OLED55C7P [55インチ]
- 色彩能力を飛躍的に向上させる技術「True Color Accuracy」で色の再現性は2016年モデルの約6倍に向上した、4K対応有機ELテレビの2017年モデル。
- 独自の最新技術「Active HDR」を採用し、輝度と明暗比を向上させ、今までのテレビでは再現できなかった色を映すことが可能。
- テレビ製品では世界で初めて、立体的な音響表現を実現したサウンド規格「ドルビーアトモス」を搭載。リアルな映像へのより深い没入体験を楽しめる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全196スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2021年7月4日 15:35 |
![]() |
17 | 10 | 2021年4月27日 17:42 |
![]() |
2 | 3 | 2021年4月26日 07:45 |
![]() |
5 | 12 | 2020年9月9日 10:30 |
![]() ![]() |
33 | 9 | 2020年2月13日 20:28 |
![]() |
62 | 11 | 2020年1月26日 19:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>こちらのテレビは応答速度はどれくらいのでしょうか?
8.3ms以下でしょう。
その情報を知ってどうするのでしょうか?
書込番号:24153846
0点

>GasT2さん
こんにちは
入力遅延の事であれば、下記海外レビューサイトの実測結果によれば、21msec前後となります。
https://www.rtings.com/tv/reviews/lg/c7-oled
書込番号:24153973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

映画を中心に見ていますが、とくに表示遅れは感じません。4年ほどになります。
画質をダイナミックに設定すると映画がよりきれいに写ります。
満足しています。
書込番号:24222309
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]
今朝マスターズを録画した。
録画は番組表から選択して録画予約した。
それを見ようと思うが、リモコンに再生ボタンが見当たらない。
録画ボタンはある。
もしかしたら、LGテレビは録画再生できないのかしら?
8点

>orangeさん
こんにちは
リモコンに録画一覧のボタンはないですか?
あればそこから進めると思います。
書込番号:24076490
0点

>orangeさん
録画用のHDDではは付けているのですよね?
レコーダーを付けているなどではない?
実は視聴予約しただけと言うこともないのですよね?
書込番号:24076501
0点

>orangeさん
こんにちは
録画リストの出し方は、この辺りに出てます。
http://kr.eguide.lgappstv.com/manual/w19/arib/Contents/livetv/recordedtv_j/jpn/w45__livetv__recordedtv_j__jpn.html
WebOSのクイックメニューの中にもあった様な。。
書込番号:24076521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>リモコンに録画一覧のボタンはないですか?
そうなんです。
LGのOLED55C7Pのリモコンには、録画一覧のボタンは有りません。
しかし、ズーム・フォーカス・データなどの不思議なボタンは有ります。
録画ボタンはあるが、「録画再生」のボタンは無いのです。
変なリモコンです。
書込番号:24076522
4点

>プローヴァさん
ありがとうございます。
このサンプルを参考にして色々と探したら、有りました。
私のテレビ(OLED55C7P)の手順を記述します。
1.リモコンの右上の「にょろにょろボタン」を押す ==>
赤いポインターが現れる、右にいろんなリストが出る
2.ポインターを押して右の表示を消す
3.画面左下をポインターで押すと機能一覧が下に表示される
4.そこにある録画一覧を押すと、録画した番組の一覧が現れる
5.見たいものを選択して押す
これでマスターズを見ることができました。
地デジなのに(BSではない)、綺麗に録画されていますね。
ゆっくりと松山英樹の最終ラウンドを見ています。(日本時間午前1時から8時なので録画していました)
いやー、マスターズ優勝は日本人初ですから、目出度しめでたしです。
ちなみに録画用のHDDは、千円の2.5インチHDDケースに1TBの東芝HDDを入れています。安くて録画できています。今度は2TB(6千円)にアップしようかな。部品で買うと録画は超安くできますね。
書込番号:24076574
2点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>このサンプルを参考にして色々と探したら、有りました。
サンプルでは無く、テレビに内蔵されて居る「操作ガイド」です。
紙で同梱されていた「クイックスタートガイド」を良く読んで下さいm(_ _)m
同様に同梱されて居る「取扱説明書」は、「使用するまでに必要な説明」なので、使うにあたっての詳細はテレビに内蔵されて居る「操作ガイド」を読んで下さい。
LGを始め、SONY、Panasonic、SHARPなどは、紙の取扱説明書では無く、テレビに取扱説明書(操作ガイド)を内蔵しています。
検索などが出来ない場合も有り、使い勝手は一長一短ですm(_ _)m
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:24076723
0点

>orangeさん
ホームボタン(家のマーク)押せば下からメニューアイコンが出てくると思いますが、その状態でポインターを右に進めると色々出てくると思います。その中に「録画リスト」があると思いますよ。16年モデルにはありました。
書込番号:24076873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SONY命のorangeさんのテレビがSONYじゃなくてしかも日本のメーカーでもない事にビックリ!
書込番号:24077497
3点

>プローヴァさん
>>その中に「録画リスト」があると思いますよ。16年モデルにはありました。
ありがとうございます。
このモデルにもありました。
これで見つけやすくなる。
書込番号:24104157
0点

>裕次郎やさん
>>SONY命のorangeさんのテレビがSONYじゃなくてしかも日本のメーカーでもない事にビックリ!
アッハッハ、カメラはソニー大好きです。
しかし有機液晶テレビは、私が買った時には、まだソニーは出していなかった。だからLGを買った。
ソニーもパナも有機液晶自体を作れないからね。韓国から購入している。
有機液晶TVではLGが先行した。
しかも安くてきれいだ。
今はソニーからも有機液晶テレビが出ているが、とても高い。
それは当然だ、LGから有機液晶パネルを仕入れて、自分の工場でTVに組み込んで売るのだから、高くなる。
中身はどうせLG製だ。
カメラに例えれば、ソニーのセンサーをニコンに売って、ニコンがそれを自社カメラにする。
ならば本家のソニーカメラが良いに決まっている。
これと同じですよ。
LGパネルを使って、LGテレビがソニーと同じ程度の美しさで、値段は半額になる。
どうしたんだろうね、日本のメーカーは。有機液晶を作れなくなってしまったようだ。
書込番号:24104171
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]
このテレビにゲーミングPCを接続した場合フレームレートはどれくらいのfpsに対応してるものなのでしょうか?
ゲーミングPCをモニターに接続した場合と同じくらいのfpsを出せるのでしょうか?
やはりテレビなのでゲーミングPC等には対応していないのでしょうか?
書込番号:24101584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このテレビにはデジタルRGB端子(PC入力端子)がありませんので、PCのモニタとして考えるのはどうかと思います。
HDMI接続での使用になりますね。
書込番号:24101608
0点

>GasT2さん
こんにちは。
HDMI入力でPCからの4K 60Hz HDR10信号に対応しますよ。
書込番号:24101640 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今のパソコンのメインもHDMIですから接続は簡単ですね。
4Kなら60fpsかな120は無理かも
2Kなら120fpsが使えそうです。
ケーブルの規格や品質が悪いと…
書込番号:24101699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]
好奇心から質問します。
現在、このOLED55C7Pから光ファイバー出力でステレオアンプで鳴らしています。
Netflixの映画を見るときには、音も豪華にすると迫力が出ます。そのためにスピーカーも大きくて重いものに変えました。(こういう大型スピーカーは、中古店では人気が無いので安く購入できます。私はARの定価20万円を2万円で買いました、ペアーで40Kg程度です)。バイワイヤリング接続で聞いています。(ケーブルはネットで買ったスピーカーケーブルをバナナプラグでつないでいる)
この時の、テレビの光ファイバー出力のビット構成を知りたいのです。
巷ではビット出力は 96K/24ビットとか192K/24ビットなどの規格がありますよね。私の録音機は96K/24ビットです。
このテレビからは何ビットで音が出ているのでしょうか?
どなたかご存知でしょうか?
お知らせ待ってます。
2点

>orangeさん
『この時の、テレビの光ファイバー出力のビット構成を知りたいのです。』
テレビ取説26ページ
本機が出力する光デジタル音声出力のサンプリング周波数は 、PCM の場合 48kHz または 32kHz です。
書込番号:23551931
1点

>orangeさん
本機が扱えるデジタル音声は、内蔵アプリ、内蔵チューナー、HDMI入力などがソースで、
・リニアPCM
・ドルビーデジタルプラス (E-AC-3)
・ドルビーデジタル (AC-3)
・DTS (Digital Theater Systems)
・MPEG2 AAC (デジタル放送) (Advanced Audio Coding)
等、ステレオ2ch系と圧縮マルチ音声系に分けられます。
外部オーディオに光デジタルで繋ぐ場合もこれらの信号を出せますが、ステレオアンプで受けているなら設定でリニアPCM 2chに変換して聴かれてると思います。
殆どの場合48kHz 16bitでしょう。
書込番号:23551994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
たぶん48K/16bit なのですね。
48Kは確かCDの音質ではありませんか?
まあ、CDレベルなら言うことないでしょう。
ところで、ドルビー機器をつなぐと、ドルビーになりますが、ソースはドルビーに対応しているのでしょうか?
映画などは元々がドルビー以上なので問題ないと思いますが、Netflixの映画はドルビーなのでしょうか?
もしそうなら、ドルビーエンコーダーをつなげばよいのですよね。まあ、ドルビー付きのアンプでも良いのでしょうが。
スピーカーは小型なら2個追加しても良いかな。
何か「安くて」良いドルビーエンコーダーはありますか。テレビ映画だからあまりお金はかける気はありません。
書込番号:23552229
0点

>orangeさん
PCMステレオ出力だと48/16に変換されて出力されますが、実効的な音質は元フォーマットに依存するのでなんとも言えません。
ネットフリックスはアトモスまで対応してますよ。ロッシーなマルチ音声ですが。
単体の安いデコーダーについては使用経験はありませんが、調べたらアマゾンなどで中華ものが数千円で売ってますね。ただ光デジタル入力なのでロッシーマルチまでの品質です。
ブルーレイなどのロスレスマルチ音声系はHDMI伝送が必須なのでこの場合はAVアンプですね。
書込番号:23552274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
色々ありがとうございます。
ところで前から疑問に思っているのですが、このテレビからの出力は光ファイバーだけだと思っています。
HDMI出力は無いのでは? HDMI端子は入力だけのように見えます。
テレビでNetflixを見るときに、外部アンプを使って、音をドルビーにできるのでしょうか?
せっかくNetflixを購読しているのですから、迫力が出るほうが良いです。
書込番号:23574155
0点

>orangeさん
HDMI ARCをご存知ないのですか?
テレビから見ればHDMIは入力ですが、テレビ内部で生成される音声はアンプ側にリターン出来ます。ARC端子に関しては音声に関しては双方向です。
書込番号:23574177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>orangeさん
『HDMI出力は無いのでは? HDMI端子は入力だけのように見えます。』
ソニーWebページの説明
「ARC (エー・アール・シー)とは、オーディオ・リターン・チャンネル (Audio Return Channel) の略です。
ARC に対応している機器同士であれば、HDMI ケーブル 1 本でつなぐだけで、
双方のデジタル音声を楽しむことができます。」
以上の様に 「OLED55C7P」 テレビのHDMI入力 2(ARC) 端子は双方向…つまり入力でありながら出力も
兼ね備えていますので、ARC対応機器同士の間なら1本のケーブルで入出力できるものです。
書込番号:23574347
2点

なるほど、TVからもHDMI出力ができるのですね。
それではドルビー機器を探してみます。
今のステレオセットを活かして、5.1CHにするようなものもありますよね?
書込番号:23574753
0点

ドルビーアンプを見たら、なんだかわからなくなってきた。
今のステレオを活かすようにはできないみたい。せいぜいスピーカーを流用するだけかな?
それでも良いが、何がどうなってるのやら?
簡単に味わうだけなら、イネーブルドスピーカーだけでも良いのかな?
何だかややこしいなー。
ドルビーアンプって、貧弱なアンプで7チャンネルも内蔵している。こんなので音が良くなるとは思えない。
そもそも2CHステレオの時には、トランスやアンプの端子やケーブルにだって注意を払っていたのに、ドルビー7CHになると、それらは吹っ飛んでしまってる。アンプが貧弱すぎる。
もう止めようかな。
2CHだけでも結構良い音になってきたから。ホーンのスーパーツイーターも追加する予定だし。
いやー、ドルビーってむつかしいね。
書込番号:23574829
0点

>orangeさん
数少ないですがAVプリアンプもありますし、高級AVアンプは殆どプリアウトを持ってますので、大出力のデジアン等を使えば、グレードアップする気になればいくらでもできますよ。
今はありませんが、デジアンを内蔵するAVアンプもかつては存在し、それらはAVアンプと思えないほど強力な駆動力を持ってました。
また、ピュア2chとAVは目指すゴールが違うと思います。
ピュアオーディオに知見のある人は、ご自身の狭い了見でAVを下に見て馬鹿にする人は結構いらっしゃいますが、どちらもやってみるとなかなか奥は深いですね。かかるお金もAVの方が天井知らずです。
まあどちらも趣味としては明らかに下火で先のない業界ではありますが。
若い人はスピーカーで音聞かない人も多いですからね。
書込番号:23574858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>若い人はスピーカーで音聞かない人も多いですからね。
いやー、最近ヘッドフォンにも目覚めました。
ヘッドフォンケーブルをバランス接続に変更したら、音が良くなった。4端子プラグを購入して、半田付けしました。
これで、中古で買ったウオークマンZX2で聞いたらとても良い音になった。
ヘッドフォンはソニーのMDR-1Aという中級品ですが、バランス接続線で聞くとグレードが上がる。
正確にはZX2はバランスアンプではなくて、アース分離アンプですが、バランスアンプのような効果があった。
下記の記事の通りに作りました。お勧めです:
https://www.call-t.co.jp/tenchoblog/entry/031328.html
中音量までの音楽を聴くには、このヘッドフォンの方が音が良い。
しかし、NETFLIXやアマゾンで映画を見るには、大音量が良い。映画は重低音を使っており、音量を上げて聞くと、ズーーンと腹に響いてくる。これが映画の場面にマッチして良いのです。イヤホーンでは腹に響かないので映画には向かないね。
私はこのためにスピーカーを大型に変更しました。2個で40Kg有るスピーカーですから、重低音が響きます。
アンプからの配線も低音と中高音を分けて配線しました(バイワイヤリング)。
スピーカーとヘッドフォンはそれぞれ特徴がありますね。
書込番号:23575643
0点

とりあえず、ヤマハのAVレシーバー RX-V385を中古購入しました。
今は光接続なのでステレオですが、バイアンプ構成でバイワイヤリング接続で聞いています。
そのうちにHDMI接続に変更して、新しい聞き方にしようかな。小型スピーカーも余ってるのでサラウンドを試そうと思います。
最近は音響も色々とあるのですね。
まあ、Netflixの映画鑑賞ですから、ぼちぼち行きます。
書込番号:23650991
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]
初めまして初めて投稿します。
今年1月に購入しましたが、写真の通り画面端から20cm以内が薄い色枠になるのが気になりました。
パネルノイズクリアはしましたが、解消しません。
テレビでも明るい赤 黄色 オレンジだと枠があるようにみえます。
これは修理?新品交換?正常?どれだと思いますか?他に設定方法がありますか?
メーカーに連絡する予定ですが事前情報としてよろしくお願いいたします。
書込番号:22288158 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

所詮LGのテレビですから、仕様である可能性が高いと思います。
おそらくドライバICの境界、あるいは駆動アルゴリズムの境界で電位差が発生しているのでしょう。
絵のパターンを色々変えたり、位置を変えたりしないと、何とも言えませんが…
書込番号:22288181
8点

嬉々にゃんさん
同じ症状
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000964045/SortID=22148993/
こちらのスレ主さんは、パネル交換になったとの事です。
テレビメーカーはパナですが、パネルはLG製です。
書込番号:22288191
4点

一般的なコンデジで撮ってこのコントラスト差ですからそりゃ修理でしょう。購入後1年経っていませんから通常使用における故障としての無償修理期間に当たりますので年末のこの時期に残念ですけれどとっとと修理に出しましょう。
一般に流通している大型TV用の有機ELディスプレイはどちらにしてもLG以外にありません。
書込番号:22288291
0点

皆様、ご親切にご返事ありがとうございます。
LGの窓口に連絡してみます。
また結果がわかれば書き込みたいと思います。
書込番号:22289271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>嬉々にゃんさん
おはようございます。
パナソニックで出ていた症状と同じですね。
これは焼き付きではありませんので、そこははっきり主張なさってください。パナソニックでも当初焼き付きと言われたとのことで、サービスの人間の知識量なんて知れてますので、負けないように。
焼き付きは同じ位置にパターンを出し続けたことによる画素の輝度劣化ですので、長方形パターンを出し続けてなければ長方形に焼き付くことはありません。
購入されてから日がたっているのと、旧機種なので、新品交換はむつかしいかも知れません。いずれにせよLG OLEDは2年保証ですので、修理となると思います。
書込番号:22289374
1点

皆様の情報ありがとうございました。
結果から申し上げますとメーカー保証期間でしたので無償でパネル交換してもらい無事キレイな画面になりました!
交換に来ていただいた方は初めての症状だと言ってしましたが普通にテレビを観ていただけなので原因は不明でした。
本当に皆様の情報助かりました!
改めてありがとうございました。
書込番号:22297862 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


すごいですね、焼き付いてます。パネルノイズクリアやってもこれですか、救いようがないですね。メーカーとしてこういうことが短期間で起こりうる事が分かっているのであれば、即刻販売を中止するべきだとおもいます。不具合が予想されるのであれば本末転倒でしょう。かく言う私もLG有機ELテレビ所有してますけど。
書込番号:23226361 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>嬉々にゃんさん
これはひどいですね。
次に買い換えるときは有機ELと思っていましたが、
これを見てしまうとちょっと考えてしまいます。
書込番号:23228710
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]
有機ELに憧れ、2018.2に購入、PC&TVで使用しておりましたが、2018.12に焼き付けを発見、修理依頼をしパネル交換をしました。
この時焼き付け具合は、上部キャラクター焼けと画面中部全体の焼けで、後者の中央部が黄色が緑となり画像で見ると、美人も顔色が悪くなりちょっと耐えられない状態でした。
この時は、PCでは当然のHDR使用TVではあざやかモードで使用していたので、ちょっとハードだったかなと思っていました。
所が、交換後PCで使用していなっかたのに、今月又、焼き付けを確認修理を依頼し、パネルを交換しました。
パネルは2年保証なので、2019.2迄は、対処かのなのですが、半年程度で使用に耐えない状態になるのは、ちょっと疑問です。
問題は画面中部全体が焼ける事で、普通では無いと思われます。
皆さんのは、どうですかね。?
映像モードが、11モード有るので、これを駆使して乗り切ろうかと思います。
何かお気づきの点が有りましたら、アドバイスをお願いします。
13点

ご質問の回答ではなく恐縮ですが、パネル交換はメーカー保証での対応ですか?
なにか交渉等は必要でしたか?
きちんと対応してくれるならこのメーカーで購入してしまおうか悩んでいます。
書込番号:22823544
1点

メーカー保証です。
LGの場合、本体は1年・パネルは2年保証になっています。
但し、一度修理を受けると同じ内容の故障で有る場合、次は、3ヶ月の保証となります。
ですが、家の場合、同じ内容と認めておらず、色々有り対応して頂いております。
又、販売店等で5年保証等有りますが、此方は、よく保障規定を確認後受ける必要が有ります。
単純に、数年後初トラブル起きた場合、修理対応方法が色々と有り、此方の希望に有った対応が出来るかが問題です。
書込番号:22824839
5点

ご返信ありがとうございます。
大変参考になりました。
PCに接続し利用する予定でしたので、焼付きに対する保証が気になっておりました。
書込番号:22826394
3点

当方のも18年2月購入です。2年保証なので電話したら直ぐ直すとの回答。相当問い合わせ多いのではないでしょうか?
写真添付します。相当ひどい焼け方です。
購入を検討してる人、よく考えた方が良いです。
書込番号:22838851 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

うちも買って1年後に焼きつきのような、画面上部に帯や点状の影が赤や黄色の
画面で見えるようになり、パネル交換。
さらに4ヶ月後、同様なものがうっすらと画面上部に見えるようになりました。
これは有機elならではの回避できない症状と確信しました。
1年半以内に2回も発生するなんて、尋常じゃありませんよ。
付き合ってられません。
もちろん普通の使い方で、ゲームもしませんし、静止画を長時間写すなどもありません。
有機と液晶の画質の差もそんなには感じられなかったので
液晶に買い換えました。
sonyの55x9500gに。
LGは画像処理が国産に対し劣っています。
スポーツのボールの動きなどじゃなくても
バラエティの人の顔の動きなどでも不自然なブレが発生してましたが
SONYではいっさいそんなことはなく、なめらかです。
液晶のSONYに戻って大正解でした。
書込番号:22856679
6点

貴重なレポ有り難う御座います。
やっぱりLGのOLED駄目見たいですね。
やはり国産のメーカーに限るかな。
国産メーカーのパネルは同じメーカーですかね。?
因みに、T社に修理担当が居るのですが、OLEDの焼き付けは今の所無いそうです。
書込番号:22856881
3点

>アビス57さん
有機ELのパネルはどのメーカーも全てLG製です。
T社の方は焼き付き発生してないと言ってるとのことですが
焼き付きとは言わず、パネル不良と呼んでるようです。
うちのと同じような症状はかなりの数出てるはずです。
有機ELはやめたほうがいいですよ。
書込番号:22857272
8点

うーむ、苦労している人もいるのですね。
私はこのTVを楽しんでいます。
映像が綺麗になったので映画をよく見るようになりました。
Prime Videoは、不思議なことに
PC 〉 BDプレイヤー 〉 TV内のアプリ
の順で綺麗になります。
HDRの効きがPCが良い様です。画像が綺麗になるRadion RX560をつかっています。
画像はGTX1050よりもRadion RX 560 が少しだけ綺麗になったので、TV用のPCにはRadionを使い、一般PCにはGTXを使っています。
また、4Kチューナーを接続すると画面にHLGと出ます。
このHybrid Log Gammaは優れものですね。映像が一段と綺麗になります。
最初はLGなんて安いから買っただけと、大して期待していなかったのですが、
数度のファームアップで良くなりました。
画質が良いのでPrime Videoの映画をよく見るようになって、スピーカーを大型化して、アンプもバイワイヤリングにアップグレードしました。
今はLGは安くて良いなと気に入っています。
書込番号:22862923
1点

画面焼けの写真投稿したものです。LGが今日、パネル交換に来ました。1年半でこの状態なので、次画面焼けしたら、保証期間内なら交換してもらえるのか?聞いたところ、「次は期間内でも保証出来ません。購入店の延長保証の内容を確認ください」との返答。※実際には嫁が対応
この口コミでは、「同一内容なら3ヶ月の保証」と記載されていたので、おかしいと思い、保証書を見てみると、「同一内容の修理に関する保証」については、何も記載がありませんでした。
同じ故障だと「対応出来ない」とか「3ヶ月の保証」という回答自体、何の根拠もなく、次の修理を回避するための伏線なだけだと思います。
ホント最悪のメーカー。
書込番号:22868123 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

当方も画面全体の色ムラ発生の為、2年経たずに2回目のパネル交換しました。症状は一貫していて、半年くらいで画面中部の黄色が緑っぽくなってきます。
メーカー保証は1回迄とのことで、今回は家電量販店保証で交換してもらいました。この調子だと、時間の問題で3回目もありそうですが、次は有償とのこと。
ほんと残念です。
書込番号:23175558 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

参考になるかわかりませんが、以前持っていたパナソニックのプラズマテレビのことですが、ハズレ個体を引いたのか、記憶の限りでは色ムラでパネルを記憶ですが2-3回交換した経験があります。
その時は中央のちょっと左側が大きな円形に黄色く焼けていきました。
最初は縦に簾ように輝度ムラが出来て交換、次のパネルはそれに加えて上記の色ムラ、これも交換しましたが、また発生。
輝度は抑えて使っていましたし、朝から晩までつけているような酷使もしていません。
しかもパネル交換しても僅か半年とか一年で発生していました。
で、結局最後は諦めて買い替えました。
私見ですが、こういうのは個体差も大きのではないかと思います。
書込番号:23192738
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





