OLED55C7P [55インチ]
- 色彩能力を飛躍的に向上させる技術「True Color Accuracy」で色の再現性は2016年モデルの約6倍に向上した、4K対応有機ELテレビの2017年モデル。
- 独自の最新技術「Active HDR」を採用し、輝度と明暗比を向上させ、今までのテレビでは再現できなかった色を映すことが可能。
- テレビ製品では世界で初めて、立体的な音響表現を実現したサウンド規格「ドルビーアトモス」を搭載。リアルな映像へのより深い没入体験を楽しめる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全196スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 12 | 2022年2月27日 22:52 |
![]() |
111 | 37 | 2022年2月25日 16:22 |
![]() |
1 | 4 | 2021年11月16日 09:08 |
![]() |
9 | 6 | 2021年11月11日 20:36 |
![]() |
9 | 7 | 2021年10月16日 12:20 |
![]() |
19 | 11 | 2021年10月13日 07:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]
電源OFFボタンを押すと、画面が消えて、青い縦線が全画面に出ます。
しばらくすると真っ暗になり普通の停止状態になります。
これってくテレビがたびれてきたのでしょうか?
視聴時間を調べたら、1万時間を超えていました。
良く映ってくれたと感謝していますが、もう少し頑張ってほしいのです。
2万時間まで行けるかな?
1点

こんばんは。
一度メーカーに確認された方が良いと思います。2年程度はお使いしていると思いますので
そろそろ前触れでもおかしくはありません。延長保証に入っていれば、販売店に相談も良いかも
しれません。とりあえずはスマホ等に動画を撮影して見てもらいましょう。
書込番号:24396337
0点

>orangeさん
こんにちは
うちのC6Pは1万時間を優に超えてますがまだまだ元気ですよ。経年劣化等でご指摘の症状にはならないと思います。
一度電源コンセントを抜いて10分程度待ってから再度挿してみて下さい。
それで直らなければ、ハードの何らかの不具合の可能性は否定できません。
一度サービスに見てもらうことをお勧めします。延長保証等有れば修理しておいた方が良いと思いますね。
書込番号:24396468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
今日は、電源を切ると
1.10秒ほど青い画面が出る
2.暗くなって、電源が切れたようになる。
3.5分後くらいに、再び青くなる。ずーと長く青いままのような感じです。
こういう状態です。
テレビの写りは、今まで通りに綺麗です。
電源OFF動作だけがおかしいのです。
皆様の助言に従って、今日は一晩テレビのコンセントを抜いてみます。
明日が楽しみです。朝になって元気に回復していることを願います。
書込番号:24397329
0点

こんばんは
興味本位で申し訳ないのですが、どんな画面なんでしょうか?
お手数でなければ。
書込番号:24397339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画面の写真をアップします。
電源をOFFにした後、数秒間は真っ暗になりますが、すぐに青くなります。
その時の写真です。
この青は数時間続き、そのうちに消えて真っ暗になります。
電源OFFがおかしくなっている。
書込番号:24405167
0点

こんばんは
なるほど。
コンセント抜き差しでは直らなかったということですね。
全ての初期化をしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:24405248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですね、すべて初期化するのが良いかと思います。
初期化するエントリーはどこにあるのかな?
探したが見つからない。
前にはたどり着いた覚えがあるのですが、今は探しても見当たらない。
いやー、LGの操作はむつかしい。
書込番号:24409822
0点

全てを初期化しました。
設定しなおしになりました。
良かった、電源OFFでの青い線が出なくなった。
どうやら治ったようです。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:24413842
0点

↑
なおったと思いきや、
5分くらいすると青い画面が出ました。
うーん、まだ治っていなかった。
残念。
まあ、このまま使い続けます。
動いているので、しばらくは大丈夫でしょう。
5年保証はあったが、もう5年過ぎてしまったと思う。
書込番号:24413844
0点

>orangeさん
こんにちは。
やはりパネル交換になりそうですね。
発売が2017年5月なので、まだ5年経ってないと思いますよ。急いだ方が良いです。
ただ保証規約によっては部品代が出なくなっている可能性もあります。読んでみてください。
書込番号:24413886 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
確かに、まだ4年半ですね。
よし、急いで保証書を探そう。
どこかにしまい込んだのは覚えている。
書込番号:24414096
0点

ついにTVの画面が緑色になってしまいました。どうも赤系統が切れたような色合いです。
いよいよ故障しましたか。
何時間使ったのだろうか?
以前調べたことがあるのですが、忘れてしまった。探したが見つからない。
難しいところに情報があるのでしょうね。
書込番号:24624890
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]
>KK100さん
こんにちは。
ひとつ前のC6Pを所持していますが、黄身が黄緑色になったことはありませんね。
以前の投稿を拝見すると、色が悪いからいじりまくった、とか、その後、きれいな色が出るようになったと書かれています。
今でも画質調整パラメーターをいじった状態でしょうか?
今のテレビはどれでも同じですが、画質パラメーターを間違った方向でいじってゆくと、とても見ていられないような、とんでもない色や階調に設定することが比較的簡単に行えてしまいます。
例えば、画質モードを標準にして、画質パラメーターをリセットしても黄身が黄緑色になりますか?
書込番号:23706875
7点

YouTube で Yellow Screen を検索して画面いっぱいに Yellow を表示してみてください。
ほとんど均等に黄緑になるなら調整の失敗か回路の故障でしょう。
黄色のところと黄緑のところがまだらになっているなら
Yellow = Red + Green
なので Red が部分的に弱くなっています。焼き付きなのでしょう。
書込番号:23707180
7点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>黄色が表示されません。卵の黄身が黄緑色になります。
「卵(鶏卵)の黄身は必ず黄色」とは限りません。
<https://youtu.be/7Wg6bSr9nH0
黄身の色は、あくまでも「にわとりが食べているモノの色」が反映されただけです。
カラーバーなどを使って確実な色調整をして下さいm(_ _)m
<https://youtu.be/Hf1LiqDKEzE
基準音もするので、音量には注意して下さいm(_ _)m
書込番号:23707263
5点

>プローヴァさん
>クロピドさん
>名無しの甚兵衛さん
早々ご回答いただき有難うございます。
>プローヴァさん
購入当初思ったような絵にならず大変苦労しましたが、今はきれいな絵になっています。
しかしいつ頃からか黄色が黄緑色に見えるようになってしまっています。
教えていただいた標準画質→パラメータリセットを行ってみましたが状況は変わりません。
>クロピドさん
Yellow Screen を画面一杯に表示する方法がうまくいきません。
>名無しの甚兵衛さん
卵の黄身は黄色とは限らないんですね。知りませんでした。
YOUTUBEでカラーバー表示してみました。
結果は黄色は黄緑色に表示され、赤は少し濁っています。
書込番号:23707867
2点

黄緑色を黄色に調整したいだけであれば
リモコン歯車マーク→詳細設定→映像モード→標準 なら
色合いを選択して左側に振れば単純に黄色になるとおもいますが
もし有機ELパネル側の赤色サブピクセル劣化が大きく進んでいて緑側に色がズレているのなら
他の色相も変化してそうですが大丈夫でしょうか?
C6、C7世代は赤色のサブピクセルが早期に劣化しやすいらしく
C8世代以降からは赤のサブピクセル面積が大きくなる変更が加えられています
※有機ELテレビでは黄色はは赤、緑、白(彩度が低い場合)のサブピクセルで作っていますが
赤が劣化して輝度がズレてくると黄色が緑色ぽく見え始めます
書込番号:23709148
9点

>jagaimotomatoさん
ご回答有難うございます。
色合いは現在0になっていて、調整してみましたが、逆に醜くなってしまいます。
黄色がうまく出ませんが見れないわけではないので様子をみようと思います。
書込番号:23711228
4点

SDRで問題ないけどHDRで変な場合・・・内部のLUTが壊れてる
どちらもオカシイ場合・・・パネルが死んでる。LGのOLEDではもともとRGBをマトモに出せないので。
この機会にLCDのハイエンドを入れられると良いと思います
書込番号:23711806
5点

投稿からだいぶ開きましたが、改善しましたでしょうか?
実はうちも黄色が黄緑になる症状になっており、
色設定をしても泥沼にハマっています。
またスタジオとロケ地が同時に表示される際に、
全く違う色合いになってしまうという症状もあります。
改善されていたら、方法を教えていただけませんでしょうか?
書込番号:23846276 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>くにくにくに92さん
その後改善されませんがとりあえず見えているのでそのままにしています。
ただ音声ではきれいな黄色と言っているのに黄緑なので、なんだかな〜と
思ってしまいます。
書込番号:23846687
3点

やはり調整の問題ではなさそうですね。
電気店に相談してみようと思います。
書込番号:23847217 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

初めまして。
C7Pを4年前から使っている者です。
1年半前程妻が人の顔色が悪いと言い出した色々調べた所、焼き付きの可能性があるのか?と疑問にたどりつきYouTubeの焼き付き確認動画を再生したところ、子供が気に入って見ているYouTubeチャンネルのロゴなど焼き付きが結構ある事が確認できました。
販売店に連絡しメーカーさんに来て頂いて確認してもらったところやはり焼き付きが確認され保証期間内との事でパネルを交換して頂きました。
担当の方が仰られてたのですが有機elは焼き付きやすいとのことで1週間に1回はパネルノイズクリアをかけると予防になると教えて頂きました。
参考までにYouTubeの焼き付き確認動画のURLを貼っておきます。
https://youtu.be/wLnWFI5RkbA
参考になれば幸いです。
書込番号:23863906 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ryow-iさん
大変有用な情報有難うございます。
私も早々に焼き付き確認チェックを試してみたいと思います。
書込番号:23864116
2点

>ryow-iさん
素人の質問で申し訳ありません。
焼き付き確認動画のアドレスをYOUTUBEで入力したいのですが、/の文字が
検索画面に出てきません。何か方法があるのでしょうか。
LGに聞いても分かりませんでした。
書込番号:23867190
3点

ノートPCやBluetoothキーボードだと無理ですが、本体とモニターが別のパソコンをお持ちなら、PCのUSB端子に繋がっている「USBキーボード」をテレビに繋げば使えるはずです。
http://kr.eguide.lgappstv.com/manual/w17_mr/arib/Contents/control/usbmouse_j/jpn/w35__control__usbmouse_j__jpn.html
ソフトウェアキーボードで入力する場合は、数字などを入力するモードにすれば出てくるのでは?
書込番号:23867859
2点

確かにLGテレビのYouTube検索画面では / が入力できませんね。
YouTubeアプリでなくブラウザからなら入力できますが色々面倒でお勧めしません。
ryow-iさんがご案内の動画は
有期EL(OLED)テレビ焼き付き 簡易確認動画
というタイトルのものです。YouTubeアプリでこれを検索すると良いでしょう。短く
有機el(oled))テレビ焼き付き
でも最初にリストアップされました。
書込番号:23867937
3点

>名無しの甚兵衛さん
>クロピドさん
ご返信有難うございます。
やはり/が入らないんですね。
教えて頂いた内容をさっそく試してみたいと思います。
書込番号:23868209
0点

>ryow-iさん
>名無しの甚兵衛さん
>クロピドさん
YOUTUBE 検索に入って、ソフトウェアキーボードに「焼き付き」と打つと、ご紹介頂いた
「有期EL(OLED)テレビ焼き付き 簡易確認動画」が出てきたので、早速、再生してみました。
結果は、オレンジ、肌色の映像が全体に緑がかっています。
やはり焼き付きが進行しているようです。
ただ残念なことにパネルは3年保証ですが、現在3年3ヶ月経ってしまいました。
とりあえずパネルノイズクリアをかけていますが、テレビの寿命が3年というのは予想外です。
黄色が黄緑に見える件を我慢すれば一応映像はきれいに見えているのでこのまま様子を
みたいと思います。
この先焼き付きが更に進んだ時に買い替えるにしても、最近の有機ELテレビは焼き付きに
強くなっているのでしょうか。
書込番号:23871305
4点

>KK100さん
特定の固定パターンが見えるなら焼き付きですが、全体に黄緑色とかになるなら別のパネル故障じゃないですか?
あと、2018年3月末までに製造された有機ELテレビの保証期間(パネル含む)って2年だったと思います(今は1年)。
書込番号:23871523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ムラやパターンがないのならプローヴァさんがおっしゃるように、いわゆる焼き付きではないように思えます。
たとえばここの写真が
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23734181/
焼き付きなどの例になります。
2020年以降の有機ELテレビは2017年のそれより改良されているでしょうけれど十分なものかどうはやはり2−3年経ってみないと分からないと思います。どんなに改良されても当たり外れがありますし。リスクとリターンをどう考えるかですね。
書込番号:23871583
2点

>プローヴァさん
>クロピドさん
焼き付き確認動画の件ですが、よく見るとむらがあり周辺部はそれほど酷く無いが、中心部は黄緑そのものです。
クロピドさんにご紹介頂いた「有機ELテレビの寿命」の掲示板は大変参考になりました。有難うございます。
三原色の赤、緑、青のうち赤が弱いとか。黄色は赤+緑なので、赤が弱くなると黄緑に見えるんですかね。
我が家の場合は使用頻度が高く、現在の電源投入時間は15,300時間と出ました。
輝度も高めに設定しているので焼き付きの進行度合いが早いのでしょう。
ちなみに保証ですが、山田電機で購入し6年延長保証を付けてもらっているがパネルは3年でした。
書込番号:23872038
2点

>>パネルは3年
無料長期保証の部品代が3年目以降出なくなることをおっしゃってるなら、NEWザ・安心に入ればいいと思いますよ。ヤマダ購入品なら翌月の修理から使えます。
ぼやっと真ん中緑になるのは焼き付きではなくパネル不良で、保証期間内に修理されたというクチコミがあったのでいけると思いますけど。
書込番号:23872376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
>ryow-iさん
プローヴァさんにはいつも貴重なアドバイス有難うございます。
ヤマダ電機に電話して事情を話してみましたが、いわゆる焼き付きと言うのは、画像の一部分だけを
常時固定表示していた時に、画面が変わっても残像が残ってしまうこと。我が家のケースは焼き付き
ではなく何か他の原因があるのではとのことでした。
焼き付き確認動画ではぼやーと全体が黄緑に見えることを焼き付きと言っており紛らわしいです。
ところでヤマダ電機では、長期保証があっても焼き付きの場合は保証が効かないと言っていました。
New The安心長期保証ご紹介頂き感謝です。
ヤマダの話では申し込んでから手続き完了まで1ヶ月位かかるとのことなので、手続き完了後LGに修理に来て
もらうことにしたいと思います。
書込番号:23873209
2点

うちもLGを使っていて、先日遊びに来た友達2人に画面の色黄色強すぎないか?と指摘されました。
自分でも気になっていたので、これを機に直せたらと思っていたのですが難しそうですかねー。
書込番号:24477860 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ciao24さん
私の場合ヤマダ電機購入ですが、パネルの色が黄色が黄緑に変色、また他の色にも変色が見られました。ヤマダ電機に問い合わせ状況話すと、変色ムラで焼き付きではないとのことで補償になるとのこと。ただ残念なことに購入時のメーカー保証6年に入っていましたが、部品は3年しか保証されず、すでに3年経っていて補償期間を越えてしまっている(パネルを自費で新品交換すると20万位するとのことでした)。
そこで4,015円の年会費を払いヤマダ電機の「NewThe安心」プランに加入しました。
https://team-supporter.com/9185.html
加入から1ヶ月待たされましたが、パネルを交換してもらったところ、購入時と同じく見違えるようにきれいになりました。LGの修理屋さんは詳しく調べもせずすぐに新品に交換してくれました。もしかしたら同様の不具合がいろいろ出ているのかもしれません。ただこのプランはパネル製造後6年過ぎると無効になるのでその後は不安があります。
ところでネットの情報を探しまくりましたが、この製品はLGに限らず、他の日本メーカでも2017年製造品で同様の色むらの記載が散発しています。あくまでも勝手な推定ですが2017年製パネルには何か不具合があったのではないかと疑っています。そうなら最近のパネルは安心できるかもしれませんが。
書込番号:24477984
2点

>ただ残念なことに購入時のメーカー保証6年に入っていましたが、部品は3年しか保証されず、すでに3年経っていて補償期間を越えてしまっている(パネルを自費で新品交換すると20万位するとのことでした)。
「メーカー保証」が6年有るメーカーは有りませんm(_ _)m
<LGは1年しかメーカー保証していないと思います。
「メーカー保証1年」と「ヤマダの無料延長保証5年」の併せて6年なのでは?
ただ、ヤマダの「無料延長保証」は、実際には1〜3年程度しか意味は無いというのがココでは有名は話だと思います(^_^;
>そこで4,015円の年会費を払いヤマダ電機の「NewThe安心」プランに加入しました。
これは、テレビに限りませんし、購入店も限定されないので、安心感は段違いだとは思いますm(_ _)m
書込番号:24484638
0点

>KK100さん
>>他の日本メーカでも2017年製造品で同様の色むらの記載が散発しています。あくまでも勝手な推定ですが2017年製パネルには何か不具合があったのではないかと疑っています。
メーカーは認めるわけありませんが、なんらかの事象があったのだろう、と言うのが海外掲示板等も含めコンセンサスになっていると思っています。
パネル自体の設計要因か、製造過程で何らかの原因で不良率が高くなっていたのではないかと。
17年モデルでも問題なく使っている人は多いですから、全数そのうちダメになるってことではないと思っています。
また、18年モデル以降はここ口コミでもこの手の色むら話を聞く頻度が激減している印象なので、そういうことかと。
書込番号:24485000
1点

>名無しの甚兵衛さん
すみません。誤記がありました。名無しの甚兵衛さんのおっしゃる通りです。
故障リスクの高そうな製品は、最初の3年はメーカー+販売店の長期保証、それ以降製造後6年目までは今回の補償に加入するのが良いのかな。
書込番号:24485040
0点

>KK100さん
書き込み拝見させていただきました
私のテレビも同じ状態で 本日
New The安心長期保証に入会しました
変色ムラと焼き付きの二つの症状が出ていますが
変色ムラであると言った方が良いのですか?
焼き付きの場合は対象外になりますかね?
パネル交換は、即日出来ましたか?
持ち帰ってから、納品という形でしたか?
保証を適用するときに気を付けることあれば
教えてください
よろしくお願いします
書込番号:24616662
2点

>mirimimoさん
>変色ムラと焼き付きの二つの症状が出ていますが変色ムラであると言った方が良いのですか?
焼付きではなく変色ムラです。
>焼き付きの場合は対象外になりますかね?
その通りです。
>パネル交換は、即日出来ましたか?持ち帰ってから、納品という形でしたか?
自宅にパネルを持ってきて即交換してくれました。現象を説明しようとカラーバーとか
準備していたのですが、画面を見て即パネル交換してくれました。
>保証を適用するときに気を付けることあれば教えてください
ヤマダ電機以外からの購入だと初年度会員は保証の適用外になるようです。
書込番号:24616851
0点

ありがとうございました
変色ムラと焼き付きの違いが良くわからないのですが、
黄色や橙色が黄緑になります。
うっすらと四角の枠が画面の上部に表示される時もあります
四角の枠は、我慢出来ますが、橙色、人の肌が黄緑になるのは、見苦しいです。
山田電気には、変色ムラと電話で伝えておけば、パネル持ってきてもらって交換という形になりますか?
変色ムラの状態を詳しく教えて頂ければありがたいです。
よろしくお願いします
書込番号:24617263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヤマダ電機に変色むらと言えばパネル交換してもらえると思います。
なお変色むらと焼き付きの違いですが、焼き付きは同一箇所に同じ表示を長時間映しているとその痕が残って
しまう現象。変色むらはそんなことはしなくてもずっと使っていると画面の色が変わってしまう現象です。
黄色が黄緑色に変わったり、赤が黒ずんだりするのが変色むらでパネル不良。焼き付きは例えば時間表示がパネルに
うっすらと残ってしまう現象で、これは使い方が悪いためでパネル不良にはなりません。
ネットでは変色むらなのに焼き付きと書いていたりする場合がありますが、私に対応してくれたヤマダ電機の担当者は
上記のように分けて理解してくれていました。
書込番号:24617534
0点

有難うございます。
ご丁寧な説明ありがとうございました。
山田電機とは 変色ムラで話をしていきます。
焼き付きも経年劣化で起きるとは思いますが、
焼き付きの言葉を使わず申請していきます。
LGの修理の人が来て、これは焼き付きだからと言われたら
アウトかもしれませんが
そして2017年製造のパネルが
この現象が多いかと聞きました。
書込番号:24617875
1点

mirimimoさん、こんにちは。年末進行と申します。
ヤマダの安心保証は数年前改定されてヤマダ電器購入品以外は
加入1年間は部品代が有償となってしまいますがその点大丈夫でしょうか?
もし他店購入品でしたら今回のように部品代が高額の場合
1年経過後でないと実質保証が効かないので注意して下さい。
書込番号:24619400 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>年末進行さん
山田電機で購入しました。
変色ムラと焼き付きですが
変色ムラは、橙色の背景色の場合、真ん中に黄緑がぼやった広がる状況
焼き付きは 四角い枠が表示される状況
焼き付きだけでは、補償の対象にならない
一方で焼き付きあるものの、変色ムラも見受けられる場合は
保証の対象になるという理解で良いのでしょうか?
書込番号:24619541
0点

はい、万が一サービスマンが焼き付きだと言ってきたらこれは焼き付きではなく色ムラだとキチンと説明すれば大丈夫だと思います。
書込番号:24619566 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません、過去の口コミを踏まえますと四角い枠も焼き付きではなく
ハズレパネルに当たってしまった為出来た物だと思います。
ですので焼き付きもあるというような事をこちらから言う必要はありません。
あと補足ですがヤマダ電器の安心保証はテレビの場合製造後6年ですので
2017年製造品は来年2023年末まで保証可能です。
書込番号:24619595 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>年末進行さん
ありがとうございます
2017年製造なので外れパネルだと思います。
焼き付きだと言わずに2017年パネルで変色ムラだと
主張していきます
有難うございました
書込番号:24619876
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]
OLED55C7Pを長く使っています。
有機液晶の画質には満足しています。
最近、ソニーの汎用リモコンを買ったので、これ1個にリモコンをまとめたいと思います。
他機は赤外線リモコンなので統合できるのですが、LGのテレビはこのリモコンに登録できません。
よく見ると、LGは赤外線ではないようです。
すると、このテレビは赤外線では操作できないのでしょうか?
別売の赤外線リモコンは無いのでしょうか?
0点

このテレビのリモコンはBluetooth対応ですが、赤外線も出ているようです。
その赤外線を何とか学習させれば、お手持ちの汎用・学習リモコンにもよると思いますが、対応できる可能性はあります。
下記スレッドが参考になるかも知れません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000952477/SortID=21409345/
書込番号:24446853
0点

>orangeさん
こんにちは。
実際に個別ボタンの学習操作をやってみて赤外線コードを登録できませんでしたか?それとも買われたリモコンに単にLGプリセットがなかっただけですか?
本機は電源オンオフは赤外線ですが、オンした後はBluetoothで操作するという、ソニーやパナソニックと同じ操作形態になっていますが、リモコンの信号自体はBTと赤外線同時に出ているので、学習リモコンに覚えさせることは可能と思います。また、LGのプリセットがある赤外線学習リモコンならそのまま操作できるはずです。
書込番号:24446890
0点

電源のON/OFFを学習させようとしましたが、失敗。
プリセットはありません。
リモコンはソニーのRM-PLZ430Dです。
価格.COMでテレビリモコンでは1位になっていたので買いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000148277/SortID=16066688/
LGはマイナーだから、プリセットにないのでしょうね。
書込番号:24448121
1点

あれー?
3年前にも同じことで困っていた。
そして同じリモコンを学習させている。
コロッと忘れていた。あの時使っていたリモコンはどこかに行ってしまって行方不明なので、また買ったようです。しかも同じものを。(アホな、歳かなー)
ここに昔のスレがあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000952477/SortID=21409345/
学習させるコツがあるようです。
上のスレを見て同じようにやってみます。
書込番号:24448147
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]
こんばんは
当該機種1年以上使用してます。
wifiで2.4g接続30M程度のスピード出るのですが、5G接続ですと1〜2M程度しか出ません。
アマゾンプライム等見るのに困りはしないので放っておいたのですが、最近PC入れ替えし
久しぶりに5Gでスピードテストしたら、150Mとか出てしまい、これだったらTVも思い
5g接続してみると、上記の結果でした。異常に遅い!!
ここで調べると電源を落としたら、とか書き込みありましたので試行してみましたが、
変化なしです。
何が原因でこんなに遅いのでしょうか?
ご教授ください。
よろしくお願いいたします。
2点

これだけでは・・・
間に障害物があるのでは?という想定ぐらいです。
アクセスポイントとの距離、障害物の有無はどうなってるんですか?:
書込番号:23117691
1点

>あほあほちんさん
こんにちは。
TVの無線LANのアンテナはTVの裏の回路基板についていて、パネルはシールドの様に働きますので、TVの裏まで電波が良好に届いていることが必須になります。
電波の周波数が高く短波長になるほど直進性が高まり、シールドに弱くなりますので、2.5Gと5Gの差が出ていると考えるべきかと思います。TVの配置を変えて改善するようならこの可能性は高いですね。
TVをネット接続して動画配信を見る場合、ピーク回線速度よりも安定性、一時的なレート低下がおこらないことが求められますので、チャンネル混信による自動切り替えが起こる無線より有線の方が安定します。
書込番号:23117873
1点

>あほあほちんさん
うちの65C7Pで実験しました(普段は有線です)。
YouTube で計測すると5GHzでしばらく80Mbpsくらい出ていたのですが、突然不安定になり、つながらないか、つながっても6Mbpsくらいになってしまいました。TVやルーターの電源OFFもしましたが駄目ですね。2.4GHzの方は80Mbpsくらい出ていますし、他のスマホなんかは5GHz接続で問題なく通信できているので、TVの故障かもしれませんね。有線か2.4GHzを使えば良いので故障診断は依頼しません。
書込番号:23118212
0点

皆さんありがとうございます。
クロピドさん実験までしていただきありがとうございます。
アクセスポイントとの距離3m、遮蔽物なしです。
とりあえずは、使えるので現状の2.4gで引き続き使用します。
いろいろありがとうございました。
書込番号:23119012
1点

フルHDで約5M、4Kで約25M程度あれば特に問題出ることもないし、2.4GHzで30M出てるんだったら全く問題ないんじゃない?
書込番号:23119082
0点

>あほあほちんさん
私も同じ症状でしたが最近やっと解決しました。
WifiのチャンネルがDFSチャンネルを利用しているものと思われます。
パソコンやスマホはほとんど影響を受けないので、なかなか気づきにくいです。
ルーター側でDFSチャンネルを使用しない設定にすれば問題ない帯域を確保できると思います。
ぜひ一度お試しください。
書込番号:24441295
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]
ご質問させてください、本日55c7pを購入させていただきました。
パソコンのディスプレイとして使用する予定です。
hdmiでの接続にしてるのですが、テレビ側のポートを4つすべて試したのですが、映像の出力が確認されません。
前のテレビに同じ接続方法でつなぐと問題なく映ります、ちなみに同じlgの55lm7600です。
55c7pのテレビ設定を何か変更しないといけないのでしょうか?
ちなみにパソコン側の使用してるgpuはradeon rx560 4gbとなります。
ドライバーは最新です。
詳しく方ご教授お願いいたします。
書込番号:21749694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>minasshi0428さん
パソコンのHDMIからはどう言った信号フォーマットで出そうとしてますか?解像度、周波数など。
うちはC6Pを使用してますが、ノートPCから4K出力できており、クリアな映像が得られておりますので、テレビの方は受けられると思います。
取説を参考に、テレビが受けられるHDMI信号を出して上げてください。
書込番号:21749706 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まず1つ原因として考えられるのは解像度やリフレッシュレートなどのフォーマットがTVと合っていないためのものです。1920×1080の60Hz以内ならまず大丈夫かと思いますのでその解像度でお試しになってはと思います。もう1つ原因として考えられるのはTVのHPD(Hot Plug Detect)の相性です。PC側でFNキーを使った外部出力の切り替えが出来るならその操作をしてみてはどうでしょう。
まあ後は単純に入力セレクトが正しくないと言う事も考えられますから上記の点も含めて再度確認されてはと思います。
書込番号:21749804
3点

>minasshi0428さん
RX560にHDMI出力が2系統あれば出力端子を変えてどうなるかです。
4Kで出力していると思いますので、HDMIケーブルをプレミアハイスピード18Gbpsタイプに交換してみるのも一考かと思います。
書込番号:21750510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドライバをを削除して、セーフモードでDDUで掃除して、改めてドライバを入れ直してみたら如何でしょうかね?
ちなみに、1050Ti→55B7Pへ繋いでいましたが、ちゃんと表示できていましたっけね。
書込番号:21750659
1点

そうか、君もRX-560でてこずってるのか。
このクラボは人見知りするのです。
私の場合、55C7Pに接続すると、動くPCと全く動かないPCができる。
TV専用に使っているPCにRX-560(MSI製)をつけると、BIOS画面すら出ない。
MBはASROCK A88M-ITX/ac R2.0にAMD A10-7860K(4Core, 3.6/4.0GHz)をつけている。Onboadグラフィックならきれいに動いているが、RX-560をつけると、全く動かなくなる。
一方、大型PCなら大丈夫だった。
MBはASROCK Fatal1ty X370 Gaming K4にRyzen7 1700(8Core16Thread,3.0/3.7GHz)をつけて、ASUS GTX1050Ti 4GBで元気に動いている。
これにRX-560で置き換えると、きちんと動く。つまり、このMBではどちらのクラボも動く。
一方、先のTV専用PCをRX-560で置き換えると、動く。しかし、時々PowerON時の接続がダメになることがある。どうもRX-560は不安定なようだ。
本当は、Radianの色が良いのだけれども、ご機嫌が悪いのが玉に瑕。
まあ、劣勢な勢力だから仕方がないのかもしれない。
結論はnVidia系に乗り換えること。同程度なら私が使っているGTX1050Tiが良いと思う。
もちろん上級クラボならなお良いだろうね。ただ、ゲームをしないならこれで充分。
書込番号:21775605
0点

誤り訂正:
誤:一方、先のTV専用PCをRX-560で置き換えると、動く。
正:一方、先のTV専用PCをGTX-1050Tiで置き換えると、動く。
書込番号:21775729
0点

OLED65C7Pで発生。
ノートpc、ps4,switchは映るのに、デスクトップpcが映らないという状態でした。結論から言うと、テレビ側にPC専用の設定を行うと映りました。
1)信号を検出できません、確認しますか→はい
2)デバイスコネクターを選択
3)全てのデバイスを表示
4)pcを選択
ここから色々やると繋がりました。
画面下のバーのHDMIという名称が「PC」に変わり、専用になりました。
書込番号:24398336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]
レンタルDVDを借りてきました。このTVで見る簡単な方法は何でしょうか?
一応TV専用のパソコンはあるのですが、いちいちパソコンを立ち上げる必要がある。
USB接続のDVDプレイヤーはありますが、これはPC接続用です。
OLED55C7PにUSB接続のDVDを見る機能があればよいのですが・・・ダメですかねー?
2点

PCで見れるならそれで十分だと思いますが、BDプレーヤーなりDVDプレーヤーを買えばいいでしょう。
https://kakaku.com/item/K0000767308/spec/
書込番号:24389760
3点

>orangeさん
こんばんは
USB接続のPC用ドライブはテレビのUSBに挿しても使えません。テレビがドライバーソフトを持ってないからです。
PCの立ち上げがうざいなら、HDMI端子を持つDVDやBDプレーヤーを買うのが1番安上がりでしょう。
アマゾン等探してみてください。
DVDプレーヤーで4000円前後からありますよ。
書込番号:24389766 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
普通はレコーダーやプレイヤーを接続するか、PCソフトでPowerDVDと言うソフトで再生
するかですね。。まあPCが面倒ならソフト再生はなしですね。
書込番号:24389775
0点

プレイヤー無しで観ようってのが間違いだろ…
書込番号:24389780 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>orangeさん
レコーダーもありませんか?
ないなら無理です。
それにしても今更レンタル?
ストリーミングで良いのでは?
書込番号:24389848
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>レンタルDVDを借りてきました。このTVで見る簡単な方法は何でしょうか?
DVDだけなら、
https://kakaku.com/specsearch/2025/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&HDMI=on&
ブルーレイも見たいなら、
https://kakaku.com/specsearch/2024/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&HDMI=on&
>OLED55C7PにUSB接続のDVDを見る機能があればよいのですが・・・ダメですかねー?
「対応OS」に、「WebOS」って有れば出来るかも...
「USB」という規格は「ハードウェア」ですが、それを使うには「ドライバー」とか「プレーヤーアプリ」などと「ソフトウェア」が必須です。
出来る事をアピールしないメーカーなんて有りませんから、隠しておく意味は無いでしょう。
結構、こういう「メーカーが説明していない機能は、隠しているだけで、実際には出来るかも知れない」と淡い期待を寄せる人が居ますね...ふふ
書込番号:24389876
1点

驚安の殿堂 ドン・キホーテで
BD/DVDプレーヤー買ってくればいいよ。
BDプレーヤーなら1万円、DVDプレーヤーなら4千円でおつりが来る。
近くに店舗がないなら楽天にも出店してるから通販でも買える。
書込番号:24389977
1点

こんにちは。
>レンタルDVDを借りてきました。このTVで見る簡単な方法は何でしょうか?
DVDレンタル屋のレジ横で売っている「据え置き型DVDプレーヤー」を買ってきましょう。
それをテレビのHDMI端子に繋ぐ→再生、で済みます。
調査も試行も思考も不要という意味で、上記以上の「簡単」は無いでしょう。
安上がりか否かや結果の質の良し悪しは二の次で。
書込番号:24390192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さま、色々とありがとうございます。
それで思い出しました。
昔、BDプレイヤーを買っていたことを。
数年前に仲間内の発表会のブルーレイをPCで作り、配布しました。
確認のためにBDプレイヤーを買っていたことを。
この時しか使わなかったので、忘れていました。(いつもはPCで再生しているから)
どこかにしまってあると思いますので探してみます。
しかし、数年前のことを忘れるなんて・・・歳だなー。
でも、思い出して良かった。
あらためて、ありがとうございます。
書込番号:24390206
0点

>orangeさん
カメラで録った動画を編集して配布しているって仰ってますけど、配布前にプレイヤーとかで再生確認しないんですか?
書込番号:24390309 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りょうマーチさん
>>カメラで録った動画を編集して配布しているって仰ってますけど、配布前にプレイヤーとかで再生確認しないんですか?
そうなんです。確認のためだけにBDプレイヤーを買ったのを思い出しました。
普段は使わないので、どこかにしまい込んでしまったようです。
探してみます。出てくればテレビにつけたままにしようかと思っています。
書込番号:24393173
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





