OLED55C7P [55インチ] のクチコミ掲示板

2017年 4月上旬 発売

OLED55C7P [55インチ]

  • 色彩能力を飛躍的に向上させる技術「True Color Accuracy」で色の再現性は2016年モデルの約6倍に向上した、4K対応有機ELテレビの2017年モデル。
  • 独自の最新技術「Active HDR」を採用し、輝度と明暗比を向上させ、今までのテレビでは再現できなかった色を映すことが可能。
  • テレビ製品では世界で初めて、立体的な音響表現を実現したサウンド規格「ドルビーアトモス」を搭載。リアルな映像へのより深い没入体験を楽しめる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:○ OLED55C7P [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

OLED55C7P [55インチ] の後に発売された製品OLED55C7P [55インチ]とOLED55C8PJA [55インチ]を比較する

OLED55C8PJA [55インチ]

OLED55C8PJA [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 4月20日

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLED55C7P [55インチ]の価格比較
  • OLED55C7P [55インチ]のスペック・仕様
  • OLED55C7P [55インチ]のレビュー
  • OLED55C7P [55インチ]のクチコミ
  • OLED55C7P [55インチ]の画像・動画
  • OLED55C7P [55インチ]のピックアップリスト
  • OLED55C7P [55インチ]のオークション

OLED55C7P [55インチ]LGエレクトロニクス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月上旬

  • OLED55C7P [55インチ]の価格比較
  • OLED55C7P [55インチ]のスペック・仕様
  • OLED55C7P [55インチ]のレビュー
  • OLED55C7P [55インチ]のクチコミ
  • OLED55C7P [55インチ]の画像・動画
  • OLED55C7P [55インチ]のピックアップリスト
  • OLED55C7P [55インチ]のオークション

OLED55C7P [55インチ] のクチコミ掲示板

(459件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLED55C7P [55インチ]」のクチコミ掲示板に
OLED55C7P [55インチ]を新規書き込みOLED55C7P [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
65

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 KJ-55X9000Eとの比較について

2017/10/29 18:55(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]

スレ主 yd52さん
クチコミ投稿数:1件

現在10年前の50インチプラズマテレビを20畳ほどのLDKで使用しております。
暗く見づらくなってきたのでこちらの商品とKJ-55X9000Eを壁掛けで検討しております。
値段も近いので悩みます。どちらが我が家に適しているでしょうか?
9割は地デジで見る予定で現在サウンドバーHT-CT790を使用しております。
番組表の速度が遅いというのも気になります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:21317845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2017/10/29 20:19(1年以上前)

>yd52さん
こんばんは。

X9000Eは液晶テレビの中では東芝のZ810Xとならんでハイエンドモデルですので、液晶の中では最上の選択肢の一つだと思います。ただ液晶ですので液晶の持つ特性は出てきてしまいます。プラズマからの買い替えだと、黒の質感や視野角特性など気になる点が多いと思います。反面プラズマより液晶は明るく見えるでしょう。

でも、一方で、OLEDはプラズマからの買い替えなら最適な選択肢なのです。

・自発光なのでコントラストは真に無限大、黒の沈みこみが抜群で、低輝度でもしっかり色がのるのでリッチな画質です。
・原色が透明感があり鮮やかです。
・プラズマよりは段違いに明るい。電力利用効率は液晶並みによいので、つけていてもプラズマみたいに部屋が暑くはならない。
・同じ自発光なので、視野角依存性はほぼなく、真横から見ても明るく、色変化もほとんどありません。
・色むらや輝度ムラなどの均一性も液晶より明らかにいいです。
・画面の反射率が液晶の半分程度なので、グレア画面で艶感と精細感のある黒が楽しめるにもかかわらず、画面への映りこみも少ないです。
・画素の応答速度が液晶より2桁ほど速いので、動画画質も抜群です。ただし、液晶と同じ2倍速のホールド型素子なので、画面を大きくボールが横切るような、視線追従を伴う動きはボケがでます。女優さんのアップなどで髪の毛や福の細かい柄が高速にちょこちょこ動いても、液晶のようにじわっとぼけません。

で、問題はLGでもいいのか?ということかと思います。

私はLGのC6Pのユーザーですが、これは海外製品ですので、こまかいところで日本メーカー製のようなかゆいとことに手が届くような使いやすさや文法がなかったりします。
番組表はパナソニックと同じくアプリ実装なので、テレビON後初回の起動のみ数秒またされますが、2回目以降は瞬時に出ます。速度はいうほど気になりませんが、情報量の少なさはいまいちですね。
HDD録画機能がソニーと同じく裏番組1番組だけな点もいまいちです。レコーダー等を見ていて地デジに変えたいとき、チャンネルボタンダイレクトはだめで、一度「地デジ」ボタンを押す必要があったりするのも地味にいらいらします。

ただDLNA系のネット機能は充実していてインターフェースも使いやすいです。リモコンもジャイロ内蔵のBT接続なので、リモコンの傾斜でカーソル移動できますし、BTなのでリモコンをテレビに向けなくても操作できます。
そもそもWebOSの出来は、ソニーのandroidTVなどよりは数段上で、さくさくしていて安定的、アプリ対応も抜群です。

LGのテレビも海外市場でもまれているだけのことはあって、おおまかには大変によくできたテレビであると思います。でも、細かいところで文化の違いを感じるのも事実。そういう細かいネガティブな面を発見するたびに「やっぱり韓国製は・・」ということで気にされる方には向かないと思います。良い点を良い点として受け入れることのできる人はOKと思います。

画質ですが、4KやHDRなどの高品位コンテンツに関しては、あまり文句のつけようがないと思います。ホントにきれいで、液晶とは世界が違います。でも気になる点はというと、地デジ画質くらいでしょうか。LGは低品質なコンテンツを見やすく作り換えたりする技術の点では国内メーカーに及びません。したがって、地デジを見ていると、高品質なCMは抜群にきれいに見え、ブロックノイズでまくりの地デジのバラエティなどではきたねーなーと感じてしまいます。

私はC6Pを使用してもう液晶などには戻れないと常々思っておりますが、明るすぎる店頭視聴などではそこまで確信を持って選びにくいのも事実ですね。
予算がなんとかなる場合は、国内メーカー製の方が安心感はあると思います。予算に限りがある場合、液晶の画質から一歩前に進んでみたいと思っている人には大変よい選択肢であると思います。

私なら、LGのOLEDを体験した今となっては、相手が液晶ならなんの迷いも無くOLEDを選ぶと思います。予算が無い場合は、C7Pが第一候補ですが、予算があればパナソニックのOLEDが欲しいでしょうね。

書込番号:21318096

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:9件 OLED55C7P [55インチ]のオーナーOLED55C7P [55インチ]の満足度2

2017/10/29 21:01(1年以上前)

>yd52さん
地デジのバラエティ番組を観ながらの家族団欒。
この機種ですと、廉価な液晶テレビより劣った画質をご家族が目の当たりすることになるでしょう。

実際私は電器店で店員さんにこのスレにある画質調整を試みて頂きましたが、その上でもバラエティ番組などの地デジ画質は廉価な液晶テレビ以下でした。
これは店員さんも同意見。
よって私はこの機種を候補から外しました。

CMが綺麗に観れたところで、肝心の番組が汚い画質では.....。
地デジ視聴が9割を占めるとのことですので、そこは良く検討された方が宜しいでしょう。

書込番号:21318242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2017/10/29 21:17(1年以上前)

>yd52さん
C7Pで地デジを見ると高画質なコンテンツは綺麗に、低画質なコンテンツはそれなりに見える、だけの事です。
CMの例をあげたのは高画質なコンテンツが多いからです。地デジでもドラマなどは本当に綺麗で高画質なものが多いですね。
ブルーレイのコンテンツ、通常ブルーレイでもUHDでも大変綺麗です。
汚いのはバラエティなどで背景がごちゃごちゃしているもの。これはパナソニックや東芝で見てもそれなりにしか見えませんが。

あとは、明るすぎる店頭での有機ELテレビの印象はすべからく良くないと思いますね。パナソニックだろうがソニーだろうが、液晶と比べて、いうほどの差がないと感じる方は多いと思います。
でもね、断言しますが、これが自宅の照明環境下だと印象が激変するんです。
これは、実際に買った人なら同意していただける話と思います。
つまり、店頭で視聴して感想を述べている限り、有機ELテレビの本当の所はわからない、という事です。

書込番号:21318288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Fumotonoさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:6件

2017/10/30 03:56(1年以上前)

七分咲きさん
店頭の視聴でレビュー書くのはどうなんですかね?
オーナーの方々は地デジの画質に満足されていますよ

明るい店頭でも有機ELと液晶の違いはよくわかりましたよ
地デジでは他のメーカーの液晶と画質が格段に優れているとは
感じなかったものの、液晶より悪くは見えませんでした
視野角が広いのでリビングで家族で見るのに適しています
あと低反射コーティングが優れていて見やすいです

暗めの場所に展示してあったC7Pを映像モードシネマにして
OLED輝度を最大にしたら別格でしたね
SDR画質の映像でもHDRのように印象的に見えます

書込番号:21318982

ナイスクチコミ!2


Noct 58さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件

2017/10/30 12:08(1年以上前)

>yd52さん
地デジを9割程度見られるとのことですので、50Z810X or 58Z810Xを推奨します。
視野角の広さを優先されるのであれば、
55Z710Xを推奨します。

Z810Xで視聴すると、地デジは、低画質コンテンツではなく、十分高画質コンテンツになりますよ。
Z810X or X910で視聴しないと信じられないかも知れませんが。

書込番号:21319579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:4件 OLED55C7P [55インチ]のオーナーOLED55C7P [55インチ]の満足度4

2017/11/03 21:42(1年以上前)

>yd52さん

私の場合ブラウン管→プラズマときてプラズマが壊れてしまったので即テレビ買替を迫られ本機を購入しました。
自発光デバイスに慣れていて、前々からOLEDの綺麗さに惹かれ次のテレビはOLEDと決めていたので液晶は候補に挙がりませんでした。
2ヶ月以上使ってみての感想は、他の方が書かれているように、4KやフルHDの高画質なソースは本当に綺麗で感動もの。地デジも綺麗に観れる場合が多いが、低画質なソースだと設定をいろいろいじっても違和感が感じられるケースもある。特にレコーダからの入力はスマート映像モードが効かないせいか納得いかない映像も多いです。4K対応レコーダに替えれば良くなると期待していますが現状はそんな感じ。OLED各社製品比較にも書かれていますがLGのアップコン性能が今一なんでしょう。
私は本機購入時にパナ製OLEDも検討したのですが、テレビ台が狭く置き場所に困ったのと価格面で本機にしました。
yd52さんは現有テレビをまだ使えるんですよね。私ならあと1-2年待って日本製OLEDテレビを購入します。その頃は4Kチューナも内蔵され価格も安くなっているでしょうから。

書込番号:21329977

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

アップデートが来ない…

2017/10/20 01:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]

現在バージョンは 03.60.09 です。

テレビの電源をつけても手動アップデートを行っても常に最新ですと表示されます。

どうしたらいいですか?

書込番号:21291872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2017/10/20 02:09(1年以上前)

>pornograffitti_glay_mrchildrenさん
こんばんは。

下でガッツ星人さんが言われている04.70.06のことですよね?

公式のソフトウェアライブラリにはまだ04.70.06は載っていませんが、03.60.15まではありました。

http://www.lg.com/jp/support/software-firmware?keyword=OLED55C7P&search=OLED55C7P&superCateId=

でもLGの場合、これまでも、公式HPに載ってないアップデートがTVに直接来たことはあります。ただ、それは一斉送信的に行われるわけではなく、おそらくテレビのシリアルなどで分割して順次送られているように思えます(でないとサーバーがパンクしちゃうのでしょう)。

とりあえずはもうちょっと待ってみればよいと思います。
待てなければLGのサポートに電話等で聞いてみてはいかがでしょう。

書込番号:21291918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/21 16:32(1年以上前)

>pornograffitti_glay_mrchildrenさん
プローヴァさんが仰る通り、順次アップデートの通知が来るようです。
サポートに電話連絡を入れた際に確認したのですが、初めは少数のみ通知、問題なさそうなら次の対象という流れだそうです。
一斉にばらまくと何か問題があった時に対応が大変だからでしょうね。

ではでは。

書込番号:21295872

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

お手入れの仕方

2017/10/14 23:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]

スレ主 GasT2さん
クチコミ投稿数:21件

先日、CP7を購入したのですが、画面についたほこりや運ぶ際についた指紋などをとりたいのですが、さ痛めないお手入れの仕方などはありますでしょうか?

書込番号:21278773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2017/10/14 23:15(1年以上前)

>GasT2さん
こんばんは。

私は昨年モデルのC6Pのユーザーです。
有機ELテレビも画面の最表面には、液晶と同じく樹脂フィルムが貼ってありますので、お手入れの方法は基本的に液晶テレビと同じでOKです。

下記はLGのホームページにあるお手入れの方法です。

http://www.lg.com/jp/support/product-help/CT20160005-20150160236319-others

ご参考になさって下さい。

書込番号:21278791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2017/10/14 23:28(1年以上前)

こちらもメーカー違いますが、参考になります。有機ELも液晶テレビも共通に書かれています。
https://www.sony.jp/support/tv/care.html

書込番号:21278832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ63

返信11

お気に入りに追加

標準

大至急!!!録画用HDD

2017/10/05 10:42(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]

下記のHDDはこちらのテレビで使用できますか?

http://s.kakaku.com/item/K0000888918/

書込番号:21253025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2017/10/05 11:49(1年以上前)

>pornograffitti_glay_mrchildrenさん
こんにちは。

LGの外付けHDD情報は下記の通りで、IODATA、バッファロー、エレコムの確認情報に丸投げ状態です。

http://www.lg.com/jp/tv-special/hdd

また、ADATA社はHDDのTVへの接続確認検証を行っていません。

従って、このHDDがC7Pで使えるかどうかの公式情報はなく、ユーザーのクチコミを待つか、自己責任ということになります。

書込番号:21253156

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/10/05 12:24(1年以上前)

pornograffitti_glay_mrchildrenさん

こんにちは。

OLED55C7PとAHV620S-1TU3-CBLの動作確認は行われていませんが、ADATAのHPには『ADATA外付けHDDはテレビレコーダーをフルサポート』と記載していますネ。
http://www.adata.com/jp/feature/219

尚、ADATAは、台湾の大手メモリモジュールメーカーですが、テレビ用外付けUSB HDDには馴染みが薄い事や動作確認が取れていない為、一抹の不安は有りますネ。

書込番号:21253235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2017/10/05 12:50(1年以上前)

>pornograffitti_glay_mrchildrenさん

テレビなどのCE商品では、PCと違い、互換性確認がとれてないものはしばしば問題を起こします。PCの感覚で安直に外付けHDDを選んだ結果のトラブル報告がクチコミにもちょくちょく話が上がるのが現実です。

「フルサポート」等の抽象的な表現や「一抹の不安」等のexcuseでは何の足しにもなりませんのでご注意を。

それと、何の役にもたたない互換性検証情報がみつかりましたので、一応リンクをあげておきますね。

http://www.adata.com/eventpage/0123/en

書込番号:21253318

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/10/05 14:03(1年以上前)

>「フルサポート」等の抽象的な表現や「一抹の不安」等のexcuseでは何の足しにもなりませんのでご注意を。

何も、AHV620S-1TU3-CBLが大丈夫とは一言も言っていないばかりか、動作確認が取れていないと前置きしているにも拘わらず、誹謗中傷する不定の輩がいるので注意が必要です。

>従って、このHDDがC7Pで使えるかどうかの公式情報はなく、ユーザーのクチコミを待つか、自己責任ということになります。

全く同じ事を言っているのに、自分は正しいと錯覚していて、理解力に乏しいのは非常に残念ですよ!

※もう少し建設的に考え判断力を養って下さいませ。お願い申し上げますネ。


書込番号:21253465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2017/10/05 14:11(1年以上前)

ほらね(笑)

「フルサポートとの記述がある」、と言いながら、
「一抹の不安はある」、と玉虫色表現。
問いただすと、「大丈夫とは一言も言ってない」

解釈には、「忖度」が必要な様です。

書込番号:21253475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2017/10/05 16:00(1年以上前)

プローヴァさん

博識な回答が多くいつも感心しているのですが、
今回のクチコミハンターさん とのやり取りには疑問が残ります。
何か恨みでもあるのでしょうか?

クチコミハンターさん の意見は、確かに「玉虫色表現」だと私も感じますが、
この玉虫色表現 は正しい回答でもあると感じています。

『ADATA外付けHDDはテレビレコーダーをフルサポート』 の表現は、
ADATA が信頼できるメーカーなら、「抽象的な表現」でも安心して購入できると感じます。
ですが、私的には、信頼するには至らないメーカーなので、「一抹の不安」 が残るのも事実です。

ですので、クチコミハンターさん の「玉虫色表現」は、私の感覚に非常に近い表現です。

書込番号:21253641

ナイスクチコミ!14


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2017/10/05 16:38(1年以上前)

>yuccochanさん
恨み?意味不明です。
私は普段からわかりやすい回答を心がけていますので、玉虫色の表現は好みではありません。yuccochanさんが玉虫色の表現がお好きならそれはそれでよろしいかと思います。どうぞお好きになさってください。
私としては、公式情報がない以上、安直に、少しでも期待させる様なコメントは避けるべきと考えます。

書込番号:21253693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:82件

2017/10/05 16:40(1年以上前)

プローヴァーさんの言う通りだー!!!

書込番号:21253697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2017/10/08 11:56(1年以上前)

現実問題買った後につなげてみたら電源連動が全く働かないということはざらにあります。

私も経験しました。一番確実なのはメーカーが推奨しているモデルを購入することだと思いますが

そうなると値段がかなり高くなりがちなので、少しでもお買い得なものを購入したいという気持ちは痛いほどわかります。

地道に価格ドットコムや他の情報サイトでもいいので、成功例を検索して情報を得るしかないですね。

書込番号:21261220

ナイスクチコミ!1


助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2017/10/08 12:40(1年以上前)

私は運営ではないので偉そうなことは言えないのですが、できるだけ誹謗中傷する表現を控えたほうがいいと思います。

回答する方はそれぞれボランティアでやってらっしゃるので、そこは質問者の方も回答を伺う立場として配慮してあげてください。

それぞれ意見が異なってくることは、他人同士なので当たり前のことです。

いたずらに対立を煽るような発言は控えたほうが、それぞれが気分を害さずに平和的に問題を解決していけると思います。

書込番号:21261336

ナイスクチコミ!7


KUNISAN18さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:27件 KUNISAN.JP 

2017/10/08 23:57(1年以上前)

私はI-O DATA製のHDPE-UT1.0というポータブルHDDを購入して取り付けました。アマゾンで「テレビと繋いで録画できる」とあったので、正式な対応機種ではないものの、大丈夫だろうと思っての購入です。

結果的には失敗でした。HDD取り付け直後から、突然テレビの電源が勝手に切れて、数秒後に再起動する現象が一日に何度か起きるようになりました。当初はこの現象の頻度も高くなく、テレビ側の不具合と思ったりもしましたが、HDDを外したところこの現象が全く出なくなりました。そのため、HDDとの相性の問題と断定しました。このHDDはパソコン用としての使用には全く問題ありません。

こういう経験もあるので、個人的には正式に動作確認のある機種を選ぶのがお勧めです。

書込番号:21263218

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

LG 55CP7とB7Pとの違い

2017/09/30 07:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]

スレ主 たみ坊さん
クチコミ投稿数:2件

初めて書き込みさせて頂きます当方有機ELテレビを手に入れたいと思いますが価格コムさんにLG55B7Pの登録が有りませんアマゾンにB7Pは出ていましたがC7PとB7Pの違い(スペック)など違いをご存知の方がおられたら教えていただけないでしょうか。?

書込番号:21239881

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/09/30 07:56(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/K0000952477/SortID=21153969/?reload=%8C%9F%8D%F5&searchword=C7P+B7P

過去スレに同様の質問があります

書込番号:21239900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2017/09/30 09:56(1年以上前)

>たみ坊さん
おはようございます。
と言うわけで中身は一緒なので、量販店で値切って、長期保証を付けて、C7Pを買われた方がよろしいかと思います。

書込番号:21240143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 たみ坊さん
クチコミ投稿数:2件

2017/09/30 11:10(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございます良く判りました

書込番号:21240295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 購入検討中

2017/09/28 00:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]

クチコミ投稿数:4件

はじめましてシャン僧です。
書斎用にOLED55C7Pを購入検討中です。
主な使用としてはPS4、DVD/BD観賞(映画-アニメ)、です。予算としては20万前後を考えています。
当方あまり知識がないので皆様にご教授いただきたいのですが、オススメのテレビが有りましたら教えていただきたいです。宜しくお願いします。

書込番号:21234502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2017/09/28 00:43(1年以上前)

>シャン僧さん
こんばんは。

画面サイズ:55〜58インチ
解像度:4K
価格:15万〜23万

の条件で検索すると、下記が引っかかりました。

http://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec027=1&pdf_Spec301=55-58&pdf_so=p2&pdf_pr=150000-230000

この中ですと、私のお勧めは、

液晶なら、

●東芝 58Z810X
http://kakaku.com/item/K0000933677/

OLEDなら、本機

●LG 55C7P
http://kakaku.com/item/K0000952477/

になります。

画質では、LGのOLEDがコントラストや黒の表現に優れ、素晴らしいですね。液晶よりワンランク上の画質が楽しめるOLEDで、この値段で買えるのはLGだけです。同じLG製のパネルを使っている国内メーカー品はまだまだ高価ですね。スマートテレビ機能の使い勝手やサクサク感も大変優れている反面、番組表がちょっと使いにくかったり、録画機能がミニマムだったりします。

一方、東芝機も同社液晶機のハイエンド機種なので、ピーク輝度がOLEDより高く、コントラストも(OLEDには負けますが)液晶としてはトップクラス、地デジなどの画質も安心感があります。
東芝は外付けHDDへ裏番組2番組同時録画できるとか、大容量のHDDを別途買えばタイムシフトマシン機能が使えるなど、録画機能の使いやすさでは一枚上になります。

両方とも画質傾向は違いますがトップクラスのテレビですね。

ぜひ店頭で画質や操作性等々をご確認くださいね。

書込番号:21234551

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2017/09/28 01:45(1年以上前)

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。
同じ価格帯ならLGにしようかなとおもいます。
TOSHIBAで気になっているのが55BZ710Xです。
価格は16万ほどで重低音バズーカ搭載していますがどうでしょうか?

書込番号:21234639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2017/09/28 07:29(1年以上前)

>シャン僧さん
>>同じ価格帯ならLGにしようかなとおもいます。

いいと思いますよ。

BZ710Xですが、バズーカ搭載と、中高音スピーカーが前を向いて取り付けられているので、音がクリアで抜けが良いと思います。単体サウンドバーよりは多少落ちますが。

画質面では、パネルがIPSなので、VAである上位機種のZ810Xと比べて視野角は広い(とは言えOLEDの方が遥かに良い)ですが、コントラストは1/4程度に留まります。

せっかくですので、LGでOLEDの世界を体験なさって下さい。音に関しては、気になれば後からでもサウンドバー等の追加で簡単に改善できます。

書込番号:21234881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2017/09/28 20:10(1年以上前)

>プローヴァさん

親切、丁寧にありがとうございました。
仕事終わりに電気屋に行きすこし見て来たのですが地デジ画質がいまいち?なのかなという印象でした、設定次第で変わるのかも知れませんが、番組表に関しては押しても緑画面のまま開かない?状態でした。番組表開くまでにだいぶ時間がかかるのかな今までREGZAを愛用していたので違いすぎて録画機能等はおまけ程度なのかなて言う印象でした。

書込番号:21236324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:9件 OLED55C7P [55インチ]のオーナーOLED55C7P [55インチ]の満足度2

2017/09/29 08:29(1年以上前)

>シャン僧さん
先日、クチコミにも書かせて頂きましたが、私もシャン僧さんと全く同じ感想でした。

日を分け幾つもの店舗で視聴、操作してみましたが、まず番組表の読み込みが異常に遅いこと。またその遅さも個々まちまちだったことに愕然と致しました。

またこのテレビでOLEDの世界を味わえるのは、あくまでもブルーレイやそれ相当の画質を持ったものだけなんですね。
繁用視聴する地上波の画質はと言えば、正直液晶廉価モデルより酷く興醒め致しました。

よって私は候補から外しました。
因みに私の現在の購入候補はZ810X。
明るさ、コントラストの良さ。黒の沈み込みの良さ。そしてタイムシフトの便利さに惹かれております。

書込番号:21237565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2017/09/29 09:00(1年以上前)

>シャン僧さん

番組表はWebOSのアプリとして実装されていますので、テレビの電源をオンにしてから初回の起動だけはもたもたします。2回目以降はすぐ出ます。テレビの電源を切って再投入すると、また初回は待たされます。それ以外にも、4Kなのに番組表の情報量が少ないのも気になる点です。

結局のところ、日本向けの実装である録画機能や番組表にやや難があるということになります。反面ネット動画配信への対応やOS自体の出来はピカイチで、この点は日本メーカー以上ですね。

このテレビは、OLED画質が液晶並みの価格で買えるコスパの点にあると思います。ですから、OLED画質を番組表や録画機能などの付加機能理由であきらめるかどうかが判断の分かれ目ということになるかも知れませんね。

というわけで、お金に余裕のある人には国内メーカー製をお勧めしています。

地デジの画質に関しては、高品位なコンテンツは綺麗に、低品位なコンテンツはそれなりに、という感じで、良くも悪くも汚いものをきれいにみせることはやってない(できてない?)ですね。モニター的な画質が好みの人にはとっても嵌る画質と思います。その気になれば非常に細かいキャリブレーションができる点もマニアックです。

液晶とOLEDの比較でいえば、私も購入時に店頭での比較ではかなり悩みました。でも買ってみて自宅環境で見ると評価が簡単に覆りましたので驚きました。私はC6Pのユーザーですが、自宅環境だとDX950と比較してもC6Pに軍配が上がりました。
まあ、買ってみないとわからない、的な話は、自分で書いていても胡散臭いと受け取られるだろうな、と思って書いてはいますが(笑)、正直な感想です。

ですから、例えば同じレグザであってもZ810XよりはX910の方が画質はあきらかに上位でしょうね。X910が予算的に無理な場合は、私なら画質優先でLGを選びますが、そこは人それぞれでしょう。

書込番号:21237631

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2017/09/29 22:22(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。
番組表も2回目以降はすぐに出るんですね、地デジも画質設定次第ではマシになりますか?

>七分咲きさん
プローヴァさんも液晶ではZ810Xをオススメしてくれました。
たしかに番組表、録画等は残念ですが予算の範囲内で同じ価格帯なこともり自分の使用がPS4、DVD/BD観賞の使用頻度が多いのでC7Pにしようと思います。

書込番号:21239207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36297件Goodアンサー獲得:7680件

2017/09/30 00:30(1年以上前)

>シャン僧さん
こんばんは。

はい、番組表、2回目以降、電源を切るまではすぐ出ます。

画質設定に関しては何度か投稿してるので、下記あたりを参照願います。
地デジも画質設定で結構化けてくれると思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000952477/Page=12/SortRule=1/ResView=all/#20977747

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000870613/Page=4/SortRule=1/ResView=all/#20663456

うちはC6Pですが、地デジ画質も違和感なく見れています。C7Pは地デジ画質にも手を入れられていて改良されていますので、より調整を追い込みやすいように思います。

書込番号:21239526

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLED55C7P [55インチ]」のクチコミ掲示板に
OLED55C7P [55インチ]を新規書き込みOLED55C7P [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLED55C7P [55インチ]
LGエレクトロニクス

OLED55C7P [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月上旬

OLED55C7P [55インチ]をお気に入り製品に追加する <889

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング