をHTP-CS1から出している事に
よってUBZ2020の信号が入ってこれないの
かなと思い、55C7PのHDMI1に接続し、55
C7Pの音を本体スピーカーから出す様にした
ところ、右側の55C7Pの音を出している状態
でも左側のUBZ2020の映像が出る様になり
ました。
その際、音が両方から(55C7Pの音は本体ス
ピーカーからUBZ2020の音はHTP-CS1から
)出てしまうので、HTP-CS1の音は消音にし
ました。
面倒ですが、マルチビューで見る時のみHDM
Iケーブルの繋ぎ替えと音声出力の設定を変え
て使用しています。
書込番号:21514580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HDMIケーブルの繋ぎ方を変えてみました。
UBZ2020→55C7P(HDMI1)18Gbpsケーブル
HTP-CS1→55C7P(HDMI2)18Gbpsケーブル
ST-3200→55C7P(HDMI3)
BDP150→55C7P(HDMI4)
この繋ぎ方にしたところ、全て信号無しにはならずに
マルチビューに表示されて音声もHTP-CS1から出力
されました。
これで希望通りの形になりました。
お騒がせ致しました。
書込番号:21524401
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]
本機種を所有されていて、且つサウンドバー使用されている方にお伺いしたいです。
本機種とソニーのHT-ST5000サウンドバーを購入予定ですがどう考えてもテレビ前面に置くと画面にかぶる気がしてます。
テレビを置く場所のみ上げ底のテレビ台は、ないでしょうか。対策等あればご教示いただきたく。
書込番号:21520456 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>だいけいださん
こんにちは。
昨年モデルのLG OLED TVのユーザーです。
このテレビ55C7Pの床から画面までの高さは約4cmで、サウンドバーの高さは約8cmなので、確実に画面に被ります。
スタンドは68.1x21.7cmなので、ホームセンターで90x30cmの21t合板を2枚買ってきて、貼り合わせてテレビ台の上に乗せてかさ上げしてはいかがですか?
一番安上がりと思います。
あとは、ハヤミのKP-225スタンドでテレビ自体をテレビボードにマウントしてしまう手もあります。壁掛けマウントみたいになるので、高さを調整して、下部にスピーカーを置けると思います。ググッてみて下さい。
書込番号:21520965 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も本機の購入後に画面にかぶらず、音の良いスピーカーシステムを考え
パイオニアのHTP-CS1を選びました。
コンパクトなフロントスピーカーを画面から少し前に置くと画面にかぶりません
本体のウーハーはテレビ台の内部に横に置ければ全体の収まり具合はgoodです
音質も良く2万円程度でこのパホーマンスは検討の余地はないでしょうか
書込番号:21522240
1点

>プローヴァさん
ご返信いただきありがとうございます!
色々お調べ頂いたようで感謝致します!また、自分でのググり足らずを自覚致しました、、
自作は、考えてもみなかったです。ありがとうございます!
kp-225は、転倒防止用が本来の目的のようですね!実はテレビの地震対策もしたいと思っておりましたので、こちらの商品であれば一石二鳥です。うちの大蔵大臣に相談してみます!
>todo2516さん
ご返信いただきありがとうございます!
そういう置き方もあるんですね笑
コスパが高いとの評価も多いようで、早速週末聞いてきます!
書込番号:21522512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED65C7P [65インチ]
以前、別の機種の書き込み欄にて、60〜70インチのテレビ選びのアドバイスをいただきました。
そのときは、店員さんの勧めもあり、国内メーカーのほうが設定などが簡単でこちらのテレビは候補にありませんでした。
しかし、こちらの書き込みで具体的な設定方法のアドバイスを拝見したこと、お値段、壁掛けであることに魅力を感じ、こちらのテレビを候補に入れることにしました。
以前の質問の時に、ブルーレイレコーダーのおすすめは教えていただいたのですが、このテレビといっしょにほかに購入したほうがよい周辺機器はありますか?
音響システムにも興味はありますが(せっかくなら全ていっしょに揃えたい)、小さな子どもがいるのでテレビ台の周りはできるだけすっきりさせておきたいと思っています。
配線やコードは附属のもので充分でしょうか?
いつも店員さんに言われた物しか買ったことがなく、知識がありません。教えていただけると助かります。
テレビ番組の視聴と、子どもを撮ったビデオを見ること、洋画視聴、AmazonTV 、YouTubeなどを予定しています。
また引っ越し時期が3月末に決まり、新居での使用を考えているのですが、購入時期は3月に入ってからがよいでしょうか?
合わせて教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:21502606 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はTVには最小限の物しか付けていません。
BDプレイヤーと
オーディオセット
これだけです。
おっと、PCから映したいときのためにTV専用PCをわきに置いています。むろん4K60p出力可能なものです。自作した4Kビデオを写しています。普通の人はこんなPCは不要です。
オーディオは、ある程度の音質を求めるなら必須です。このTVは中低音が不足しているからです。
安いものでも充分です。
昔はオーディオマニアだったので、知っていながら、あえて安いオーディオにしています。オーディオは質を求めると直ぐにTVの2-3倍の価格になりますから。(オーディオマニアは軽く100万円使いますよ、私はもっと使っていた)
安くて中程度の音にする:
TVのデジタル出力からオーディオアンプに入れる
オーディオアンプはLAN再生とかハイレゾ再生で来る総合アンプが良い。FMも付いている。型遅れの3万程度で良い。
有名メーカーが安心。私は型遅れのオンキョー製を使っている。
(上を見ないこと。マニアは平気で10万円以上のアンプを勧めるから)
スピーカーは、TVの下に置く「横長」のものと、TVの横に立てて置く縦型のものがある。音質は横に置くのが良い。
何でもよいが、有名メーカーの型遅れにする。(コストパフォーマンスが良いから)
5万円以下で十分です。私は中古店のハードオフでJBLの縦型の安いのを買ってきた。中古の3万円。
(昔は38cmのタンノイも使っていたが、TVにそこまでこる必要はない)
スピーカーケーブルも、こる必要はなく、チョイと太めの3千円程度で十分。(上を見ると万円の単位になる)
これで、有機液晶にマッチした 美しい音で映画を見れます。
アマゾンプライムの映画は、55C7Pで見るよりも、安い(1万7千円)ソニーBDプレイヤーで見る方がきれいに見える。たぶん4Kアップコンバーターが優秀なのだろうね。アマゾンプライムやYouTubeの映画はBDで再生して見ることにしている。その方が、有機液晶のダイナミックな色合いが生きるから。このTVはインターネットの画質に弱い。
全体としては、大満足しています。
美しい有機液晶は奇麗です
音も外付けアンプとスピーカーで、それなりに聞こえるので十分迫力ある映画を見れる
録画は、TVに1.5TBの小型HDDをつけて録画している。2.5インチのPC用の外付けHDDです。USB3接続が4K録画用です。
あまり参考にはならないと思うが、言えることはただ一つ:
迫力ある音で映画を見るには、オーディオセットが必要になります。低音の迫力が全く違ってくるから。
良い音にすると、この有機液晶が生きてきます。良いテレビですよ、たいへん気に入っています。
頑張ってください。
書込番号:21503055
2点

>となみ2017さん
こんばんは。お久しぶりです。
国内メーカーの65インチOLEDは高いですからね。
C7P、良い選択だと思いますよ。
同時購入機器ですが、やはり音をやっておいた方が良いと思います。小さいお子さんがいらっしゃるとのことですから、まずはテレビの音をクリアにする意味で、サウンドバーに行きましょう。
こちらと色々ありますが、各種最新規格に対応し、音も使い勝手も良い、定番のソニーの機種をお勧めします。値段はちょうどミドルレンジです。これより高いサウンドバーにするなら、サラウンドシステムを組んだ方が良いと思います。
ソニー HT-CT790
http://s.kakaku.com/item/K0000904376/
HDMIケーブルですが、アマゾンベーシックのプレミアムHDMIケーブルで十分です。レコーダーとスピーカー接続に1本、スピーカーとテレビ接続に1本、計2本必要です。
amazonベーシックHDMIケーブル
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B014I8TIV6/ref=mh_s9_acsd_simh_bP0A2l_c_x_2_w?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=mobile-hybrid-11&pf_rd_r=7QP9QEE16Q94A38QH16E&pf_rd_t=30901&pf_rd_p=74b1e404-68ee-55fb-b54d-0ceeb9b05db1&pf_rd_i=369447011&th=1&psc=1#featureBulletsAndDetailBullets_secondary_view_div_1515760331589
書込番号:21504996 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>orangeさん
早々にアドバイスいただき、ありがとうございます(*^^*)
まず恥ずかしいのですが、オーディオセットとは何か、から分からず、調べました。
5万円以下で購入できるのですね!さっそく店舗に行き具体的に調べてみようと思います。
またアマゾンプライムについても詳しく教えてくださり、ありがとうございます。
テレビとブルーレイレコーダーは購入予定で、HDDは新品を持っているのでつなごうと思っています。
文章からorange さんのとても充実した視聴環境が伝わってきました。わたしも良いものを購入して、新居での生活を充実させたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:21505303 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
こんばんは。
前回はお世話になりました。今回もアドバイスいただきありがとうございます(*^^*)
前回こちらのテレビを勧めていただいてから、とても気になり、日に日に気持ちが強くなってしまいました(//∇//)
サウンドバーも初めて調べたのですが、すっきりしているのでいいですね!
おすすめいただいたソニーのもの含め、店舗に見に行こうと思います。
HDMIケーブルのおすすめも教えていただきありがとうございます。
夫婦揃って、まったく機械類に疎く、揃えるのであればテレビも周辺機器も一気に購入し、セッティングはすべて業者にお願いしようと思っています。
購入時期は3月に入ってからだと遅いということは考えられますか?
機種は絞りこまれてきたのと、引っ越し日も決まったので購入しようと思えばいつでも購入できるため、購入時期を悩んでいます。
安い価格で話題によく上がる東京の店舗に行ける地域に住んでいます。
書込番号:21505357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>となみ2017さん
おそらくですが、2018年モデルに置き換わるのが5月頃だと思いますので、3月くらいだと今年モデルはまだ大丈夫だとは思います。一応念のためちょくちょくお店に電話して在庫の確認程度はされた方がいいと思います。ビックとヤマダの競合をさせてお安く購入してくださいね。税込40万のポイント18%バック程度はいけると思います。
サウンドバーをお勧めする理由は、HDMIコントロールに対応できるからです。テレビのリモコンの音量ボタンでサウンドバーの音量が調整でき、サウンドバーの電源オンオフもテレビの電源オンオフと連動しますので、テレビだけのリモコンで全て操作でき、テレビとシームレスに一体化して動作しますので、大変使いやすいからです。
ちなみにAVアンプでサラウンドを組んでも同じようにシームレスなコントロールが出来ますが、通常のオーディオアンプだと、音量調節のたびにリモコン持ち替えしたり、電源も別にオンオフ操作が必要になりますので、テレビごとき日用品の使い勝手として大変不便だと思います。
まあこのような感じです。
LGの音質って、実はそれほど悪くはありません。でも多くの薄型テレビ同様にスピーカーが前を向いてないので音の抜けはイマイチでクリアさには欠けます。それがサウンドバーで解消できます。また、このソニーのサウンドバーは、音楽をスマホから無線で飛ばして再生させたりできますので、ステレオ代わりとしても便利です。
書込番号:21505447 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>プローヴァさん
リモコンの使い勝手まで考えたアドバイスをいただきありがとうございます。
機械に疎く、実際に買ったあとのことが想像しにくいため、とても有り難いです。
今日、近くの家電量販店に行ってきました。
テレビの価格を軽く聞くと「税込40です」とのことでした。今日買う予定ではなかったのでポイントは確認しなかったのですが。
サウンドバーも確認し、とてもすっきりしているので子どもがいても、テレビ台に置くことができそうで安心しました(^^)
残念ながらそこの店舗ではオーディオセットが置いていなかったため、また後日見に行こうと思います。
お二方とも丁寧なアドバイスをいただき、ありがとうございました!
書込番号:21510970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]
通常のTV番組を見ないのでアンテナを設置しておらず
割り切ってamazonビデオNETFLIX、YOUTUBEのみを視聴しております。
その状況になれたのですが、一つ見れたらいいなと思っているのがニュースで
TVアンテナ設置以外の方法で見れる方法が無いかと模索したところ
amebaTVというのでニュースが見れたのですが、、、質問です。
現在このC7P内のでインターネットブラウザーで直接amebaTVを検索し
そのブラウザー内でamebaTVのニュースを見ております。
ある程度時間がたつとメモリーリセットの為・・・の様な文言が出てきて
はい・いいえボタンなどを押さないと30分以上スムーズに見れません。
押せば引き続き見れるのですが…なんとなくメモリーを激しく消費?とか
ブラウザー経由で見ること自体が違う気がしております。(勝手な思い込み)
他にスムーズに見るamebaTVの視聴方法、またはamebaTVにはこだわらず
この状況下でニュースを見る方法などありましたら教えて頂けると助かります。
1点

androidスマホ タブレットを使用しているならスクリーンミラーリングを利用する。
FireTVやFireTV stickを利用する。
書込番号:21496187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>イッセー緒方直人インティライミさん
abema TVのアプリは基本的にタブレットやスマホ視聴メインになりますが、アプリがamazon fire tv stickに対応してますので、こちらの端末を使う手もあります。
テレビのような大画面で見ると画質悪いですけどね。
書込番号:21497172 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ずるずるむけポンさん
ありがとうございます。
早速ミラーリングしてみましたがうまくいかず…。
もう少し試行錯誤してみます!
>プローヴァさん
abamaTVについて詳しくありがとうございます。
このまま見れないとなるとfire tv stickも検討してみます!
書込番号:21498712
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]
初めまして。トラキータと申します。
昨年から皆様の(特にプローヴァ様)の書き込みを拝見させて
いただきまして、どんどん欲しい気持ちが高まってきまして、
ついに、1/6の午後に池袋LABIで55C7Pを購入致しました。
どうぞ皆様のお仲間に入れて下さい。宜しくお願い致します。
1/7の昼過ぎに到着しまして早速設置致しました。
接続機器は、DIGA UBZ2020、ひかりTV ST-3200、PIONEER
BDP-150です。
質問のHDMIケーブルですが、手持ちのbuffalo BSHD0115WH
で接続しましたところ、UBZ2020で見たBD映像やBSの映像が
今一綺麗に見えません。(それまでの機種はREGZA 42Z9000です)
皆様のご感想ではフルHDのBDやBSは液晶と比べ物にならな
い程綺麗との事でしたので、HDMIケーブルなのかなと思ってい
ます。
18GBPS対応のケーブルに交換した方が宜しいでしょうか。
買い替える際は、この後、プローヴァ様がお勧め下さっている
PIONEERのHTP-CS1を購入しようと思っていますので、4本
全て交換した方が宜しいでしょうか。
ご意見宜しくお願い致します。
P.S. ご希望が有りましたら購入金額を別途書き込みさせていただきます。
1点

>トラキータさん
HDMIケーブルは4万円以上のものを使っていますが、残念ながら比べものにならない程綺麗になることはありません。
書込番号:21492529
3点

トラキータさん おはようございます。
HDMIケーブルは少なくとも4KHDR対応に変更して、4K入力にしてください。
あと、http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000952477/SortID=21366091/#tabが参考になります。
私の場合、年末にOLED65C7P を購入して、DMR-UBZ1で見ていますが、
プラズマTH-P46GT3、4KプロジェクタVW1100ESと見比べても、
色域、コントラスト、精細感すべて上です。
書込番号:21492637
1点

HDMIケーブルは、UBZ2020の映像出力からテレビ用に1本追加購入でよいと思います。
PIONEERのHTP-CS1へは、音声出力から手持ちのHDMIケーブルでも良いですので。
書込番号:21492664
0点

>トラキータさん
おはようございます。
バッファローのBSHD0115WHは10G対応のケーブルなので、通常の2Kコンテンツは十分伝送できます。通常ブルーレイをUBZ2020で再生する分には帯域的に問題ないと思います。
ただ、このままだとUHDブルーレイの再生では不具合が出る可能性がありますね。これを機に18Gbps対応のプレミアムケーブルに交換をお勧めします。amazonベーシックのもので十分です。その上で、テレビの設定の4Kディープカラーをオンにして下さい。間にサウンドバーを挟む場合は両方のケーブルの交換が必要です。
書込番号:21493098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

トラキータさん
自分もZ9000を使っています。
アプコン性能の話かなと思いますが。
先に書かれていた方のコメでもありましたが、4K60P(18M)対応ケーブルへの交換は、今後の対応機器導入の為にも必要なので、手に入れておいた方が良いと思います。
お持ちのレコやチューナー、プレーヤーは、今までフルHDで綺麗に感じていた映像が、4KHDR対応テレビに接続すると、レコやチューナー、プレーヤーの4Kアプコン機能が働いた結果なのでしょうか。
お持ちの機器のアプコン機能をオフにして、テレビ側に任せるのはどうでしょう。
このテレビにフルHD表示機能があるか分かりませんが、このテレビが強制的に4Kアプコンしてしまうのであれば、4Kアプコン機能が優秀な機器を通して見る手もあります。
書込番号:21493733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Minerva2000さん
ご返信有難うございます。
少し期待し過ぎかもしれませんね。
書込番号:21493874
0点

>かいとうまんさん
ご返信有難うございます。
ビックカメラのポイントが残っていたので取り敢えず1本購入してみました。
今日の夜到着予定なので取り替えてみます。
https://www.biccamera.com/bc/item/4138697/
書込番号:21493900
0点

>プローヴァさん
ご返信有難うございます。
いつもプローヴァさんのお話楽しみにしています。
読ませていただいていますと勉強になりますし本
当に欲しくなります。
現在のケーブルでも2Kコンテンツにおいては性能
的に十分という事なのですね。
私の設定が悪いか又は元々の素材の画質が悪の
かもしれませんね。
取り敢えず1本ケーブルを購入してみましたので
今晩、取り替えて見てみます。
こちらは、UBZ2020と55C7Pをつなぐつもりです。
今週末にでもPIONEERのHTP-CS1を導入しようと
思っていますが、その際は追加でケーブルを購入し
ようと思っています。
その際はあと4本必要でしょうか。
1.UBZ2020-55C7P(今回購入した物を使用する予定です)
2.UBZ2020-HTP-CS1
3.ST3200-HTP-CS1
4.BDP150-HTP-CS1
5.HTP-CS1-55C7P
購入予定のケーブルは以下の物です。
https://item.rakuten.co.jp/ecojiji/henkan3d10?s-id=top_normal_browsehist&xuseflg_ichiba01=10004644
また質問になってしまい申し訳ありません。
今後とも宜しくお願い致します。
書込番号:21494031
0点

>ひでたんたんさん
ご返信有難うございます。
まだまだ分からない事だらけですので
色々いじって勉強してみます。
書込番号:21494062
1点

現実的には、HDMIケーブルにより画質は変化することがレポートされている。
良いケーブルを使えば画質も向上する。
それを知りながら、私は今回これに入れ替えました。4Kの「ハイスピード」タイプです。1mで525円の長安値。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0031ERML2/ref=pe_492632_159100282_TE_item_image
高速なほど伝送特性が良くなっているだろうとの思いです。もちろん銀などを使ったものは良いが高価である。
願わくば、この安物にもOFCのような無酸素銅もしくは銅の長結晶を使ったケーブルが使われていることを。(500円では無理だろうな)
でも、画質は良いよ。これで満足して使っています。
PCからも以下のケーブルで接続した。3mで1200円。
チョイと色が悪いが、多分これはVGAカードのせいだろう。nVidiaは色乗りが悪いのと、3mで伝送劣化してるのかもしれない。やはり長いのは高価なものを使った方が良いんかな。
https://www.amazon.co.jp/dp/B071SK4N4W/ref=pe_492632_159100282_TE_item_image
書込番号:21495053
2点

P.S.
TVの画質は「あざやか」に設定すると、メリハリが出ますね。映画やアニメはこれが良いが、写真ではやりすぎになる。
書込番号:21495063
1点

ケーブルの入れ替え完了しました。
ケーブルを替えた影響かわかりま
せんが、夜になるにつれて画質が
良く感じる様になりました。
部屋を暗くして見るとさらに綺麗
になった気がします。
液晶の時よりも綺麗に見えます。
書込番号:21495214 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>トラキータさん
口コミ参考にしていただいているようでありがとうございます。OLEDの画質の良さは、じわじわとボディーブローのように効いて来ると思いますよ。これから楽しみですね!
1と2がUBZ2020の2つの出力を使用して、音声と映像を分けて伝送しようとしているのであれば、プレミアムケーブルは映像を伝送する1だけで大丈夫です。
ただ、HTP-CS1は4K HDRのバススルーに対応していますので、映像と音声の分離は必須ではありません。UBZからCS1に入れ、CS1とテレビをARCで繋ぐので大丈夫だと思いますよ。
書込番号:21495425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
ご返信有難うございます。
この様な感じで接続すれば55C7Pも含めて他3機種もHTP-CS1から音が出せますでしょうか。
1.UBZ2020(映像出力)-HTP-CS1(入力) 昨日購入したケーブル
2.ST3200(出力)-HTP-CS1(入力) 追加購入のプレミアムケーブル
3.BDP150(出力)-HTP-CS1(入力) 追加購入のプレミアムケーブル
4.HTP-CS1(出力)-55C7P(入力) 追加購入のプレミアムケーブル
書込番号:21495466
1点

>トラキータさん
はい。その通りですが、2と3の機器は通常の2K機器なので、プレミアムケーブルでなくて大丈夫です。1と4はどちらもプレミアムケーブルである必要があります。
書込番号:21495817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
ご返信有難うございます。
わかりました。
プレミアムケーブルを後1本購入致します。
皆様、本当に有難うございました。
ベストアンサーは、プローブァ様に
させていただきます。
皆様、これからも宜しくお願い致します。
書込番号:21495868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





