OLED55C7P [55インチ]
- 色彩能力を飛躍的に向上させる技術「True Color Accuracy」で色の再現性は2016年モデルの約6倍に向上した、4K対応有機ELテレビの2017年モデル。
- 独自の最新技術「Active HDR」を採用し、輝度と明暗比を向上させ、今までのテレビでは再現できなかった色を映すことが可能。
- テレビ製品では世界で初めて、立体的な音響表現を実現したサウンド規格「ドルビーアトモス」を搭載。リアルな映像へのより深い没入体験を楽しめる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全196スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 11 | 2018年4月16日 00:11 |
![]() |
9 | 7 | 2021年10月16日 12:20 |
![]() ![]() |
277 | 34 | 2018年4月16日 23:06 |
![]() ![]() |
2 | 14 | 2018年4月15日 00:02 |
![]() |
4 | 3 | 2018年4月13日 21:00 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2018年4月8日 22:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]
明日コストコにOLED55B7Pを買いに行こうと思っているのですが、OLED55B7Pのクチコミ掲示板は
見ている人が少ない上、OLED55C7Pの梱包サイズはOLED55B7Pとほぼ同じと思われることから、
こちらのクチコミ掲示板に質問させていただきます。
店舗に在庫があるのなら無料配送に頼らず、思い切って自分で運んでしまおうかと考えているのですが、
外箱のタテ・ヨコの長さはどのくらいありますでしょうか?電子カタログを見ても梱包サイズまでは
書かれていないので、少し不安です。ちなみに私の車はコンパクトカーですが、後部座席を倒せば
タテ135センチ・ヨコ80センチくらいまでは積めそうです。
1点

どちらの商品にしても、Amazonで商品パッケージの寸法を確認すればtだいたい分かるはずです。
寸法的には余裕ありますが、20kgの商品を持ち歩くのは辛いですよ。
書込番号:21751825
0点

>でいらぼっちさん
こんばんは。
55B7Pの梱包サイズは、225x1229x759mm. 20.5kgとのことです。
書込番号:21751862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

amazon.co.jpによればOLED55C7Pの梱包サイズは21.7 x 123 x 75 cm ; 19.2 Kgと言う事です。下記のリンクの商品の情報の登録情報をご覧下さい。
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XRX86XJ/
書込番号:21751914
0点

早速の回答をありがとうございます。
>ありりん00615さん
Amazonの商品パッケージの寸法を実は見たのですが、あれはこの製品に関しては信用できないんですよ。
なぜかというと、LGのカタログに書かれている外形寸法と全く同じなので。車に積むのに箱から出してしまう
わけにもいきませんからね。
>プローヴァさん
こちらもAmazonの商品パッケージの寸法と同様なので、カタログの外形寸法と思われます。
大型家電商品ですので緩衝材がそれなりに入っているでしょうから、パッケージの寸法はもう少し
大きいはずです。
20kgの商品を持って歩くのは厳しいですが、コストコは大型カートもありますし、車に積んでしまえば
何とかなるかと。もちろん自分1人では厳しいので、手伝いをもう1人連れて行くつもりです。
大型商品の配送は期日指定ができないケースが多く、仕事の関係で自由に休みが取れないもので、
自分で運べればと思ったものですから。
書込番号:21751970
3点

>sumi_hobbyさん
返信を書いている間に回答を頂いたようで、失礼しました。
しかし上に書いたとおり、Amazonのあれは、事この製品に関しては残念ながら外形寸法なのです。
書込番号:21751980
0点

>でいらぼっちさん
たしかに。
いい加減な情報すみません。
私はC6Pのユーザーなので、設置時の状況はうろ覚えですが、スタンドは横になって入っているので、厚みは25cm程度のだったと思います。横幅もセット横幅プラス10cm程度だったと思います。135cmあればギリ行けそうです。高さは80cm台で若干超えるかも知れません。
以上あまり参考になりませんが。。。
書込番号:21752022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

USの製品情報ですがTech Specsの項目のDIMENSIONS / WEIGHTでShipping (WxHxD)56.9" x 31.9" x 8.1"とあり、cmに直すと144.5 x 81.0 x 20.6cmになります。Shippingと明記してありますからこれは正しいと思います。
http://www.lg.com/us/tvs/lg-OLED55C7P-oled-4k-tv
書込番号:21752097
1点

>プローヴァさん
追加情報ありがとうございます。
やはり厚みはともかく、タテ・ヨコは外形寸法プラス10cmくらいですかねぇ。
高さの方は多少きつくても片側の下になにか挟んで斜めにすればいけそうですが、
幅がギリですかね。プラス10cmならいけるかも知れませんが微妙なところです。
コンパクトカーじゃなくてワゴンだったら良かったのですけれど…。
明日はとりあえず出かけてみて、ギリギリ駄目そうでしたら無料配送してもらいます。
そのときには駄目元で日にち指定ができないか交渉もしてみるつもりです。
本当はデカイし重いので業者に任せる方が確実なのかもしれませんが、
YouTubeに上がっている米国ユーザーの設置動画などを見ると、割と簡単に
設置できそうに見えるんですよね。向こうの人は体も大きいし力もありそうですが。
書込番号:21752115
0点

>sumi_hobbyさん
144.5cmですか!
これは駄目かも知れませんねぇ。
日本国内のパッケージと同じかどうかはわからないので、
一応明日は持って帰るつもりで出かけてみますが。
やはり55インチクラスは外箱も大きいのですね。
情報ありがとうございました。
書込番号:21752134
0点

皆様いろいろとご助言いただき、ありがとうございました。
本日コストコへ巻き尺持参で行ってまいりました。OLED55B7Pの外箱の幅、実測で145cmありました。
ほぼsumi_hobbyさんの情報通りでした。出かける前に再度車の荷室サイズを測ったのですが、
残念ながら私の車は最長141cmくらいが限界で、積んで持ち帰ることは断念いたしました。
それにちょっと持ち上げてみたのですが、やはりかなりの重量感があり、これを車から出し入れ
するのは例え2人でもちょっと厳しいと感じました。
それでも現物を目の前にして、その素晴らしい画質にうっとりして思わず注文してしまいそうになった
のですが、持ち帰れないとなれば別にネット通販で買ってもいいわけで、何とか冷静さを失わずに
買わずに帰ってまいりました。
そして先ほど価格.com掲載の最安店の中から選択したショップにOLED55C7Pを発注しました。
一応配送希望日は指定してみましたが、希望が通るかどうかは不明です。コストコで長期保証を
付けて買った場合よりいくらか安くなったので、結果的には良かったのかも知れません。
書込番号:21754740
0点

55C7Pの外箱を実測しました。幅145cm、高さ80cm、奥行き21cmです。車には入らなそうです。
書込番号:21755132 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]
ご質問させてください、本日55c7pを購入させていただきました。
パソコンのディスプレイとして使用する予定です。
hdmiでの接続にしてるのですが、テレビ側のポートを4つすべて試したのですが、映像の出力が確認されません。
前のテレビに同じ接続方法でつなぐと問題なく映ります、ちなみに同じlgの55lm7600です。
55c7pのテレビ設定を何か変更しないといけないのでしょうか?
ちなみにパソコン側の使用してるgpuはradeon rx560 4gbとなります。
ドライバーは最新です。
詳しく方ご教授お願いいたします。
書込番号:21749694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>minasshi0428さん
パソコンのHDMIからはどう言った信号フォーマットで出そうとしてますか?解像度、周波数など。
うちはC6Pを使用してますが、ノートPCから4K出力できており、クリアな映像が得られておりますので、テレビの方は受けられると思います。
取説を参考に、テレビが受けられるHDMI信号を出して上げてください。
書込番号:21749706 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まず1つ原因として考えられるのは解像度やリフレッシュレートなどのフォーマットがTVと合っていないためのものです。1920×1080の60Hz以内ならまず大丈夫かと思いますのでその解像度でお試しになってはと思います。もう1つ原因として考えられるのはTVのHPD(Hot Plug Detect)の相性です。PC側でFNキーを使った外部出力の切り替えが出来るならその操作をしてみてはどうでしょう。
まあ後は単純に入力セレクトが正しくないと言う事も考えられますから上記の点も含めて再度確認されてはと思います。
書込番号:21749804
3点

>minasshi0428さん
RX560にHDMI出力が2系統あれば出力端子を変えてどうなるかです。
4Kで出力していると思いますので、HDMIケーブルをプレミアハイスピード18Gbpsタイプに交換してみるのも一考かと思います。
書込番号:21750510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドライバをを削除して、セーフモードでDDUで掃除して、改めてドライバを入れ直してみたら如何でしょうかね?
ちなみに、1050Ti→55B7Pへ繋いでいましたが、ちゃんと表示できていましたっけね。
書込番号:21750659
1点

そうか、君もRX-560でてこずってるのか。
このクラボは人見知りするのです。
私の場合、55C7Pに接続すると、動くPCと全く動かないPCができる。
TV専用に使っているPCにRX-560(MSI製)をつけると、BIOS画面すら出ない。
MBはASROCK A88M-ITX/ac R2.0にAMD A10-7860K(4Core, 3.6/4.0GHz)をつけている。Onboadグラフィックならきれいに動いているが、RX-560をつけると、全く動かなくなる。
一方、大型PCなら大丈夫だった。
MBはASROCK Fatal1ty X370 Gaming K4にRyzen7 1700(8Core16Thread,3.0/3.7GHz)をつけて、ASUS GTX1050Ti 4GBで元気に動いている。
これにRX-560で置き換えると、きちんと動く。つまり、このMBではどちらのクラボも動く。
一方、先のTV専用PCをRX-560で置き換えると、動く。しかし、時々PowerON時の接続がダメになることがある。どうもRX-560は不安定なようだ。
本当は、Radianの色が良いのだけれども、ご機嫌が悪いのが玉に瑕。
まあ、劣勢な勢力だから仕方がないのかもしれない。
結論はnVidia系に乗り換えること。同程度なら私が使っているGTX1050Tiが良いと思う。
もちろん上級クラボならなお良いだろうね。ただ、ゲームをしないならこれで充分。
書込番号:21775605
0点

誤り訂正:
誤:一方、先のTV専用PCをRX-560で置き換えると、動く。
正:一方、先のTV専用PCをGTX-1050Tiで置き換えると、動く。
書込番号:21775729
0点

OLED65C7Pで発生。
ノートpc、ps4,switchは映るのに、デスクトップpcが映らないという状態でした。結論から言うと、テレビ側にPC専用の設定を行うと映りました。
1)信号を検出できません、確認しますか→はい
2)デバイスコネクターを選択
3)全てのデバイスを表示
4)pcを選択
ここから色々やると繋がりました。
画面下のバーのHDMIという名称が「PC」に変わり、専用になりました。
書込番号:24398336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]
有機EL(C7P)か液晶テレビ(Z810X)(X9000E)かで1週間悩んでる毎日量販店に通い、冷やかし客みたいになってるのかもう店員さんも寄って来ない(泣)
それぞれ弱点はあるようだがどれも綺麗な画質。
購入してやっぱりダメだからって買い替える金額でもないし。土日には購入したいのに悩んでます。
8点

ここのクチコミを全て熟読すれば
有機elのこの機種を買う方がいいことがわかるはず。
書込番号:21749669
11点

>うらわそだちさん
こんばんは
皆さんの沢山のレビュー、口コミもほぼ毎日読んでます。その上悩んでます。地デジ観るし、BDもゲームも使用する総合したらやはりC7Pなんでしょうね(汗)
書込番号:21749679
6点

>イロハ-♪さん
候補に挙げられているテレビはどれも間違いない機種なので悩むのはわかります。
私はC6Pのユーザーで、パナソニックのかつてのハイエンド機DX950と比較して、C6Pに軍配を上げた経験がありますので、有機に一度くると液晶には戻れませんよ、と何度か口コミで言ってきました。
でも最近、口コミで、Z810Xに加えてX910を追加で買われた方が、「戻れないというほどでも無い」、とおっしゃっていたので個人的にはちょっと驚いてます。
ただ、その方は、結局810、910両方ともお持ちとのことで、ハイエンド揃い踏みなんです。
有機から液晶に実際に戻られたわけではないとのことなので、どちらか悩んで捨てるギリギリの選択をされたわけではないようです。これだと予算的にどちらか一台を選ぶしか無い人には、残念ながら参考にはなりませんね。
ま、感じ方は人それぞれで、経験値やバックグラウンド、好み等によって変わってくるって事ですので、色々な方の意見を読まれた方がいいと感じます。
という事でスレ主さんにとっての悩みは続くわけですが、すでに現在液晶をお待ちなら、Z810でもX9000でもDX950でもやっぱり液晶の絵ですよ。ワクワクや高揚感は無いと思います。
液晶以外の強力な選択肢が加わった事で、有機以前とは明らかに変化があったのです。
書込番号:21749699 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>イロハ-♪さん
先日発表になったLGの有機EL2018年モデルのレビューが以下になります。
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=12060&lid=k_topics_article_12060
この中では・・・
従来、日本市場での同社製有機テレビは地上デジタル放送の解像感やノイズ処理の甘さが弱点として語られてきたが、改めて「α9インテリジェントプロッサー」の処理の内容を見ると、ソニー、東芝、パナソニックら映像エンジンの開発を得意とする日本メーカーにだいぶ近い水準となっていた。このあたりをみると、同社が有機ELテレビの日本市場における拡大に向けて高画質化に真剣に取り組み始めたことがわかる。
と、語られています。
つまり新機種ですら、映像エンジンは昨年型の国産有機ELにまだ追いついていない。
となると昨年型のC7Pの映像エンジンは・・・、となります。
このクラスのテレビとなると仰るとおり安くない買い物となりますので後悔はしたくないですよね。
ですのでこのレビューを見る限り、地デジを重視されるなら国産を選択された方が賢明かもしれません。
書込番号:21749868 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

c7pでも地デジの画質、国産と比べてぜんぜん悪くないよ。
国産との値差を考えたら、c7pのがぜんぜんお得だよ。
書込番号:21749904
13点

>うらわそだちさん
有機ELを、実際に購入して自宅で見たことがなく、店頭視聴のみで色々おっしゃっている方の発言って信用できないと思うんですよね。
おそらくうらわそだちさんも経験されていると思いますが、店頭で見るより自宅の照明環境で見たほうがずっと綺麗に見えますよね?
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=12060&lid=k_topics_article_12060
この記事のライターのコメントの意図は、「発表会の会場でちらっと見ただけで記事を書いてるだけで、他との比較をしてないからよく分かりませーん」ってことかと。
書込番号:21750229 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>プローヴァさん
>うらわそだちさん
>七分咲きさん
おはようございます。
新しい物を購入する時は、量販店に視聴に行き、カタログを貰ってきて読んだりとか楽しい時間を楽しめるのですが今回は何故かそう言う感じにはなれません。
画質は好みでと書いてましたが、色の出し方とかそれぞれ画質に違いはある物のどれも画質が良いと本当に悩みます。
書込番号:21750255
6点

>イロハ-♪さん
有機ELは自宅環境下でないと批評、比較は出来ないと良く言われる方がいらっしゃいますが、では4メーカーの有機ELを自宅環境下で批評、比較してクチコミされている方がいるかと言うと・・・、ですね。
ですので4メーカーの2017年型有機ELを批評、比較した記事も貼付しておきます。
予算もあることですので、参考程度にご覧になってみて下さい。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/1066637.html
書込番号:21750268 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

購入後、三週間がすぎ、初期設定で視聴しています。地デジの絵は、問題ありません。自分も、一年近く、液晶810と悩みました。 c7pコストパフォーマンスは、間違いないです。音は、液晶でも有機ELでも、それなりなので、自分は、HTP-CS1を使用しています。>イロハ-♪さん 参考になれば!
書込番号:21750272 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

有機ELの機種間の画質差で悩むならともかく、液晶と有機なら有機と思いますよ。その辺の感覚は実際に有機を買われて体験されないと本当のところはわからないと思いますね。
スレ主さんは液晶と有機で悩まれているのですから、それを有機の機種間の話にすり替えるのは、単なるLGへのネガキャンと言われても仕方ない、ということになりますね。
コスパで選ばれるLGの有機ELですが、レビュー等を見ると買われた人は多くの人が満足されてるようです。
でないと、有機ELテレビの国内シェアがソニーのA1に次いでほぼ同率ポイントで2位にはならないですよね。
数字が示す人気って事です。
書込番号:21750297 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>プローヴァさん
>城太郎01さん
>七分咲きさん
こんにちは。
純粋にどれも画質が綺麗なので悩んでます。
ここに書き込みしたのは、有機ELの知識不足からです。
今更、液晶の知識を求めても、私の知らない新しい情報はないと思いここに書き込みしました。
悩みは、どの画質も綺麗だなと簡単で単純な悩みなのですがね。この画質が好みだなと決めれたら簡単なのですが、綺麗な画質と、好みの画質を別々に考える私の目は可笑しいのでしょうね(笑)
書込番号:21750359
6点

「色々な方の意見を読まれた方がいいと感じます。」 と書きながら・・・。
自らは液晶と液晶を比較している方に有機ELを捩じ込んでくるのに・・・。
ご自身を「棚に上げる」方に感心してしまいました。
書込番号:21750386 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>>綺麗な画質と、好みの画質を別々に考える私の目は可笑しいのでしょうね(笑)
綺麗と感じるのは「好み」だからじゃないですか?
私は、測定数値等でわかるディスプレイとしての物理特性や素性の良さを、大事にしたいと思いますね。
好みの画質は買った後で調整で作れば良いと考えています。
尤も私の場合、画質を穏やかな方向に調整することが多いので作り込むことは可能ですが、ギラギラで人工的な絵が好きな場合は、調整でできない場合もあるかも知れません。
書込番号:21750447 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>イロハ-♪さん
主さんはこれまで液晶を良いと思って使ってきたんですかね。もしそうなら今後も液晶でも良いかと思います。少なくとも買って失敗したとはならないでしょう。
10年以上前私はブラウン管から次のテレビを選ぶ時、液晶かプラズマかの2択になりましたが、高価で電力消費も多かったプラズマを画質の良さに惹かれて選びました。液晶はきれいだが画質に何となく違和感がありました。感覚的な問題でしょう。
従って昨年プラズマが壊れた際もプラズマの流れを引く有機以外の購入は考えられませんでした。ただメーカ選びは悩みましたが。
人それぞれ好みがあるのでどちらが良いと自分の好みを押し付けることはできません。結局主さんがご自身で選択することしかできないでしょう。
書込番号:21750631
11点

>KK100さん
>プローヴァさん
こんにちは。
プラズマテレビからの買い替えです。
3機種とも綺麗だと思うのは好みが多すぎるんですね(笑)
そろそろ量販店に行って来ます。
最終決断の時です(笑)
書込番号:21750753
6点

>イロハ-♪さん
納得いく、購入ができれば良いですね。頑張って下さい。
>プローヴァさん
いつも、書き込み参考にさせて頂きました。自分も、プラズマからの、買い換えでした。
書込番号:21750809 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>城太郎01さん
口コミ参考にしていただいたようでありがとうございます。プラズマからだと特に有機しかなくなってしまいますね。
書込番号:21750946 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>プローヴァさん
>城太郎01さん
>KK100さん
>七分咲きさん
>うらわそだちさん
こんばんは。
悩みましたが初のOLED55C7Pを本日購入しました。
皆さんの後押し、店員さんの熱弁!明日の夕方配送予定です!
勢いで、Blu-rayレコーダーUT-1100、ホームシアタースピーカーHT-MT500を購入しました。
テレビは、ドットコムの最安値と同じ価格の購入は無理でした(笑)
レコーダーとスピーカーは、店員さんに頑張って貰い結構安く購入出来たと思います。
C7P、UT-1100、HT-MT500、ケーブルRP-CH15-Kは2本サービスで、保証とか付けて275000円でした。
テレビは後悔はないのですが、レコーダーとスピーカーはデザインと価格で購入を決めたのでちょっと不安ですが、購入してから言っても仕方ないですね(笑)
とりあえず1週間悩みましたが、皆様のおかげで無事購入完了しました。
ありがとうございました。
書込番号:21752014
7点

>イロハ-♪さん
テレビご購入おめでとうございます。
サウンドバーですが、ハイレゾ対応が必要ならMT500になりますが、非圧縮マルチ音声に対応できるのは、外部HDMI入力を持ちフォーマット対応も万全なHT-CT790になりますので、テレビ接続でブルーレイの映画等をよく見られるならば、もし可能ならそちらに変更された方がいいかもしれません。
配送だと思いますが、朝一で量販店に電話すれば、スピーカーのみ持って帰ってもらって、交換・別途配送はお店で対応できると思います。
書込番号:21752062 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>プローヴァさん
こんばんは。
アドバイスありがとうございます。
過去のプローヴァさんの回答を参考にと思ってましたが、私の大きな勘違いですね(汗)量販店は近いので行って変更します。
書込番号:21752082
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]
先日パイオニアのHTP-CS1を購入しました。
HDMI ARCでの接続を試みたのですが、何度繋げても音が出ません。接続には光デジタルケーブルも必要なのでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:21749552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>北の医大生さん
こんばんは。
ARCに対応したHDMIケーブルで、アンプとテレビのARC HDMI端子同士を接続すればOKです。光ケーブルは不要です。
おそらく、HDMI同士の初回のネゴシエーションに失敗したと思われます。このテレビ、アンプに限らず、HDMIではちょくちょくある事なので、気にせず以下をお試しください。
・一度HDMIケーブルを全て抜きます。
・テレビとサウンドバーのコンセントを抜きます。
・そのまま10分程度かならず放置して待ちます。
・HDMI ARC動作をケーブルで接続してください。
・再度コンセントを入れてください。
・1分ほど待ってから、テレビのメニューの「スピーカー設定」を「外部スピーカー」に設定してください。
書込番号:21749629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プローヴァさんおはようございます
ご返事ありがとうございます。
数回試してみたのですがうんともすんとも言いません…
どうしたら良いのでしょうか…?
書込番号:21749854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

北の医大生さんへ
ARCに対応しているのはHDMIAのみです。@につないでいると音は出ません。違っていたらすみませんね。
書込番号:21750011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>北の医大生さん
・テレビのメニューで「外部スピーカー」には設定出来ますか?
・HDMIケーブルはどのようなものをお使いですか?
書込番号:21750200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>北の医大生さん
こんにちは、自分も、取り付けのさいにケーブルはプレミアムケーブルを使い、本体設定を外部スピーカーにしました。最初は、繋がらずスイッチやらを弄ったりで、苦労しました。少しして、本体スピーカーから、音が切り替わりました。
書込番号:21750763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返事ありがとうございます。
HDMI2に挿入しているのですが、感知してくれません…
書込番号:21751257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

外部スピーカーに設定はしています。
ケーブルはオーディオテクニカのAT-HME10E6という物を使用しておりますm(__)m
書込番号:21751262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

城太郎01さん
それは何もかも前触れのない状態で音が出た感じですか?
うんともすんとも言わずほとほと困っております…
書込番号:21751269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>北の医大生さん
ケーブルを、抜き差しして、テレビ設定を弄ったりで、本体スピーカーから、前触れなしに、切り替わりました。
書込番号:21751287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>北の医大生さん
まさかとは思いますが、HTP-CS1の左右スピーカーはサブウーファーBOXと線で接続してますよね?
BOXを電源コンセントに挿した状態でディスプレイの各種表示は出ていますか?
書込番号:21751467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>北の医大生さん
念のため、以下をご確認ください。
OLED55C7P の設定です。
SIMPLINK(HDMI-CEC)は、オンに設定されていますでしょうか。
(CECがオンのときにARCが有効になります)
HTP-CS1 の設定です。
ツール押下でHDMI の設定項目は、AMP に設定されていますでしょうか。
HDMI SET(HDMI コントロール機能)は、CTRL. ON
ARCは、ARC ON に設定されていますでしょうか。(HDMI コントロール機能をCTRL. ON にしないとARC ONは選択できません)
(HDMI コントロール機能は、CECのことです)
OLED55C7P側は、HDMI2とのことですが、HTP-CS1側は、HDMI出力(ARC)で間違いないでしょうか。
書込番号:21751557
1点

サブウーファーは接続しています。
コンセントを入れた状態では何も表示されませんが、電源ボタンを押すと表示されるようになります…
書込番号:21752230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ポンちゃんX2さん
ご返事ありがとうございます。
SIMPLINKをオンにしたところ突然音が出始めました!
本当にありがとうございますm(__)m
書込番号:21752249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんのおかげで突然音が出るようになりました!
本当に本当にありがとうございます!m(__)m
書込番号:21752253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]
お世話になります。
LGのC7Pの55インチモデルです。
2017年の8月に家電量販店で購入しました。
グレーの画面表示で縦縞が見られます。
YouTube等の5percent grayのアップロード動画で確認できます。NetflixやPS4でも映像によっては確認できます。
照明を点灯した状態でも確認できます。
明るさの設定は50です。
仕様の範囲内なのでしょうか?
同一機種のユーザーの方、よろしければ状態を教えていただけませんでしょうか?
書込番号:21748145 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sinbuuさん
こんにちは。
5%グレーは黒スレスレの輝度(明るさで言えば0.08%)になりますので、非常に暗い映像になりますが、それをカメラの自動露出で撮影すると明るさが18%グレーまで明るく露出補正されますので、ムラが強調されて写真のように写ってしまいます。
露出補正で見た目のようになるようにマイナス補正をかけたら、見た目通り、あまり気にはならないのではないかと思います。
ただ、写真で自動露出で写した際に、5%限定ですが、この位のムラは起こりえますね。LGの有機ELパネルは2%程度が再現限界なので、5%グレーはムラが除去しきれません。10%以上のグレーだとムラは補正されて殆ど無いと思います。ちなみに5%グレーを液晶で見るともっと破綻します。
rtings.comに同機種の露出補正済みの5%グレーの写真があるので、掲載します。
http://i.rtings.com/images/reviews/tv/lg/c7/c7-gray-5-percent-large.jpg
書込番号:21748449 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
お世話になります。
返信ありがとうございます。
わたくし文系人間なものですから、技術的なことには非常に疎いのですが、有機ELの画質については非常に満足しております。(テレビでテンションが上がったのは久しぶりです^ ^)
気になっていた点につきまして、明確なご意見をいただき、非常にありがたいです。
かなりすっきりしました。
ありがとうございます。
書込番号:21748889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sinbuuさん
お役に立てて良かったです。うちはC6Pを使ってますが、テレビ内蔵信号源から5%を表示して露出補正なしで写真撮るとあんなもんです。C6Pの頃からこの辺りは海外サイト等で散々分析されてます。
書込番号:21749006 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]
質問です。
55C7P−AVアンプ−PS3と繋げた時、テレビの電源をつければAVアンプは連動して電源がつき、音も外部スピーカーから出力されます。
PS3の電源をテレビのリモコンだけで操作(ON,OFFやブルーレイの再生などをしたい)が出来ませんが設定によっては可能でしょうか?
AVアンプはオンキョーのSA608(4K非対応)です。
現在テレビ側のHDMI2にケーブルを差しアンプとつなげています。
これまでテレビはレグザ(Z9500)を使っていましたが、入力切替でPS3を選択が出来、その際に電源もONになっていました。
よろしくお願いします。
書込番号:21736408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はやっし☆さん
こんにちは。
薄型のPS3以降なら、PS3本体側で、
設定 - 本体設定 - HDMI機器制御 を入にすれば、
テレビリモコンのアローキーや決定、再生キー等は使えると思います。
書込番号:21736703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プローヴァ さん
さっそくのお返事ありがとうございます。
「操作は可能」とのことしでしたので
試行錯誤してみました。
PS3側のHDMIの連動は元々ONになってましたが一度OFFに、再度ONにしましたが変化せず。
次にPS3自体の電源ケーブルを抜いて差し直したところ、
テレビ側の<入力切替>を押した後のとこで
画面上にPlayStation3と表示されるようになりました。
それだけではまだ操作ができませんでしたが、
設定上にてHDMIの入力を<ホームシアター>として接続してましたところを<ゲーム機>として設定しましたところ解決に至りました。
どういう時に、どんな動作をするのかが分かりづらかったですが、
やりたい事が出来るようになりました。
ありがとうございました。
書込番号:21737765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はやっし☆さん
情報ありがとうございます。ゲーム機の属性設定が必要だったようですね。一時期PS3繋いだときにそれをやったような、やらなかったような、実はよく覚えてません(笑)。
でも明示的に設定する事でいけるようですね。
私も勉強になりました。ありがとうございます。
書込番号:21737859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





