OLED55C7P [55インチ]
- 色彩能力を飛躍的に向上させる技術「True Color Accuracy」で色の再現性は2016年モデルの約6倍に向上した、4K対応有機ELテレビの2017年モデル。
- 独自の最新技術「Active HDR」を採用し、輝度と明暗比を向上させ、今までのテレビでは再現できなかった色を映すことが可能。
- テレビ製品では世界で初めて、立体的な音響表現を実現したサウンド規格「ドルビーアトモス」を搭載。リアルな映像へのより深い没入体験を楽しめる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
46 | 5 | 2024年11月20日 02:16 |
![]() |
51 | 8 | 2022年11月24日 13:15 |
![]() |
6 | 4 | 2022年2月27日 22:24 |
![]() |
71 | 19 | 2021年6月28日 14:32 |
![]() |
16 | 10 | 2021年2月25日 11:07 |
![]() |
7 | 2 | 2020年9月21日 05:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]
自分も6年まえに購入して3年で左上に時計の焼き付きそして中央下部に青色変色ができて、保証でパネル交換してもらいましたが、やく3年で再び中央下部に薄い青色変色が出て来ましたこれ以上進むのも嫌なので、販売店に連絡しましたが、保証切れでLGサービス訪問で、費用が約1万円と言われました。寿命の短いテレビだと思います。
書込番号:25966424 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

パネル交換が1万円は安いですね
廃棄引き取りが1万円ですか?
書込番号:25966728 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

出張費ではないかと思います
金額は妥当と思うけれど、パネル交換と予想するのであれば修理費用は高額だろうから
自分に置き換えたら呼ばずに買い替えかもしれません
書込番号:25966751 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>べんてん雅さん
当たり外れあるから仕方ないね、ドンマイ!
書込番号:25966906
7点

1万円は出張点検の費用でしょう。
そこから実際の修理費の見積もりじゃないですかね?
書込番号:25966992
7点

保証切れで、LGサービス訪問費用が約1万円ですね
変な文なので、訪問したと思った
まあ、6年物を修理しないよね
書込番号:25967307 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]
2017年にOLED55C7Pを購入しましたが、1〜2年前から人の肌が血色悪く見えてきたので焼き付きを調べるYouTubeチャンネルで調べたら、かなり画面中心部の色が緑色になっていることに気づきました。
ここの口コミを見ますと、中心部分がもや〜っと緑色になってしまっているのは焼き付きではなく色むらなのでしょうか?
焼き付きと色むらは違う物なのでしょうか?色むらになりやすいのがこの有機ELパネルの不良箇所なのでしょうか?
高い買い物だったので、釈然としません。
もし詳しい方がいましたら教えてください。
6点

>hardy0202さん
他のスレを見る限り、有機ELパネル
トラブルでしょう。
確定的な判定はメーカーに依頼して下さい。
そもそも、故障は商品が高くても、
発生する。
嫌なら買わない事。
書込番号:25015293 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>hardy0202さん
こんばんは。
具体的にメーカーのロゴや時刻表示が焼きついているわけではないので、色むらですね。
延長保証等あれば対応できる可能性があります。
17年モデルはこの色むら不良の頻度の高い年式ですね。
書込番号:25015319 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私のところと同じですね。
LGのは通電時間を知ることができます。おそらく8,000時間以上になっていると思います。
長期保証に入っていても「焼き付きは保証外」というところが多いので「焼き付きでなく色むらだ」と主張することが重要です。焼き付きと色むらの違いはプローヴァさんが書かれた通りで、YouTubeなどでもこれが定説になっています。
長期保証に入っていなければ高額なパネル交換になりますが、そんな気にはならないでしょうから、あと数年我慢して使って、その後は廃棄することになるでしょう。廃棄するにも有機ELはリサイクル対象ではないので販売店では扱ってもらえません。ただしヨドバシカメラでは独自に3-4千円で処分してもらえるようです。
書込番号:25015580
10点

スターレットさん
買わないのが一番ですがまさかこんなことになるとは思いませんでした。高い勉強代だと思って諦めます。
プローヴァさん
やはり口コミどおりの曰く付き有機ELなんですね。
残念ながら長期保証にはいっていないので、あきらめます…。
クロピドさん
通電時間は約14000時間になってました。
保証期間が終わってるので仕方なく処分します…。
ヨドバシの処分の件教えてくださりありがとうございます!助かります!
書込番号:25015609 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

価格コムをみていると、有機ELの色むら相談を良く見ます。
有機ELは技術的にまだまだのように思えますしお値段も高いので、液晶TVを今月購入しました。
書込番号:25015627
8点

>ジャック・スバロウさん
>価格コムをみていると、有機ELの色むら相談を良く見ます。
色むらが発生したのはほとんど 2017年製のものです。2018年以降の製造のものはあまり見ません(セロではない)。
私は2017年製で痛い目を見たのに、それは2017年製の特殊事情だと考えて、また2020年製の有機ELテレビを買いました。現在、電源投入時間は5,323時間、前機ではすでに色むらがはっきりわかった時期ですが現機は何事もなく綺麗です。当たり外れがあるので、これをもって今の機種は大丈夫だとは言えませんが、それほど心配する必要はないと個人的には思っています。ただし、ゲームやPCのモニターなど固定した表示がある用途には、やはり心配なので私なら使いません。
書込番号:25016119
5点

画像を拝見すると色むらで保証の対象です。
私も2017年製の有機EL65インチを使用していました。
先週子供が来てなんか色が黄緑だよと言われ、ネット検索やYouTubeで見てみましたが、人によっては焼き付けとか言ってましたが、メーカーを呼んで聞きましたが濃い線やロゴマークなど形状がハッキリした物は焼き付けで、色がボヤッとなってグラデーションみたいなのは色むらとの事です。2017年は初代の有機ELですし、18年19年までは改良していてもなりやすい様です。
結果交換用の2022年(新製品が出て型落ち)の最上級の商品と交換となりました。5年保証で良かったとおもってます。4年目で有機ELはアウトでした。最新の改良型がいつまで持つかは分かりませんが、2017年より全てがバージョンアップされてますので、ご相談者様も長期に入っていれば直ぐに交換可能です。
書込番号:25022769 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>fkzw8888さん
OLED65G1 2022年春の製造シールが貼られた機種へ交換でしょうか。気になり、すみません。
書込番号:25022905 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]
2021年3月ごろ、色がおかしくなってきた。
4月になると、気色は緑に、赤はきつい赤です。
たぶん、放送では黄色に近い色が薄緑やパステルカラーの緑色になります。
取り急ぎ、LGに連絡
症状を話すと、おそらくモニターが焼けてると言われ、
ノイズクリアを繰り返しするように言われて
毎日ノイズクリアを繰り返しました、。
が、
現実的に色は戻らなかったです。
LGに買い求めたお店から修理依頼をかけてくれとのことですので、
4月30日に有楽町ビックカメラに行ってみます。
ちなみに、保証書は行方不明です!
2点

銀座 トランプさん
ビックカメラのポイントカードなどで、購入履歴が分かると良いですね
書込番号:24105109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主殿!
出来ますれば焼けた画面を写真でアップしていただけると有り難いです。
<(_ _)>
書込番号:24105338
1点

私のテレビも完全に緑色になってしまいました。濃い緑色になって映る。
修理しなくては。
書込番号:24624832
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED65C7P [65インチ]
c7pとb6p2台持ちですが
両方とも色が焼き付いて?緑色になってしまいました笑
毎日3?4時間稼働3年だと仕方ないのかも知れませんが
補償で交換して頂ける事になったのでまあ良しとしましょう!
交換のはいつの世代のパネルになるんでしょうかね?
写真はc7pです
書込番号:23917218 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

・詳細設定→機器設定→受信機情報→テレビ情報→電源投入時間合計 は何時間になっていますか。
・快くパネルを交換してくださった販売店はどちらでしょうか。
以上2点お答えいただければ幸いです。
書込番号:23917316
2点


>ko2ko2ko2さん
2台ともこりゃ酷い焼き付きですね。
保証で交換良かったですね。
焼き付きに関してはほとんど心配ないなんて言う人もいますが現実は違いますね。
いろんな使われ方があるのだから焼き付くこともしょうがないですね。
書込番号:23917348 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ご回答ありがとうございました。
やはりこのくらいの時間で我慢の限界に達するようですね。
おそらく7千時間あたりから「あれ?なんか変だ」とは感じて来られたことと思います。
書込番号:23917378
2点

はい、7、8ヶ月くらい前から気になり始めました
書込番号:23917414 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ko2ko2ko2さん
こんにちは。
統計情報がない以上、頼りになる情報はユーザーの実体験だけですね。まあ個人個人のn=1の情報を集めても信頼性の高い情報になるにはすごく時間がかかりますが。
非ユーザーの感想コメントが最も無意味です。
ちなみに、うちはC6P(2016モデル)が1万時間前後ですが、焼き付きの兆候も輝度劣化(測定値)もありません。
2017年モデルは他社製品でもいろいろ問題があるようなので、この年のパネルは何かあるのかも知れませんね。
左右上部の文字は明らかに焼き付きですが、真ん中がぼやっと緑っぽいのは色むらです。これまでのクチコミを見ても、他社製品でも真ん中の色むらが起こっていると無償保証対象になっているようです。
参考までに、SDRとHDRでよく使われる画質モードと、その場合のOLED輝度設定を可能なら教えてください。
書込番号:23917593
2点

>プローヴァさん
>真ん中がぼやっと緑っぽいのは色むらです。これまでのクチコミを見ても、他社製品でも真ん中の色むらが起こっていると無償保証対象になっているようです。
YouTube でも「焼き付き」は保証の対象外だが中央の「色むら」を故障と認めてパネル交換になったという例がありますね。こういう例を積み重ねて渋る販売店を押し切る根拠を補強したいものです。実際、ごく普通に使っていて起こることなので特殊な使い方をしたから保証しないと言われるのは心外なわけです。上の方の模様も現象としては焼き付きに見えますが(私の場合から類推するに)それほど映していたものではないと思います。それに焼き付きなら赤以外の色でも起こるはずですが今のところ例がありません。
ko2ko2ko2さん もヤマダ電機がパネル交換を認めるにあたって何か特別な理由付けをしたのであれば教えていただけるとこれからどんどん出て来るであろう方々の助けになるかと思います。
書込番号:23917701
3点

>プローヴァさん
プローヴァさんのYouTubeの焼き付き確認画面の写真貼って頂けますか?
>クロピドさん
まだ出張に見える前の確認電話の段階で
LGさんから、ヤマダさんと話し合って無料でパネル交換しますからって連絡ありました
見なくても分かるんですか?って尋ねた所
緑になってるんですよね?大丈夫です と言われました
書込番号:23917788 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ko2ko2ko2さん
ご報告ありがとうございました。
ヤマダ電機でLGの有機ELテレビを長期保証に入って買った人は安心ですね。
他の販売店やメーカーであってもこういう例ががあるのですから強く要求できます。
ちなみに私の場合は現在8千時間の使用で同様な症状(若干弱い)が出ていますが長期保証に入っていなかったのでサブのTVとしてあとしばらく使い続けます(泣)
書込番号:23919219
5点

テレビのOLEDはそもそもで画の作り方から間違ってますし、
使い方としてもOLEDにはまるで向いてない使い方なので(テレビやモニタは)。
そうなっても全く不思議じゃないんですよね
こういったのはデバイス的には仕方ないこと。
メーカーもそのへんは分かってる話で、だから保障対象にならない(出来ない)わけですしね・・
書込番号:23919658
4点

私のは9345時間でした。結構見ているものですね。
まあ、TVを点けっぱなしにしているときもあるから。
まだ順調です。焼き付きは一切ありません。
ラッキーかな。
書込番号:23939845
2点

作り方が間違っていると言っても、
やはりOLED画面は綺麗だからねー。
私は綺麗な方が好きです。
LGのOLEDは安くてきれいなので満足しています。
Netflixの映画を、ステレオアンプに繋いで(映画館のような)大音量で見ると、迫力十分です。
書込番号:23939857
3点

いま画質で最上はmini LED FALDのQ-dot使ったLCDですね
特にHDRだと差が顕著。
これはもうHDRリファレンス機ですけど、PA32UCXの画を知ってると
OLEDは画が貧弱すぎるし黒も色も汚いのでちょっと見るに堪えない
OLEDの画だと、対抗できてもDisplayHDR400程度ですね
DisplayHDR600相手だともうOLEDじゃ勝てません。
このクラスだとガンマ設定もさほどおかしくないですしね
書込番号:23940912
4点

ウンウン、新しい技術も出てきていますね。
PA32UCXは32インチで32万円・・・1インチ1万円ですね。しかも小さいので迫力が出ない。
55インチなら55万円になるのかな?
このOLED55C7Pは55インチで20万円。去年は13万円程度だったのに、いつの間に値上がりしたんだろうか?
普及大型TVはOLEDが全盛ですね。
8Kでは、いずれ新技術も出てくるでしょうが、まだ先のようです。
それまでは、このOLEDを楽しみます。
BS4KはHLGですから、そのままOLEDのTVに映すときれいですね。
数年後には、新技術が安くなるでしょうから、その時には買い替えを考えますが、今はこの画質で不満は無いですね。
8Kの新技術も、55インチから65インチで20万円から30万円にならないと普及しないでしょう。
期待しています。
当然ながら現行OLEDを超えてほしいね。今でもすでに充分綺麗なんだから(画質選択をダイナミックな色合いに設定して見ている)、将来はもっときれいになるだろうから、楽しみですね。
日本勢が巻き返してほしいなー。
書込番号:23943254
3点

パネル好感されてその後映像の映り方などいかがでしょうか?
僕のC7Pも、5.24,明日修理が来ます。
パネル交換とか何も聞かされておりませんが。
交換されたパネルは新しい年式の物でしょうか?
後発販売のOLED?
お時間ございましたら教えてください。
中央区 かわはら
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000952476/#24150459
画像写真です。
書込番号:24150837
0点

>非ユーザーの感想コメントが最も無意味です。
これギャグ?じゃあお前どこにも書けないじゃん
書込番号:24162323
11点

65b6pも同じ様に依頼した所
パネルの在庫無く、65bxに無償交換となりました!
ありがとうヤマダ電気!
書込番号:24211313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]
他製品のレビューにもありましたが、わたしもこちらの製品購入して電源を押しても一度ではつかない現象が多発しています。
カスタマーサポートに問い合わせましたが、「こちらの製品は電源を2回押してご利用いただく製品のため仕様です」、と言い切られました。
あくまで仕様なので修理して直るものではないといっています。
いったいどこに電源を一度押しただけでは視聴できないテレビがあるんでしょうか。
もうLGの製品は二度と買いません。
7点

>tanakamaaaanさん
C6Pですがそのような現象は経験ありません。
このリモコンは、電源オンの際は赤外線、オン後はBTによる無線発信だったと思いますが、電源オンの際にリモコンを受光部に向けていますか?
そこが問題なくても2度のボタン操作が必要なら、なんらかの不具合という気がします。
一度TVのコンセントを一晩抜いてみてはいかがでしょうか?
書込番号:23357514
0点

>tanakamaaaanさん
同じ製品を使ってますが、一度でちゃんと電源オンになります。
ただ、オフにした直後にオンにしようとすると、反応しない事があります。
書込番号:23357538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tanakamaaaanさん
>カスタマーサポートに問い合わせましたが、「こちらの製品は電源を2回押してご利用いただく製品のため仕様です」、と言い切られました。
そんなことを言うとは、いい加減でダメなメーカーですね。
2回押さないとONにならないテレビなんて聞いたことがないし、出会ったこともない。
それとも韓国ではそういう仕様のテレビがあるんですかね。
2度と買わない方がよいと思います。
書込番号:23357747 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の65C7P も一回ではONになりません。
いろいろやってみましたが諦めました。
かなり前にも同じ趣旨の書き込みがありましたよ。
書込番号:23358619
0点

同じことを扱った過去の書き込みは以下のものです。とくに下のものをご覧ください。
2017/9/18 電源について
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000952476/SortID=22354930/
2018/12/28 起動不良が出てもメーカー対応不可
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000952476/SortID=22354930/
書込番号:23358636
1点

最近はコツを覚えた。
一発で電源ONになる。
単純なことです。
電源ボタンをゆっくり押す。1秒押す感じです。
これでOKです。
書込番号:23420927
2点

>orangeさん
>電源ボタンをゆっくり押す。1秒押す感じです。
おお、確かに!
それにこれをやるとその後は普通に押しても1発起動の確率が上がりますね。
LGのサポートもこれを案内すれば良いのに。
どうもありがとうございました。
書込番号:23421285
1点

>>電源ボタンをゆっくり押す。1秒押す感じです。
>おお、確かに!
残念ながらうまく行ったのは初日だけでした。その後は一日の最初の電源ONはやはり駄目です。
書込番号:23440438
0点

そうですか。
私の場合には毎回一発起動です。
押したまま、しばらく待っています。起動は遅く、1秒ほどしてカチャリと音がするまで押し続けます。
まあ、安いテレビですから、起動回路は遅いのでしょうね。
画質は良いので、多少起動が遅くても満足しています。
4KチューナーやPCを接続するとHDRになるので、高画質にも対応しているようです。
それと不思議なんですが、PCを接続したときに、(呼び名は忘れたのですが)上位画質にしますかと聞いてきたのでYESにしました。すると画面が一段と鮮明になりました。(これは1回だけです。覚えているようです)
PCのグラフィックボードはRadionという画質が良いものを使っています。ゲームはしないので中級品です。
書込番号:23452366
1点

最近は寝起きが悪くなってきた。
1秒以上2秒近く押し続ける。カチリと音が聞こえるまで押します。
歳かな?
俺も歳で動作がゆっくりになってきたけど、こいつも一緒に遅くなってきたのか。
俺に合わせてくるとは、うい奴じゃ。
可愛がってやろう。
書込番号:23987429
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]
2年もたずに画面が損傷。映りません。カスタマーセンターの対応も最悪。今までLG の他の家電も信頼して購入してましたが酷すぎるので二度と使いません。
書込番号:23675204 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どんな損傷かも知りませんし、カスタマーの最悪のレベルもわかりませんがご愁傷様です
しかしまぁ、この手の大陸系メーカーの高コスパと評される製品を喜んで買っている人多いですよね
高い性能が圧倒的に安い・・・ってことなんでしょうが・・もちろん何事もなく長期間使えて高コスパを満喫される方がいる一方、この主さんのように、不満爆発の人もいる
それぞれの価値観とそれぞれの選択なのでご自由なんですが、安いサービスというものはえてして「不十分なアフターフォロー」や「低耐久性」とのトレードオフとなっている事例も少なからずあるわけですから、ご自身がその憂き目に当たった際はあきらめなきゃいけないんでしょうね。
そういう意味で、機器故障や最低アフターを受け入れることができる達観した方のみが、こういったメーカーの商品を買われた方がいいのではないかと、最近感じることが多いです
私はといえば、一定程度値段の張るものの購入に当たっては、「安物買いの銭失い」気分を味合うことは絶えられない性分なので、この類のメーカーの商品購入はご遠慮しています
書込番号:23675275
4点

>2年もたずに画面が損傷。
誰かが、何かをぶつけたとかしないと起きないとは思いますが、電源のON/OFFだけで、パネルが損傷する事って有るんですかね?
まぁ、パネルの耐久性については、同じメーカーのパネルを採用している国内メーカーでも同様なのかも知れませんが...
<LG以外の有機ELパネルを採用出来れば、もう少し競争力と共に品質や耐久性も上がりそうですが...
書込番号:23676779
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





