OLED65C7P [65インチ]
- 色彩能力を飛躍的に向上させる技術「True Color Accuracy」で色の再現性は2016年モデルの約6倍に向上した、4K対応有機ELテレビの2017年モデル。
- 独自の最新技術「Active HDR」を採用し、輝度と明暗比を向上させ、今までのテレビでは再現できなかった色を映すことが可能。
- テレビ製品では世界で初めて、立体的な音響表現を実現したサウンド規格「ドルビーアトモス」を搭載。リアルな映像へのより深い没入体験を楽しめる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全65スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2017年9月28日 12:21 |
![]() |
8 | 9 | 2017年9月21日 23:12 |
![]() ![]() |
14 | 12 | 2017年12月12日 15:09 |
![]() |
22 | 14 | 2019年2月21日 09:25 |
![]() |
3 | 1 | 2017年9月14日 20:48 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2017年9月13日 23:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]
現在PS4ProをヤマハRX-V583経由でC7Pに繋いでいるのですがFF15をオプションでHDR ONにした場合テレビも反応しHDRモードに切り替わっております。
しかし、ニーアオートマタというタイトルにはオプションにHDRモードというのがなくテレビは通常の4Kモードのままになってしまいます。ニーアオートマタはHDR対応と聞いていたのですが、何か他に設定がいるのでしょうか?詳しいかたご教授願います。
書込番号:21234223 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://ps4pro.game-info.wiki/lite/d/%c8%af%c7%e4%ba%d1%a4%df%a5%bd%a5%d5%a5%c8
どこでHDRと聞いたかわかりませんが、ニーアオートマタはHDR非対応です。
書込番号:21234404 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>マウマウ1224さん
こんばんは。
ゲーマーの親族に確認してみましたが、ニーアオートマタは4K/60P対応ですが、残念ながらHDR非対応との事でした。
書込番号:21234483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どうやら私が目にした記事の方が間違えていたみたいですね、ありがとうございます😊
書込番号:21235427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます😊スッキリしました!
書込番号:21235429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]
こんばんは、初めて投稿させていただきます。midorinomoriと申します、宜しくお願い致します。
映像環境を一新させたいと思い、有機ELTV、AVアンプ、ブルーレイレーダーをまとめて購入しようと考えてる次第です。
当方福岡でして、このテレビだけで30万越す店なんかも多いわけですが、仕事上西日本以西にはよく行きますので、
もし題名にある通りの条件で、構成を組めるのであれば、、と思い質問させていただいた次第です。
特にこのTV以外にAVアンプ、UHD再生可能なレコーダーにはこだわりはありません。
皆様の思う構成を金額の内でご教授頂ければと思い投稿させていただきました。
あ、出来れば保証(5年)を付けれれば尚可です。ポイントなどは不要です。
期間としては今年中に揃えりゃいいかな、、位なので激安情報などありましたらよろしくお願いいたします。
1点

スピーカーはもう用意されているのでしょうか?
書込番号:21217460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>midorinomoriさん
こんばんは。
AVアンプはいいですが、スピーカーはどうされますか?
それとも予算考えるとアンプではなくスピーカー内蔵のサウンドバーでしょうか?
書込番号:21217462 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは、ひでたんたんさん、プローヴァさん。
お早いお返事ありがとうございます。
スピーカー等は5ch分揃っておりますので大丈夫です^^
有難うございます。
書込番号:21217483
0点

ただいまの構成ですが、
TV:Woooの37インチ
アンプ:20〜30年前のDENONのアンプです。
スピーカー:BOSEの301かな?
TVはほとんど見ない状態で、 macのディスプレイとして使っている状態です。
ゆくゆくはmacpro+アップルTV(4K)の構成にしたいなと思いまして、
UHDレコーダーはおまけみたいな感じです。
書込番号:21217519
0点

>midorinomoriさん
スピーカーは揃っているわけですね。了解です。
西日本の特価情報は持ち合わせませんが、まあ年末なら西日本でも今の最安値22万程度は出るようになっているだろう、ということで、残り8万でアンプとレコーダーの候補を上げてみます。
あまりに定番では有りますが下記でいかがでしょうか?
●AVアンプ デノン AVR-X1400H 約42000円
http://kakaku.com/item/K0000965917/
●レコーダー パナソニック UBZ1020 約53000円
http://kakaku.com/item/K0000912689/
パナソニックのレコーダーはおそらく10〜11月頃にニューモデルに切り替わると思われますが、現在は既に上記現行モデルは品薄状態で、値段も底を打って上昇に転じています。年末までは持ちそうもないので、新型をちょっと高値で買うことになるかも知れませんね。
以上ご参考になさってください。
書込番号:21217540
2点

OLED55C7P \226,849ディーライズ
BD-UT1100 \49,940ディーライズ
TX-SR343 \26,800ノジマオンライン他
合計 \303,589
5年保証付けんでこの価格。
厳しいであろう。
書込番号:21217560
2点

プローヴァさんありがとうございます。参考にさせていただきます。
新しいモデルって10〜11月に出るんですね、知らなかった。
古いモデルがそれ以降に安くなるかもですねー^^
書込番号:21217567
0点

>彙孺悶蛻脛さん
ご返信ありがとうございます。
厳しいですかね、やっぱり 笑
書込番号:21217577
1点

>midorinomoriさん
>>古いモデルがそれ以降に安くなるかもですねー^^
いやその可能性もないではないですけど、前に書いたように、今の時期で既に終売で品薄なんですよ。
書込番号:21217755
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]
はじめて書き込みをさせて頂きます。
よろしくお願い致します。
先月、こちらの商品を購入いたしました。
そして数日後に設定で省エネの設定と高速起動をOFFにしたところ、リモコンで電源をONにするためにボタンを押すと、カチンカチンと2度音がして、電源が入りません。
そして、もい一度押すと電源が入ります。
でも、その症状がいつも起こる訳ではありません。OFFの状態の時間が長いと症状が出るような気がします。朝一などに出ます。
少し前の、質問にあったような電源OFF後の音と同じと思ってよいのでしょうか。
何かご存知の方がおられましたらお教えいただけませんか、よろしくお願い致します。
ちなみに、みなさんは、高速起動の設定はON,OFFどちらにされていますか?
書込番号:21208156 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kashumashuさん
こんにちは。
C6Pのユーザーです。
・高速起動設定はON
・省エネ設定は、無信号電源オフとHDD省エネモードがONになっています。
カチカチ音はリレー音だと思いますが、上記の設定で起動しなかった事はありません。
以上ご参考まで。
書込番号:21208843 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>プローヴァさん
早速、返信頂きありがとうございます。
もう一度、高速起動をONに戻して確かめたいと思います。
プローヴァさんが、他の方の質問に答えて頂いてる内容いろいろ参考にさせて頂いております。
ありがとうございました。
書込番号:21209167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も65C7Pでその症状が常時でて、色んな設定を試しても解決しないので、電源基板・メイン基板と2回修理をしても解決せず、最終的に返品・返金処理になりました。
ご参考までに。
書込番号:21209332 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは
自分はC6Pですけど、以前リモコンONで画面が映らなかった事がありました。
でも、実は電源は入っていて、HDMI切り替えボタンを押してHDMIに一回切り替えてから、もう一度テレビに切り替えたら、映像が映りました。
2,3回そんな事がありましたが、最近は出てきてないですね。
書込番号:21209830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kashumashuさん
私のクチコミ参考にしていただいたようでよかったです。また何でも聞いてくださいね。
書込番号:21211910
0点

皆様、いろいろなご意見ありがとうございます。
今後の参考にさせて頂きます。
2日前から高速起動をONしたところ、症状は出ておりません。
高速起動が原因かどうかわかりませんが、しばらくONで様子を見たいと思います。
また、別のご意見がありましたら、是非お聞かせください。
書込番号:21214183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kashumashuさん
こんにちは。
その後、症状の発生は起こりませんか。
私の購入した55C7Pも購入後、購入1ヶ月ほどで同様の症状が発生しております。
修理でメイン基盤を変えましたが、直りません。
LGの修理班は外注委託しており、修理はパイオニアの技術者が来ました。
指示された基盤交換とチェックを行い、症状の確認をせずに帰ったので、帰ってからすぐに同じ症状が出ました。
LGに引き上げて修理を依頼しましたが、その様な対応(場所)がなく、全て出張修理対応との事で、
現在、(症状の確認に来ればいいのに、)不具合の状況の動画をメールに添付する様に依頼され、送信しました。
さて、これからどうなる事やら?
この症状が発生されている方は他にいらしゃいますか。
情報をよろしくお願いいたします。
書込番号:21264192
2点

本日、前回のメイン基盤以外の全ての部品を交換しました。
今の所、トラブルは発生しておりません。
前は購入1ヵ月後に発生しましたので、暫く様子見です。
でも、一安心です。
書込番号:21285574
0点

>kashumashuさん
こんばんは。
私も最近、全く同じ症状が生じるようになったので、以下報告します。
本機の納品は、8月初旬です。
最近までは、リモコンの電源ボタンを押すと、1回「カチッ」というリレー音がして画面が映る、という具合に正常に作動していました。
しかし、約1週間ほど前から、リモコンの電源ボタンを押すと、「カチッ」、「カチッ」と2回連続してリレー音が鳴り、画面が映らないという現象が生じるようになりました。
そして、もう1度リモコンの電源ボタンを押すと、画面が映るといった具合です。
この際、「カチッ」というリレー音は鳴らないように思います。
当該症状がいつも起こる訳ではない、電源OFFの状態の時間が長いと症状が出やすい、朝一などによく症状が出る、という点も全く同じです。
ちなみに、確認したところ、高速起動はオフになっています。
書込番号:21302384
2点

実は私も同じ症状があり、本日LGサービス(から委託されているサービス事業者)に来てもらいました。
来るなり、「実はLGでも原因がわかっていなく、現在故障機の部品を送って本社で調査中」とのことでした。
この事業者いわく、先日も他の顧客でメイン基盤を交換したものの解決せず、とりあえず他の部品(基盤は全部で3つとのこと)を
全部交換したりパネルを交換したそうです。
しかし、原因がわからないので実際は彼らとしても問題が解決したのかどうかもわからないそうです。
パネル付属の基盤や、リレー自体やソフトウェアかもしれないとのことですが、来た方の個人的見解としては
パネル付属の基盤が怪しいとのことでした。
私の場合、2回押すとオンにはなるので、とりあえず原因究明を待つことになりました。(LGサービスからの連絡待ち)
なお、パネル直付けの基盤はLG以外の日系メーカーは使用していないとのことでした。
書込番号:21306481
2点

皆様、たくさんのご意見ありがとうございます。
書き込み後、症状は改善しないので、高速起動をONに戻す事に致しました。
その後、約一ヶ月がたちましたが、今のところ症状は出ておりません。
私が、確認する中ではありますが大丈夫な気が致します。
私のところのテレビは、高速起動が原因であると確信致しました。
皆様の中にも、私と全く同じ症状の方がおられる事や、基板を交換しても改善しない事も良くわかりました。
本当にありがとうございます。
今後、このまま使い続けて行くことで、アップデート等で改善されるのを待つ事しか出来ないのが現状のような気がしますが、このような症状が出ていることを、LGのサービスに伝えておく方が良いのでしょうか?
また、改善策等を、お知りになれた方がおられましたら教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。
書込番号:21309302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日訪問修理してもらいました(交換部品の入荷待ちでした)。
まず症状を確認してもらいましたが、電源を一回入れてもすぐにカチっと音がしてリレーが落ちてしまい、
再度電源を入れるとOnになるという
状態をビデオ撮影しながら確認しました。ちなみにいままで3件他のユーザで同様の不具合を修理したそうですが、
不具合を再現できたのは初めてだそうです。
その後、LGの指示で下記2部品を交換しました
@パネルモジュール(パネル+一体型基盤)
Aリモコン受光部
完全に原因が判明したわけではかく、他の方の投稿にもありましたが、電源基盤や本体基盤を交換しても不具合が再現したが、
パネルを交換したユーザでは再現されなかったから、とのことでした。
とはいえ、実例も少ないし、もしパネル基盤の不具合であれば日系メーカや米国を含めもっと同様の不具合があってもおかしくない
ので少し自信なさそうでした。電源Off後しばらくしないと確認できないのでとりあえず様子を不具合が再現した場合は
再度連絡することになっています。
とり急ぎ共有します。
書込番号:21426276
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]
本テレビを使用しているものです。
一つ不具合があり、質問させて頂きます。
現状部屋内で5GHzのWifi信号を拾って、本テレビを繋いでおります。
Wifiの出先はAUのHome Spot CubeでプロバイダーはSpaaqs光を使っております。
有線ですと平均で100MB、無線のWifiで携帯から測って、通常は50MB出ます。
テレビが到着した日から、非常にスムーズにYoutubeとAmazonの4K映像は見れておりました。
本題に入りますと、ことの発端は2週間程前からYoutubeとAmazonの動画読み込みが急に遅くなり、動画自体もなぜか1080Pを保つのが精一杯になり、なんかおかしいなと感じておりました。
始めは部屋のWifiルーターの不具合かと思いましたが、携帯の速度測定アプリなどで検証して、問題なし。
また、テレビに有線で繋ぐと、問題なし。
結局は以下の症状であることが分かった。
@ テレビをつけたまま、Wifiをもう一度同じアクセス先に繋ぎ直すと正常の50MBぐらいに戻る(TV内のWebブラウザーでFast.comにアクセスして測定)。
↓
A テレビを消して、またつけるとWifiが1MB前後になる。
↓
B 上の@を行うとまた戻る。
結局原因が分からず、LGサポートに問い合わせたところ、過去に同じような症状がないと言われたが、一度TVのコンセントを抜いて、その後に工場出荷状態に戻すように言われました。
その通りに行ったところ、無事問題は直りました。
現状は再発はしておりませんが、後学のために、以下2点質問させて頂きたく。
■同じような症状になった方はいらっしゃいますか?
■このような場合、ハード(テレビ内臓のWifi受信機?)それともソフト(OS?)のどちらの問題と考えればよろしいでしょうか?
よろしくお願い致します。
6点

>realslimshadyさん
こんばんは。
私も昨年のC6Pのユーザーです。
>>■同じような症状になった方はいらっしゃいますか?
私は使用開始9ヶ月目になりますが、今のところ未経験です。
>>■このような場合、ハード(テレビ内臓のWifi受信機?)それともソフト(OS?)のどちらの問題と考えればよろしいでしょうか?
OSソフトの一過性の不具合だと思います。
この機種もですが、今のスマートテレビはPCやスマホと同じくOSの上で動いています。
PCもスマホも時たま不安定になって、再起動で直ったりするのと同じく、今のテレビも何かの拍子にOSが動作不具合をおこす
ことがあり、殆どの場合リセットで治ります。
今回もとりあえず、リセットで直ったとの事ですので、一過性の不具合だと思います。
心配なら今後もそこそこ注意して様子を見て、同じ症状が続いたり不安定が治らないようなら、サービスに相談すればよいと
思います。
書込番号:21197573
0点

>realslimshadyさん
こんにちは。
私も本機で当初は5GHz帯でWi-Fi接続していましたが、よく似た症状が出ていました。
私の場合は、Amazon プライム・ビデオ視聴時に、
・急に画質が落ちたり(高画質と低画質が交互に繰り返されるなど)、
・読み込みが遅くなったり(丸いマークがグルグル回る状態)、
・アプリ自体が固まったり
などといった症状がしばしば出ていました。
上記症状は、毎回、コンセントの抜き差しをすれば、改善していました。
素人なりに、
・Wi-Fiルーターと本機の相性が悪いのかなとか、
・Wi-Fi接続のデバイスが多くて回線が混んでしまった時に通信速度が落ちてしまうことが原因かな
等々、勝手に思っていましたが、本当の原因は分かりません。
上記症状がそれなりのストレスになっていたので、結局、最近、有線接続に変更したところ、上記症状は全く出なくなりました。
AV機器の周囲にケーブル類が増えるのはゴチャゴチャしてあまり好きじゃないのですが、症状が出る度にコンセントの抜き差しをする面倒と比べれば良いかなと思ってます。
書込番号:21198856
5点

>realslimshadyさん
うちでは症状出てないと申しましたが、うちも有線接続です。ご参考まで。
書込番号:21199082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
いつもご迅速で的確なご回答、誠に有難うございます。
また有線で繋いであること、承知致しました。
自分も書かせて頂きましたが、有線では問題ありませんでしたが、無線のみの問題のようですね。。。
>DELTA PLUSさん
初めまして、ご丁寧に有難うございます。
まさにまったく同様の症状で他の方にもいて、安心(?)やら複雑な気持ちやら。。。
差し支えなければ、いくつか教えて頂きたく。
◾コンセントの抜き差しのみで、テレビの初期化は行われていないということですよね?
◾コンセントの抜き差し後の正常な状態になった後に、だいたいどのような頻度で再発されておりましたか?
◾何というモデルの無線ルーターを使用されておりますか?
自分も本来有線にしたいところですが、部屋の構造上、一本の線を長く引っ張る必要になり、正直可能な限り無線で行いたいというのが本音です。
現状のOSのバグで、アップデートによって改善されると良いですが。。。
よろしくお願いします。
書込番号:21199126
0点

>realslimshadyさん
こんばんは^^
>> コンセントの抜き差しのみで、テレビの初期化は行われていないということですよね?
「初期化」とは、「工場出荷状態」のことでしょうか?
だとしたら、コンセントの抜き差しで初期化はされていないように思います。
※私は、本機に買い換えるまでは2006年モデルの液晶テレビを使っていたので、この手の最新テレビに対しては素人であることをご了承下さい^^;
私は、本機におけるコンセントの抜き差しを、パソコンの「再起動」のようなものと考えていました。
>> コンセントの抜き差し後の正常な状態になった後に、だいたいどのような頻度で再発されておりましたか?
本機の納品は、8月初旬です。
その後、何の問題もなく視聴できていたのですが、8月中旬か下旬頃から、本件症状が出るようになりました。
最初の頃は4〜5日に1度程度だったのですが、8月末か9月頭頃になると1〜3日に1度程度の頻度で本件症状が出るようになりました。
コンセントの抜き差しによる症状改善後は、視聴を終えてリモコンで電源を切るまでの間は再発することはありませんでした。
何度もTVを観る休日は、
午前に本件症状が出た後、コンセントの抜き差しで改善
→視聴後にリモコンで電源オフ
→夜に視聴のため電源オンしたときに再発
というように1日に2度本件症状が発生したこともありました。
このような中で、先週、やむなく有線接続に切り替えた次第です。
>> 何というモデルの無線ルーターを使用されておりますか?
BUFFALOのWXR-1750DHPです。
以上、ご参考になれば幸いです^^
本件症状が、本機の不具合に起因するものなのか、他の要因に起因するものなのか、気になるところですね。
>プローヴァさん
貴殿の書き込みは、いつも楽しみにして拝見させていただいております。
私にとって有意義でとても勉強になるものばかりで、参考にさせていただいております^^
書込番号:21200187
4点

>DELTA PLUSさん
こんばんは!
またまたご丁寧にありがとうございます。
とてもよく分かりました。
そして、私の言葉足らずですみません…
はい、TVの操作で工場の出荷状態に戻すことを意味してましたが、ただの抜き差しであること、よく分かりました。
それにしても、かなりの頻度で発生してしまっていますね…
自分はちょうど一昨日にコンセントを抜いて(かつ無駄に工場出荷状態にも戻して)から幸いまだ再発はしていないのですが、また発生しましたら、こちらのスレで共有としてアップデートさせて頂きます。
それにしても、wifiルーターは自分のとも異なるので、テレビ側の何かしらの原因が濃厚ぽいですね…
改めて、アドバイス大変感謝致します。
書込番号:21200234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DELTA PLUSさん
拙稿を参考にしていただいているようでありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
>realslimshadyさん
厚さ0.8mmくらいのきしめん状のLANケーブルありますよね?私はああいう物を愛用しています。これならカーペットの下を通すとまずわかりません。10m位の長さのものを買ってもそれほど高くはないですよ。
将来ファームアップ等で改善するかもしれませんが、何しろそれまでストレス溜るでしょうから、仮でも有線を設置されてはいかがでしょうか?
私などは、4K/HDRなどでは回線品質=画質と思っているので、有線以外考えられないです。無線は、たとえ速度理論値は高くとも、混信や妨害の影響を必ず受けますのでね。
書込番号:21200364
4点

>realslimshadyさん
おはようございます^^
ちゃんと読まなかった私の早とちりでした。
申し訳ありません。
お恥ずかしい。゜(゜´Д`゜)゜。
ご質問に対する正確な回答は、「電源の抜き差しをしただけで、初期化はしていない」とすべきでした(^^ゞ
何はともあれ、現時点では再発していないとのことで何よりです^^
書込番号:21200992
2点

>プローヴァさん
ご丁寧なアドバイス、ありがとうございます。
そうですね、仰る通り安定性を求めるのならば、そのような選択肢も視野に入れて、考えてみます。
とりあえず、現状はうまく機能しているので、再発しないことを願っておりますが(苦笑)
書込番号:21205087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DELTA PLUSさん
一応共有までですが、前回のコンセント抜差しからちょうど約半月経った今夜に、ご指摘の通りの速度が落ちる症状がテレビをつけたら起きました…
Fast.comの測定ですと、約1Mb前後です…
アドバイス通り、今度は初期化はせずに、コンセントを抜差ししただけですが、すぐに直りました。
(50Mb前後に回復)
プローヴァさんの仰るようなLANの解決もありますが、現状自分のルーターが有線LAN一本しか出せず、追加で機器を購入しなければならないため、とりあえず再度LGサポートに問い合わせる予定です。
機械の問題ではなく、OSソフトの不具合(アップデートで直るなど)であるといいのですが…
また回答がありましたら、こちらで投稿致します。
書込番号:21231921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらの口コミを参考に去年の春に購入し、快適に使ってましたが先週wifiルーターを買い替えたところ、こちらのスレと同様の症状となりました。
新しいルーターはバッファローのWSR-2533DHPLです。
テレビ内のブラウザでfast.comの測定値が1.3Mbps。スマホでの測定値が80MbpsのほかPCでも買い替え前のルーターAir mac extremeの1.5倍は出ています。
また、スマホアプリのLG TV plusも速度が足りないためかフリーズ状態です。
工場出荷状態に戻す、コンセント抜き差しでも変らずです。サポートに連絡予定ですが、皆様はその後いかがでしょうか。有線接続が難しく困っております。
書込番号:22474677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>げるだーさん
ルーターの電源の抜き差しも行ってみて下さい。それで直ると思います。
書込番号:22475402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
お返事ありがとうございます。
ルーターのコンセントを抜いてみましたが結果変化はありませんでした。
ただ、試しにOLED55C7Pのみ2.4GHzで接続したところ5GHzでは830kだったのが、39Mまで上がりました。Netflixなどを見るには十分なのですが、スマホが5GHで接続しているので、LG TV PLUSから操作できないのが難点です。
買い替え前のルーターでは5GHzで接続して問題なかったので、もう少し原因を掘ってみようと思います。
書込番号:22475996
0点

バッファローのサポートから「チャンネル変更の設定」を教えていただき、無事に解決いたしました。
書込番号:22482785
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]

>k356yさん
こんばんは。
C6Pのユーザーですが、そのように感じた事はないですね。
むしろ、ジャイロでポインターが移動でき、Bluetooth接続と赤外線併用リモコンなので、テレビの受光部に向けなくても操作できる、大変優れものだと感じます。
私としてはデザインも含めて、一般的な国内メーカーのテレビのリモコンより評価は高いですね。
ただ、夜中などに、しばらく電源を切っていて、数時間経って、朝の最初の一発目の発信は、おそらくBTリンクやってるのか、反応が一拍遅れるように思うこともあります。最初の一発目だけですが。
こういう場合は、赤外線併用を生かして、最初の一発目だけは受光部に向けて打ってやれば一発で通ります。
書込番号:21196829 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]
こんばんは、今ソニーのkdl−55w900A使用していますが、4Kテレビにしようかなというところだが、OLEDが目に入って、迷うです。どなたが詳しくわかる方がいれば、アドバイスしてください。
主にpcモニターとして使用、pcゲーム(4K画面でやりたい3840*2160)、映画鑑賞、地デジ。
0点

>サカナ8025さん
こんにちは。
HDMI接続すれば、4KのPCモニタとして使用できます。実際、レビューなどを見ると、昨年モデル位から、OLEDテレビで4KのPCゲームをやられている方は意外と多いですよ。
ただ、PCは固定画面が多いので、自発光ディスプレイ特有の焼き付きとかを恐れるなら、輝度低めで使われた方がいいかも知れません。
書込番号:21189674
2点

ご返答ありがとうございます。
ということでpcのモニター面で使用するなら、普通の4Kのほうがよいと認識してほうがよろしいですか?
書込番号:21191954
1点

>サカナ8025さん
PCのモニターとして使っても、OLEDは黒がしまって抜群の画質です。焼きつきに関してはあれこれ保護回路入ってますので、それほど輝度を上げなければ、あまり神経質にならなくて良いかもしれません。
お好きな方を買われればと思います。
書込番号:21193099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





