『音声多重放送で主音声と副音声が両方出力されてしまう。』のクチコミ掲示板

2017年 4月上旬 発売

OLED55C7P [55インチ]

  • 色彩能力を飛躍的に向上させる技術「True Color Accuracy」で色の再現性は2016年モデルの約6倍に向上した、4K対応有機ELテレビの2017年モデル。
  • 独自の最新技術「Active HDR」を採用し、輝度と明暗比を向上させ、今までのテレビでは再現できなかった色を映すことが可能。
  • テレビ製品では世界で初めて、立体的な音響表現を実現したサウンド規格「ドルビーアトモス」を搭載。リアルな映像へのより深い没入体験を楽しめる。
OLED55C7P [55インチ] 製品画像

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:○ OLED55C7P [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイト・サービス提供各社にて最新情報をご確認ください。

ご利用の前にお読みください

OLED55C7P [55インチ] の後に発売された製品OLED55C7P [55インチ]とOLED55C8PJA [55インチ]を比較する

OLED55C8PJA [55インチ]

OLED55C8PJA [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 4月20日

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:○
 
  • OLED55C7P [55インチ]の価格比較
  • OLED55C7P [55インチ]の店頭購入
  • OLED55C7P [55インチ]のスペック・仕様
  • OLED55C7P [55インチ]のレビュー
  • OLED55C7P [55インチ]のクチコミ
  • OLED55C7P [55インチ]の画像・動画
  • OLED55C7P [55インチ]のピックアップリスト
  • OLED55C7P [55インチ]のオークション

OLED55C7P [55インチ]LGエレクトロニクス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月上旬

  • OLED55C7P [55インチ]の価格比較
  • OLED55C7P [55インチ]の店頭購入
  • OLED55C7P [55インチ]のスペック・仕様
  • OLED55C7P [55インチ]のレビュー
  • OLED55C7P [55インチ]のクチコミ
  • OLED55C7P [55インチ]の画像・動画
  • OLED55C7P [55インチ]のピックアップリスト
  • OLED55C7P [55インチ]のオークション

『音声多重放送で主音声と副音声が両方出力されてしまう。』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLED55C7P [55インチ]」のクチコミ掲示板に
OLED55C7P [55インチ]を新規書き込みOLED55C7P [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ128

返信47

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]

クチコミ投稿数:11件

9月から55C7Pのユーザですが、少し困っています。
NHKのニュース7などの音多重放送の際、かならず主音声と副音声の両方が出力されてしまいます。
電源onすると、主+副の両方出力すろように標準設定になっていますね。
しょうがなくリモコンで主音声のみに設定し直しています。ただしポインターを右上にもっていっても反応しないので、詳細設定メニュー → チャネルサブメニュー → 音声多重を指定して設定し直しています。
しかし電源offにすると元に戻るので、最近煩わしくなっている。
LGに電話して主音声のみがデフォルトになるにできないかと問い合わせたところ、できないとの回答で、らちがあかず。
普通、両方同時には聞かないとおもうのですが。特に英語がちんぷんかんぷんな私には副音声はまったく不要です。
皆さん、どうされていますか。良い対策があればお教え願います、
音声多重放送はNHKのニュース以外も映画などで結構あります。

書込番号:21339299

ナイスクチコミ!14


返信する
yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1342件

2017/11/07 17:24(1年以上前)

>皆さん、どうされていますか。良い対策があればお教え願います

LGのテレビを売却して、日本メーカーのテレビを購入する。
若しくは、我慢して毎回設定する。

書込番号:21339365

Goodアンサーナイスクチコミ!13


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:24716件Goodアンサー獲得:5503件

2017/11/07 19:00(1年以上前)

>miyachan0114さん
こんにちは。
怒りマークの人にこんなこと言っても聞いてもらえないかも知れませんが。。。
AVアンプやサウンドバーを使ってそちらから音声出す様にすれば、アンプやサウンドバー側で音声多重時の動作を設定できます。一度設定すれば覚えてますし、音質的にも内蔵スピーカーより良くなりますよ。

私はC6Pのユーザーですが、当初から薄型テレビ内蔵スピーカーで音を聞く気がしないので、最初からAVアンプを併用してます。音声多重の対策のためにアンプを用意したわけではありません。

書込番号:21339589 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:8件

2017/11/07 21:27(1年以上前)

>プローヴァさん
本当にどうにもならないのでしょうか?

ソニーのX8500の価格をにらみながら、こちらが20万円を切ったら…
と興味を持って見ていました。
これでは普通のテレビとしては使えませんね。
残念です。

>miyachan0114さん
貴重な情報に感謝いたします。
でも、せっかくご購入されたものなので、プローヴァさんの
仰るような対策をお取りになるのが宜しいかと。
画像はとても良いと思うので。




書込番号:21339980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:8件

2017/11/07 21:47(1年以上前)

考えてみれば、私もLGのユーザーでした。
テレビに拘りがないので、当面は安価でそこそこのもので良いと思い
47LB5810を使っていますが、そのような不都合はありません。

そもそもそんな仕様であれば、返品ものだと思います。
9月のご購入ということで微妙ですが、購入店と交渉してみるのも
方法ではないでしょうか?

LGのサポートが勘違いしている可能性もあると思います。

書込番号:21340044

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:8件

2017/11/07 22:15(1年以上前)

>miyachan0114さん

私の使っている47LB5810のスレに次のような書き込みが
ありました。
(ページ時の下の方です。
「二か国語放送時の選択」です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000644616/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#tab

機種が違うのでダメかもしれませんが、どうでしょうか?

書込番号:21340136

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2017/11/08 03:42(1年以上前)

皆様、貴重なご意見ありがとうございました。
>manehadameさん
「C7Pを売って国内メーカーにする」のが一番やりたいのですが。金銭的に余裕がなくて。
また我慢して毎回設定し直すのは、私の性分に合いません。

>プローヴァさん
サウンドバーを追加するのが、私には現実的です。幸い買った時の量販店のポイントが3万円弱あります。
もし3万円程度で良いサウンドバーをご存知ならば、お教えください。

>yuccochanさん
残念ながら、内容は違いました。でもありがとうございました。うれしかった。

55C7Pは悪いTVとは思いませんが、「オールインワン製品」としては、こなれていないですね。
TV本体だけでは不十分なので、弱点をBDレコーダやAVアンプなどで補強するとなると、
余計な出費がかかるので、CPの良い製品とは言えない。まだまだマニア向け?

また音声多重のデフォルトを主+副にしている仕様が私には理解できません。
多くの人は、主のみだけで十分のはず。
そしてデフォルトは多数派向けに設定するのがソフトウェアで常識だし、
デフォルトの変更はソフトウェアの数値を買えるだけで、簡単にアップデートできるはず。

LGも、日本メーカーに比べると、まだまだ力不足を感じます。
せっかく有機ELという成長できる強みを持っているのに。






書込番号:21340655

ナイスクチコミ!3


Fumotonoさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:6件

2017/11/08 08:20(1年以上前)

英国の評価サイト(What Hi-Fi?)で5つ星のYAS-207はどうですか
このyoutubeの動画ではクリア、迫力あるように聞こえました
https://youtu.be/YwPsvO26TpI

書込番号:21340892

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:24716件Goodアンサー獲得:5503件

2017/11/08 10:41(1年以上前)

>miyachan0114さん
おススメのサウンドバーですが、今選ぶなら、4K/HDRのパススルーに対応し、Dolby TrueHDやDTS-HDなどの非圧縮マルチ音声に対応したものが音質が良くてよろしいかと思います。

・パイオニア HTP-CS1
http://kakaku.com/item/K0000884413/
4K/HDRのパススルー、非圧縮マルチ音声に対応、HDMI入力も3系統あります。サブウーファーBOXもついてます。総合80W出力

・ソニー HT-CT790
http://kakaku.com/item/K0000904376/
4K/HDRのパススルー、非圧縮マルチ音声に対応、HDMI入力も3系統、サブウーファーBOXもついてます。
総合300W出力

ヤマハのYAS-107/207もエントリーとしてよく売れているモデルですが、非圧縮音声に対応せず、HDMI入力も1系統なので、どちらか言うとテレビ音声のグレードアップに主眼を置いて割り切った製品になっています。

上記上げた全機種、HDMIリンクに対応していますので、テレビのリモコンで音量調節ができ、電源も連動しますのでテレビの一部の様に使うことができ、大変便利です。

書込番号:21341159

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2017/11/08 11:31(1年以上前)

>Fumotonoさん
>プローヴァさん

ありがとうございます。
早速検討いたします。とりあえずヨドバシに行ってみる!
お陰様で、どれにするか楽しみが増えました。
この掲示板、本当に助かります。

書込番号:21341260

ナイスクチコミ!3


KUNISAN18さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:27件 縁側-docomo T-01Aで撮影した写真をアップしてみるの掲示板KUNISAN.JP 

2017/11/08 17:24(1年以上前)

うちのは音声多重放送でも、標準で日本語音声のみですね。
個体差があるのでしょうか?

書込番号:21341862

ナイスクチコミ!4


acer0601さん
クチコミ投稿数:20件

2017/11/08 20:30(1年以上前)

本日19:00 nhk、視聴しました。
音声、日本語しか出ませんでした。

何か設定、あるのかな?

書込番号:21342339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:8件

2017/11/08 20:36(1年以上前)

>KUNISAN18さん
こんばんは。

やはりそうですよね。
いくらLGでもそんな欠陥品のような仕様はないと思います。

でも、確かに国内メーカ-とは違う設定の分かりにくさはあると思います。

書込番号:21342352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:8件

2017/11/08 20:41(1年以上前)

一度、購入時の状態に戻してみる(初期化)のは如何でしょうか?

チャンネル設定等、最初からやり直しをしないといけないので、
効果がなかった場合はごめんなさい、ですが。

書込番号:21342368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件 OLED55C7P [55インチ]のオーナーOLED55C7P [55インチ]の満足度5

2017/11/08 20:52(1年以上前)

OLED55C7Pを所有しています。
似たような事象を経験しましたので、ご参考になれば。

1.TV単体での地デジ視聴
 購入当初より、二か国語放送は主音声のみが再生されました。
 スレ主さんとは挙動が異なりますが、日常使用に全く不都合はありません。

2.レコーダーのチューナーによる地デジ視聴
 当機のHDMI入力に接続したレコーダー(パナソニック DIGA DMR-BZT710)により、
 放送中の地デジを視聴した場合、デフォルト状態では、二か国語放送は主音声と副音声が
 それぞれ左右のスピーカーから同時に再生されました。スレ主さんと似た挙動です。
 この状態でテレビの音声を主音声のみに切り替えても、主副音声の同時再生が止まりませんでした。
 スレ主さんと異なった挙動です。
 レコーダーの2チャンネル音声のHDMI出力設定を、AACからPCMに切り替えたところ、主音声のみの再生となりました。
 以降は電源投入時より主音声のみの再生となり、日常使用に問題なくなりました。
 

以上お役に立てば幸いです。

書込番号:21342397

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:24716件Goodアンサー獲得:5503件

2017/11/08 21:27(1年以上前)

>miyachan0114さん
うちのC6Pで確認しようとしていましたが、今時なかなか多重音声の放送がなかったもので、先程やっとニュース番組で確認できました。
外部スピーカー出力をオフにして、内蔵スピーカーで確認しました。
うちでは、デフォルトで設定は主音声になっており、電源を切っても設定は記憶しており、またつけても主音声しか聞こえませんでした。

ですので、スレ主さんが言われている、デフォルト主+副とか、設定を記憶しない、と言った現象は確認できませんでした。

以上報告です。

書込番号:21342479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:8件

2017/11/08 22:41(1年以上前)

>はんまぁさん
こんばんは。

2年前と同じですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000644616/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#tab
(ページの下の方、「二か国語放送時の選択」です。)

直接関係ないように見えますが、ダメ元でこの操作をしてみては?


書込番号:21342708

ナイスクチコミ!2


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1342件

2017/11/08 22:59(1年以上前)

>2年前と同じですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000644616/SortID=18963810/

こちらをリンクしたかったのかな?

>NHKのニュース7など

は、アナログ放送時代から採用されている音多重放送 なのですが、
韓国では採用されていなかったのでしょうかね。
 デジタル放送から採用されているマルチ音声とは別の方式

とはいえ、プローヴァさん がC6P で問題ない(設定が保存できるなど)と言われているので、
スレ主さんの操作が違っている可能性もあると思われます。

先に述べた、デジタル放送から採用されたマルチ音声での主・副切り替え方法(操作)と
昔からの音声多重の主・副 の切り換え方法(操作)が異なる場合がありますので。

書込番号:21342755

ナイスクチコミ!4


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1342件

2017/11/08 23:02(1年以上前)

連投スミマセン。途中で投げてしまいました。

C6P での操作方法は、マルチ音声も音声多重も同じですか?>プローヴァさん
同じでしたら、先の投稿はスルーしてください。>miyachan0114さん

書込番号:21342764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2017/11/09 00:18(1年以上前)

皆さん
ご報告ありがとうございます。
残念ながら我が家のC6Pは、音声多重放送や二ヵ国放送で主音声と副音声が両方出力されてしまいます。

設定ボタンon →詳細設定メニュー → チャネル設定 →音声多重(*)の操作で確認すると、、「主+副」が赤(On)になっています。
従って我が家のC6Pは設定どおりに正しく動いていることになります。

*取扱説明書では音声言語と書かれていますが、実際のTVでは音声多重です。

初期化をやっても変わりませんでした。
なおソフトウェアバージョンは、04.70.60です。(設定は自動アップデートになっています。)

LGに電話をした際、仕様ですと言われました。念の為、また確認します。

書込番号:21342947

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2017/11/09 00:33(1年以上前)

我が家のC6Pは間違いです。
我が家はC7Pです。
間違えてすいません!
 
*C6Pは、プローヴァさんちのでしたね。

>KUNISAN18さん
お宅のC7Pでは、音声多重設定のデフォルトは「主」がon(赤)ですか。
ご回答お願いしいます。お手数をかけますが。

もしそうならば、LGに調査依頼できいます。

書込番号:21342980

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:24716件Goodアンサー獲得:5503件

2017/11/09 00:43(1年以上前)

>miyachan0114さん
お使いのテレビはC7Pですよね?
ただこの手の機能はC6PもC7Pも同じと思います。
メニューの「音声多重」ですが、通常のステレオ放送の場合は、「主+副」しか選択できません。
ニュースなどのバイリンガル番組では、「主」、「副」、「主+副」が選択可能です。ですから、バイリンガル番組放送中に「主」を選択しておけば覚えていると思いますが。

書込番号:21342990

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:24716件Goodアンサー獲得:5503件

2017/11/09 00:52(1年以上前)

もう一点、細かい話ですが。

・入力がレコーダーの場合は、メニュー項目は「音声多重」となっていて、選択肢は「主」「副」「主+副」でいつでも切り替え可能です。

・入力が内蔵テレビチューナーの場合は、メニュー項目は「音声言語」となっていて、ステレオ放送中は、「ステレオ」の選択肢だけが出てきますね。バイリンガル放送中に放送をテレビ内蔵チューナーで見れば、「主」「副」「主+副」の選択肢が出るはずですので、ここで「主」を選んでおけば次からデフォになると思われます。

書込番号:21342999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:8件

2017/11/09 07:33(1年以上前)

>yuccochanさん
リンク先のフォローありがとうございました。

それにしてもLGのテレビは使いにくいですね。
(当方、LGの液晶テレビを使っています。)
メーカーサポートももう少し頑張ってもらいたいです。


書込番号:21343305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:24716件Goodアンサー獲得:5503件

2017/11/09 07:41(1年以上前)

>manehadameさん
別にこの件で使いにくいってことはないでしょう。
結果的に本体内蔵スピーカーでも主音声に固定できるし、覚えてるわけですから。

書込番号:21343325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:8件

2017/11/09 08:17(1年以上前)

>プローヴァさん
すみません
これだけ設定がややこしいので使いにくいと言ったまでです。

DellのPCみたいな感じで、上手く使いこなせる人はCPも高いですが…。

書込番号:21343374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:24716件Goodアンサー獲得:5503件

2017/11/09 08:29(1年以上前)

別にLGの肩持つわけではありませんが、この点に関してややこしいとは思わなかったです。
なぜなら、実際に音声多重の放送の時に、好きな音声を選ぶだけのことですから。しかもデフォルトは主音声だけだから大多数の日本人は触る必要ないですし。

書込番号:21343392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:8件

2017/11/09 08:38(1年以上前)

プローヴァさんみたいな人は困らないと思いますが…

書込番号:21343407

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:24716件Goodアンサー獲得:5503件

2017/11/09 09:08(1年以上前)

いえ、この程度の設定で困るというなら、国内メーカーのテレビでも困ると思いますよ。

書込番号:21343445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:8件

2017/11/09 09:33(1年以上前)

>プローヴァさん
あなたの書き込みはいつも参考にさせて頂いております。
でも今回はちょっと違いますね。

これはPCではなくテレビです。
確かに最近のテレビはその機能を使いこなすには一定のスキルが要りますが、
地デジだけを見る人もたくさんいます。

地デジの標準画像がいまいちだったりする点でも使いにくいと感じる人は
多いと思います。
勿論、コストパフォーマンスは抜群なので、使いこなせる人には魅力的です。
私自身、購入候補になっています。

書込番号:21343480

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:24716件Goodアンサー獲得:5503件

2017/11/09 14:06(1年以上前)

>manehadameさん
私に限らず誰の発言でも、必ずしも参考になるとは限りませんので、参考にならないと言われても私はなんともありません。
ただ、この設定方法はわたしは面倒とは思わないからそう書いているだけで、LGの肩を持っているわけではありません。だって事実上何も触らなくていいわけですから。

可能であれば、参考までに、貴殿が、使いにくい、面倒だと感じる理由を具体的に説明していただきたいだけです。
それもできないのであれば、これ以上の会話は無駄ですね。

書込番号:21344010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Fumotonoさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:6件

2017/11/09 18:56(1年以上前)

サウンドバーはYAS-107は音が歪みっぽくイマイチでした
HTP-CS1は高音があまり綺麗では無かったけど許容範囲でした
YAS-207も聞いてみたいですね
ソニーHT-RT5は結構良かったです
バータイプじゃなけらばオンキヨーBASE-V60はコスパ良いと思います

書込番号:21344642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:857件 OLED55C7P [55インチ]のオーナーOLED55C7P [55インチ]の満足度5

2017/11/09 19:22(1年以上前)

気になったので、本体スピーカーにして、19時のNHKニュースを観たところ、最初から日本語の音声(すなわち主音声)が出力されました。

私の場合、これまで音声切替をした記憶がないので、主音声が初期設定だったのではないかと思います。

音声切替で「主」、「副」、「主+副」が選択できますが、当然のことながら、「副」にすると外国語、「主+副」にすると二カ国語が同時に出力されます。

電源をオフにした後で再びオンにしても、設定はリセットされることなく、本機は設定した音声をきちんと記憶しています。

結果、スレ主さんのご報告にあるような挙動は確認できませんでした。

書込番号:21344716

ナイスクチコミ!3


ウイスさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/09 19:31(1年以上前)

自分もこの問題にぶち当たりましたが
ググることで対策を見つけ解決できました。

はんまぁさんが書き込まれたように外部レコーダー
のチューナー使用時に発生しており、
PCM音声にすることで解消しました

自分はこの件を面倒だと思いませんでしたが
国内メーカー品では発生しないため
例えば両親宅に設置する際は自分が設定することに
なりますので多少手間を生じます

テレビはそれだけ簡便さが求められる家電
ではないかと思います

書込番号:21344734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件

2017/11/09 20:36(1年以上前)

>プローヴァさん

唯我独尊!
スレ主さんは使いにくかっただろ。

もう解決済みだぞ。

書込番号:21344912

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:24716件Goodアンサー獲得:5503件

2017/11/09 21:07(1年以上前)

>black mark2さん
そうですね。国内メーカー比でどこが使いにくかったのか理解できなかったので、聞いてみたかっただけの事ですよ。私からは以上です。

書込番号:21345023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2017/11/09 21:31(1年以上前)

>ウイスさん

>テレビはそれだけ簡便さが求められる家電
>ではないかと思います

ほんとですね。
テレビはおじいちゃんもおばあちゃんも見るものだからね。
わたしもこんなトラブルがあったら困るわ。


書込番号:21345102

ナイスクチコミ!6


KUNISAN18さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:27件 縁側-docomo T-01Aで撮影した写真をアップしてみるの掲示板KUNISAN.JP 

2017/11/09 22:28(1年以上前)

「日本向け正規品」と「海外向けの並行輸入品」が混在しているとかはないですかね?後者の方が問題が起きているとか。スマホでも両者で若干機能が異なることもあるので(もちろんどちらも日本語対応ですが)、テレビでもそういうことがあるのかと。あくまで推測です。

書込番号:21345282

ナイスクチコミ!1


Fumotonoさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:6件

2017/11/09 22:38(1年以上前)

海外向けのモデルだと地デジ見れないんじゃないですかね・・・

書込番号:21345313

ナイスクチコミ!1


KUNISAN18さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:27件 縁側-docomo T-01Aで撮影した写真をアップしてみるの掲示板KUNISAN.JP 

2017/11/09 23:03(1年以上前)

〉Fumotonoさん
そういえばそうですね。失礼しました…。
海外向けはB-CASのスロットなど無いでしょうね。

書込番号:21345394

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:24716件Goodアンサー獲得:5503件

2017/11/09 23:10(1年以上前)

>KUNISAN18さん
テレビに限ってそれはないです。チューナーや電源、安全規格などの仕様が国別に異なりますので。

書込番号:21345423

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:24716件Goodアンサー獲得:5503件

2017/11/09 23:15(1年以上前)

>DELTA PLUSさん
うちでも全く同じです。主音声のまんまで何の問題もありません。
スレ主さんをさしおいて、数名の方が騒がれてますが、結局何が問題なのか、どこが使いにくいのか、わからずじまいです。

書込番号:21345441

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2017/11/09 23:53(1年以上前)

いろいろな情報やご意見、ありがとうございました。
NHKの9時のニュースで、確認していて報告が遅れました。
結論からいうと、
「音声多重放送で主音声と副音声が両方出力されてしまう。」現象は
はんまぁさんの情報どうりにBD/DVDレコーダーのHDMI音声出力設定を、2チャンネル音声のPCMに切り替えたところ、
主音声のみの再生となりました。

プローヴァさんの次の情報も参考になりました。
・入力がレコーダー(チューナー)の場合は、メニュー項目は「音声多重」となっていて、選択肢は「主」「副」「主+副」でいつでも切り替え可能です。
・入力が内蔵テレビチューナーの場合は、メニュー項目は「音声言語」となっていて、ステレオ放送中は、「ステレオ」の選択肢だけが出てきますね。バイリンガル放送中に放送をテレビ内蔵チューナーで見れば、「主」「副」「主+副」の選択肢が出るはずですので、ここで「主」を選んでおけば次からデフォ(ルト)になると思われます。
は、おっしゃるとおりでした。

我が家は放送番組もレコーダーチューナーで見ています。この場合、「音声多重」で「主」に切り替えると主音声になりますが、電源off/onするとまた「主+副」になり、デフォになりません。
「音声言語」と「音声多重」では仕様が異なりますね。
なおはんまぁさんのいうとおりにして主音声の出力のみになっても、設定は「主+副」のままです。

このC7Pの音声選択の機能は入力信号と設定との関係が私には複雑ですね。その為、うまく情報の整理がつかず、いろいろお手数をかけました。
皆さん、どうもありがとうございました。

書込番号:21345537

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:24716件Goodアンサー獲得:5503件

2017/11/10 01:04(1年以上前)

>miyachan0114さん
続報ありがとうございます。

うちも50%程度はレコーダーのチューナーで見てますが、うちの場合、パナソニックのディーガを使ってまして、こちらですとレコーダーのリモコンの「音声」ボタンで出てくるレコーダーのメニューから「主」を選んでおくと、設定は保存され、レコーダーで見る場合も問題が出ませんでした。

おっしゃるように外部入力の場合だと、テレビ側は設定が記憶されず「主+副」に戻ることも確認できましたが、レコーダー側が主音声だけを出力するようなので問題になりません。

以上、情報まで。

書込番号:21345653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Fumotonoさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:6件

2017/11/10 12:23(1年以上前)

解決して良かったです
サウンドバーは不要ですかね
一応YAS-207も聴いたんですが
この価格帯ではHT-MT300が抜群に良かったです

書込番号:21346427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2017/11/10 17:46(1年以上前)

>Fumotonoさん
情報ありがとうございます。
サウンドバーはぜひ買いたいと思います。良い音で映画や海外ドラマを見たいです。
またもっと良い映像を見るため、ultraHDのBDレコーダも欲しいので、
プローヴァさんが教えてくれたパナソニックのultraHD・BDレコーダの新機種に注目しています。

皆様のお蔭で、不具合が解消できて気分が良く、前向きな気持ちになっています。

C7Pは、完全にシステム製品で、PCに例えればディスクトップPCかな。
‘増設‘や‘改良‘したくなるハイエンドなTVですね。


書込番号:21347034

ナイスクチコミ!1


Fumotonoさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:6件

2017/11/10 18:22(1年以上前)

>miyachan0114さん
HT-MT300はHDMI入力が無いようです
同じソニーのHT-CT380とか良いかも知れません

置き場所と予算があればAVアンプを使用したスピーカーシステムがお薦めですね
デノンAVR-X1400HとソニーSS-CS3の組み合わせはC7Pの高画質に相応しい良い音します
2ch構成での価格.com最安値は68000円程度です

書込番号:21347123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2017/11/10 23:04(1年以上前)

>miyachan0114さん
無事解決してよかった。

>プローヴァさん
どこが使いにくいかわからないって?
こんなトラブル、他のTVで聞いたことないぞ。
LGのサポートも役に立たんかったんだろ。

おたく以外は使いにくいな。

書込番号:21347843

ナイスクチコミ!8


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLED55C7P [55インチ]
LGエレクトロニクス

OLED55C7P [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月上旬

OLED55C7P [55インチ]をお気に入り製品に追加する <931

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング