OLED55C7P [55インチ]
- 色彩能力を飛躍的に向上させる技術「True Color Accuracy」で色の再現性は2016年モデルの約6倍に向上した、4K対応有機ELテレビの2017年モデル。
- 独自の最新技術「Active HDR」を採用し、輝度と明暗比を向上させ、今までのテレビでは再現できなかった色を映すことが可能。
- テレビ製品では世界で初めて、立体的な音響表現を実現したサウンド規格「ドルビーアトモス」を搭載。リアルな映像へのより深い没入体験を楽しめる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全125スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 2 | 2017年8月30日 01:10 |
![]() |
36 | 2 | 2017年8月26日 00:01 |
![]() |
27 | 6 | 2017年9月4日 23:47 |
![]() |
7 | 2 | 2017年8月22日 17:17 |
![]() ![]() |
21 | 10 | 2017年8月16日 21:43 |
![]() ![]() |
12 | 3 | 2017年8月14日 09:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]

>pornograffitti_glay_mrchildrenさん
こんにちは。
チューナーが2つ付いてますので、視聴中番組以外にもう一つ裏番組が録画できるということです。
一般的に裏番組をダブルで録画できる機種は、チューナーは3つ付いてます。
以上ご参考になさって下さい。
書込番号:21154576 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>チューナーが2つ付いてるのでできますか?
この辺の説明って、本当に分かり難いですね。
仕様
http://www.lg.com/jp/tv/lg-OLED55C7P#tech-specs
の「録画機能」に「裏録画/繰り返し録画」に「●」があります。
多分、「ダブ録」が出来るなら、「2番組同時録画」という項目に「●」が有ると思われますが、
どのモデルにもそのような機能が無いような..._| ̄|○
今時の「録画機能付きテレビ」で、「チューナー」の数が「2」だと、「裏番組録画」しか対応していないと思いますm(_ _)m
「W録」が出来る「55型の有機ELテレビ」は、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000964045_K0000933675&pd_ctg=2041
しか無いようですm(_ _)m
<http://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Display_Type=2&Digital_TunerCount=3%2c9&
書込番号:21155389
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]

>pornograffitti_glay_mrchildrenさん
こんばんは。
結局買われたんですね。
私はC6Pのユーザーです。
とりあえず、下記あたりから始められてはいかがでしょうか?
・映像モード: 標準
・画面サイズ-ジャストスキャン: ON
・詳細設定-色域: 自動
・詳細設定-ダイナミックコントラスト: OFF
もう少し攻めるなら、下記を参照ください。
●画質モード:isfシネマ1
OLED輝度:50
コントラスト:85
明るさ:48 ←黒がつぶれると感じたら、48-52の間で調整する。
水平シャープネス:20、垂直シャープネス:20
色の濃さ:53 ←お好みです。私は多少濃い目の方が好きなので。
色合い:0
●プロ設定
ダイナミックコントラスト:OFF
超解像:弱
色域:自動
輪郭補正:OFF
カラーフィルター:OFF
ガンマ:2.4
ホワイトバランス
色温度:中 ←お好みです。お部屋の照明が青め(昼白色の蛍光灯やLED)なら「中」でいいです。白熱灯のような黄色い照明
ならば、「低2」くらいでもいいですよ。
●映像オプション
ピクチャーノイズリダクション:自動
あとは、画質のどのような点が気に入らないか、ですね。
そこがはっきりわかれば、どこを弄ればよいかはアドバイスできると思います。
書込番号:21145139
27点

素晴らしすぎるアドバイスありがとうございます。
この設定で数日過ごしてみて違和感なければこのままで行きたいと思います。
本当にありがとうございます!
書込番号:21145321 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]
まだ4k放送がスカパー以外で始まっていないこの状況で
このテレビは買いですか?
4k放送が始まる来年にはもっと値下げしてますかね?
どれくらい値下げしてるものなのか…
国産の有機ELに比べたらぱちもんなのかな…
など考えるとなかなか購入に踏み切れません。
みなさんのご意見をお聞かせ下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:21137812 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>国産の有機ELに比べたらぱちもんなのかな…
国内3メーカーの有機ELテレビは全てLG製のパネルを使用しているので、恐れ多くてLGテレビをぱちもんなんて言えない…
と言うかテレビ向け有機ELパネルはLG以外生産していない。
書込番号:21137830 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

番組表の問題があるので、純粋にTVとして使いたい人には向きませんよ。
Amazonの評価も見ておくといいでしょう。
https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B01H8A97DK/ref=acr_dpx_see_all?ie=UTF8&showViewpoints=1
書込番号:21137892
3点

これは前機種のレビューですね…
書込番号:21138301 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今買うなら買いではありません。
電気屋さんでも「パネルは皆LGの物を使いますので間違いないですよ」なんて言う、売れれば良い店員も居ます。
では、なにがダメか一言で
確かにパネルはLGが主流
しかし、LGは性能が圧倒的に低いです。
具体的な内容
・そもそも4K以外の映像を綺麗に映す機能が他社に比べかなわないので画質欲しさで今買うメリットが少ない。
・画質バランスの補正機能が悪い
・保証が不安定である。まぁ、部品在庫を日本のように持たないので対応に時間がかかるが新品を送られてきたと言う話しは聞いたことがある。しかし、その間テレビがない生活が耐えられるかどうか…
画質より価格。
テレビよりディスプレイ兼テレビの感覚
リビングで日常メイン使用以外
これならオススメかもですね。
自分なら、長く使うとしたら
ソニー9000番代
パナソニックEX750
東芝の上位モデル
辺りで4K目的なら50インチ以上を探すのを薦めます
書込番号:21169672 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>確かにパネルはLGが主流
少数でもLG以外のパネルを選択出来るなら主流という言葉を使って良いと思うけど、OLEDはLGパネル以外選べず傍流が存在しない。
書込番号:21169900 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

買いましたがこれは買いでした(笑)
書込番号:21170398 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]
レコーダにパナソニックDMR-BRW1020を使用しています。
地デジを録画したときに、画質が明らかに低下しているように感じます。
みなさんは地デジを録画したときに、リアルタイムで見ているときの画質をキープ出来ていますでしょうか?
また、録画しても画質をキープする方法をご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:21133683 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>とえだいさん
こんにちは。
同じOLEDのC6Pのユーザーです。
レコーダーへの記録はDR(画質を落とさないモード、1倍速)で録画していますか?
1倍速を超える(2倍速や3倍速などの)モードですと、圧縮がかかるので、画質は落ちます。
このテレビの場合、絵づくりが素直系なので、圧縮による画質低下はわかりやすいです。
書込番号:21136674
2点

>プローヴァさん
早速のご返信ありがとうございます。
確認したところ初期設定の15倍で録画していました。
単に録画したら、そのままの画質だと思い込んでいました。
単純な誤りでした。
1倍で録画したところ画質もキレイでした。
助かりました。ありがとうございます。
書込番号:21136932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]
昨日、このテレビが自宅に到着し、早速、こちらの口コミでも評判のAmazonプライムビデオをテレビのアプリで視聴してみたところ、あまりきれいな映像ではありませんでした。
試しに、Fire TV Stickを使って本テレビで視聴してみたところ、HDコンテンツ、4Kコンテンツともに明らかにテレビのアプリのそれよりも数段きれいです。
このテレビのAmazonプライムビデオアプリは、4K対応のはずだと思うのですが、Fire TV Stickよりもきれいに見られないというこの状況は、テレビの設定等で解決できるものなのでしょうか?
7点

>Fire TV Stickを使って本テレビで視聴してみたところ、HDコンテンツ、4Kコンテンツともに明らかにテレビのアプリのそれよりも数段きれいです。
本テレビのアプリの性能の件はともかく、FireTVStickは4Kコンテンツが見れないので比べようもないと思いますが。
書込番号:21116355
2点

>まぺぞうさん
>テレビの設定等で解決できるものなのでしょうか?
プライムビデオ再生中の歯車アイコンから画質を設定できると思いますが。
書込番号:21117696
2点

>まぺぞうさん
こんにちは。
fire TV stickは、4Kは再生できませんが、テレビ側は出来ますので、4Kのコンテンツをかけるとテレビの方が明らかに綺麗になるはずです。
うちは前モデルのC6Pで、ネットの接続も有線で、速度も充分出ていますが、アマゾンの場合、動画再生し始めて30秒から1分くらいは速度が出ないことが時々あり、しょっぱなだけ解像度が低くブロックノイズが出まくったりすることが多いです。見ていると1分以内に規定の解像度になり、その後は安定しますので、そういうものかと思っています。
この現象テレビだけで発生し、別室のパナソニックでも同様です。タブレット等では起こらず、しかも同じテレビでもNetflixやyoutubeでは起こらないので、アマゾンのアプリの問題で、再生機器がテレビの場合、なんらかの速度調整のような小細工してるのかも知れません。
というわけで、すぐ直りますし、受け側で出来る対策は無いと思いますが、あるとしたら有線接続する程度でしょうか。
書込番号:21117947 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まぺぞうさん
こんにちは。55C6Pユーザーです。
前にもどこかの有機ELスレで同様な質問があったと記憶してますが、思い出せないので質問です。
画質が悪いまま1〜2分、視聴し続けてみましたでしょうか? Amazon Prime Videoは画質が安定するまでに時間を要するため、ちょっとした我慢を強いられます。
自分の環境(光通信+有線接続)でも1分くらいかかるので、HD画質以上の動画を選択して最長5分間くらい、そのまま待ってみてください。
それまではDVD画質以下とも思える粗い画質だったのが、ある瞬間、とんでもなく綺麗な高画質に変わる瞬間が訪れますので。
理由は存じ上げませんが、Fire Stick TVが冒頭から高画質なのだとしたら、テレビアプリの仕様なのかもしれませんね。
書込番号:21117960 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>プローヴァさん
>NackDaddy さん
ありがとうございます。
>fire TV stickは、4Kは再生できませんが、テレビ側は出来ますので、4Kのコンテンツをかけるとテレビの方が明らかに綺麗になるはずです。
まさにこれを期待してこのテレビを購入したので、がっかりしてしまいました。
ただ、確かに設置したばかりでじっくり確認ができていない状況です。お二方がおっしゃるように今度時間をかけて確認してみます。ありがとうございました。
ところで、このテレビのAmazonプライムビデオアプリで4Kのコンテンツ(日本の四季【テレビ東京オンデマンド】)を再生中、再生の詳細を確認したところ、画質に関する表示は、「HD 1080」と表示されていました。この状況から、アプリ自体が4K対応のものではないのでは?との疑問が生じました。
現在このテレビにインストールされているAmazonプライムビデオアプリが、4k対応のものか否か確認する方法があればご教示頂ければありがたいです。引き続きよろしくお願い致します。
書込番号:21118140
1点

>まぺぞうさん
>Amazonプライムビデオアプリで4Kのコンテンツ(日本の四季【テレビ東京オンデマンド】)を再生中、再生の詳細を確認したところ、画質に関する表示は、「HD 1080」と表示されていました。この状況から、アプリ自体が4K対応のものではないのでは?との疑問が生じました。
テレビからの下り回線スピードが遅いと自動的にHDに切り替わります。アプリが4K映像を維持させるより、視聴を維持させることを優先しているのだと思います。原因として1)宅外からの下り回線スピードの問題の場合、2)宅内ネットワークの問題、3)配信元サーバーの混雑状況による問題、4)テレビのネットワーク機能の性能による問題があるので切り分けが必要かと。
1)はテレビと同じ接続状況でPCなどからスピードテストを行ってみる。4K視聴は概ね15Mbps以上あれば良いみたいです。
2)は無線接続の場合で、通信が安定しているかどうかの確認になります。有線接続ならばさほど気にする必要はありません。
3)は1)や2)で問題なければ疑うということになります。時間帯を変えて同じコンテンツにアクセスしてみると良いでしょう。ただこの場合はAmazonに配信サーバーを増強してもらう他ありません。
4)レグザなどではクチコミに上がることがありますが本機に該当するかどうか分かりません。本テレビのyoutubeアプリで4K動画が安定して見れるかどうかで判断できるでしょう。
書込番号:21118225
1点

>shimo777さん
早速ありがとうございます。
>テレビからの下り回線スピードが遅いと自動的にHDに切り替わります。アプリが4K映像を維持させるより、視聴を維持させることを優先しているのだと思います。
なるほど、そういう仕様なのですね。
>本テレビのyoutubeアプリで4K動画が安定して見れるかどうかで判断できるでしょう。
youtubeアプリでは安定して4K動画が見えていました。Amazonプライムビデオでも時間をかけて確認してみます。ありがとうございました。
書込番号:21118408
1点

>まぺぞうさん
通勤電車のなかでスマホを使ってクチコミを書いていたのですが、思ったよりも時間がかかってしまい、「どやっ」と投げたときには見事にプローヴァ御大の後塵を拝していました。書いてる内容、ほとんど同じなのに・・・。
お恥ずかしい限りです。失礼しましたっ!
なのにグッドアンサーを頂戴し、恐縮です!
素敵な有機ELライフを満喫ください。
書込番号:21119893
1点

>NackDaddyさん
こんばんは。
OLEDの事になると、私も即レスする傾向にあります(笑)。すみません。。。
書込番号:21121760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
こんばんは!
前の日から質問は読んでいたのですが、いつもならプローヴァさんが即レスする内容なのに、今日はないなぁ…あ、お盆休みだからかな?と勝手に納得し、それならばと翌朝に書かせていただいた次第です。
僕もプローヴァさんのクチコミを読んで55C6P購入に踏み切った者ですので、いつもお世話になり大変感謝しております!
書込番号:21122089 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]
LG TV Plusをスマホ(SHARP sh-m04)にインストールしましたがテレビを認識せず使えません。どなたか使えている方、コツを教えてください。
書込番号:21110597 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ぞうさん27さん
おはようございます。
>LG TV Plusをスマホ(SHARP sh-m04)にインストールしましたがテレビを認識せず使えません。
メーカー説明では、Wi-Fi接続がテレビと同じネットワーク(ルータ)に接続する必要が有り、接続されるとテレビに認証コードが表示され、此の認証コードをスマホに入力する事で、テレビとのペアリングが完了します。
http://www.lg.com/jp/support/product-help/CT20160005-1438942373599-others
書込番号:21110691 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぞうさん27さん
おはようございます。
昨年モデルのC6Pで同アプリを使用しております。
スマホは家庭内で使用している場合、2.4GHz WiFiに接続される設定になっているでしょうか?ご確認ください。
そのようになってなければ設定してください。
テレビがWiFiや家庭内有線LAN接続であれば、同じネットワークにスマホも居る必要があります。
スマホが4G接続オンリーでは接続できません。
書込番号:21110932
2点

2.4GHz確認しました。うまくつなかがりました。ありがとうございました!
書込番号:21115742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





