OLED55C7P [55インチ]
- 色彩能力を飛躍的に向上させる技術「True Color Accuracy」で色の再現性は2016年モデルの約6倍に向上した、4K対応有機ELテレビの2017年モデル。
- 独自の最新技術「Active HDR」を採用し、輝度と明暗比を向上させ、今までのテレビでは再現できなかった色を映すことが可能。
- テレビ製品では世界で初めて、立体的な音響表現を実現したサウンド規格「ドルビーアトモス」を搭載。リアルな映像へのより深い没入体験を楽しめる。
- 画面サイズ
-
- 55インチ
- 65インチ
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。



薄型テレビ・液晶テレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]
以前表題の件が大きな問題になりました。しかし録画仕様が決定しレコーダーも出てくる段階になって機械的には録画可能になりました。しかし放送局側の対応がどうなっているか分かりません。有料のNHKは問題無いでしょうが民放はどのように考えているか情報があったら教えて下さい。
書込番号:21965779
1点

CM飛ばせない様にするか、録画禁止にするかの二択で揉めています。
https://toyokeizai.net/articles/-/100079
視聴者側はTV離れガーとか手前勝手な事言ってますが、局側は既に有料ネット配信による見逃し対応を進めてます。
そもそも、録画文化なんぞと言うものは、ほぼ我が国にしか存在しないので、録画する権利ガーなどと主張しても通りません。
書込番号:21966276
2点

CM飛ばせない仕組みはありそう。
本編は早送り可能でCMは強制通常再生。
すぐでは無いにせよ、常時ネット接続も条件だったり。
あんまりやるとBDにダビング不可になるので、コピーコントロールはもちろん、編集(カットやチャプター等)に制限辺りか。
書込番号:21966620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

見逃し配信対応してるから録画出来なくていいと言うのは一理あるかもしれないが、それならネット動画配信サービスで十分なんですよ。わざわざ電波使って放送する意味はないと思います。
個人的には、放送のメリットって、そこそこハイレートな映画コンテンツを録画して残せるだけ。録画が出来ないなら、時間通りにテレビの前に座って番組始まるの待つなんてできません。ネット動画配信サービスで十分です。
放送局はいったい何がしたいのかわからない。
書込番号:21966650 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>放送局はいったい何がしたいのかわからない。
国民から巻上げた受信料で天下り先を増やすのが真の目的です。
書込番号:21966982
5点

金払ってるわけでないのに、何を期待しているのでしょうか。
放送局は、昔から、CMと有料コンテンツへの窓口以外の何物でもないんですが、にもかかわらずデジタル化して、CM[切り取り放題、録画品質は有料コンテンツ=円盤とそん色ないでは、録画を制限したくなるのは権利者として当然でしょう。
そもそも、地上波と違って、BS4K放送は全国民が見ることはあり得ないプレミアムチャンネルとして、有料本編中CMなしコピワンでやっていったほうがいいと思う。
書込番号:21966987
2点

少なくとも私はwowowにお金払ってますよ。無料放送には特に何も期待してません。
書込番号:21967003 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様へ
皆様のお考えをお聞かせいただき有難うございます。
私自身、放送をリアルタイムで視ることはほとんどなく、タイムシフトのためレコーダーに録画して、TVは単にモニターとして使っています。そのためBS4Kで放送局が録画禁止にしたら何のために4KTVを購入したか分からなくなってしまうので心配している次第です。
みなさんの書き込みをみる限りでは実際に放送開始しないとどうなるか分からないということでしょうか。
書込番号:21968579
1点

>KK100さん
リンク先を明示できないのですが、録画禁止案に関しては、その後全く議論に進展がないとのことで、このまま行けば、なし崩し的に今までと同じ運用(無料放送はダビング10、有料放送はコピーワンス)になるのでは?という記事をどこかで読んだ覚えがあります。
録画禁止は確か日テレ系が言い出した話のようなので、日テレ系のBS 4Kだけは録画禁止になるかも知れませんね。
書込番号:21968608
2点

既存のレコにbs4k 録画の可否は関係ないし、タイムシフトにも関係ありません。
スレ主サンは、言ってる事が支離滅裂ですよ。
書込番号:21968828
3点

仮にBS4Kチューナーの全録モデルを出すにしても複数チューナーと長時間モード対応のH265エンコーダーを搭載しないと製品が成立しない。
全録モデルは当分発売されないと思う。
書込番号:21968870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
いつも役に立つ情報いただき感謝しています。
おっしゃっている通りになれば大変有難いです。
>油 ギル夫さん
回答ありがとうございます。
ただ全録はやっていないしやるつもりもありません。気に入った放送コンテンツを録画しそれをTVで見ています。全録するには大容量のHDDが必要で消費電力が大きくなりますから。
書込番号:21969049
0点

>タイムシフトのためレコーダーに録画して、TVは単にモニターとして使っています。
タイムシフト=全録の意味で使われる事が多いので全録モデルが必要なのかと勘違いしていました。
書込番号:21969380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

NHKのBS4K録画対応について試しに聞いてみたら、NHK編成局から下記の回答をもらいました。
お問い合わせのBS4Kの録画の件、回答いたします。
現在、対応について検討しております。BS4Kの番組表などを
公表する秋ごろには、録画に関してもご案内できる予定です。
なかなか放送直前になるまで決まらないんですね。
書込番号:21970264
1点

>タイムシフト=全録の意味で使われる事が多いので
主殿は、「タイムシフト」を本来の意味で使っておったのでござったか・・・
書込番号:21970613
8点

>KK100さん へ
『NHK』の回答の、
>>対応について検討しております・・・
>>BS4Kの番組表などを公表する秋ごろには、録画に関してもご案内できる予定・・・
その時を待ちませんか?
公表された時点で、それから各自の考えで推し進めれば良い。と私は考えています。
先方からの提案がなければ、こちらとしては動きようがありません。。。
現時点では、静観するのみです。
書込番号:21971077
2点

>夢追人@札幌さん
おっしゃる通りです。
録画可能になることを期待しつつ待つことにします。
書込番号:21971302
1点

無料チャンネルの4k録画がなし崩しで可能になったら、ソースが供給されない事もあり得る訳ですが、理解されてますか。
CMでぶった切りされるとしても、ほぼ4kマスターを無劣化で、無償でばら撒く様な事をコンテンツホルダーが受け入れなきゃいけない義理はありません。
TV録画文化はほぼ日本だけにしかありませんし、日本だけパッケージが高くなるのは、その影響と言っても過言ではないでしょう。
結局、首を締めているのは、日本の録画視聴者自身です。
書込番号:21971974
1点

みんなが録画保存に邁進しなければ「映像ソフト」の価格が下げられるでしょうね。
ウォーターマークが貼り付いても必死に録画されたら「映像ソフト」が売れませんからね。
『WOWOWトーク 何でも談話室』 に「ウォーターマークは被爆」とか酷い書込みがありましたね。
書込番号:21972177
1点

>DECSさん
>TWINBIRD H.264さん
どうも質問の意図に反し、録画の是非に話が進んでいってしまっているようで困っています。
質問したのは別に放送局に録画可とするよう強制するつもりだったわけではなく(強制もできませんが)、実際にどうするかの情報をお持ちなら教えて欲しかっただけです。
録画可にして欲しい希望はありますが、放送局の都合で録画不可にするならそれも良し。ただそのような番組は視ないだけですから。
書込番号:21972266
2点

そういう覚悟が本当にある人は
>BS4Kで放送局が録画禁止にしたら何のために4KTVを購入したか分からなくなってしまう
などと言いださないものですよ。
書込番号:21972283
1点

我輩はタイムシフトで一回観られれば充分ですね。
ソフトは実売価格を見計らって購入します。
書込番号:21972580
0点

地デジはコンテンツホルダーはほぼ放送局でしょ。それと同じになるだけのこと。
で、制作単価の高い4Kで、有料で金を払うに値する高品質なコンテンツをBS 4K局が本当に作れるのか?
それが局側に問われている。
いーですよ、録画禁止にして有料コンテンツへの窓口にするんならすれば?。
でもロクなコンテンツでなかったら、結局金出してまで買ってはもらえないよ。
録画禁止でタイムシフトできないから普通に働いている人が見れなかったコンテンツを、金出してまで後日買ってもらえるとでも思っているのか?
局がそんな甘い考えのわけはないと思う。
だから結果的に自前コンテンツは、無料で垂れ流してタイムシフト用に録画も許可するしかないわけ。そうしないとCMも見てもらえないから。内容がもともと金出すに値するほど面白くはないからね。
>>無償でばら撒く様な事をコンテンツホルダーが受け入れなきゃいけない義理はありません。
その通り。
だから高品質で金を払うに値する映画などのコンテンツは録画禁止で放映されても仕方ないと思うし放映自体もとても限られるだろう。でもそれはどうでもいい。
どうせCMつきだし、今時映画を、無料放送のカットしまくり、CM入りまくりの状態で録画したりしないから。興味なし。
でももし4K WOWOWが録画禁止になったら契約はできないかな。
でも、その他の局制作の低品質なコンテンツは、CMを見てもらうために録画を許すだろう。それが普通の判断。
>>そもそも、録画文化なんぞと言うものは、ほぼ我が国にしか存在しないので、録画する権利ガーなどと主張しても通りません。
日本のBS 4Kの話をしてるからね。諸外国がどうとかそもそも関係ない。
書込番号:21972594
3点

「テレビジョンはタイムシフトの時代へ」https://www.videor.co.jp/vr-digest/pdf/vrd556_20170304/vrd556_article1.pdf
4K8Kは円盤保存禁止でいいだろ。
(^o^)ノ < おやすみー
書込番号:21972635
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月26日(火)
- 乾燥機能について教えて
- 子供の撮影用カメラ選び
- プロジェクタ選びについて
- 1月25日(月)
- 夜の飛行機撮影用カメラ
- Office搭載のノートPC
- フィルターの手入れ方法
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
価格.comマガジン
注目トピックス
- 誘惑をシャットアウト! 「折りたたみ集中ブース」で在宅ワークがはかどる
パーテーション・間仕切り
- 「二郎インスパイア系カップ麺」食べ比べ! 「豚ラ王」 待望の復活
カップラーメン
- 電車通勤者の最適解リュック! 前抱えしやすいエース「ガジェタブル」
リクルート・ビジネスバッグ


(家電)
薄型テレビ・液晶テレビ
(最近3年以内の発売・登録)





