OLED55C7P [55インチ]
- 色彩能力を飛躍的に向上させる技術「True Color Accuracy」で色の再現性は2016年モデルの約6倍に向上した、4K対応有機ELテレビの2017年モデル。
- 独自の最新技術「Active HDR」を採用し、輝度と明暗比を向上させ、今までのテレビでは再現できなかった色を映すことが可能。
- テレビ製品では世界で初めて、立体的な音響表現を実現したサウンド規格「ドルビーアトモス」を搭載。リアルな映像へのより深い没入体験を楽しめる。
- 画面サイズ
-
- 55V型(インチ)
- 65V型(インチ)
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]
初めまして、質問させて下さい。
有機ELテレビを購入してから、映画やゲームの美しい映像に大変満足していますが、地デジの画像がボヤけて見えたり髪の質感や肌の質感が不自然に見えたりしてしまい少し残念です。そこでレコーダーを通せば綺麗に映るとの書き込みを拝見したのですが、今使っているDIGA DMR-BRW1000では余り変わらないように思います。そこでDIGAの新しいモデルを購入しようと思っていますが、レコーダーを買い替える価値があるのかと悩んでおります。どれだけ違いがあるのか判断出来ないので、よろしかった教えて下さい。
書込番号:21615833 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>アーモンドミルクさん
UHDブルーレイの再生に対応したレコーダー等ですと、レコーダー側で4K/60Pにアップコン出来ますので、テレビ内部のアップコンを使わずに外部で変換できるから、画質アップが図れるという理屈です。
でもこれは割と細かいマニアックな話であり、差が視認できるかどうかは人によると思います。
もともと地デジがしょぼく見えるのは、放送の送出解像度が1440x1080しかない上、圧縮率も高く、特にバラエティなどのごちゃごちゃした画面ではノイズが多くなるからです。
これは国内メーカーのアップコンでも基本的に同じです。国内メーカーだけが「魔法」技術を使って地デジの画質を4K相当に作り変えられたりはしません。
LGのアップコンも、ここで言われている印象ほど悪いものではありません。
実際にパナソニックのUHD対応レコーダーを持ってますが、これでアップコンしても、地デジが4K相当画質になったりはしませんね。当たり前ですが。
ただ、精度の高いアップコンで、画質の品位が上がる感じはします。せいぜいその程度です。それをどう見るか、ですかね。過大な期待は禁物です。
ただ、買い替えでUHDブルーレイを見れるようになりますので、これだけでも買い換える意味はあるとは思います。
書込番号:21615932 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>アーモンドミルクさん へ
私は、劇的変化はない!と感じています。
まず、お手持ちのレコーダー『DMR-BRW1000』の基幹プログラムは、今と変わっていない。
ということが挙げられます。この製品が今の系統のベースになっているからです。
もちろん新製品は、旧製品と差別化を図るため、ある程度のブラッシュアップは行われてはおりますが、
根底に流れているプログラムは、あまり違いありません。
書込番号:21616355
3点

>プローヴァさん
詳しく説明して頂きありがとうございます。
以前もテレビに関して質問させて貰った事があります。このテレビを購入するきっかけもプローヴァさんの書き込みを読ませて頂いたお陰です。
ありがとうございました。
書込番号:21618638 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>夢追人@札幌さん
前回レコーダーに関しても回答して頂き、今回もありがとうございました。
大変参考になりました、ありがとうございました。
書込番号:21618660 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

地デジはきれいですよ。特にオリンピックを見ましたが、とてもきれい。
やはり、言われてるように、元が良い画像なら写りも良くなる。
映像モード(歯車ボタンを押して設定する)は「あざやか」に設定しています。標準ではちょっと地味すぎるから。
逆に差を感じるのは、アプリのAmazonで映画を見るときです。Amazon Prime になっているので、無料で見られる映画がたくさんある。
55C7P内アプリのAmazon映画の画質と、別売のBDプレイヤーの画質は差が出る。
BDプレイヤーはソニーの廉価版BDP-S6700(17,000円)ですが、こちらのほうが美しく見える。たぶん4KアップコンバーターがBDが良いのだと思います。
どうせBDを見るには何かの装置が必要になる。とりあえずはBDプレイヤーが安くて十分良い。
録画は、手持ち1.5TB(2.5インチ)のHDDを外付けHDDケース(1,500円程度のもの)に入れて接続し、TVから給電しながら録画しています。当面はこれで十分です。録画予約もできますし。
ただし、TV録画では、BDを作成して外に持ち出すことはできません。
このTVになってから、TVで映画を見る機会が増えました。YouTubeも見ます。
良いTVです。
そうそう、映画を見るときには、音を強化したほうが、断然迫力が出ますね。
私はAVアンプと縦型スピーカーを使っていますが、お手軽にはサウンドバーもよさそうですね。
良い音でよい画質でTV映画を見る・・・新しい楽しみが増えました。
今まではTVは月に1時間程度しか見なかったのが毎日見るようになった(映画中心です)。やはり高画質は強いですね。
書込番号:21633510
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
-
【Myコレクション】E
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





