OLED65C7P [65インチ] のクチコミ掲示板

2017年 4月上旬 発売

OLED65C7P [65インチ]

  • 色彩能力を飛躍的に向上させる技術「True Color Accuracy」で色の再現性は2016年モデルの約6倍に向上した、4K対応有機ELテレビの2017年モデル。
  • 独自の最新技術「Active HDR」を採用し、輝度と明暗比を向上させ、今までのテレビでは再現できなかった色を映すことが可能。
  • テレビ製品では世界で初めて、立体的な音響表現を実現したサウンド規格「ドルビーアトモス」を搭載。リアルな映像へのより深い没入体験を楽しめる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:○ OLED65C7P [65インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

OLED65C7P [65インチ] の後に発売された製品OLED65C7P [65インチ]とOLED65C8PJA [65インチ]を比較する

OLED65C8PJA [65インチ]

OLED65C8PJA [65インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 5月中旬

画面サイズ:65V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLED65C7P [65インチ]の価格比較
  • OLED65C7P [65インチ]のスペック・仕様
  • OLED65C7P [65インチ]のレビュー
  • OLED65C7P [65インチ]のクチコミ
  • OLED65C7P [65インチ]の画像・動画
  • OLED65C7P [65インチ]のピックアップリスト
  • OLED65C7P [65インチ]のオークション

OLED65C7P [65インチ]LGエレクトロニクス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月上旬

  • OLED65C7P [65インチ]の価格比較
  • OLED65C7P [65インチ]のスペック・仕様
  • OLED65C7P [65インチ]のレビュー
  • OLED65C7P [65インチ]のクチコミ
  • OLED65C7P [65インチ]の画像・動画
  • OLED65C7P [65インチ]のピックアップリスト
  • OLED65C7P [65インチ]のオークション

OLED65C7P [65インチ] のクチコミ掲示板

(1224件)
RSS

このページのスレッド一覧(全125スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLED65C7P [65インチ]」のクチコミ掲示板に
OLED65C7P [65インチ]を新規書き込みOLED65C7P [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
125

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアターから音が出ない

2017/09/30 18:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]

クチコミ投稿数:5件

本日OLED55C7Pが納品されDENON DHTーS313をHDMI端子で接続しスピーカーの設定も外部スピーカーに設定しましたが音が出ません。他に設定することありますでしょうか?

書込番号:21241211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2017/09/30 19:46(1年以上前)

ARCに対応しているのはHDMI 2入力ですが、テレビのHDMI端子は2番に接続しましたか。

書込番号:21241438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2017/09/30 20:16(1年以上前)

はい2番のHDMIにつなぎました。

書込番号:21241503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/09/30 20:20(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


口耳の学さんも書かれていますが、取扱説明書の26ページを良く読んで、接続を確認して下さいm(_ _)m

「HDMIケーブル」も「ARC対応ケーブル(HDMI 1.4以上)」である必要が有りますm(_ _)m
 <安いケーブルだと、対応していない可能性も...
  http://kakaku.com/specsearch/2211/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Version=4&

書込番号:21241520

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2017/09/30 20:49(1年以上前)

>ハズさんさん
こんばんは。

・デノン側のHDMIは一番上につなぎましたか?
・添付画像のマニュアルページを参考にデノン側のHDMI設定はされましたか?

もしまだなら、やられてみてください。

書込番号:21241604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2017/09/30 21:19(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん、ありがとうございます。HDMIケーブルはARC対応のケーブルです。

書込番号:21241698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2017/10/01 07:01(1年以上前)

初期化してみたり、コンセントを抜いて放電してみると改善することもありますよ。

書込番号:21242467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2017/10/01 08:25(1年以上前)

ありがとうございます。
試してみます。

書込番号:21242583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/04 01:39(1年以上前)

はじめまして。

私も同様な現象になり、以下の方法で音声が出るようになりましたので、その方法を。
※出張中で現物がないので、曖昧な部分が多くてすみません。

1.音声の詳細設定を開く
2.外部出力のARC出力がオフになってるので、オンに変更
3.テレビ側のボリュームと同期する事を確認

簡単な説明で申し訳ないですが、参考になれば幸いです。

書込番号:21250054 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2017/10/04 21:06(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。DENON側のARCの機能がOFFになって居ました。解決出来ました。

書込番号:21251786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ストリーミングでのHDRや4Kについて

2017/09/29 12:29(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]

始めまして早速質問なのですがこちらの機種を購入しており現在リモコンからamazonビデオなどを視聴しています。

で、その中でUHDのストリーミングを視聴していますが、ふとamazon スティックを以前購入しようと思っており
スティックだとHDR未対応なのでFire TVの方を買わなければ、、、と思っていましたが
こちらのTVではこのままリモコンでamazonを視聴できるのでFire TVは必要ないのでしょうか?

また必要ないけど、装着したら したでFire TVからの視聴だと少しだけ画像がきれい…とか差はあるのでしょうか?

もう1点
UHDに関して、仮に同じ映画を
UHDプレイヤーで見るのと、
ストリーミングで見るのと
ではかなりの差があるのでしょうか?

例えばUHD再生可能な高額プレイヤーでの再現力が10としたら
近日発売のX BOX ONE Xだと5(仮に)
ストリーミングはそういった再生する為の道を通ってないので再現力1に相当するとか?なのでしょうか?

どちらも全く理解していない素人の発想から生まれた疑問ですのでよろしければご教授お願いします。

書込番号:21237987

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2017/09/29 12:44(1年以上前)

>イッセー緒方直人インティライミさん
こんにちは。

このテレビは本体だけで、アプリ含めてすでに4K/HDRに対応してますので、Fire TVは不要です。
テレビ本体のネットワークのスループットも非常に高いので、画質も両者で差はないと思います。

UHDブルーレイとネット配信では、圧縮率がかなり違いますので、画質はワンランク違います。もちろんディスクの方が上です。
画質差がわかるかどうかは、勿論視聴者のレベルにもよりますが、横並びなら誰でもわかる差だと思います。
ネット配信も捨てたもんではなく、4Kならではの解像感は意外とあって2Kよりは明らかに綺麗ですが、階調のトーンジャンプや、動画のノイズなどが散見されます。

書込番号:21238036 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/09/29 13:28(1年以上前)

10/25発売の新型Fire TVじゃないと4k HDRに対応していないので注意してください。

とはいえ、すでに書き込みがあるとおりC7Pで事足りるので、Fire TV(stick)を導入するならば、HuluなどのC7Pが対応していない動画配信サービス目的になるでしょうか。

書込番号:21238117 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2017/09/30 07:15(1年以上前)

>プローヴァさん
早速のご返答ありがとうございます!
やはりファイアスティックは必要なかったですか。
これで安心しました。
またUHDプレイヤーに関しても非常にわかりやすい回答重ねてありがとうございます!

私もプローヴァさんを参考にこちらのテレビを買わせて頂き満足しております!

書込番号:21239828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2017/09/30 07:21(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
なるほど、Firetvの使用となるとそういった使い方となるのですね。全く想像もつかない使用方法でしたが、やはりこのテレビには必要無いですね。
ずるずるむけポンさんありがとうございました!

書込番号:21239840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2017/09/30 10:22(1年以上前)

>イッセー緒方直人インティライミさん
そうでしたか!私のクチコミ参考にしていただいたようで良かったです。

書込番号:21240202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

USB録画機能について

2017/09/25 21:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]

スレ主 CrazyCrazyさん
クチコミ投稿数:1853件

55Z8という2Kテレビをメインに使っています、
特に画質に不満があるわけではないのですが、そろそろ4K、そして出来れば有機ELと考えています。
有機ELテレビの中では低価格でパネルメーカーでもあるLGはどうかなと思ってネット検索をしていたのですが、
USB録画機能(外付けHDD)の使い勝手が悪いという記述がありました、
追っかけ再生さえ不可と書かれていますが本当なのでしょうか?
ちょっと信じられないのですが、すでにLG製有機ELテレビをお使いの方お教えください。

書込番号:21228338

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2017/09/25 21:27(1年以上前)

>CrazyCrazyさん
こんばんは。
私はC6Pのユーザーですが、HDDは接続していません。ググってみたところ、録画中に再生ボタンを押して、戻せば追っかけ再生になるとのことです(確認したわけではありません)。

ただ、LGのスマートテレビの録画機能は、正直付け足し程度だと思いますね。裏番組1番組しか録画できませんし、なにしろLGはレコーダーを出してないので、ネットダビングの機能がなく、テレビで録画したものを残す手段がありません。国内メーカーのようにレコーダーに転送してBDに焼いたりは出来ません。

録画機能って、世界でもどうも日本特有にニーズのある機能のようで、World Wideな商売をしているLGとしては、あまり力を入れても(他国展開できないので)仕方ない、という判断になるのでしょうね。

反面、スマートTV機能など世界中でニーズのある機能については、国内メーカーと比べても、OSがよく熟成されている印象があります。このあたり興味深いです。

というわけで、私はこのテレビにHDDをつないで録画する気にはなれないわけですが、この点だけがLGのテレビで使いにくいと思える点ですね。勿論レコーダーを外部につないで解決していますが、ちょっと録りたい時、いちいちレコーダーの電源入れるのは面倒くさいですからね。

書込番号:21228442

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 CrazyCrazyさん
クチコミ投稿数:1853件

2017/09/25 22:01(1年以上前)

>プローヴァさん
早速の回答ありがとうございます。
私もレコーダーは所有していて、別途活用しているのですが、普段使いにはテレビの外付けHDDによる録画が便利なのです。

よくあるのが、19時からの2時間番組を予約録画しておいて、
帰宅した20時頃から追っかけ再生でみるというパターンです。

実際に使われている方の体験をうかがって機種選定を行いたいと思いますので、
引き続きよろしくお願いいたします。

書込番号:21228607

ナイスクチコミ!3


スレ主 CrazyCrazyさん
クチコミ投稿数:1853件

2017/09/26 16:42(1年以上前)

私が欲しかった機能のもう一つDLNAが、OLED55C7Pには付いていなそうなことに気づきました、
リビングのテレビで録画した番組を寝室のテレビで、よく見ています…

プローヴァさん以外の返信をいただけなかったのですが、残念ながらOLED55C7Pは、私の用途に向いていないようです。
もう少し時間をかけて機種選定したいと思います。

書込番号:21230441

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2017/09/26 16:52(1年以上前)

>CrazyCrazyさん
DLNAのDTCP-IPはクライアント機能のみ実装されてます。テレビ本体にサーバー機能が必要なら、LGとソニーは避けるしかないですね。

書込番号:21230458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 CrazyCrazyさん
クチコミ投稿数:1853件

2017/09/26 17:08(1年以上前)

>プローヴァさん
たびたびの回答をありがとうございます、
LGのHPって分かりづらいですよね…

>テレビ本体にサーバー機能が必要なら、LGとソニーは避けるしかないですね。
そうですね、タイムシフトは不要なので、パナソニックかなと思っています。
年末には価格も下がると期待しているのですが、LG並み(20〜25万円位)は厳しいでしょうね。

書込番号:21230483

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2017/09/26 17:17(1年以上前)

>CrazyCrazyさん
私も今年モデルからOLEDを一台選ぶとすれば、パナソニックですね。強くお勧めします。

ただし、グループにOLEDパネルメーカーを持つLG並みの価格は、いくらモデル末期になっても、原理的に無理でしょう。
LGも今年は最初からかなり本気に攻めている様子ですので。

書込番号:21230498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 CrazyCrazyさん
クチコミ投稿数:1853件

2017/09/26 18:15(1年以上前)

プローヴァさんが大変詳しく親切なことに甘えて、スレ違いになりますが、アドバイスお願いできますでしょうか?

・わが家の場合、テレビ視聴は地デジ60%、BS30%、ディスク(BD&DVD)10%くらいの割合です、
・4Kソフトは、自撮り(ミラーレスカメラ)の映像とYOUTUBEの4Kソフトくらいで有料4K番組(スカパー等)の契約予定はありません。
・現在使っている55Z8は多分2Kとしては最高画質で、かなり満足しているので、さらに高画質を希望。
 (実家のAQUOS LC-60US40 と比べても地デジやBSでは、変わりないような気がします…)
・映画とサッカー中継をよく見ます。
・USBHDD外付け録画はよく使います(3チューナー希望)
・DLNAはサーバー機能含めて対応してほしい
・できたら3Dも対応してほしい(BDソフトが5〜6枚あります)が、これはあきらめモードです。
・サイズは設置場所の関係で60インチまで

こんな欲張りな私に合うテレビがあれば、お教えください。

書込番号:21230618

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2017/09/26 20:24(1年以上前)

>CrazyCrazyさん

>>・現在使っている55Z8は多分2Kとしては最高画質で、かなり満足しているので、さらに高画質を希望。
>> (実家のAQUOS LC-60US40 と比べても地デジやBSでは、変わりないような気がします…)
>>・サイズは設置場所の関係で60インチまで

Z8がいくら高画質といっても所詮液晶です。OLEDはワンランク画質レベルが違います。明るい店頭で見るより自宅環境で見たほうが画質の差は衝撃的です。自宅に設置されたらその画像に驚くこと請け合いです。

よりによってシャープの4K液晶と比べるのもアレではありますが、液晶で4K新機種を買っても、Z8からなら、まあまあ見慣れた延長線上の絵でしょう。明らかな画質差を求めたいならOLEDしかありません。

60インチ以下ということで、お勧めはパナソニックの55EZ950になります。

パナソニックにとって2世代目(初代は欧州で限定販売)の非常に力の入った機種で、本来なら画質的にはソニーのA1よりワンランク上の内容なのですが、ソニーが安く売っているため、つられて値段を下げざるを得なくなっています(伝統的に、中身に関わらずパナソニックはソニーより高値で勝負できません)。

ですので大変お買い得です。

>>・映画とサッカー中継をよく見ます。

高速テロップなど視線追従を伴う動画のボケについては、液晶もOLEDもホールド表示素子のため、大差ないですが、視線追従を伴わない、画面内の細かい高速移動物体(サッカーのドリブル、女優さんのアップのインタビューの髪の毛のゆれ)などですと、素子の応答速度が2桁近く速いOLEDが非常に有利で、物体が動いても一瞬ボヤっとしたりせず、くっきりした映像が楽しめます。

>>・USBHDD外付け録画はよく使います(3チューナー希望)

トリプルチューナー、裏番組2番組同時録画可能です。

>>・DLNAはサーバー機能含めて対応してほしい

DLNAサーバー機能(DTCP-IP)対応しています。

>>・できたら3Dも対応してほしい(BDソフトが5〜6枚あります)が、これはあきらめモードです。

今年モデルのOLEDはメーカーに関わらず全機種3D非対応です。

他にも、パナソニックの採用するスマートテレビOSは、firefox OSの流れを引くもので、ソニーのandroid TVよりも明らかに安定しており、動作もサクサクしています。画面はちょっとダサいですがOSといっても所詮ランチャーですから、安定してるほうがいいですよ。

あと、パナソニックでも上位機種のEZ1000は画面にブラックフィルターが装着してあり、電源オフの際に画面が真っ黒く見えて高級感があります(EX950は深いラベンダー色に見えます)が、これはEZ950でも、コンテンツ表示しているときは全然気になりませんので大丈夫です。そもそもEZ1000は65インチ以上しかないですしね。

以上ご参考になさってくださいね。何かあれば遠慮なさらず聞いてくださいね。

書込番号:21230955

ナイスクチコミ!3


スレ主 CrazyCrazyさん
クチコミ投稿数:1853件

2017/09/26 20:49(1年以上前)

>プローヴァさん
丁寧なアドバイスに感謝いたします、55EZ950を本命として年内購入したいと思います。

>画質の差は衝撃的です。自宅に設置されたらその画像に驚くこと請け合いです。
楽しみです、出来ればサイズアップもできれば良いのですが設置場所の関係で据え置きなのが残念です。

度重なるアドバイス、ありがとうございます。

書込番号:21231051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/09/26 21:07(1年以上前)

OLEDテレビで最もUSB-HDD録画機能が充実しているのは東芝REGZAのX910シリーズですね。

書込番号:21231131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:4件 OLED55C7P [55インチ]のオーナーOLED55C7P [55インチ]の満足度4

2017/09/27 18:58(1年以上前)

CrazyCrazyさん

私も購入の第一候補はパナの55EZ950だったんですが、この機種は足幅が1.2M近くあり、今のテレビ台に置けませんでした。その対策を本掲示板の皆様にアドバイス頂いたのですが、結局LGのOLED55C7Pにしてしまいました。
十分置けるテレビ台あるようでしたら何も問題ありませんがご参考にと思います。

書込番号:21233526

ナイスクチコミ!1


スレ主 CrazyCrazyさん
クチコミ投稿数:1853件

2017/09/27 21:59(1年以上前)

>KK100さん
ありがとうございます。

テレビ台はYAMAHA YRS-1100(1200横x400高x445奥行 mm)になります、
TH-55EZ950 の足幅は1108 奥行は280とあるので、何とか大丈夫そうです。

書込番号:21234065

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

画質設定について(その2)

2017/09/25 17:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]

クチコミ投稿数:200件 OLED55C7P [55インチ]のオーナーOLED55C7P [55インチ]の満足度4

本機購入して10日間いろいろいじっています。

前に記載させて頂いたように地デジ、BS放送番組はスマート映像モードにすると綺麗に観えて満足しています。
しかし6年前購入のパナレコーダDMR-BZ910に録画したコンテンツがたくさんあり観ていったのですが、どうも画質が今一。以前観ていたプラズマテレビにつないだときの映像より悪いものもあります。
スマート映像モードは外部入力信号には対応していないんですね。そのためコンテンツに応じてマニュアルで画質を変えながらあまり違和感感じないモードにして観ている状態です。

そこで考えたのが4K/60pアップデート対応のレコーダ購入してそこに一度録画した番組を観れば綺麗に観えるかもということです。
素人考えですが、本件についてご存じの方、また4K/60p対応のレコーダに替えたことがある方々のご意見を伺えれば有難いです。
宜しくお願いします。
なおレコーダはパナのUBZ1020あたりを考えています。

本件は、「AQUOSブルーレイ BD-UT1100」(書込番号21222599)で質問しましたがなかなか回答がつかずまた回答者のお誘いもあって申し訳ないですがこちらの掲示板に引っ越しさせて頂きました。

書込番号:21227742

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:37件

2017/09/25 18:58(1年以上前)

>DMR-BZ910

BZT910


一応、確認。

プラズマテレビとBZT910の接続は、HDMIでよろしいな?

BZT910の「テレビ/機器/ビエラリンクの接続設定」の
「HDMI接続」の各項目における、設定ステータスが
OLED55C7P 接続時とプラズマテレビ接続時で
最適な設定が異なるという可能性はどうであろうか。

書込番号:21227977

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2017/09/25 20:18(1年以上前)

>KK100さん
こんばんは。

私は昨年モデルのC6Pのユーザーです。

>>スマート映像モードは外部入力信号には対応していないんですね。

へぇ〜。
私も知りませんでしたが、いまやってみたら確かに放送波では効きますが、外部入力にはグレーアウトしてしまうんですね。スマート映像モードって、購入後に即切ってて以来ONしてないので知りませんでした。。(汗

うちの場合、キャリブレーションでガンマとホワイトバランスを測定校正して使っているのですが、この状態でスマート映像モードを購入以来ひさびさにONにしてみました。すると、色あいやらガンマやらにあちこち違和感があったので、即効OFFしました。
スレ主さんは気に入られているとのことなので、もしかするとC7Pで改善されてるのかも知れませんね。

>>4K/60pアップデート対応のレコーダ購入してそこに一度録画した番組を観れば綺麗に観えるかもということです。

私は、C6PとUBZ2020の組み合わせで使用してます。
LG OLEDのスレッドに、私も以前何度か質問に答える形で書いた覚えがありますが、4K/60P出力が可能なUBZなどのレコーダーで画質改善できるのでは?というのは割りと前から言われていることです。
確かに画質改善可能です。
LGの場合、アップコンのレベルが低く、補間エラーが目立ち気味です。また、地デジの絵作りにもやや難があります。このあたり、UBZを使うと国内メーカー風の絵作りに近づきます。

はっきりわかるのは補間系と超解像系の改善ですが、肌色などの色合いもいい方向に変化はみられます。さすがにUBZを組み合わせてもパナソニックのEZの画質にはなったりはしませんが。

書込番号:21228203

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:200件 OLED55C7P [55インチ]のオーナーOLED55C7P [55インチ]の満足度4

2017/09/25 22:38(1年以上前)

彙孺悶埀脛さん

済みません。DMR-BZT910の誤記です。

ご指摘頂いたBZT910の初期設定−HDMI接続を見てみましたがすべてデフォルトの値が入っています。また画質に関係ありそうな「HDMIカラースペース」の設定を変えてみましたが他の設定にすると逆に映りが悪くなってしまいました。

プローヴァさん

有難うございます。
プローヴァさんのご回答期待していました。

>確かに画質改善可能です。
>UBZを使うと国内メーカー風の絵作りに近づきます。

私がお聞きしたかったのはこのことです!
BZT910も買ってずいぶん経ちます。背中を押していただいたこの機会に4Kレコーダに替えてみようと思います。

書込番号:21228750

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2017/09/26 07:35(1年以上前)

>KK100さん
UBZ1020も2020もまだディスコンにはなっていませんが、1020の方はすでに市場在庫が枯渇しつつあるようで、値段も最安値を打って上昇に転じてしまっています。価格的にはすでに「買い」の時期を逃しています。10月-11月頃には新製品に切り替わるでしょうから、それを見られてからの方がいいかもしれません。
それと、レコーダーの画像処理回路による画質改善を期待するなら、UBZ1は処理回路がワンランク上になり、ちょっと画質に煩い人なら見比べたら差がわかるレベルですので、さらなる高画質が期待できます。

書込番号:21229433

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/26 09:39(1年以上前)

こんにちは。
私は低価格の割にはamazonで評価が良好だったラトックのアップコンバータを接続しています。
クリアな感じの画像にはなるのですが、文字の輪郭がやや強調される場合もあり、
こればかりはそれぞれの方の好みかもしれませんね。

このスレッドをお借りして大変恐縮なのですが、ブローヴァさん、UBZをご愛用と承りました。
当機が4K/60P出力のところ、前モデル(?)のBRWだと4K/30PとパナのHP上からは読み取れます。
「そんなものは主観しだい」とのお叱りを覚悟でお聞きするのですが、やはり両機では地上波の画質が
判別できる程度に異なるものでしょうか?
ご教示頂ければ幸いです。

書込番号:21229653

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2017/09/26 10:28(1年以上前)

>kamikami076さん
おはようございます。

>>やはり両機では地上波の画質が判別できる程度に異なるものでしょうか?

私は、パナの4K/30P出力のレコーダーも持っていますが、やっぱり違いはあると思いました。
前のレコーダーの時は60iで出力してました。
もちろん、接続するテレビや見る人の経験値にもよるのでなんとも言えませんが。

地デジはインターレース放送なので、4K/60Pにアップコンするには、解像度変換に加えて、IP変換が必要です。このIP変換をレコーダー側のパナのチップでやるか、テレビ側のLGのチップに任せるかで、結構違うのではないかと思います。IP変換の良しあしも動きボケ等に効いてくるので、それで画質差を感じたのではないかと思います。

書込番号:21229730

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/26 10:35(1年以上前)

さすがブローヴァさん、極めて明快なご回答ありがとうございました。
大変参考になります。

書込番号:21229743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/09/26 11:21(1年以上前)

4k 30p/24pまでのDIGAだと録画番組やBDしかアップコンバートできませんね。
60iのデジタル放送録画番組を4k 30p/24pにアップコンバートすると、画質の良し悪し以前にフレームレートが合わないから、ギクシャクした動画になっちゃうし。

デジタル放送をリアルタイムに4k 60pにアップコンバートしたいならUBZ系 UBX/UX系を選択するしかないですね。

書込番号:21229828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2017/09/26 11:37(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
もしご経験あれば教えて下さい。
oppoのUDP203や205などのUHDBDプレーヤーの画質の評価がそれなりに高い様ですが、DLNAでレコーダー内の録画物をoppoに転送し、oppoで4K/60pにアップコンしてOLEDに出した場合、パナの内部でアップコンするよりベターな画質になったりするんでしょうか?

書込番号:21229845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/09/26 12:10(1年以上前)

UDP203ですが…

>国内メーカー風の絵作りに近づきます。

というコトであればUBZ2020などで4k 60pにアップコンバートですね。
アップコンバート後の画の印象が違うかな?ってだけで、UDP203のアップコンバート性能が劣るってワケではないので、
UDP205/205持ちの方で4k 60pアップコン対応のレコーダーをお持ちでない方は、UDP203/205のDLNAやHDMI入力を利用して4k 60pにアップコンバートしても画質改善がはかれます。

直近のアプデでUDP205/203のHDMI入力がHDR10に対応して利便性が上がりました。

書込番号:21229908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2017/09/26 13:37(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
ありがとうございます。そうでした。あれはHDMI入力があるんでした。
ちなみにあと一点だけよかったら教えて下さい。UBZとUDPではどっちの絵の方が好きですか?

書込番号:21230112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件 OLED55C7P [55インチ]のオーナーOLED55C7P [55インチ]の満足度4

2017/09/26 20:09(1年以上前)

プローヴァさん

更なる情報有難うございます。
レコーダもいろいろあって選択に迷います。
とりあえず今のまま我慢して来年パナから4Kチューナ搭載のフラッグシップレコーダ(UBZ1の後継機?)が出た時に買うという手もあるかな〜と思ったりもしています。
どうも優柔不断ですね。

kamikami076さん

ラトックのアップコンバータご紹介有難うございます。
RP-HD2UP4K、5,680円ですね。
確かにアマゾンのレビューでは評判が良いです。手軽に買える値段なので試にと思いアマゾンに購入依頼を出しました。



書込番号:21230911

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2017/09/26 22:36(1年以上前)

>KK100さん
私もUBZ1の後継が出たら欲しいですねー。
でも出ますかね?なかなかレコーダー事業も以前ほど盛り上がってない気もしますし。。
でも、たしかに今は端境期なので焦らなくていいと思います。

書込番号:21231456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件 OLED55C7P [55インチ]のオーナーOLED55C7P [55インチ]の満足度4

2017/09/27 00:28(1年以上前)

プローヴァさん

テレビあと2年もってくれ〜と思っていたら、ちょうど端境期の真ん中でドボンしてしまい混乱が
始まりました。
来年末に4K実用放送が始まるとのこと。その前に4Kチューナの仕様が決まるでしょうから
来年はテレビもレコーダも4Kチューナ搭載機が雨後の竹の子のようににょきにょき出てくると期待して
いるんですが。
プローヴァさんには、今回混乱の海を行く船に灯台を灯してくださり有難うございました。

書込番号:21231773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/09/27 07:14(1年以上前)

>KK100さん へ

皆様のアドバイスを受けられ、紹介した私としても、うれしい限りです。

ここに導いていただいた『yuccochan』さんに感謝いたします。

書込番号:21232080

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2017/09/27 08:45(1年以上前)

>KK100さん
いえいえ、どういたしまして。これからも、何でもお気軽に聞いて下さいね。

書込番号:21232281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2017/09/27 08:53(1年以上前)

>夢追人@札幌さん、yuccochanさん、
私はレコーダーに関しては大したアドバイス出来ないので普段あまり見てないのですが、皆さんのレコーダースレでの発言拝見しました。ありがとうございます。

今回、スレ主さんにも納得いくレスが出来て良かったですわ。汗;)

書込番号:21232301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

画面焼けの対策や注意点について

2017/09/05 01:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]

クチコミ投稿数:9件

この度REGZA 40S5からC7P55インチへ買い替え、PS3でBDを見たところその美しさに驚き非常に満足しています。

今回、質問させて頂きたいのは画面焼けが起こりやすい使い方はどのような使い方か、縦横比上、黒くなる映像(地デジ以前の番組)は焼きつきの原因になるのかということです。

疑問のきっかけはイングロリアス・バスターズを鑑賞していたら画面の上下が真っ黒(縦横比:2.35:1)だったことです。
自分としては「有機ELの黒=電源オフ」でC7Pのスクリーンセーバーも黒基調ですから、映画や地デジ以前の番組にある黒枠は1階調(?)の黒。よって有機ELの焼きつきにはならないと思うのですが・・・

また、焼きつきやすい使い方としてパッと浮かぶのは地デジの時刻表示や選挙・災害時の外枠表示ですが、他にもありますか?
それとも私のように1日3,4時間程度の視聴であれば焼きつきを心配する必要はないのでしょうか?

あるいは3,4時間であっても、同じ表示が続く場合は何時間かをメドに画面オフや該当部分に違う画像が表示されるようにした方が良いですか?

分不相応に良いテレビを買ったため、大事に使いたいと思っています。
多くの質問で恐縮ですが、ご教示いただけると幸いです。

書込番号:21170576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2017/09/05 09:26(1年以上前)

>まりさんしさん
おはようございます。
私も昨年モデルC6Pのユーザーです。すで使い始めて9か月になります。

視聴コンテンツは、地デジなどのSDRが中心、WOWOWも契約してるのでレターボックス(上下黒帯)の映画もいっぱい見ます。Netflixやamazonの4K HDRなどのぎらぎら映像も時々見ます。

そんな中、今のところ焼き付きは兆候もありませんので、プラズマよりは明らかに強そうです。
うちはOLED輝度は最大でも60位の設定ですが、明るめのLED照明をつけた部屋でも明るさは十分です。

使っているとだんだんわかってくると思いますが、LGのOLEDは様々なパネル保護策が入っていて、それが随時コンテンツに介入してきます。これはOFF設定にできません。例えば、

・固定パターンが続くとスクリーンセーバーが起動(ほとんど真っ黒の花火っぽい映像)
・ほぼ固定パターン(レコーダーのメニューやゲーム画面など)が続くと全体の輝度が絞られる。
・左上の朝の時刻表示は文字の輝度が絞られる(文字周辺の輝度も調整されるので文字自体は明るく見える)
・映画のエンディングなど、黒字に白文字の場合、文字の輝度が徐々に絞られる。

右上の放送局名表示などはプラズマ時代終り頃から輝度が絞られて放送されていますので、プラズマでも問題なく、OLEDでも特に調整は見受けられません。また、レターボックスも黒部分は焼き付きおこらないので、これが焼き付き問題になることも原理的に無いように思います。

焼き付きの前段階で「イメージリテンション」という症状があり、焼き付きの薄いようなものが2分ほど続くことがあるそうです。こちらは、動画を流しておくと数分で復帰しますが、「パネルノイズクリア」をかけて消すことも可能です。

焼き付きの発生はパネルへの負荷、つまり、ピーク輝度の強さと持続時間によるのでしょう。

今のところ報告されている焼き付きはLGの店頭デモ機でHDRの高輝度映像を毎日10時間、1年中流し続けた結果の焼き付き、デモ映像に太陽の映像があり、これが出る中央下部が焼き付いている報告がありました。このことから、上記保護策にひっかからない、デモ映像的な高輝度映像を繰り返し1年とか流し続ければ、焼き付きはおこる可能性があると思います。

逆に言えば、一般使用ではほとんど焼き付きを目にすることは無いように思います。

ということで、私の場合もこのような保護策を目にしてから、あまり気にせず使うようにしてきましたが、今のところ兆候すらありません。
もし気を付けるとしたら、上記のように、1種類の高輝度なHDRコンテンツを繰り返して1日中とか流さないようにするとか、PC映像を輝度最大設定で流しっぱなしにしない程度でしょうか。

ちなみに、地デジやBDなどの一般的なSDR映像では、ピーク輝度は450nitどまりです。HDR映像が入ったときだけ、リミッターが外れて700nitくらいまでピーク輝度が上がる設定になっています。
つまり、普通のSDR映像を見ている限りは輝度もほぼ実力の半分で使っていることになるので、パネルへの負荷はかなり小さくなっていると思います。

書込番号:21170992

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/09/05 12:11(1年以上前)

>プローヴァさん

>右上の放送局名表示などはプラズマ時代終り頃から輝度が絞られて放送されていますので、プラズマでも問題なく、OLEDでも特に調整は見受けられません。

一時期WOWOWが輝度が高い極悪ウォーターマークを表示して非難囂々になって、直ぐに輝度を下げた事が有りました。

現状福岡県の放送局のウォーターマークも焼き付けを心配する程の高輝度なマークは無いからスレ主さんの住む地域の放送局のウォーターマークも気にする必要は無いと思います。

書込番号:21171328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キチ縄さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/07 22:47(1年以上前)

自分を含め店頭展示での酷使でしか焼付きは報告されていませんし焼付き対策もプラズマの頃の比ではないくらい対策されています。が、安心したい、万全を期したいなら同じ画面の表示は避けた方がいいかもしれません。
それよりもケーズクラスの保証5年+ヤマダのニューザ安心1年の計6年の保証に入るほうが確実でしょうが。保証は何か入られてますか?入っていないならせめてヤマダのニューザ安心くらい付けておいたほうがいいかと思います。修理費40万までは出るので

書込番号:21178061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2017/09/24 20:57(1年以上前)

皆さまからいただいた返信、非常に参考となりました。これからも安心してOLED視聴を楽しめそうです。

保証はヤマダ電機の無料保証に入っています(3年フル保証+逓減2年保証)ので、3年を迎える頃にヤマダの追加保証を検討する予定です(ニュー・the安心?)

書込番号:21225578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

値段の下がりが早い。残像について。

2017/09/10 04:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED65C7P [65インチ]

クチコミ投稿数:73件 OLED65C7P [65インチ]の満足度5

おともやんです。
日本製の有機ELを狙っているのですが、こちらのテレビの値下がり率が良すぎて価格的に心が揺さぶられます。
65インチに関しては一気に-2万とかコスパ良すぎでしょう。
調整で画質がしっかりなるらな65C7Pもお買い得ですね。国産の65インチと15万ほど差が出たらこちらのテレビを買おうかと思います。
あと質問ですがこちらのテレビ動画のなめらかさはどうでしょうか?
度々ヤマダ電気に足を運んでいるのですが、「モアナ」のブルーレイの映像が流れていまして、少し動きの早いシーンで処理が追いついていないようでした。安いプレイヤーで再生しているのだと思いますが、一般家庭で気になる動画での絵の波状はありますか?

書込番号:21183922

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2017/09/10 14:36(1年以上前)

>おともやんさん
こんにちは。
動画の滑らかさに関しては、今年のOLEDモデルは各社LGの倍速パネルを使ってますので、似たり寄ったりです。

LGにもTruMotionと言う倍速補間機能があります。

倍速補間機能でメーカー間の差があるとしたら、滑らかさの差ではなく、補間エラーの多い少ないの差かと思います。
このあたりは国内メーカーに1日の長がありまして、エラーや違和感はLGより国内メーカーの方が少ないと思います。

尤も私自身は、2倍速程度で補間しても効果はそこそこですし、エラーに関してはパナソニックなどでも見えてしまいますので、補間の設定は「弱」かOFFで使う事が多いですね。

OLEDの場合、デバイスの応答速度が液晶分子の100倍近い高速なので、少なくとも視線追従を伴わない、細かくて高速な物体移動の解像度は、液晶よりかなり良く、補間オフでもかなりクリアな画像が楽しめます。

書込番号:21184925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


☃さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/11 07:08(1年以上前)

LGのパネルは悪くないと思いますが、商品の信頼性と完成度は国産より劣ってます。
ほぼ同じ仕様のパネルを使ったLGと東芝を実際に比較されると分ります。
LGは相変わらず同等商品の内外(北米比)価格差が大きい
このさいDELLとかを検討されるのもいいかもしれません。

書込番号:21186656

ナイスクチコミ!2


華子様さん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:9件

2017/09/11 09:10(1年以上前)

>おともやんさん
国内メーカーの55インチOLEDよりは、本機をお薦めします。
出来るだけ長期間の延長保証への加入もお薦めします。
国内メーカーと違って、海外メーカーは、バッサリ保証打ち切りなんてことは、茶飯事かも?

OLED特有の残像(映画やアニメ等のコマ間のガタツキ)は、コマ間に黒フレームを挿入する機能をONにすると改善されますが、オリジナル映像より暗く感じてしまう弊害があります。
(人間が感じる印象の世界ですので、単純に画面を明るくしても、オリジナル映像の世界は再現出来ません。)

個人的な感想ですが、OLEDの4K55インチは、発光素子が小さすぎて、輝度不足です。
65インチは、発光素子が大きい分、かなりマシなような気がします。
勿論、国内メーカーの65インチの方が更にマシですが、OLEDの寿命を考えると勿体無いような気がします。
OLEDの寿命は、液晶の1/3程度とのことです。

最初に家電量販店で55B6Pの画像を見た時は、LG製であることもOLEDであることも全く気づきませんでしたが、画面が暗くて、ノイズ満載で、うわぁ〜っと思っていたら、店員が寄って来て、LG製の有機ELテレビとの説明を受けて、妙に納得しました。

55B6Pに比べたら65C7Pは、画面の明るさもノイズも実用レベルに近づいていると思います。

書込番号:21186841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:73件 OLED65C7P [65インチ]の満足度5

2017/09/11 14:13(1年以上前)

>華子様さん
確かに近づいてみたらノイズ凄いですよね。離れてみたら全く気にはなりませんが。
設定でどうにかなりそうなので価格差分の付加価値が国産にないような気もしてきました。
今家にプラズマテレビがあるのですが、DVDと地デジとアニメを見るためにOLEDを購入検討なのでひょっとしたら
プラズマテレビのほうが綺麗に映ったりします?また動画の処理が滑らかなのはOLEDとプラズマは一緒くらいでしょうか?

書込番号:21187461

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2017/09/11 15:50(1年以上前)

>>OLED特有の残像(映画やアニメ等のコマ間のガタツキ)は、コマ間に黒フレームを挿入する機能をONにすると改善されますが、オリジナル映像より暗く感じてしまう弊害があります。

OLEDテレビで、黒フレームを挿入してインパルス駆動ができるのは確か東芝だけだったと思います。と言っても、東芝のものは、はっきりフリッカー感を感じる画質でしたので、他社は見送っていると思います。LGにも機能はついていません。OLEDは基本フレーム補間による対処かと思います。

>>個人的な感想ですが、OLEDの4K55インチは、発光素子が小さすぎて、輝度不足です。
65インチは、発光素子が大きい分、かなりマシなような気がします。

海外サイトのテスト結果では、55インチと65インチの輝度に大きな差はありません。65の方がわずかに明るい程度です。

単位面積当たりの明るさが同等ということは、両者の画素サイズに大きな差はないと考えられます。もちろん画面が大きい分、画面から出るトータルの光量は65インチの方が大きくはなりますが。

書込番号:21187660

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:73件 OLED65C7P [65インチ]の満足度5

2017/09/11 16:35(1年以上前)

>プローヴァさん
狙っているのは65インチなのでさらに後押し頂けるコメントありがとうございます。
ちなみにプラズマテレビもお持ちとのことでしたが、OLEDよりプラズマが優っている点は何かありますか?
寿命とか発熱など画質に関係ないことにはあまり気にしません。

書込番号:21187737

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2017/09/11 20:00(1年以上前)

>おともやんさん

>>ちなみにプラズマテレビもお持ちとのことでしたが、OLEDよりプラズマが優っている点は何かありますか?

私の持っているのは最終世代のパナソニックの65インチプラズマですが、プラズマとOLEDは画質の傾向が大変よく似ていると思います。

ですが、プラズマが勝っている点は、「動画画質」ですね。動きぼけはプラズマの方が少なく感じます。補間機能を「弱」程度の設定にしていても、高速テロップなどのにじみは4KのOLEDや液晶よりも少なく感じます。

他の画質要素でプラズマが勝てる点はほとんどありません。
明るさも暗く、色域も狭く、解像度も2Kですし、黒も種火があるのでわずかに浮きます。

ただ、見ていてつくづく思うのは、パナソニックはプラズマをやっていたからこそ、今日のOLEDの画質が作れてるんだな、ってことです。同じ自発光デバイスだけに、制御のポイントがよく似ているんだと思います。

OLEDでアニメを見ると、色むらや輝度むらのなさが液晶やプラズマに比べて、大変いい方向に作用すると思いますね。ただ動きに関してはプラズマより劣ると感じられる可能性はあります。滑らかにみせるために補間を強めにかけるとシーンによっては補間エラーが目立つ可能性があります。こういう部分を重視するなら、やはりパナソニックやソニーの方がいいかもしれません。

私はと言うと、C6PではTruMotion(補間)はOFFにしています。補間をやらないので、もちろんエラーはゼロです。ジャダーは出ますが本来の24コマのアニメって気がしてこちらの方が好きですね。海外のテストサイトやレビュー記事でも、補間OFFは結構推奨されています。

動画の切れ自体は補間しなくても素子の高速応答のおかげで好印象です。

書込番号:21188244

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:73件 OLED65C7P [65インチ]の満足度5

2017/09/11 21:01(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。やはりプラズマよりは発色や画質等有機ELが優っていますよね。とりあえず今回は65B6Pを購入して動画の補正力に強い有機ELが発売したら買い換えようと思います。ちなみに今からポチります。
たぶんEZ950を購入してもまた良いものが発売しそうな気もするので。
またB6もC6もそう機種は変わらないと思うのでプローヴァさんのオススメの画質設定等ありましたら教えてください。

書込番号:21188443

ナイスクチコミ!0


華子様さん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:9件

2017/09/11 21:05(1年以上前)

>プローヴァさん
>単位面積当たりの明るさが同等ということは、両者の画素サイズに大きな差はないと考えられます。

残念ながら、間違っています。

55インチの発光素子のサイズは、65インチの発光素子のサイズより、約20%小さくなります。

単位面積当たりの発光素子の数は、55インチが65インチより、約20%多くなります。

単位面積当たりの明るさが同等ということは、1素子当たりの明るさは、55インチが65インチより、約20%暗いことの証明になります。

仮に1素子当たりの明るさが同等であれば、単位面積当たりの明るさは、55インチが65インチより、約20%明るくなる筈です。

仮に1素子当たりの明るさが同等であれば、画面サイズに関係なく、画面全体の明るさは、同等になる筈です。

書込番号:21188456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2017/09/11 21:37(1年以上前)

>華子様さん

なるほど!
確かにそうですね。前回の発言訂正します。

輝度値=単位面積当たりの明るさ、を殆ど同じにするために、1画素の発光量は65インチの方が大きい。そういう設計になっている結果、測定される輝度値は55インチと65インチで同じになるというわけですね。

そして、輝度値が同じということは、55インチと65インチをそれぞれの最適視聴距離から見たときの目に感じる明るさは同じになるはずですね。光束量は65インチの方が大きくても、その分離れて見ますので。

書込番号:21188584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件 OLED65C7P [65インチ]の満足度5

2017/09/11 22:16(1年以上前)

>プローヴァさん
>華子様さん
先ほど65B6Pを購入前に1度見慣れたソフトを持って本機55C7Pを視聴してきました。個人的にですがB6よりも色合いが自然になった気がします。B6のほうが暗い?
それと55インチでも65インチと比較しなければ問題ありませんでした。ネットで65B6Pを買う直前にオンラインの保証会社の評判を見ていたのですがパッとしなかったので55C7Pを近所(車で5分ほど)のヤマダ電機で購入したほうが後々精神的にも安全なのでそちらにしておきます。
ちなみに277560円ポイント7000円分でしたので決して安くはありませんが、有機ELの壊れやすさも分からないので家電量販店で買うことにしておきます。優柔不断な自分ですが多分これがファイナルアンサーになります。お付き合いいただきありがとうございます。

書込番号:21188718

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2017/09/11 22:26(1年以上前)

>おともやんさん

私も今の値段差ならB6Pより断然C7Pをお勧めします。もう散々悩まれていたので、言えませんでしたけど(笑)。

理由はやはり暗部の階調表現がより正確になっているゆえです。

デフォルトの画質設定も見やすい方向に改善されていると思いますよ。

今度こそファイナルアンサーってことで(笑)

おすすめ画質設定はすでにC7Pのクチコミなどに書き込んでいますので、過去スレを参考にしてください。

書込番号:21188755

ナイスクチコミ!2


華子様さん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:9件

2017/09/11 22:36(1年以上前)

>おともやんさん
B6Pよりは、C7Pをお薦めします。
今後のサポートを含めて、特に海外メーカー品は、少しでも新しい物を買われる方が賢明ですね。
OLEDは、パソコンと同様にブランドに拘るよりは、更新期間を短くした方がベターかと思います。

書込番号:21188793 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2017/09/11 22:57(1年以上前)

>華子様さん

>>OLEDの4K55インチは、発光素子が小さすぎて、輝度不足です。

よく考えたら、これ、間違ってますよね。

55インチに比べて65インチは、発光素子は小さくてもひとつの素子が受け持つエリアが小さいために輝度がほぼ同等になっているわけなので。輝度は「単位面積あたりの発光量」なので、輝度不足という話にはなりませんね。

書込番号:21188858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件 OLED65C7P [65インチ]の満足度5

2017/09/11 23:02(1年以上前)

>華子様さん
>プローヴァさん
本当最後までありがとうざいました。B6Pポチる前にヤマダ電機に足を運んで本当に良かったです。
明るさが若干良くなっているのが金属類の質感で確認できました。あと新しいもののほうが気分的に良いですね。
確かに動画の残像は気になりますが、UBZ1のレコーダーで補正がかかるので多分大丈夫だと思います。
こんなに綺麗なのでコスパ的に国産は当分ないですね。
本音は65インチが欲しいのですが、求めやすさから55インチの大きさに目を慣らして行こうと思います。
55インチのC7Pでファイナルアンサーです。これでぐっすり寝れそうです。
ちなみに物凄くどうでも良いことですが初回に見るソフトは「ひよっこ」です。いや〜優柔不断もたまには良い結果になります。

書込番号:21188877

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2017/09/11 23:23(1年以上前)

>おともやんさん
「ひよっこ」は私も見てますが、大変高画質なコンテンツですね。特にBS放送の方は。
私は、こいつはおそらく4K/HDRマスター(からSDRに落として放送している)のでは?と思っています。

書込番号:21188956

ナイスクチコミ!1


華子様さん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:9件

2017/09/12 11:05(1年以上前)

>プローヴァさん
画面サイズ毎の最適視聴距離で評価すると、プローヴァさんの理論が正解ですね。
ただ、私のような写真家上がりの土素人は、画面サイズに関係なく、同一距離から見ても同じ鮮明さを求めてしまいます。
写真の場合、Lサイズも半切も同一距離で見ても同じ鮮明さなので。

書込番号:21189888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件 OLED65C7P [65インチ]の満足度5

2017/09/13 03:30(1年以上前)

>華子様さん
>プローヴァさん
本日(9/12)購入してきました。27万ポッキりでした。とりあえず買って良かったです。
前の6モデルよりもノイズが少ないので立体感が増しました。画質の設定も終わり動きの処理落ち感もいきなりシーンが切り替わったりバンした時しか気になりません。コスパ的にも最高でした。余ったお金でソフトを集めていきたいです。
詳しいレビューは後日採点のほうで致します。

書込番号:21192093

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2017/09/13 14:23(1年以上前)

>おともやんさん
買われたのですね!
おめでとうございます。
前のB6Pよりノイズ少ないとの事、羨ましい限りです。
ただ、うちは3Dをまだ見たいので、当分C6Pで行きます。

書込番号:21193108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件 OLED65C7P [65インチ]の満足度5

2017/09/14 05:33(1年以上前)

>プローヴァさん
採点のほうへレビュー書きました。感想としては次から国産買います。

書込番号:21195010

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLED65C7P [65インチ]」のクチコミ掲示板に
OLED65C7P [65インチ]を新規書き込みOLED65C7P [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLED65C7P [65インチ]
LGエレクトロニクス

OLED65C7P [65インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月上旬

OLED65C7P [65インチ]をお気に入り製品に追加する <243

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング