OLED55C7P [55インチ] のクチコミ掲示板

2017年 4月上旬 発売

OLED55C7P [55インチ]

  • 色彩能力を飛躍的に向上させる技術「True Color Accuracy」で色の再現性は2016年モデルの約6倍に向上した、4K対応有機ELテレビの2017年モデル。
  • 独自の最新技術「Active HDR」を採用し、輝度と明暗比を向上させ、今までのテレビでは再現できなかった色を映すことが可能。
  • テレビ製品では世界で初めて、立体的な音響表現を実現したサウンド規格「ドルビーアトモス」を搭載。リアルな映像へのより深い没入体験を楽しめる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:○ OLED55C7P [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

OLED55C7P [55インチ] の後に発売された製品OLED55C7P [55インチ]とOLED55C8PJA [55インチ]を比較する

OLED55C8PJA [55インチ]

OLED55C8PJA [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 4月20日

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLED55C7P [55インチ]の価格比較
  • OLED55C7P [55インチ]のスペック・仕様
  • OLED55C7P [55インチ]のレビュー
  • OLED55C7P [55インチ]のクチコミ
  • OLED55C7P [55インチ]の画像・動画
  • OLED55C7P [55インチ]のピックアップリスト
  • OLED55C7P [55インチ]のオークション

OLED55C7P [55インチ]LGエレクトロニクス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月上旬

  • OLED55C7P [55インチ]の価格比較
  • OLED55C7P [55インチ]のスペック・仕様
  • OLED55C7P [55インチ]のレビュー
  • OLED55C7P [55インチ]のクチコミ
  • OLED55C7P [55インチ]の画像・動画
  • OLED55C7P [55インチ]のピックアップリスト
  • OLED55C7P [55インチ]のオークション

OLED55C7P [55インチ] のクチコミ掲示板

(2199件)
RSS

このページのスレッド一覧(全196スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLED55C7P [55インチ]」のクチコミ掲示板に
OLED55C7P [55インチ]を新規書き込みOLED55C7P [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーシステムで迷ってます。

2018/05/11 15:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]

クチコミ投稿数:84件

4月にC7PとDMR-BRZ1020を購入しました。
1020は(初期不良の為、メーカー検査中)

今までは10年前のレグザにドンキで売っているような安いスピーカーをつなげて使っていました。
折角の有機LEDなので、良い音できれいな映像を見たく色々検討しています。

その中でかなり迷っています。
まずはBASE-V60(B) とサウンドバーである
ヤマハ207、ソニーのHT-CT380で悩んでいます。

予算は50000円以内で、スペースに余裕はあります。

どなたか、ご教授いただけませんか?

書込番号:21816289

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:7件

2018/05/11 16:33(1年以上前)

>おさ?のきもちさん

お住まいはご自宅ですか?

自分はE6Pに、オンキョーの5.1chサラウンドシステムを組んで、サウンドバーはつかったことないですが、長い目でみたら先ずは5.1ch対応AVアンプの、2.1chのホームシアターセットとかをおすすめしますが。
これならまずは50000円以内で買えますし、ゆくゆくトールボーイ型スピーカーを2個買ってフロントに回し、セットのスピーカー2個をサラウンドに回し、センタースピーカーを買い足せば、リアル5.1chにも発展できますし。
疑似サラウンドとリアルサラウンドでは迫力が全然違うと思いますが。
うちは、サラウンドスピーカーを天井につけているので、5.1chでもなんちゃってドルビーアトモスで、雨や雷、飛行機やヘリコプター、鳥の鳴き声など、頭上からの音響効果は凄いですよ!

書込番号:21816352

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2018/05/11 17:50(1年以上前)

>おさ?のきもちさん
こんにちは。
予算5万以内で、候補にYAS-207などが上がっているということは、MAXでも5万ということですよね?
であれば、やはりサウンドバーになると思います。
良い音と絵の両立ということですと、高音質な非圧縮マルチ音声(Dolby TRUE HDなど)に対応していて、4K HDRのパススルーに対応する機種になりますね。これが意外とないんですよ。

この条件で最も安いのは、パイオニアのHTP-CS1、次がソニーのHT-CT790になります。YAS-207は非圧縮マルチ音声非対応、CT380は4K HDRパススルー非対応なので、どちらもNGです。BASE-V60はどちらも対応し発展性もありますが、メインのスピーカーがかなり小さいので、バラコン風の外観の割には、買ってきた素の状態だと、サウンドバー並みの音しかでませんので、HTP-CS1やCT790等と大差がない状況になりますね。

予算を考慮すると、サウンドバーなら第一候補はCT790ですが、もうディスコンなので、在庫がある今のうちです。これが入手できない場合は音質面ではやや劣りますがHTP-CS1になりますかね。CT790の後継っぽいのはHT-X9000Fですが、出たばかりで中身のわりに高価です。

バラで買うならいくら削ってもミニマムで以下のような組み合わせになるので、予算オーバーですね。音は4.0chになりますので、2.1chのサウンドバーよりワンランク上で、本格サラウンドが味わえますが。

・AVアンプ ヤマハ RX-V385
・メインL/Rスピーカー ソニー SS-CS3 x2本
・サラウンドスピーカー ソニー SS-CS5(ペア)

書込番号:21816488

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:84件

2018/05/11 20:01(1年以上前)

>イチロメタルさん
天井からのリアル3D・・拡張性があるのは素敵ですよね。

自宅なので穴も開け放題です。
まとめて色々消費したので、v60 にした場合は当面はそのままを楽しむことになりますが、可能性があるのは良いですね。

ちなみに天井までで、予算はどの程度かかりましたか?
いつかの目安があればご教授いただきたいです。

書込番号:21816750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2018/05/11 20:09(1年以上前)

>プローヴァさん
詳細をありがとうございます。

なるほど、そのクラスのサウンドバーでは4kの性能を生かせないんですね。サウンドバーとなると790一択。でも最安値からはぐっと値上がりしてますね。
v60だとほぼアンプの金額でスピーカーはあんまり良くない。

予算はカツカツというわけではないのですが、テレビにレコーダーを購入しているので潤沢にあるわけでもないのは正直なところです。

もしご存知であればお教え頂きたいのですが、v60にスピーカーを足すとしたらどういった選択肢が考えられますか?

すいません、聞いてばかりで。

書込番号:21816779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2018/05/11 21:13(1年以上前)

>おさ?のきもちさん
790は数ヶ月周期で上がったり下がったりしてたので、今の価格は最安値ではないけど損するほど上がっているわけでもないし、何しろ代わりがないので、サウンドバーならこれ一択です。

V60に組み合わせるにしても、メインL/RはSS-CS3 x2本より高コスパな物は無いと思います。あのサイズで1本1万円台前半ですからね。
でもその場合、CS3は単品で十分低音が出るので、V60付属の中途半端なウーファーが無駄になります。なので、単品のヤマハのAVアンプをお勧めしました。

書込番号:21816924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:7件

2018/05/11 22:29(1年以上前)

>おさ?のきもちさん

すみません、6、7年前で価格は忘れてしまいました。オンキョーのBASE-V30HDXってやつです。
これにトールボーイ型のD-108Eとセンタースピーカーを追加しました。
天井裏に配線したので、簡単に変更できないと思い、スピーカーケーブルは付属のではなく、海外製のに変更しました。
昔のやつなので4k非対応ですが、UHDBDプレイヤーがLG UP970のHDMI端子2系統のやつなので、問題ないです。

書込番号:21817155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2018/05/14 07:35(1年以上前)

>おさ?のきもちさん

サラウンドで迷ったらヤマハが一番オススメです。ソニーは、2チャン音声が其れなりに良い音で楽しめますがマルチチャンネルは、、、微妙です。ハッキリ言うと映画本来の音がキチンと再現出来てません!

ソニーは、スペック云々や開発者のインタビューで如何にも凄そうなアピールされてますが実際にマルチサウンドを聴くと、、、個人的にガッガリしました。

TVの付属より良い音で、2チャン音声だけ楽しむならソニーも良いかもしれません。

ドラマや映画やライブ等の5.1チャン(マルチ音源)をソース本来の姿を楽しむならヤマハが鉄板だと思います。

予算やスペースが可能なら、シアターバーよりもAVアンプとマルチスピーカーをオススメします。

※音には好みが有り感じ方や体感度合いには個人差が有りますから、購入前に必ず試聴をオススメします。

書込番号:21823160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2018/05/14 08:18(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。
スピーカー左右で3万+アンプで3万の6万ですね。
また一度店舗でサウンドバーとスピーカーシステムを比べてみたいと思います。
bese-v60は古いからなかなか実機を聞くことができないため比較ができないのが辛いところです。

書込番号:21823228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2018/05/14 08:21(1年以上前)

>イチロメタルさん
ありがとうございます。
天井に配線!残念ながら天井裏に制限がある家ですので、よく考えたら実現が難しそうです。
組み合わせは参考にさせていただきます。

書込番号:21823236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件 OLED55C7P [55インチ]のオーナーOLED55C7P [55インチ]の満足度5

2018/05/14 22:12(1年以上前)

>おさ?のきもちさん
こんばんは。
私はC7PとTX-676で5.1.2chDIYにて天井SPにしました。
配線丸見えで不細工ですが気に入っています。モールくらいは位置が決まれば加工予定ですが。

アトモスの効果が本体SP<イネーブルSP<天井SPとグレードUPしていくたび満足感が増しました。(逆に一度上げて体感してしまうと無い状態が耐えられない)
予算節約であれば、スピーカー自体は(途中段階として)結構丈夫なのでハードオフやオークション等、中古も選択枝にいかがですか。

私の後悔としては、アンプにプリアウトがある機種を選ばなかった事です。今以上にステップUPするためには、アンプの買い換えしか方法がない事ですかね。7.1.4もしくは5.1.4にしたいのですが現状では難しいです。

書込番号:21824869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2018/06/06 16:30(1年以上前)

>トランスマニアさん
お返事遅くなりました。

同じ会社でも全然音が違うので、かなり迷いました。
サウンドバーでもよかったんですが、いつかの違いを求めて、BASEv60にしました。

アドバイスありがとうございます。

書込番号:21877244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2018/06/06 16:33(1年以上前)

>takechi123さん
やはり天井は良いんですね。

予算だけではなく、配線の関係でなかなか厳しいですが、いつか!

天井が低いから反射から始めるには手かもしれません。

ありがとうございます。

書込番号:21877250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2018/06/06 16:39(1年以上前)

皆様

結局BASE-V60を購入しました。
とりあえず転がっていたスピーカーでサラウンドにできるよう、配線環境を考えております。
リモコンがHDMIのケーブルがテレビの後ろであっち行ったりこっち行ったり、その横をスピーカーケーブルが行きますので、
あまりいい状況じゃないかもしれません。

とりあえず、ケーブルのセットボックス、ブルーレイ1020 PS4をそれぞれV60に接続し、
C7Pへ接続しましたが、リモコンが増えてしまいより良い利用環境から考えないといけなくなりました。

音については、正直なところ大幅な改善はまだ見られないので、センタースピーカーからかなと考えています。

アドバイスいただいた皆様、ありがとうございました。

書込番号:21877265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

設置スタンドについて

2018/05/10 12:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]

クチコミ投稿数:52件

今週末、配達予定ですが、皆さまはスタンドの下に防震シールを貼ったりされてますか?
必要なら設置前に用意したいと思います。

書込番号:21813679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2018/05/10 14:10(1年以上前)

滑り止めの耐震ジェル製品を買いましたけど、結局使いませんでしたっけね(´・ω・`)
設置後に動かす予定が無いのでしたら、念の為に地震に備えておくのも良いでしょうね。

書込番号:21813835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2018/05/10 23:54(1年以上前)

>プローヴィさん
>野良猫のシッポ。さん
コメントありがとうございます。
神経質に考え過ぎたのかもしれません。
ちなみにプラズマ50インチ使用中ですが、特に防振対策しておりません。

書込番号:21815111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 OLED55C7P [55インチ]のオーナーOLED55C7P [55インチ]の満足度5

2018/05/11 23:08(1年以上前)

私の55C7Pには、転倒防止の仕掛けが2個ついています。
置台表面に置いてありTVの足に接しています。そこからTVの転倒防止ネジにベルトでねじ込んでいます。たぶん下にはジェルが入っているのだと思います。
量販店の人がつけてくれました。TV付属ではだめなので、別売のものにしますと言われたような気がします。
このTVは裏面に転倒防止のねじ止め穴が2個あるのです。

書込番号:21817262

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2018/05/12 00:05(1年以上前)

>orangeさん
コメントありがとうございます。
量販店によっては設置の仕方が違うものなんですね。

書込番号:21817382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 映像の滑らかさについて

2018/05/07 21:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]

クチコミ投稿数:13件

はじめまして。この機種を購入しようか迷ってます。
現在は10年ほど前の液晶テレビを使用しており、横スクロール時での残像がかなり気になります。

スペック的に、OLED55C7PとOLED55C8PJAとで、アクション映画などの動きの速い映像では滑らかさの違いは歴然でしょうか?
家電量販店の店員さん曰く、OLED55C7Pもテレビのアップデートで120fpsに対応したとのことだったのですが、本当なのでしょうか。

そもそも、Blu-rayや動画配信での映画で120fpsのものは、あるのでしょうか?

ちなみに、アクション映画やSF映画の視聴を目的としており、地デジなどは見ません。

書込番号:21807490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2018/05/07 22:02(1年以上前)

>ガリエルさん
こんばんは。
私は2016年モデルのC6Pのユーザーですが、少なくともこのモデルからすでにLG製OLEDパネルは120Hz駆動ですし、フレーム補間回路も入ってます。ですから、少なくともC7PとC8P世代でこの点のぬるぬる度合いが大きく変わることはあり得ません。
高画質の映画視聴などでも大きな差が出ることはないでしょう。
途中ファームアップ云々は外部120Hzに対応したとかその手の情報と思います。内部処理はもともと120Hzですよ。

ただし、フレーム補間はTruMotionと言うのですが、2016年モデルの場合、よく見ていると微細部は動き出しでわずかにかくっとしてからスムーズ補間に移行したりするのですが、このあたりのアルゴリズムはC7Pや画像処理チップ世代が更新されたC8Pでは改善されている可能性はあります。でもその程度の話です。

また、今の液晶も有機も同じですが、4Kはパネルの駆動周波数が倍速どまりです。
かつての2Kフルハイビジョンテレビ時代には液晶ハイエンドモデルなどの高級機では4倍速までいきましたし、プラズマはそれ以上の実効速度でしたが、それらに比べると、今の4Kは、高速横スクロールテロップなどのボケはやや劣ります。倍速止まり&ホールド型素子という原理的なものなので、アルゴリズム改善等ではどうにもならないです。ただお持ちの液晶より悪いかどうかはお持ちの機種のスペック次第です。
あとは有機は画素自体が液晶の100倍近く高速ですので、アップになった女優さんの髪の毛が微妙に動くときにじわっとぼけたりするような液晶のあるある症状はありません。専門的に言えば視線追従の起こらない動画ボケには強いということです。
BDや動画配信でのネィティブHFR(ハイフレームレート)コンテンツは聞いたことがありません。おそらくないと思います。

書込番号:21807625

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2018/05/07 22:35(1年以上前)

>プローヴァさん
こんばんは。回答有難うございます。

なるほど。詳しい説明で説得力があり、非常に参考になりました。
滑らかさについては、ネットで調べてもあまり話題になっていなかったので、モヤっとしていました。
これで購入に踏み切れそうです。

現在使用中のテレビは、東芝REGZAの37インチ(フルHD)で、10年前当時で17万円程でした。
何も考えずに購入したので、どれくらいのクラスかはわかりません。
とにかく、購入に踏み切る後押しとなる回答のおかげもあり、買い替えがより一層楽しみなものとなりました。有難うございました!

書込番号:21807756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:7件

2018/05/08 11:22(1年以上前)

>ガリエルさん

はじめまして

自分は今まで倍速重視で、動画に強いソニーのモーションフローXR480対応の、KDL−46HX820を使ってましたが、2016年モデルのOLED55E6Pに買いかえても、動画の残像は気になりませんですね。
もともと倍速に強い有機ELでも、映像設定に倍速モードがありますので、設定を強にすれば、ソニーレベルのヌルヌル滑らか映像になると思います。

書込番号:21808757

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:7件

2018/05/08 11:28(1年以上前)

>ガリエルさん
>プローヴァさん

わずかにかくっとするのは、自分も色々試しましたが、E6Pの場合ですと何故か「あざやかモード」だと少ない感じでした。
ただコントラストとかがが極端すぎるので使用していませんが。

書込番号:21808768

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 OLED55C7P [55インチ]のオーナーOLED55C7P [55インチ]の満足度5

2018/05/08 12:01(1年以上前)

>>現在は10年ほど前の液晶テレビを使用しており、横スクロール時での残像がかなり気になります。

残像?
私は半年前にソニーの4倍速からこの55C7Pに変更しました。
残像は感じませんよ。
聞くところによると、有機液晶は通常の液晶よりも反応速度が何倍も速いと。
つまり、有機液晶自体が4倍速か6倍速になっているのかも。

それよりも、画面が液晶よりも奇麗になった。
色彩が良くなってダイナミックレンジも良くなったように感じる。

このテレビは12ビット表示なのかしら?
最近、TV専用のPCを作ってこのTVにつないだら、最初に右上に「HDR」の表示が出る。
ディスプレイカード(ビデオを表示するPCのボード)はRadeon RX560である。AMDのコントロール画面を見ると12ビットのような表示がある。(RadionはnVidiaよりも映像は少し奇麗だと言われているし、私もそのように感じる)

ここのコントロールで、少し明るく、彩度も少しだけ強化すると、画面がとても鮮やかで奇麗になる。TVは「あざやか」に設定。
良いディスプレイカードを使えば、その成果を表示できる。
映画や動画・アニメを見ているが、とても良い。
自分で撮影した写真や動画が一番きれいに写る。
素晴らしいディスプレイ性能だ。

書込番号:21808813

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2018/05/08 12:40(1年以上前)

>orangeさん
>>聞くところによると、有機液晶は通常の液晶よりも反応速度が何倍も速いと。つまり、有機液晶自体が4倍速か6倍速になっているのかも。

画素自体の応答速度(白→黒、グレー→グレー等の輝度が切り替わる速さ)は有機は液晶の約100倍です。
ただ、パネルの動作周波数は4K上位モデルの液晶も、有機も2倍速です。両方ともホールド型素子ですので、高速テロップスクロールなどの視線追従が起こる動画ボケは起こります。

ただ、アップになった女優さんの髪の毛が細かく高速に動くような場合は、視線追従はおこらないため、こういうシーンでは有機のボケはほぼ皆無になります。こういうシーンでも液晶はじわっとボケますね。液晶は画素応答速度が遅いからです。

書込番号:21808892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2018/05/08 17:54(1年以上前)

>イチロメタルさん
回答有難うございます。

ヌルヌル動く機種と比べても気にならないレベルということですね。
量販店では動きの速い映像は確認出来なかったのですが、画質自体は使用中のテレビと比べ物にならないほど綺麗でしたので、あとは滑らかさが私の中では購入を検討する際のポイントになっていました。

有難うございました!

書込番号:21809371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2018/05/08 18:09(1年以上前)

>orangeさん
回答有難うございます。

映画やアニメが綺麗とのことで、安心しました。
また、8ヶ月の息子もちょくちょく4Kビデオカメラで撮影するので、自分で撮影した動画が綺麗というのも嬉しい限りです。

有難うございました!

ただ、残念なことに妻が夏のボーナスまで待ってほしいということになってしまい、購入が遅れそうです。
価格推移から見ても、買い時をかなり逃してしまいました。最悪在庫もなくなるかも。

先のことはわからないので、待つしかないですね。

書込番号:21809400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nobgonさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:14件

2018/05/08 19:09(1年以上前)

横から失礼致します。
4倍速のブラビアW900A使っておりますが
モーションフローで高速テロップでは確かに文字がはっきりと滑らかに動きますが
映像自体にたまにブロックノイズの様な破綻が出ます。
実写ではあまり気になりませんがアニメでは結構目立ちます。
なので応答速度が速いメリットは「残像が気にならない」というよりかは
「映像の安定感」を得られる恩恵が大きいです。
映像を正しく見るなんて当たり前の様なんですが
液晶では苦労してる事が有機ELであっさり実現してるのを見ると
拍子抜けしますね

書込番号:21809524

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2018/05/08 21:47(1年以上前)

>nobgonさん

>>映像自体にたまにブロックノイズの様な破綻が出ます。実写ではあまり気になりませんがアニメでは結構目立ちます。

補間エラーですね。補間をするには画面内のオブジェクトの動きを完全に分析できないとだめですが、それは原理的に無理なので、必ず破綻は起こりえます。これは補間アルゴリズムの問題なので、有機ELだろうが同じです。補間をONすると何かしらエラーは出ます。

補間を切った場合は、視線追従ありの動画の場合は動きボケは出ますが、視線追従がない動画では、応答速度の差がもろに出ますので、非常に動画解像度は高くなります。

書込番号:21809995

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2018/05/10 23:25(1年以上前)

>nobgonさん

遅くなって申し訳ありません。

とりあえずは、私としてはアクション映画などでヌルヌル動く映像を家で見てみたいですね。少数派かもしれませんが。

回答有難うございました!!


>プローヴィさん
安い理由は品質にあるということですかね。
少し不安になってきました。

回答有難うございました!!

書込番号:21815002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2018/05/11 11:43(1年以上前)

>ガリエルさん
私のパチモンIDの人が一晩で40件以上「荒らし」書き込みされているようですが、混同しないでくださいね。

私は有機ELテレビからのLG製品のユーザーですが、有機ELは保証期間も長く、同社内でもプレミアムサービス対応となっていますし、メーカーとしてのサービス体制も一応整っているようですので、基本的には問題ないと思いますよ。
韓国メーカーは品質管理手法だって、昔々日本に学んだ内容ですから、根本的には似たようなものです。

ちなみに、LGに限ったことではないですが、日本でLGの販売員と称している方が、LG製品の品質情報(不良率等)を入手することは情報管理階層的に不可能です。まして、他社と比較してどうこうなど口から出まかせもいいところ、ということになりますね。

書込番号:21815924

ナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 OLED55C7P [55インチ]のオーナーOLED55C7P [55インチ]の満足度5

2018/05/11 23:14(1年以上前)

>ガリエルさん
>>ただ、残念なことに妻が夏のボーナスまで待ってほしいということになってしまい、購入が遅れそうです。

健全な考えですね、尊重しましょう。
ただ、昔は私もボーナス払いで買いました。今でもボーナス払いはあるのでは?
1か月後だと在庫な無くなってしまうかも。思案のしどころですね。

書込番号:21817279

ナイスクチコミ!0


白眉さん
クチコミ投稿数:15件

2018/05/20 20:47(1年以上前)

>ガブリエルさん
65C7Pを買いました。
アニメを見るときにSONYのX800で動画ファイル(1080P)を見ると横とか縦方向に画面がパンするときに1,2秒ごとに一瞬止まった感じが
出るのが気になります。
直接65C7PのDLANでファイルを再生すると和らぐのでそちらを使っていますがもし同じような使い方をする人がいれば参考にできるように感想を書いておきます。
TrueMotionも使ってみると効果があります、アニメを見るときには使ってください。

書込番号:21839495

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

AQUOS LC-70US4と迷っています

2018/05/04 15:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED65C7P [65インチ]

一旦は当機種に決めて量販店に価格が折り合えば購入するつもりで出掛けたのですが、すでに在庫が無く、代わりにシャープの70インチが目にとまりました。
価格も同じくらいで多少ですが画面が大きくなり画質も問題なく見えました。

現在は7年前に購入した2Kの60インチなので70くらいのほうが良いかな〜とか迷っています。

使用用途は子供がゲームを繋いでいるのと私がPCと繋いで自分で撮った4K動画や静止画鑑賞です。

少しでも大きいほうが良いのか有機ELの画質を楽しんだほうが良いのかわからなくなってきました。

店頭ではシャープの70インチ付近には誰も客はおらず有機ELばかり賑わっていました。

ご意見を聞かせて頂けたらありがたいです。

書込番号:21799342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2018/05/04 19:38(1年以上前)

>三度目の正直さんさん
こんばんは。
液晶テレビの例えばハイエンドカテゴリーのモデルで、例えば東芝とソニーの画質差がどれだけあるか、と聞かれると、ざっくりどれを買っても大きな差はなく、失敗もしない、みたいな答え方はできると思います。

でも液晶と有機ELはパネルの方式が違いますので、やはり有機の方が多くの画質要素でワンランク上の画質となるのも事実でして、液晶同士の比較とは次元の違う大差があります。そのあたりが明るすぎる店頭ではわかりにくい点が問題ではありますが。
特にLC-70US4は液晶でも中級機ですから、ハイエンドである有機ELと画質で比較になるレベルではありません。大画面で高画質な液晶が欲しいのでしたら、ソニーの75Z9Dくらい行かないと、とも思います。
でもこれとて、きれいに映っているからどっちも問題ないじゃない?と聞かれると、それまでです。

要は、画質に対するこだわり度合いで商品のバリューが変わってくるということです。

例えば私はこれまで、液晶の画質に多くの問題点を感じていたので、有機ELの画質は多くの点で福音といえる程の良さを感じましたが、そこまで問題意識がない場合は、評価もそれなりになって、わざわざ高い金を出さなくても、となる人もいらっしゃると思います。

最終的にはスレ主さんが決めるしかないですが、65インチくらいで我慢できるなら、探してでも有機ELを購入されたほうがいいと思いますね。

書込番号:21799839

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:668件

2018/05/04 20:33(1年以上前)

>プローヴァさん

いつもプローヴァさんの書き込みを参考にさせて頂いています。

PCから4K映像を出力するためどうしても4Kテレビが欲しいのですが液晶の鮮やかさも捨てがたく有機ELの深みのある絵も興味があります。

普段は5帖の狭い部屋で80インのプロジェクターで映画等を鑑賞していて、2Kですが大画面の迫力を実感しています。

一般的な家庭の照明では有機ELの輝度は気にならないレベルですかね?
主観で構いません。

書込番号:21799941

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2018/05/05 00:11(1年以上前)

>>一般的な家庭の照明では有機ELの輝度は気にならないレベルですかね?

全く問題ないと思います。
うちも大きめのLEDシーリングをつけているので、一般家庭よりは明るめの部屋だと思いますが、OLED輝度としては50%程度で使っていてなんの不足も感じません。ハイエンド液晶のバックライト輝度を100%まで上げた状態で白バックの企業ロゴが映れば、一般家庭ではまぶしくて目を細めるほどの明るさが出せると思いますが、それに比べたら有機は暗い、という程度の話です。

逆に黒バックに星のような宇宙映像等ですと、星の輝きは液晶より有機の方が明るくなります。液晶は黒を沈めるためにバックライトを絞るので星の輝きが暗くなるのです。
4K動画を撮られるとのことですが、youtubeなどに上がっている花火の4K映像などは、もう有機ELが圧倒的にリアルで、液晶ではどう足掻いても絶対に表現できないリアルな花火映像が楽しめます。宇宙映像、花火、瞳に入れるキャッチライトなど、暗いところの輝点は無敵ですね。

下記ご参考まで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21765081/#tab

明るさに関しては、買われた後で悩みは杞憂だったことがわかると思いますよ。

書込番号:21800498

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:7件

2018/05/05 15:37(1年以上前)

>三度目の正直さんさん

こんにちわ

自分も液晶と有機で迷い、プローヴァさんにさんざんお世話になり、有機を選びました。

今になって思うことは 「せっかく大枚はたいて買うのに、今更液晶選ばなくてよかった」 です。

BDなどで映画はあまりご覧になられませんか?

有機は特にBDやUHDなどの映画鑑賞で違いが分かります。 有機で今までさんざん見たBDを見直すと 「もしここの口コミで相談せず、量販店でちょっと見ただけで、あの時液晶選んでたら」 と思うと、ちょっとぞっとします。

60インチ以上買うなら尚更じゃないかなぁと思います。

自分は明るめでクッキリシャープで、倍速ヌルヌル画質が好みなんですが、有機でも映像設定で液晶っぽい画質にはできますが、反対はどう頑張ってもできません。

あと失礼なこと言うかもしれませんが、もし液晶でも自分はシャープだけは選択肢に入らないですね。

書込番号:21801643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件

2018/05/05 20:00(1年以上前)

>プローヴァさん

参考画像拝見させて頂きました。

こだわりを持って画質を追求しているプローヴァさんのアドバイスは説得力があります。


>イチロメタルさん

映画は100%寝室の80インチプロジェクターで観てしまうのでテレビはPCからの静止画、動画再生になります。

我が家にとっては大きな買い物ですので購入後の電源を入れた時の感動はどちらが大きいかですね。
それが70インチ液晶なのか65インチ有機ELなのかです。

>あと失礼なこと言うかもしれませんが、もし液晶でも自分はシャープだけは選択肢に入らないですね。

全く感情的になってる訳ではないですが理由を聞かせて頂けますか?

書込番号:21802208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:7件

2018/05/05 21:06(1年以上前)

>三度目の正直さんさん

すみません、自分はあまり専門的な知識がないので、あくまで主観的な感想になりますが、単純に画質の好みですね。

今までレグザとブラビアの液晶を使ってましたが、やはり今回の買い替えも最初はレグザとブラビアとLGが候補でしたので、必然的にシャープは入りませんでした。

量販店で見比べた感想は、最近のレグザは原色が濃く(昔はソニー?)、ノイズ処理が得意。  ブラビアは自然な色合いで(昔は東芝?)倍速優秀で動画が滑らか。  シャープは特徴がイマイチわからず全体的に画面が白っぽいってイメージで、台湾に買収されたのもネックですかね。

昔、電気屋の店員が言っていたのは、シャープは液晶パネルを生産していたので、「液晶はシャープの亀山」という販売戦略がうまかっただけで、映像を処理するエンジンはソニー、東芝が優れているので(パナはプラズマが優秀)、画質はこの二社の方が玄人好みです って聞いたことがあります。
ここら辺は、プローヴァさんの方がお詳しいと思います。

あとレグザはゲームや録画に強いようですが、自分はゲームも録画もしないので、今まではソニーが一番好みでした。

やはり各社フラッグシップモデルが有機ELになったってことは、単純に画質が優れているってことではないでしょうか。

その有機ELが液晶なみの価格で買えるC7Pは、コスパ最強だと思いますよ。


書込番号:21802384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件

2018/05/05 21:57(1年以上前)

>イチロメタルさん

そうなのですね。

今はなんとなく購入したシャープの2k60インチを使っています。

液晶同士でいえばパナの色が一番好みです。

カメラでもそうなのですが結局、自分が好みの色を出してくれるメーカーを選ぶしかないのでしょうね。
しかし全ての色を気に入る訳でなく例えば黒はパナ、肌色はフジ、実際の色に近いのはソニー、でもソニーの緑は気に入らない・・・。
テレビもそんな感じです。

あと私は店員の話はほとんど信用していません。
メーカーの事情(買収等)も関係なく良い物は良い、悪い物は悪いと思っています。

以前、50万円位で買った日立のプラズマではあまり良い印象がなかったので今回、少し慎重になっています。

今までの経験で言えば、やはり大画面は迫力が違うという事です。

もう少し実物をみて考えてみます。

ありがとうございました。

書込番号:21802527

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 OLED65C7P [65インチ]のオーナーOLED65C7P [65インチ]の満足度5

2018/05/05 23:08(1年以上前)

>三度目の正直さんさん
>>使用用途は子供がゲームを繋いでいるのと私がPCと繋いで自分で撮った4K動画や静止画鑑賞です。


自分で撮った動画や写真の鑑賞なら、有機液晶の鮮明さが良いです。
私はカメラはソニーのα7RUとα99U(ともに4200万画素)で写真と動画を撮っています。
私は55C7Pですが、自分の撮った動画を再生すると、すごくきれいになります。65C7Pなら、さらに大きくなるので良いと思いますよ。
とくに動画が鮮やかで良いですね。TVなどとは比較にならない鮮やかさです。
55C7Pの設定は、画質を「あざやか」にするだけです。他は初期設定で使っていますが、とても良いですよ。
もちろん写真も良い。

写真は、今までは4KのIPS液晶に表示して満足していましたが、このTVに表示するとさらに良くなります。
それと、ディスプレイ抜きでTVをPCのディスプレイにすることもやっています。
TV専用PCを作って55C7Pをディスプレイ代わりに使っています。
画質はとても良い。
なお。PCでは、画像エンジンで画質も良くなります。以下の順に良くなる感じがしています:
  IntelのCPU組み込み画像エンジン < AMDのCPU組み込み画像エンジン =< nVidia < Radion

文句なしに、65C7Pをお勧めします。


追伸:
ネット動画を見るときには、例えばアマゾンPrimeでは、55C7P組み込みアプリのアマゾンPrimeよりも、ソニーのBDレコーダーやPCでアマゾンPrime を見るほうが、さらに鮮明に見えます。(TVは画質をあざやかに設定してる)
You Tubeも同様です。
これは、55C7P組み込みのアプリでは、たぶん4Kアップコンコンバーターが悪いのだと思います。65C7Pも同じだと想像します。
また、DVDもPCのCyberlink PowerDVD15で見ると、よりきれいに見えます。

最近、ネット映画にはまっています。
アマゾンPrimeに入っていたので、映画もダダたくさん見れることに気付いたので、楽しんでいます。主としてBDレコーダーで見ていますが、PCでも見ます。TVでは見ない。

最後に、画質は自分で撮った写真と動画が最高です。なんと言ってもソニー機の4K動画は素晴らしい(α7RU、α7RV、α7Vなど最新機)。
55C7Pで初めて、自分の撮った動画の良さを堪能できました。
だから、スレ主様が迷っている65C7Pをイチオシします。

書込番号:21802773

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 OLED65C7P [65インチ]のオーナーOLED65C7P [65インチ]の満足度5

2018/05/05 23:18(1年以上前)

そうそう、映画を見るときには、音は光ファイバーでTVからアンプに出してステレオで聞いています。
TVでは中低音が薄すぎて、映画の迫力が出ないから。映画って、すごく低音が豊富なんですねー。
ここをサラウンドにすれば、映画らしくなるのでしょうが、自分はそこまではしません。昔はステレオマニアだったので凝りましたが、TVならこれで良いと割り切っています。
サウンドバーでもなんでもよいから、音は中低音を強化する方が良いです。

書込番号:21802804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:7件

2018/05/05 23:55(1年以上前)

>三度目の正直さんさん

>メーカーの事情(買収等)も関係なく良い物は良い、悪い物は悪いと思っています。

確かに!  自分もここの口コミでお世話になるまではLGなんて眼中なかったですもん。

有機を選んで正解だったときから自分もプローヴァ信者です(笑)

なので、プローヴァさんのスレや有機の口コミはちょくちょく拝見させていただいてます。

60インチ以上を2つももてるなんて何て羨ましい。

大画面で尚且つ自分好みの画質って理想ですが、なかなかこれ以上の物はないってならないから迷いますよねー。

書込番号:21802904

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2018/05/06 15:26(1年以上前)

>三度目の正直さんさん
>>購入後の電源を入れた時の感動はどちらが大きいかですね。

私もかなり前ですがSXRDプロジェクターユーザーです。プロジェクターと有機ELでどちらが感動大きいかというご質問であれば、私の場合圧倒的に有機でした。有機の自発光ならではの鮮明さと応答の速さは特筆ものです。プロジェクターも所詮はは液晶ですから、液晶のもつ瑕疵からは無縁じゃないですよね。

>イチロメタルさん
どうもです。私も有機に関しては迷って買った後の感動の大きさが凄かったので、一発で有機信者になりました。その後はご存知のように、有機の良さをなんとか伝えたい思いで書いてます。イチロメタルさんのように購入されて感動が共有できたときは、こちらも相当嬉しいんですよねー。いままでテレビの画質に色々悩みや疑問の多かった人ほど、感動もひとしおなんだと思います。
有機推しなので、LGもソニーもパナソニックも基本的に全部おススメのスタンスですね(笑

書込番号:21804410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:7件

2018/05/06 17:28(1年以上前)

>プローヴァさん

自分はプローヴァさんのような専門的な知識はないので、自分が使用して本当に良かった物を、ただ体験談でしかお伝えできませんので、比較の参考になるようなものではないですが、有機に買いかえて今までのBDを見直した時の感動は想像以上でした。

書込番号:21804666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件 OLED65C7P [65インチ]のオーナーOLED65C7P [65インチ]の満足度5

2018/05/07 14:41(1年以上前)

>三度目の正直さんさん
こんにちは。私はC7P55を利用しています。
映像については大変満足していますが、カメラやPC動画は利用していないので、詳細不明です。

私の部屋で見る映画などの精細さは液晶では体験するのは難しいと思います。

一つシャープの良さそうな所は、画面表面の反射を抑えている所でしょうか。現状は鑑賞中暗いシーンなどに自分の顔が写り込み、気が散る事があります。

可能であれば、普段ご自分でよく使うサンプルデータをUSBで店頭に持ち込みして比較するのも良いかと。
ただ、店頭の明るさと展示用専用の設定は無理やり明るい場所で見せる為のオカシイ状態なので店員さんに頼んで標準に戻してチェックする必要があると思います。

書込番号:21806766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:24件

2018/05/07 15:12(1年以上前)

>三度目の正直さんさん
ご自身で撮った写真や動画を持っていって映して見た方がいいと思います。
お店の人に頼めばOKしてくれますよ。

因みにソニーなら75インチもありますよ。
BRAVIA KJ-75X8500E
http://kakaku.com/item/K0000963228/

色々見比べてはどうでしょうか。

書込番号:21806823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件

2018/05/07 17:00(1年以上前)

>orangeさん

酔っていらしたのか何カ所か意味不明でしたが有機ELの良さを伝えて頂きありがとうございます。

>なお。PCでは、画像エンジンで画質も良くなります。以下の順に良くなる感じがしています:
  IntelのCPU組み込み画像エンジン < AMDのCPU組み込み画像エンジン =< nVidia < Radion

画像エンジン??はやはりRadionが良いのですね! 興味があった事でとても参考になります!

我が家ではプライムビデオも良く見るので情報感謝です。

音に関しては試行錯誤の結果、AVアンプの中低音をMaxにしてサブウーハー無しで大型JBLスピーカーで小型のバックスピーカー+で映画を楽しんでいますが安物のサバウーハーよりも迫力の質の良い低音で満足しています。(寝室のプロジェクター)

テレビは子供のゲームと妻のドラマ、私がPCからの動画再生程度なのでスピーカーはテレビのスピーカーで聞いています。
一応光ファイバーからアンプに繋げれれるようにしてあるのですが低音に締まりがなくセリフも聞きづらくテレビの貧弱スピーカーで済ませています。

とても参考になりました、ありがとうございます。

書込番号:21806981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件

2018/05/07 18:48(1年以上前)

>TV好きさん
>takechi123さん

さすがに家族が映った映像を量販店に持ち込む勇気はありませんね〜
いいとこ同じ映像を流してもらうくらいですかね。

スピーカーやアンプ選びの時もそうだったのですが、やはりお店と自宅では環境が違い過ぎるのと他のお客さんがいる環境で落ち着いて判断できないのですよね。

それでもサイズ感や色味くらいは確認にお店に行きますけど。

昨日も少し見てきましたが液晶同士ならパナかシャープの色合いが良いですね。
ソニーの当時のハイエンドの50型?も所有してますが、それはそれで問題無しです。


>因みにソニーなら75インチもありますよ。

そうなのですよ、寝室の80インチのプロジェクターは8年くらい前にオークションで買ったエプソンの当時のハイエンド機で2Kですが特に画質も気にならなくて画面の大きさで映画を見ている時の迫力が違うのですよね。
まあ音をしっかり出してますので、そのせいもあると思いますが。

迷っているのは主にその部分が大きいです。

65インチで一味違う有機EIの黒の表現。
昔に比べれば随分と安くなった70、75インチの液晶テレビ。

65インチ同士なら迷わずLG有機で決まりそうですが。

ただひとつLGの品質はきになりますが。

8年くらい前にLGのPCモニターを9万円くらいで購入し3年過ぎたくらいに写らなくなりメーカーに修理見積したら2万円とのこと。
ダメもとで自分で開けて修理してみましたがシルバーの小さいタンク(名前をど忘れ)みたいな部品が二つなければいけないように見えるが一つしか付いてなく、その一つの部品がパンパンに破裂寸前に膨らんでいました。

結局その部品(メードインジャパン)だけを300円くらいで買ってきて交換したら直ってそれ以来5年くらい問題なく使っています。
あっコンデンサー?

今どきLGのテレビの品質に問題あるとかは無いのですかね?
長期保証で対策?

プラズマの時は修理2回で10万円近くの出費でした。


書込番号:21807149

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 OLED65C7P [65インチ]のオーナーOLED65C7P [65インチ]の満足度5

2018/05/08 12:22(1年以上前)

>>結局その部品(メードインジャパン)だけを300円くらいで買ってきて交換したら直ってそれ以来5年くらい問題なく使っています。
あっコンデンサー?
プラズマの時は修理2回で10万円近くの出費でした。

ふーん、それならプラズマTVのほうが品質が悪いという実績ですね。
私もLGは嫌いだが、このTVの良さは実感している。
そもそも、ソニーもパナも有機液晶を作る技術は無いので、「LGの有機液晶パネル」を購入して自分のTVに入れている。いわば組み立て屋に成り下がっているのが現状です、嘆かわしい。
車に例えれば、エンジンを作る技術力が無いので、エンジンだけを買ってきて自分の車体に載せて販売しているのと同じでしょう。ソニーは富山の光岡自動か?
日本メーカーのリベンジを期待しています。日本メーカーは開発リスクを回避しすぎるから、開発競争に負けるのかも?有機液晶も途中であきらめたというから。
ここは、素直にLGの有機液晶の技術力を認めることだと思います。

そうそう、コンデンサーが膨らむのは、たぶん安いケミカルコンデンサーだと思えます。今は良い基盤では固体コンデンサーが使われているので信頼性も上がっているのかも。
それでも5年保証はつけたほうが良いですよね。量販店で買ったら、最初から5年保証が付いていた。
店がつけているのだと思います。

書込番号:21808860

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2018/05/08 12:31(1年以上前)

>orangeさん
おっしゃる通りですね。

>>日本メーカーのリベンジを期待しています。日本メーカーは開発リスクを回避しすぎるから、開発競争に負けるのかも?

期待はしますが、まず無理でしょうね。

創業者世代の頃は、社長さんも、自分の会社、というかオーナー感が半端ないと思うので、リスクがあってもやり抜く、というのは十分ありだったと思います。例えばソニーでもトリニトロンがものになるまでは会社が傾くほどのお金をつぎ込んで開発をしたそうです。それでもし会社が潰れていても、それはそれで仕方ないか、という感覚がオーナーにはあったんでしょうね。

でも今や日本のどこの会社もサラリーマン社長であふれていて、オーナー感覚はないので、リスクテーキングはしないと思います。せいぜい自分の退職金を最大化するために目先重視の動きしかしないでしょうね。

いずれにせよ、テレビで重要なキーパーツであるディスプレイパネルを自前で作ることは資金的ハードルが高すぎてさすがにないと思われるので、テレビに関してはあきらめるしかないかと。

書込番号:21808882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:7件

2018/05/08 16:32(1年以上前)

>三度目の正直さんさん

まぁ上から目線は別にいいとして

>酔っていらしたのか何カ所か意味不明でしたが・・・

人に質問をお願いしてんだから、もうちょっと言葉選べよ

>今までの経験で言えば、やはり大画面は迫力が違うという事です。

そんなの誰しも分かってるって。 そこまで言い切るんなら、大画面のほう選んだ方がいいんじゃないか?

そもそもどっちが感動するかなんて、好みが分からなかったら他人が分かるわけないじゃん

書込番号:21809245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:24件

2018/05/08 16:55(1年以上前)

>三度目の正直さんさん
80インチのプロジェクターで映画とか見ているのでしたら65インチでは小さいでしょうね。
うちにもありますが一般的には65インチは大きいですが。
75インチなら80インチに近いんでかなり迫力ありますね。
テレビなんて一生使うものではなく7年ぐらいで買い替えする人が多いんで候補の中で安いのでもいいと思います。
7年以内なら下取りできるからと思います。
デジタルになってから規格もどんどん変りますしね。
もうすぐ8Kですよ。
因みにOLED65C7Pは大手量販店では完売ですね。

書込番号:21809280

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外部スピーカー接続について

2018/05/03 21:27(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED65C7P [65インチ]

バング&オルフセンのbeosound9000を接続してバング&オルフセンのスピーカーから音を出す場合の接続を付属のAV変換ケーブルで入力ビデオ音声につないでみましたが音がでませんでした。
ちなみにbeosound9000からはRCAに変換しています。
何か繋ぎ方がありますでしょうか?
ご教授お願いします。

書込番号:21797714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2018/05/03 21:46(1年以上前)

>ラグジュアリー808さん
こんばんは。
C7Pのヘッドフォン出力からBeosoundのAUX入力に繋げば良いと思います。

書込番号:21797753 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2018/05/03 22:30(1年以上前)

ありがとうございます。
早速ヘッドフォン出力に繋いでみましたが、(ボーン)というつながってる音はバング&オルフセンのスピーカーからでますがその音以外でません。

接触不良とかでしょうか?

書込番号:21797881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2018/05/03 22:57(1年以上前)

>ラグジュアリー808さん
Beosound付属のケーブルからテレビのヘッドフォン出力端子への変換はどのようにされましたか?

書込番号:21797970 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/05/03 23:21(1年以上前)

返信ありがとうございます。

beosoundからはRCAの赤白ケーブルでそれをテレビ付属のAV変換ケーブルの赤白につなぎました。

ちなみにRCAの先にヘッドホンジャックをつけてアイフォンで音楽は聞けていました。

書込番号:21798044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2018/05/03 23:34(1年以上前)

>ラグジュアリー808さん
テレビ付属のケーブルは、コンポーネントビデオ「入力」のための変換ケーブルですので、それをヘッドフォン「出力」端子に繋いでもダメです。
RCAをミニプラグに変換するケーブルを別途買われて下さい。Beosoundからの出力ケーブルの末端の写真でも貼って頂ければ、ケーブルはサジェッション出来ます。

書込番号:21798071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/05/04 00:31(1年以上前)

ありがとうございます。

テレビに付属されていたケーブルはAV変換ケーブルとコンポーネントビデオ変換ケーブルの2種類付いておりましたのでAV変換を使用しましたがだめでした。
アイフォンで使用していたケーブルがミニイヤフォンジャックでしたのでそちらをヘッドホン
出力につなぎましたがだめでした。

書込番号:21798174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/05/04 00:33(1年以上前)

こちらがつないでいるケーブルです。

書込番号:21798175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2018/05/04 00:55(1年以上前)

>ラグジュアリー808さん
テレビ付属のAV変換ケーブルは4極なのでヘッドフォン端子には使えません。iPhoneで使っていたケーブルも4極ではないですか?
Beosoundからの赤白RCAピンはオスですよね?であれば、下記のような変換ケーブルが適合します。

http://amzn.asia/2hXLe39

書込番号:21798194

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/05/04 01:10(1年以上前)

アイフォンつないでいたケーブル

夜分遅くまで返信ありがとうございます。
beosoundからのRCA白赤ケーブルはオスです。
添付写真でつないでいました。
おすすめいただいたケーブルを一度購入してみます。

書込番号:21798223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2018/05/04 01:17(1年以上前)

iPhoneで使用していたケーブルが写真のものであればそれでいけるはずです。
となると原因はなんでしょうね。
・テレビのヘッドフォン端子にヘッドフォンを接続したら音は聞こえますか?
・テレビのボリュームやBeosoundのボリュームはそこそこ上げた状態でAUXに切り替えても何も聞こえないですか?

書込番号:21798229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/05/04 01:49(1年以上前)

ありがとうございます。

テレビのヘッドホンをつないでみましたがヘッドホンは問題なく聞こえました。

beosoundをつないでAUXのボリュームあげますとボーンという大きいノイズが出るのであまりボリュームをあげられないのでケーブルを触っていた所、音が出たり出なかったりしたのでケーブルに問題ありました。

無理にひっぱって接続したのでおすすめのケーブルを購入させていただきます。

長い間お付き合い頂きありがとうございます。

解決いたしました。

書込番号:21798258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2018/05/04 09:44(1年以上前)

>ラグジュアリー808さん
ステレオミニプラグって金属表面の錆等で、接触不良が大変起こりやすいプラグなので、差し込んだ状態で時々グリグリ回してやるといいと思います。何より原因わかって良かったです。

書込番号:21798738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入検討中です。

2018/05/01 03:58(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]

クチコミ投稿数:2件

プラズマテレビが壊れ量販店に行ってみました。
液晶テレビ目当てで量販店に行きましたが、C7Pの画質を見た瞬間これしかないのではと思ってます。
そこで少し気になる事を教えて下さい。
まずC7PとB7Pでの大きな画質の違いはありますか?
倍速とかついてないのですがスポーツ観戦などは大丈夫?
BD再生やPs4での画質、遅延など大丈夫だろうかと、詳しい方が聞けば素人質問だとは思いますが教えて下さい。
有機ELは初めてなのですが使用についてのご感想など聞かせて下さい。
沢山のレビューやらクチコミやら読みすぎて混乱してます。
宜しくお願いします。

書込番号:21790760

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/05/01 06:53(1年以上前)

お早うございます。

B7Pは流通限定モデルと言う事ですから拡販を意識したものであり外箱や外観等の違いは有るでしょうが主に流通コストを見直すためのモデルでありC7Pと中身は同じと思って良いと思います。
http://www.lg.com/jp/press-releases/20171019-lgtv-technicolor-expert-update

OLEDは発光時間を細かく制御する事によって明暗を得ているという事なのでそれ自体から液晶のねじれを要するディスプレイと比較すると瞬間的な応答速度は速いでしょう。但し、明るさ制御のデータ生成のためにディレイは多少有りそうです。そういう点ではプラズマも同一でしょうからそこは大きな差がないんじゃないでしょうか。

書込番号:21790881

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2018/05/01 07:34(1年以上前)

>ガン鉄;-)さん
おはようございます。
私はC6Pのユーザーです。
プラズマからなら有機ELが違和感なくていいと思います。それを抜きにしても、トータル画質で液晶を圧倒してますし。
パネルは倍速駆動ですし、フレーム補間機能はもちろん付いてますよ。画素応答速度も液晶より二桁高速ですので、この点で液晶に劣ることはないです。
遅延は海外サイトの測定結果を見る限りテレビとしては非常に高速ですので、ゲームでの遅延量は少ないです。
ユーザーとしての感想を一言で言えば、一度自宅で有機を体験したら、液晶には戻れません。コントラスト、黒の沈み、黒の艶感、色むら輝度むらの少なさ、映り込みの少なさ、色域の広さ、動画画質など、ディスプレイとしてのポテンシャルが、液晶よりワンランク上です。
LGの有機ELの欠点は、国内メーカー製と比較して番組表がイマイチだったり、録画機能がソニーと同じく2チューナーだったりはありますが、UIの使いやすさやリモコンの使いやすさ、OSがサクサクしてて安定しているなど、国内メーカー製より良い点も多いですね。

書込番号:21790932 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2018/05/01 17:19(1年以上前)

>プローヴァさん
>sumi_hobbyさん
こんにちは
C7PとB7Pの画質の違いはないのですね。
有機ELについての詳しい説明ありがとうございます。
国内、国外メーカーは特に気にしてなく、視聴した情報でC7Pが綺麗と思ったので購入を考えてます。
現在使ってるプラズマテレビの調子が悪く早急に次のテレビを購入と言う段階なのですが、まだ視聴した情報しかなく画質とか音質とか使い勝手とかオーナー様からの情報を聞いた方が確実かなと思いスレさせて貰いました。

書込番号:21791973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2018/05/03 19:01(1年以上前)

>ガン鉄;-)さん
こんばんわ!本日、都内量販店で本機種を購入しましたが、このGWだけでもかなり売れている模様です。
具体的にはその量販店系列では、全店舗で残40台とおっしゃっていましたので量販店で買うなら早くがおすめです!

書込番号:21797347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLED55C7P [55インチ]」のクチコミ掲示板に
OLED55C7P [55インチ]を新規書き込みOLED55C7P [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLED55C7P [55インチ]
LGエレクトロニクス

OLED55C7P [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月上旬

OLED55C7P [55インチ]をお気に入り製品に追加する <889

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング