OLED65C7P [65インチ]
- 色彩能力を飛躍的に向上させる技術「True Color Accuracy」で色の再現性は2016年モデルの約6倍に向上した、4K対応有機ELテレビの2017年モデル。
- 独自の最新技術「Active HDR」を採用し、輝度と明暗比を向上させ、今までのテレビでは再現できなかった色を映すことが可能。
- テレビ製品では世界で初めて、立体的な音響表現を実現したサウンド規格「ドルビーアトモス」を搭載。リアルな映像へのより深い没入体験を楽しめる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全65スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 4 | 2018年1月12日 01:17 |
![]() |
14 | 4 | 2018年1月11日 15:04 |
![]() |
1 | 1 | 2017年12月21日 01:50 |
![]() |
4 | 2 | 2018年1月11日 20:30 |
![]() ![]() |
8 | 2 | 2017年12月14日 02:43 |
![]() ![]() |
19 | 2 | 2017年12月1日 06:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]
USB3接続のHDDに番組を録画しています。
千円程度のUSB3ケースなのに、元気に動いています。2.5インチ1.5TB、5400RPMの日立HDDを入れています。
注:内部が見える透明なケースで、これは良い。玄人志向の安いのはダメだった。
この録画を友人にも見てもらいたいので、BDに出せますでしょうか?
かなりむつかしそうです。
最悪、AtomosのNinjya Infernoあたりで4K4:2:2のHDMI信号を録画しなければならなくなるのでしょうか?
また、TVからの出力HDMIは4K30pか4K60pかどちらなんでしょうか?ご存知の方はおられますか?
ビット構成は、多分4:2:2の8ビットだと思います。
2点

>HDD録画した番組をBDに書き出しは可能でしょうか?
方法はありません。
>TVからの出力HDMIは4K30pか4K60pかどちらなんでしょうか
HDMIは入力のみです。
書込番号:21495221 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>orangeさん
テレビにHDMI出力端子は無いです。またあったとしてもその出力の録画は出来ません。
一般的にはBDレコーダーにLANダビングをしますが、本機では可能では無いようです。
書込番号:21495236
2点

>orangeさん
こんばんは。
LGは日本向けレコーダーを出していませんので、テレビにもLANダビングの機能はありません。メディアに落としたりする可能性がある場合は、レコーダーを使うしかないですね。
書込番号:21495388 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
うーむ、やはり外への持ち出しは無理ですか。
諦めます。
書込番号:21503062
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]
こちらの口コミやレビューを散々見て、昨年末に購入しまして、大変満足しているのですが、
2つほど不満というか、気になる点があるので、もし対応可能かご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。
1.USBでHDDを繋いで録画しているのですが、番組開始から数秒遅れて録画されています。
これまでトルネでしか録画してこなかったので他との比較ができないのですが、そういうものでしょうか?
あるいは設定にある「高速起動+」をONにすれば回避できますでしょうか?
2.番組表に表示するチャンネルを減らすか、番組表を表示した時に開始位置を設定することは可能でしょうか?
チャンネル数が多くページングが発生しているのですが、
番組表を起動すると現在見ているチャンネルから後ろが表示されるのですが、これが結構不便で。。。
見る必要の無い放送大学とかは番組表から削除するか、
番組表を表示した時は常に1chから始まるように設定する方法は無いでしょうか?
以上です。どなたか知見をお持ちの方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。
4点

>isms7777さん
こんばんは。
2についてですが、番組表を表示して右上の歯車マーク押せば、チャンネル表示は5,7,9から選べます。7にしておいてプライマリチャンネルのみ表示にしておけば、殆どスクロールしなくて済むと思います。
始まるチャンネルの指定方法は私も知りませんが、あるなら知りたいですね。
書込番号:21491710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

isms7777さん
1. 録画番組が連続していませんか?
例えば、
A 21:00−22:00 を録画
B 22:00−23:00 も録画
情報が古いのですが、LG は、Bが頭切れするそうです。
国内メーカーは、A が尻切れする。
書込番号:21491971
3点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>1.これまでトルネでしか録画してこなかったので他との比較ができないのですが、そういうものでしょうか?
地デジ放送には、「時刻情報(電波時計やGPSの様な情報)」も含まれていますから、「録画開始時刻がずれる」のは、
普通に考えれば「テレビ側の不具合」と思いますm(_ _)m
本来、放送されている内容は、実際の時刻よりも若干遅れます。
<「放送事故防止」とか「エンコード時間」と「デコード時間」の問題とか...
それなのに、録画時間が更に遅れるというのは、テレビ側の不具合としか..._| ̄|○
yuccochanさんの書かれている様に、「録画が連続すると後の録画の頭が切れる」というのも
「録画機能」としては「不具合(バグ)」の様な...(^_^;
<「先に録画している方が優先」という仕様って事ですよね..._| ̄|○
>1.あるいは設定にある「高速起動+」をONにすれば回避できますでしょうか?
???
やってみれば良いだけなのでは?
なぜ聞くのでしょうか?
設定すると「(テレビやUSB-HDDが)壊れるかも?」と思っているのでしょうか?(^_^;
繋いでいる「USB-HDD」の情報が無いので、何とも言えませんが、
確かに「電源ONから使える(読み書きできる)までに時間がかかる製品」だと、
録画開始に間に合わず、先頭部分が切れてしまう可能性も...
>2.番組表に表示するチャンネルを減らすか、番組表を表示した時に開始位置を設定することは可能でしょうか?
> チャンネル数が多くページングが発生しているのですが、
> 番組表を起動すると現在見ているチャンネルから後ろが表示されるのですが、これが結構不便で。。。
> 見る必要の無い放送大学とかは番組表から削除するか、
> 番組表を表示した時は常に1chから始まるように設定する方法は無いでしょうか?
「番組表」は「チャンネル設定」の「スキップ指定」などで非表示に出来ると思いますが...
テレビ本体に「操作ガイド」は無いのでしょうか?
PCが有るなら、
http://kr.eguide.lgappstv.com/manual/w17_mr/arib/Apps/w3.5_mr_j02/j_jpn/index.html
からも見れるとは思いますが...
この製品を持っていないので、細かな操作については判りませんが、
「番組表が表示されている時に、チャンネルボタンを押すとそのチャンネルが左端や中央に表示される」
などにはならないのですか?
東芝のテレビだと、押したチャンネルが番組表の中央に来たりしますが...
<全てのモデルか判りませんが、自分の「37Z3500」では出来ています。
ソニー(KDL-26J3000)だと、「(番組表が終了し)押したチャンネルに切り替わる」という使えない仕様ですが..._| ̄|○
書込番号:21492005
4点

>プローヴァさん
>yuccochanさん
>名無しの甚兵衛さん
遅くなりましたが、返答有難うございました。
その後色々試してみましたのでご報告します。
1.録画の開始が遅れる件について
買ったばかりでしたので細かい実証実験まで出来ていないですが、
yuccochanさんのご指摘にあった連続録画は行っておらず、
寝てる間の深夜番組や帰宅が間に合わない際の録画がメインでしたので、電源OFF状態からの録画が主でした。
高速起動をONにしたところ、まだ1番組のみですがその録画は改善しておりました。
ただ、視聴中の裏番組録画時や他の番組ではどうなるのか、などは確認できておりません。
2.番組表について
プローヴァさんに頂いた内容は既に適用済みでした。(プライマリチャネルのみで9チャンネル表示の設定でした)
ただ、まず見ることはないケーブルテレビのチャンネル数が5つほどあり、それがページングを生んでいたので、
チャンネル登録をUHFのみでやり直したところ、ケーブルテレビが一部番組表から消え、改善されました。
ただ、電源を入れ直すと番組表は全チャンネルに戻ってしまいました。。。
書込番号:21501690
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]
先日こちらのテレビを購入しました。
これまでAmazonプライムビデオを鑑賞するためにFire TV Stickを使用していたのですが、内蔵アプリにAmazonプライムがあるためStickが不要になってしまいました。
オークション等で処分しようと思っていたのですが、C7Pだけでは所有しているiPhone6sからミラーリングが出来ないことに気付き、処分していいものか迷っています。
ミラーリングの使用用途としてはAbemaや楽天TV、GooglePlayで映画を購入した際にテレビにミラーリングして鑑賞したいという感じです。
そこで質問なのですが、Fire TV Stickを使用するとAirReceiverというアプリをダウンロードすればiosからのミラーリングが可能ということを知ったのですが、C7Pの内蔵アプリでもAirReceiverというアプリがあればミラーリングは可能になるのでしょうか?
ミラーリングする頻度が多くないのでわざわざChromecastを購入したり、そのためだけにFire stickを残してアプリまで購入するのも微妙な感じで、出来ればテレビとiPhoneだけで完結させたいなと思っています。
他にもScreen Shareを利用したり何らかの方法でiPhoneからのミラーリングをしたりAbemaや楽天TV、GooglePlayをテレビに映す方法があればそれでも充分なのですが、何かいい方法はありますでしょうか?
ご教授願います。
0点

>ゴンザレス22さん
こんばんは。
ググッてみたのですが、
・Mirror for LGTV / AirBeamTV社
というのが見つかりました。App storeで探してみて下さい。
LGのWebOSはmiracastを受けるので、おそらくこのソフトもmiracastで送っているものと思います。私は使ったことないのでどんな感じかはわかりません。
有線でも良いなら、Apple純正のデジタルAVアダプタを使ってHDMI接続するのが最も確実と思います。
書込番号:21448326 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]
こちらの機種をお持ちの方に聞きたいです。
パソコン又はNAS(QNAPの想定)をDNLAサーバとしてテレビをDLNAクライアントとした時、サーバ側に配置のisoファイル(DVDイメージ)のチャプターメニューを再生・操作することは可能でしょうか?
要はisoをマウントできるかということなのですが、クライアントによりけりの話だと思うので教えてください。
あと一歩で購入に至りそうなところです。
もしできないのであればそれが可能なBDレコーダーでも買おうかと思っています。
書込番号:21436543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うーむ、どうやってテストすれば良いのかな?
私は NASに写真もDVDもビデオもISOも入っています。
何もせずにみたら、写真JPEGは表示されるが、ビデオやDVDは出てこない。
何かアプリが必要になるのかな?
書込番号:21501143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

青いとまとくんさん
LGのテレビの話で無くて申し訳有りません。
クライアントだけではなく、サーバーも重要です。
例えば、PCのサーバーソフトがISOファイルに対応(dlna配信できるか)しているか。
WMPをサーバーにした時は、そのままではISOファイルが再生できませんので、
dlna配信もできません。
仮想ドライブの設定をする事で再生は可能になりますが、共有ファイル指定が可能か?
WMPが配信できれば、リアルタイムにSDのMpeg2にトランスコードするので、対応しないクライアントは無いはずです。
他のサーバーソフトを使った場合場合やNASが配信可能か?
あと、所有機や友人所有のクライアント機で、メニュー操作が可能な機器は存在しません。
全て国内メーカー製なので、LGだとどうなるかは分かりませんが。
NAS(RECBOX)にVideo_ts を置いた場合、REGZAからは、vobファイルだけ認識するので、
手動で順番にvobを指定して再生する事になります。
うろ覚えですが、メニュー用のvob は再生できなかったように思います。
書込番号:21502410
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]
番組検索でジャンル検索はできますか?
番組表ではジャンル指定することでそのジャンルの番組の背景色が変わりますが、番組表を一日ずつ手動でスクロールしなければならず正直全く使い物になりません。
ジャンル検索ができなければ、映画だけが引っかかるような検索ワードはありますか?
書込番号:21427664 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たぬき山たまおさん
こんばんは。
当方C6Pのユーザーですが、色々やってみました。
検索ワードに「映画」と入れると、少なくとも頭に[映]記号のついた映画コンテンツは引っかかりましたよ。
もちろん余計なのも一緒に引っかかりますが。
でも番組表をスクロールするよりかなりマシだと思います。
書込番号:21430186 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「映画」での検索は試したことがあるのですが、全ての映画カテゴリのものが引っかかるわけではなく、今週の金曜ロードショーも検索結果にはありませんでした。
やはり現状ではカテゴリでの検索はできないようですね。
技術的にはそう難しいようには思えないので今後のアップデートに期待します。
返信ありがとうございました!
書込番号:21430331
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]
4Kテレビ、有機ELのどちらが良いのか迷ってます。
地デジなどはあまり視聴しません。
主に(DMR-UBZ2020)でのBD視聴、PS4Proがメインです。
4KテレビならREGZAの810、有機ELならC7Pなら予算内と考えてます。
4K、有機EL初購入でプラズマテレビからの買い替えになります。
BD、PSだけの用途ならどちらが適してますか?
アドバイスお願いします。
1点

>サシスセ塩☆さん
価格が見事に競合していますね。どっち選んでも正解な気はしますけど、うちもプラズマテレビなので私だったら有機EL選びますね。
ぶっちゃけると、プラズマ派は液晶の画質じゃ満足出来んでしょう。だって、コントラスト比が圧倒的に違い過ぎますもんね。
プラズマと液晶でさえ超えられない壁があったのに、有機ELだとなおさらでしょう。
どちらも故障率はほぼ同じですから、長期保証、延長保証に入って購入すれば、故障の心配も入りませんし、LGの有機ELでいいと思いますよ。
書込番号:21397488
5点

>サシスセ塩☆さん
おはようございます。
昨年モデルのC6Pのユーザーですが、用途を考慮すると有機ELがいいと思います。
液晶と比べると、均一性(色ムラ、輝度ムラの少なさ)、視野角、コントラスト、画素の応答速度、暗部の色の正確性など、ディスプレイとしての基本性能が圧倒的に優れます。Z810Xもピーク輝度の高さなど部分的にC7Pに勝てる面があるものの、液晶のネイチャーは崩せません。
C7Pは地デジの1440x1080画素の信号からのアップコンバート性能に難ありといわれておりますが、1920x1080のアップコンやネィティブ4K信号への対応は万全ですのでBD視聴やPS4Proでは問題はありません。
C7Pは海外製品としてはかなり入念にローカライズ(日本向け仕様変更)ができていると思いますが、番組表の起動が電源ON後の初回だけ若干遅くなる点、番組表の情報量の少なさ、外付けHDDの録画機能がソニーと同様、裏番組1番組しか録れない等の細かい瑕疵はあります。
しかし逆にネット動画配信への対応は万全でOSの動きもサクサクで高安定、UIのデザインセンスもいいと思います。こういうグローバル共通な部分はとってもよくできています。
また有機EL自体の特徴ですが、とにかくテレビとして大画面の割りに軽量で極薄で、デザインがスタイリッシュである点も見逃せません。自宅においてみると未来のテレビ感に溢れます。
照明が明るすぎる店頭ではなかなか有機ELの良さが伝わりにくい面はありますが、実際に自宅で視聴すると期待は裏切られないと思います。私も購入当時、自宅でパナソニックの液晶最上位機種のDX950と比較して、C6Pの画質に総合的なメリットを感じました。ですので、性能面でDX950未満であるZ810Xに対しても、総合点でC7Pの方が上になるのは間違いないと思います。
書込番号:21397600
13点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





