OLED55C7P [55インチ] のクチコミ掲示板

2017年 4月上旬 発売

OLED55C7P [55インチ]

  • 色彩能力を飛躍的に向上させる技術「True Color Accuracy」で色の再現性は2016年モデルの約6倍に向上した、4K対応有機ELテレビの2017年モデル。
  • 独自の最新技術「Active HDR」を採用し、輝度と明暗比を向上させ、今までのテレビでは再現できなかった色を映すことが可能。
  • テレビ製品では世界で初めて、立体的な音響表現を実現したサウンド規格「ドルビーアトモス」を搭載。リアルな映像へのより深い没入体験を楽しめる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:○ OLED55C7P [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

OLED55C7P [55インチ] の後に発売された製品OLED55C7P [55インチ]とOLED55C8PJA [55インチ]を比較する

OLED55C8PJA [55インチ]

OLED55C8PJA [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 4月20日

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLED55C7P [55インチ]の価格比較
  • OLED55C7P [55インチ]のスペック・仕様
  • OLED55C7P [55インチ]のレビュー
  • OLED55C7P [55インチ]のクチコミ
  • OLED55C7P [55インチ]の画像・動画
  • OLED55C7P [55インチ]のピックアップリスト
  • OLED55C7P [55インチ]のオークション

OLED55C7P [55インチ]LGエレクトロニクス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月上旬

  • OLED55C7P [55インチ]の価格比較
  • OLED55C7P [55インチ]のスペック・仕様
  • OLED55C7P [55インチ]のレビュー
  • OLED55C7P [55インチ]のクチコミ
  • OLED55C7P [55インチ]の画像・動画
  • OLED55C7P [55インチ]のピックアップリスト
  • OLED55C7P [55インチ]のオークション

OLED55C7P [55インチ] のクチコミ掲示板

(2199件)
RSS

このページのスレッド一覧(全277スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLED55C7P [55インチ]」のクチコミ掲示板に
OLED55C7P [55インチ]を新規書き込みOLED55C7P [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ357

返信54

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]

スレ主 3.58MHzさん
クチコミ投稿数:40件

画面下部或いは画面全体に白のみが表示されている時に、画面下10cm幅程度にベージュ色が出ます。
画面最下部が一番ベージュが濃く、水平10cm幅程度でグラデーションになってます。

皆さんのC7Pも同じでしょうか?
それとも不良品ですかね?

書込番号:21648888

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2018/03/04 17:44(1年以上前)

>3.58MHzさん
症状の程度がわかりませんので、写真でもアップできませんか?

書込番号:21649014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 3.58MHzさん
クチコミ投稿数:40件

2018/03/04 18:56(1年以上前)

ベージュ系の色ですので、カメラには写り難いです・・・。
分かりますかね?

書込番号:21649229

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2018/03/04 19:13(1年以上前)

>3.58MHzさん
写真で写すと色むらや輝度ムラはわかりやすくなります。おっしゃっているベージュっぽいというのもわかります。

ただ、白のユニフオーミティとしては、輝度ムラも色むらもかなり少ない部類ですね。液晶と比べると遥かに良いレベルです。
うちのC6Pはうっすらベージュは出ませんが、全白で右辺がうっすら青みがかります。海外のテスト結果でも、色むらは極小ですがゼロではありません。
という事で、この程度ならおそらくしようの範囲内という気がしますね。

気になる様なら販売店に掛け合って個体交換してみるとか、メーカーのサービスに見させて見るなどの手がありますが、おそらく別の場所に別の色がでて、どっちが気になるか、みたいな話にしかならない様に思います。交換でより気になる方向に悪化すると目も当てられませんね。
そんな感じなので、あとはご自身で判断なさって下さい。

書込番号:21649279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/04 21:23(1年以上前)

>3.58MHzさん
テレビの電源を入れてから十分に輝度が安定した状態での確認でしょうか?
白画面を表示する前、該当箇所に輝度が高い映像を長時間映していませんでしたか?
HDRの高輝度信号とか、、、

輝度が安定した状態で、パネルのリフレッシュ操作を試されても改善しないのであれば、問い合わせした方が良いです。
どうせなら気持ち良い状態で楽しみたいですよね。

ではでは。

by the way
皆さんへ
海外ではFWのバージョン4.70.65が発表されているようです。
DV信号の暗部輝度レベル改善とか。
LGさん、日本発表はまだですかね。


書込番号:21649725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 3.58MHzさん
クチコミ投稿数:40件

2018/03/05 18:52(1年以上前)

輝度は安定した状態ですし、
直前画面が下部のみ輝度が高いとか、色表示が違うとかもありません。

状態をデジカメでは見た目のとおり撮影出来ないので、
フォトショップで、実際見た目の画面不具合状態のイメージを作ってみました。

ちなみに、見る角度を画面上方上部から見下ろすと、このベージュ色帯は消えるのです。
一度メーカーサポートには連絡してみます。

書込番号:21652079

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2018/03/05 22:07(1年以上前)

というか、わざわざフォトショップで強調入れなくても、オリジナルの写真でもちゃんと写ってますよ。
いずれにせよ、他人に言われてもピンとこないと思いますので、サービスに相談するなり、販売店に交換を申し出るなり、ご自身で動いて見られればと思います。

書込番号:21652683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 3.58MHzさん
クチコミ投稿数:40件

2018/03/06 01:23(1年以上前)

C6Pの個体情報は有難うございます。
当方は市場に流通しているC7Pに同様の現象が出ているのか否か、
広く情報を提供して頂きたく、その情報を元に今後の対応を考えています。
初歩的且つ老婆心なアドバイスは主旨が歪曲発散、散逸しますので。

書込番号:21653227

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件 OLED55C7P [55インチ]のオーナーOLED55C7P [55インチ]の満足度5

2018/03/06 08:39(1年以上前)

>3.58MHzさん

おはようございます。
私の所有機ではスレ主さんのような症状は見られません。
以上、結論のご報告のみにて失礼いたします。

書込番号:21653634

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2018/03/09 11:49(1年以上前)

僕の持ってるc7pでも同様の事象が見られます。
白背景を表示させると、画面上部に薄黄色のグラデーションがかかります。
最初は焼きつきが起こったのかとおもい、こんなに早く劣化してしまうのかとガッカリしていましたが、同様の症状があるとなると初期不良ですかね。
修理を依頼してみようかなと思います。
(LGの修理サポートに期待はできないけど)

書込番号:21661194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2018/03/09 15:47(1年以上前)

>いっと.さん
OLEDの色むらは液晶に比べたら数値的にかなり小さいですが、ゼロではありません。視認できる色むらは残ります(海外のテスト個体でもそうです)。

問題はLG の出荷基準に照らしてどうか、なのですが、それを知るにはメーカーにクレーム出しして見解を聞くしかありません。また、LGとしての見解と、サービスマンの見解も一致するとは限りません。サービスのおっさんの個人的見解を聞かされるのは割と時間の無駄ですし、フィールドで使える測定器を持参することはありえない(サービスに持たせるには非常に高価)ので。

なかなか困難ですが、可能なら是非やってご覧になってみてください。私は昨年モデルを買った際に、やはり薄い色むらがありましたが、店頭展示品と比べて大差なかったのでそのままにしました。サービスが来て用もないのに開け閉めさせるのが嫌だったもので。

書込番号:21661637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 3.58MHzさん
クチコミ投稿数:40件

2018/03/10 04:46(1年以上前)

>プローヴァさん

色々と諦めている事案がお有りの様ですが、当方スレには投稿をご遠慮下さい。
次の事案情報が入って来なくなりますので。

当方は映像技術に長年携わっていますが、民生品でも
 ブラウン管
 プラズマ
 液晶
各々今迄の表示(TV)機器に於いて、今回の様な色ムラが当初から或いは短期間で出た場合は通常、
商品には成り得ません。
無論、業務用又はその上位の放送用モニターでは論外です。

気に留めて頂くのは非常に有り難いのですが、
プローヴァ殿と同等かそれ以上の知識は持ち合わせております。
不具合や不良品を泣き寝入りさせる仲間作り方向性のコメントは結構です。

書込番号:21663092

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:202件 Noct Nikkor 58o 

2018/03/10 07:03(1年以上前)

>3.58MHzさん

全く同感です。
ただ、あの方の実力や感覚が漸く解ってきました。
以前から、あの方の書き込みには、強い違和感を感じていましたが、漸くガッテンしました。

さて、本機の輝度むら及び色むらにつきましては、明らかに格安液晶テレビ以下ですね。

おそらくパネル交換或いは、製品交換になると思いますが、その後の経緯をご掲載頂ければ、誠に幸いです。

書込番号:21663196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2018/03/10 09:56(1年以上前)

>3.58MHzさん
最初の書き込みでは「不良品ですかね」と疑問系ですが、今回は、下記のように断定されてますね。

>>各々今迄の表示(TV)機器に於いて、今回の様な色ムラが当初から或いは短期間で出た場合は通常、 商品には成り得ません。

貴殿独自の基準に照らしてダメなものはダメ、なのであれば、不良品かどうかなど疑問系で聞く必要はありません。という事は、やはり、一般ユーザーの意見を集めたい、という意図かと思います。

コンシューマ製品でも業務用機器でも、あらかじめ経済的要素を加味して定められた製品規格に基づいて製造されており、工場出荷時は、不良かどうかは規格に照らして判断されます。その規格は公開はされません。
当然のことながら、お客の感覚で不良判定されることはありません。それが一般的な品質管理です。

しかし、規格に照らして良品でも、勿論客の立場でクレームを言うことは可能ですし、メーカーと話が付かなければ返品もあり得ます。性能以上の要求をされてもメーカーは対応できませんので、対応不可能な場合は返品しかないですね。

掲示板で一般ユーザーの意見を集めて、「みんな大丈夫だと言っている、だから俺の目で見て不良な物は不良だ」、という理屈で販売店なりメーカーなりと相対したいのかも知れませんが、メーカーは製品を見て対応できる内容か考えてクレーム対処するだけですので、時間の無駄です。

おそらく今回程度の写真に写った程度のムラですと、取り敢えず交換に応じて様子見、納得してくれたらラッキー、それでもまだ納得得られないなら返品処理という流れかと。

映像に携わった方であることはHNをみればすぐわかりますが、あなたの目が優秀で細かいムラを認知するクセがついているかどうかと、今回のムラが製品不良かどうか、は全く無関係です。貴方の目が基準ではありませんので。またクレーム交換で直るかどうかは運次第です。
私はそう言った当たり前の内容を掲示板に書き込ませていただいているだけの事で、特に貴方に対してレスしているわけではありません。

また、LGのユーザーではありますが、特別に擁護する立場ではありませんので、本スレが国内メーカーのスレでも同じ内容を書き込むだけです。これが不良であるという意見を集めて仲間づくりをされたいのはむしろ貴殿の方ではないかと思います。
私は、これが不良かどうかは、メーカーでないから判断はできませんが、この有機ELテレビについては貴方よりおそらく1年程度は長く接していますので、その経験に照らして貴殿の写真を見て、異常なレベルではないのでは?、という個人の意見を述べているに過ぎません。

書込番号:21663579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2018/03/10 10:02(1年以上前)

>>さて、本機の輝度むら及び色むらにつきましては、明らかに格安液晶テレビ以下ですね。

格安液晶テレビではありませんが、ミドルレンジ機種の液晶テレビの色ムラ輝度ムラ写真のあるレスを発見しましたので参考までに貼っておきます。

http://s.kakaku.com/bbs/K0000871940/SortID=20547846/

書込番号:21663596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 3.58MHzさん
クチコミ投稿数:40件

2018/03/10 13:28(1年以上前)

>>その経験に照らして貴殿の写真を見て、異常なレベルではないのでは?、という個人の意見を述べているに過ぎません。

有難うございます。
投稿した画面写真では見た目の不具合状態が全く正確に写らない、写っていないので・・と断っており
肉眼で確認出来るイメージとして提示しています。

>>店頭展示品と比べて大差なかったのでそのままにしました。

有機ELの場合は展示品との比較は「焼け易い」特性上、オススメ出来ません。

当方の判断では一般ユーザーから見ても『異常不具合、初期不良レベル』です。
 =要は誰でもその色ムラがハッキリ分かる。
こと画質の良さを売りにしている表示パネル方式で許される不具合レベルではない。
白画面ならば分かり易いですが、要はその色ムラはどんな映像でも常時発生している。
無論、国内メーカーであれば出荷品質検査には通らない。

>>メーカーは製品を見て対応できる内容か考えてクレーム対処するだけですので、

その通りです。国内メーカーも同じですが、そのスタートの出荷品質や事後サービス内容が、こと有機ELTV
で海外メーカー製に関しては始まったばかりで、現状国内では広く周知されていません。

正直に申しますと、LGという海外メーカーの事後対応と品質管理基準等を探っている状況です。
日本では不具合、初期不良品と思われる品を多量に市場に流している様であれば、然るべき手続きを取らねばなりません。
品質管理基準向上の期待と変化も含め、このスレについてもLG側には当初より伝達済みです。

メーカーも購入者から同様の不具合情報が多数挙がれば、なんとかしなければ・・となりますし、
その情報を今回求めている訳です。無いに越した事は有りませんが。

>>LGとしての見解と、サービスマンの見解も一致するとは限りません。
>>サービスが来て用もないのに開け閉めさせるのが嫌だった

分かりますねぇ、見通せる知識や経験が豊富な方なら尚更。
面倒がらずに出来ればC6PでもLGの対応を情報提供して頂きたい、その方が皆に役立つ情報になります。
折角のご経験からの想像アドバイス、海外メーカー有機ELTV品質向上へと継ながるコメントにして頂きたい。
突き放すのではなくてね。

LGが外注しているサービス業者は、国内メーカー品の取扱経験が豊富に有ると思われ、国内メーカーの出荷基準
をある程度は把握している。それが期待が持てる要素かと。
→LGに品質管理をもっと厳しくしないとマズイよー、という声が上がり易い。

とりあえず今回当方のC7P初期不具合対処は既に行動に移しており、パネル交換の予定となっております。
交換部品到着に時間が掛る様ですので、その事後経過は報告致します。

書込番号:21664135

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6件

2018/03/10 14:43(1年以上前)

同じ症状を持った個体を持つ身からすれば、色ムラは見過ごされる範疇ではないレベルだと思います。ただ環境条件によって左右されるので、例えば自然光の下であればあまり気にならず、暖色系照明の下ではかなり気になるといった感想です。

書込番号:21664303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2018/03/10 20:45(1年以上前)

>3.58MHzさん

>>当方の判断では一般ユーザーから見ても『異常不具合、初期不良レベル』です。
>> =要は誰でもその色ムラがハッキリ分かる。

貴殿がそう思われるのは自由なのですが、「目で見て視認可能だから不良」、というのは通らないと思います。

残念ながら固定画素ディスプレイであるプラズマや液晶は、往時の末期のブラウン管等に比べてネイティブなディスプレイとしてのユニフォーミティーは良くありませんので、補正によってユニフォーミティーを改善しています。
プラズマでは目で見てわからないレベルの3JND以内の補正がされていましたが、液晶では到底無理なレベルで、ハイエンドモデルでも特に中間調では視認可能な色ムラ輝度ムラがはっきりあります。それに加えて視野角があるので液晶はまさに色とりどりです。

液晶のムラは実際は画面全域中間調グレーで7〜8JND程度でしょう。OLEDは液晶の半分程度のムラですが、それでも4JND程度はあるので3JND以内にはならず、視認可能なムラは残ります。

これは、誰でも、指摘されればその色むらがはっきり分かるレベルです。このあたりが現状の実力である点は、LGモデルでもSonyモデルでもいっしょですね(海外サイトrtingsの実測結果)。
目で視認できるか否かの基準で言えば、液晶は即NG、OLEDは液晶より2倍程度よいですが、見えるかどうかと言う基準で言えばやはりNGになります。

ただ、もちろん商品には個体差はありますし、人によってベージュ色は気になるけど青みがかるのは許せる、など好みの差もあるでしょうから、これは製品としての出荷規格を超えた要求にはなりますが、メーカーにクレームを言ってみるのも手と言うことを申し上げています。もしかすると3JNDに近い「当たり」パネルも世の中に存在するのかもしれませんし。
ただ、そういう製品規格を超えた交渉をこのような場で公開でやられるのは、個人的には必ずしも貴殿にとってよい方向に働かない気もしますが。そこは熟考ください。

>>→LGに品質管理をもっと厳しくしないとマズイよー、という声が上がり易い。

気持ちは分からないでもありませんが、韓国メーカーでもさすがに現状レベルに視認可能なムラが残っていること位はわかっていると思いますよ。ただわかっていても、調整精度はコストで制約を受けますから、最終的には経済的な判断で品質が決まっているのが固定画素の現状ではないかと思います。液晶より格段にいいのだからよいではないか、という意見もあろうかと思います。
その証拠に、プロ用の有機ELパネルを使ったモニターなどは手間かけて完全な補正ができていますから。
コンシューマー製品にそれを求めるのは、現状の価格傾向を考えると難しいかもしれません。
世代を経るごとに改善はされる可能性はありますが。

>>海外メーカー有機ELTV品質向上へと継ながるコメントにして頂きたい。突き放すのではなくてね。

ここまで長々書いていて「突き放している」と見られるのは心外ですね。
海外に限らずメーカーが、掲示板をみて品質アップの意志を決める材料にするかどうかは正直わかりませんが、ここは、そもそもそういう「運動」をやる場なんですかね?。過去のクチコミを見させていただいてもクレーム系の内容が多いようですが、少々気になりました。

>いっと.さん

前にも書きましたが、気になるのであれば、個別にメーカーなり販売店に交渉されることをお勧めします。ただ現状品より改善するかどうかは一種の掛けですから、交換品が状況悪化する場合は元に戻せるような話を事前に販売店と握っておいた方がよいかも知れません。

書込番号:21665229

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:202件 Noct Nikkor 58o 

2018/03/10 23:22(1年以上前)

>3.58MHzさん
本機の輝度むら及び色むらにつきましては、明らかに格安激安テレビ以下です。
と言うよりは、完璧に不良品、或いは、故障品です。
品質レベル云々の症状では、ありません。

書込番号:21665725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6件

2018/03/11 18:41(1年以上前)

気になる点や気にならない点、ムラが出るパネルとそうじゃないパネル様々ですが、何故症状報告と経緯を公開の場でしてはならないのでしょうか。
と言うより、今も昔も口コミ掲示板は症状報告やらサポート対応に関する情報交換の場として使われてもいるのに、今更これを時間の無駄と断定したり反論するのも逆に時間の無駄だと思うのですが...
持ってもないのにOLED批判をするよりもよっぽど有意義だと思いますよ。

>プローヴァさん
そうですね、メーカーに修理依頼を出します。

書込番号:21667751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2018/03/11 19:56(1年以上前)

>いっと.さん
なかなか伝わらないですね。
「不良品」というのは、メーカーの出荷時の規格に、合致しないものの事です。ユーザーが決めることではないです。また、そういうものが市場に流出することは一般的に非常に少ないです。ですから出荷されているものは、ほとんどの場合、メーカー的には「合格品」です。
また、その出荷時の規格が公にされることはないので、「不良品」かどうかの議論はあまり意味がない、と私は思います。

でもたとえ「合格品」でも、ユーザー的に満足いかない、と言うことは起こりえます。
大事なのは規格の議論はどうでもいいから、それとは分けて、ユーザーとして満足できないクレームに対してメーカーがどういう対処をしてくれたかの実績です。それが口コミが最も役立つシーンだと思います。
ですから、交換前、交換後の画面写真を同じ条件で撮影したもの、これができるだけ多く集まれば、同様の悩みを抱える他の人への参考になると思います。
コメントはあまり指標になりません。
画面写真を強調加工したり、ムラのイメージの製作などは、ユーザーでもない人の無駄な煽りを生みますので、注意が必要と思いますが。
私は一つ前の機種しか所持していませんので、いっと、さんが現状の画面写真を上げてくれれば参考になる人は多いと思います。

それと、ここは公共の掲示板ではなく、企業により運営されている管理された掲示板ですので、そこは少し考えた方がいいかも知れません。

以上が言いたい事です。
私は管理人ではありませんから誰の意見も止めることは出来ませんしそのつもりもないです。
書いていることは全て私個人の意見に過ぎません。

書込番号:21667925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に34件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]

クチコミ投稿数:200件 OLED55C7P [55インチ]のオーナーOLED55C7P [55インチ]の満足度4

C7Pの音声を聞く手段として下記の3通り持っています。
・C7P内蔵スピーカー
・ヤマハYAS-107サウンドバー
・ソニーデジタルサラウンドヘッドホンMDR-DS7100

C7Pスピーカーも結構良いのですが、話し声を聞き取りにくい場合があるのと、音楽番組や映画をもっと感動的に聞きたいなと思うことがあって、良いスピーカーを探しています(といってもあまり大きな音で聴くのは難しいですが)。
価格COMの評判も良かったので試にYAS-107を購入してみましたが、私には合わず、置いたままで使っていません。
MDR-DS7100は音が鮮明に聞こえるので夜一人で聞く時には重宝しています。
スピーカーは視聴してみないと分からないのは理解しているのですが、試してみる価値のある製品としてどんなものがあるか教えて頂けるとありがたいです。

書込番号:21644018

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2018/03/02 21:16(1年以上前)

サウンドバー
AVアンプ+複数スピーカー
ステレオアンプ+2スピーカー
どれを想定していますか?

それと予算。

書込番号:21644090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6094件Goodアンサー獲得:527件

2018/03/02 21:28(1年以上前)

KK100さん

7100を越える環境だと、視聴環境をレベルアップする必要があるのでは?
AVアンプや囲むようにスピーカーを揃えたり等々。

私の場合、部屋が込み合っているので、本格的な視聴環境を整えるには次回の引っ越し後と現状では諦めていて。
お部屋の空間に余裕があれば、色々考えるのも楽しいでしょうね。

書込番号:21644118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2018/03/02 21:39(1年以上前)

>KK100さん
こんばんは。
サウンドバーをアップグレードする手もありますが、すでにエントリーモデルを試されているようですので、方向性は大筋変わりませんのでやめときましょう。

テレビの左右にスピーカーおける場所ありますか?
もしあればAVアンプとスピーカーをサジェッション出来るかも知れません。予算上限をおっしゃって下さい。
それと、サラウンドを組んで映画などを立体音響で楽しみたい意思があるかどうかも教えてください。

書込番号:21644147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件 OLED55C7P [55インチ]のオーナーOLED55C7P [55インチ]の満足度4

2018/03/03 10:53(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
>ひでたんたんさん
>プローヴァさん

ご返信ありがとうございます。
考えている構成、価格はコストパフォーマンスによりますが、価格は10万位まで、構成はサウンドバーか、アンプ+2チャネルスピーカ位かなと思っています。なおテレビ台の両側にそれぞれ幅25cm、高さ45cm位のスペースはあります。
予算もありあまり本格的なサラウンドは考えていません。

書込番号:21645375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2018/03/03 11:34(1年以上前)

55B6Pにヤマハ R-N602ってステレオアンプにサブウーファーの構成で楽しんでいました。
音質に特段不満はなかったんですが、HDMI接続機器も増えてきたんでどーすっかなぁと検討して、マランツ NR1608を購入しました。
AVアンプとしては薄型 HDMI8入力 4k HDR(HDR10/ドルビービジョン/HLG)対応が決めてになりました。

現在の実売価格ならペア4万程度のスピーカーと併せても10万以内に収まりますね。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1063592.html
2chや2.1chで利用している方も多いようです。私は使っていないスピーカーが見つかったんで4.1chにしちゃいましたがw

こんな選択肢もあるよ、と参考程度にしてください。

書込番号:21645469 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2018/03/03 11:54(1年以上前)

>KK100さん
そうですか。10万円近いサウンドバーなんてコスパ最悪ですからやめておきましょう。
まずは10万円くらいのご予算で2chのシステムを組みましょう。2chだとステレオアンプでもいいのですが、将来のサラウンドへの発展(リアのサラウンドSPは2本1万円程度からあります)を考えてAVアンプにしましょう。
AVアンプだとテレビのリモコンで音量調整できますし、入力切替も連動してとっても便利です。

●AVアンプ
マランツ NR-1608 ¥53000前後
http://kakaku.com/item/K0000967921/
アンプ部が良くできていて音がいいので、人気の定番機種です。

●スピーカー
DALI ZENSOR3 ¥45000前後
http://kakaku.com/item/K0000566457/
コスパが高く、低音から高音まで非常に高解像度な気持ちのいい音が出ます。スピーカーはハヤミのNX-B300(ペア¥5000円)等のスタンドに設置してください。

テレビ程度の幅でセンタースピーカーは必要有りません。置き場所にも困りますしね。スピーカーは大口径で箱もしっかりしているので、サウンドバー付属のウーファーBOXなどより良質な低音が出ます。

書込番号:21645514

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:200件 OLED55C7P [55インチ]のオーナーOLED55C7P [55インチ]の満足度4

2018/03/03 14:45(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
>プローヴァさん

早々アンプ、スピーカ推奨いただきありがとうございます。
予算内におさまるし、価格COMの評判も良いですね。
詳細検討してみたいと思いますが、初心者的なことで一点教えて下さい。
NR-1608とテレビ(C7P)を繋ぐにはARC対応のHDMI(テレビHDMI2)で可能なのでしょうか。テレビの光デジタル出力はMDR-DS7100で使っていますので。

書込番号:21645891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2018/03/03 15:35(1年以上前)

>NR-1608とテレビ(C7P)を繋ぐにはARC対応のHDMI(テレビHDMI2)で可能なのでしょうか。

OKです。

http://manuals.marantz.com/NR1608/JP/JA/index.php
取説です。

書込番号:21646002 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件 OLED55C7P [55インチ]のオーナーOLED55C7P [55インチ]の満足度4

2018/03/03 19:52(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん

ありがとうございます。
電気店に行っていろいろ見て聴いてきたいと思います。

書込番号:21646579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

待つべきか今買うべきか?

2018/03/01 21:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]

クチコミ投稿数:7件

C7P買うか少し待って2018年モデルを買うかで迷っています。どちらの方が良いのでしょうか?
1世代違うだけでかなり違うものになるのでしょうか?

書込番号:21641689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2018/03/01 21:48(1年以上前)

>C7P買うか少し待って2018年モデルを買うかで迷っています。

確実に言えるのは出たての2018年モデルは安くは買えない。

画質面で進化している可能性が有るから新型を待つのも有り。

書込番号:21641720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2018/03/01 22:06(1年以上前)

ご自分で決める事です。どれだけ画質が違うかは、テレビにもよりますが、見る方の経験値や拘りにも依りますね。他人に聞いても所詮は他人の意見です。
ちなみに2018モデルは、パネル側があまり進化しなかった事もあり、映像エンジンの進化をアピールするしか無くなっている感もあります。
画質はともかく、少なくとも値段は大違いですね。下記がC7Pの価格推移です。モデル末期の今の値段は下がり切った値段です。
45万スタート、30万まで落ちるのに3ヶ月、20万まで落ちるのにさらに4ヶ月です。この辺りで年末まで掛かります。
http://s.kakaku.com/item/K0000952477/pricehistory/

書込番号:21641800 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/03/02 09:37(1年以上前)

>RICEBURGER777さん へ

スレッド主様の、テレビに対する需要しだいです。
緊急に欲しているならば、即買い、ですし、
待たれることができるのであれば、2018年の新製品発売を待たれた方が、
(仕切り直しになりますが)スレッド主様にとっても「得策」です。。。

書込番号:21642713

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/03/02 10:01(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>C7P買うか少し待って2018年モデルを買うかで迷っています。どちらの方が良いのでしょうか?
>1世代違うだけでかなり違うものになるのでしょうか?

現状、必要無いなら、必要になるまで待てば良いと思いますm(_ _)m
 <今使っているテレビは、正常に使えているのですよね?(^_^;
  何か今のテレビに不満点があるのでしょうか?
  有るなら、その辺を書けば、新機種との違いについてのアドバイスも貰えそうですが...

他の方も書いていますが、新機種が出てもこの機種と比較すると大分高額になると思いますから、
「新機種が安くなるまで待った方が良いかも!?」となり、結局来年同じ事になりそう...(^_^;

メーカーが毎年のように新機種を出すにしても、「かなり違うモノ」になるかは開発者以外は判りません。
発売1、2ヶ月前に発表された時に、ある程度のスペックが判るので、それまでは「想像」でしか有りませんし...
 <それを鵜呑みにして、「あまり変わらないならコレで良い」と購入後、新機種が大幅な改良をされていたら...


「性能向上」の場合も有るでしょうし、「機能向上」の場合も有るので、考えるなら新機種が出てからでも良いと思いますm(_ _)m
 <まぁ、新機種が出る1,2ヶ月前から現行機種が「在庫処分」で安くなる場合が多く、
  見切るかどうかはそれぞれの「価値観」でもあるので...(^_^;

書込番号:21642767

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/03/02 12:39(1年以上前)

>RICEBURGER777さん へ

これだけはハッキリと断言できます。。。
2018年後半に発売予定のテレビには、「4KBSチューナー」が内蔵されています!!

これが、スレッド主様が購入時期を決める、大きな要因になります。。。さてどうなされますか???

書込番号:21643052

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:7件

2018/03/02 14:00(1年以上前)

>RICEBURGER777さん

初めまして

高い買い物ですから、なかなか自分で決め手がないと、誰かの後押しが欲しい時ありますよね。

自分も最近C7PとE6Pで悩んで、ここの口コミで皆様にお世話になり、3D対応を優先して旧モデルのE6Pに決めましたが、結果大正解でした。

最終的に何を優先するかじゃないですかね。

性能とかコスパとか4Kチューナーとか、どこかで落としどころ見つけて、どれかを妥協しないときりがないですし。

で、自分ならC7Pが良いかなと思います。

一年でどれだけ性能アップするか正直分かりませんが、どんな時でもモデルチェンジ前が一番買い時じゃあないですかね。

他の色んなTVと比べても、コスパでいったら現状C7Pは最強クラスだと思いますがどうでしょうか?

書込番号:21643216

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2018/03/02 17:32(1年以上前)

今日家電量販店でC7Pを見てきました。
思ってた以上に地デジの画質も良かったのでC7Pを買うことにします!皆さんアドバイスありがとうございました!

書込番号:21643548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

pcモニタとして

2018/03/01 19:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]

クチコミ投稿数:3件

今回 43インチ4k液晶ディスプレイからの買い替えを検討しているのですが、前機種の購入者ブログにて、pcモニタとしての使用時に白画面が増えると、輝度が勝手に下がりモニタとしては使いにくいとの記述があり不安になっています。2017年モデルもその仕様は変わりないのでしょうか?

書込番号:21641341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2018/03/01 20:03(1年以上前)

>ららぽっとさん

有機ELは自発光ですので、ABLと言って、CRTやプラズマと同じく、平均輝度レベルが高くなるとパネル保護のため、明るさを絞る制御をします。この制御の仕様は、有機ELテレビの場合当分変わる事はないと思います。原理的に必要な制御ですので。

これが使いにくいかどうかは、使う人によると思います。例えば写真の現像で暗部が見やすい感じで輝度設定をしていても、その次にEXCELのシートなどを開いて大面積の明るい部分が出てきても、眩しくないので目に優しい感じはします。昔のCRTディスプレイと同じ様な映り方です。

書込番号:21641384 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/03/01 23:18(1年以上前)

>プローヴァさん
ご説明ありがとうございます。
これは仕組み上どうしようもないのですね。
よく考えたら繋ぐpcでやる事も動画とゲームぐらいで検索や仕事はノートorタブレットだし気にしなくても良い気もしてきましたw
安くなってるし前向きに検討して見ます!

書込番号:21642009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ63

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]

クチコミ投稿数:3件

初めて投稿させていただきます。
4月に新居に引っ越すにあたり、55型の有機elの購入を検討しており。

現在候補としてはソニーA1、LGc7p、LG次期モデルです。

使用用途は、普通に地デジ視聴メインで、映画鑑賞、ゲームも少々やります。
また壁掛けにしたいです。

現状だとc7pのコスパに惹かれておりますが、地デジ視聴だと満足度としてはA1が一番高いだろうと考えてます。でもA1は何よりお値段が張るのが難点。
またLG次期モデルも期待しており、更に画質が良くなりそうですよね?でも発売したてだと流石にお高いもんでしょうか?

まとめると ※個人的な勝手な意見です
A1:画質音質◎、コスト△
c7p:画質音質◯、コスト◯
LG次期:画質音質◎?、コスト?

そもそもLG次期モデルを待つかどうかで選択肢も値段も変わって来そうですが、LG次期モデルっていつ頃出るとかわからないもんなんですかね…?
そして上記使用用途の場合、皆さんなら何を選ばれますか?ご意見賜りたいです!

よろしくお願いします。

書込番号:21641059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/01 18:06(1年以上前)

>ラス ベガスさん
地デジメインならC7Pでも良いかもです。
ただ、もう少し待ってLGの新機種にした方が良いかと。
コストは発売直後ですと・・・
事前情報ではかなりのモノみたいですよ。

ではでは。

書込番号:21641135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:202件 Noct Nikkor 58o 

2018/03/01 19:08(1年以上前)

>ラス ベガスさん
地デジ優先であれば、東芝レグザ55X910 or LGの2018年モデルをお薦めします。

X910 画質◎、コスト△
A1 画質○、コスト×
C7P 画質×、コスト◎
LGの2018年モデル 画質△、コスト○

書込番号:21641270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2018/03/01 19:41(1年以上前)

>LGの2018年モデル 画質△、コスト○

凄いね、誰も製品版を見たこと無いのに画質を断言しちゃうんだ。

LG新型は映像エンジンを一新しているから実物見ないと何とも言えないはず。

それと、X910は供給不足で市場で売れていないから価格が下がらず割高。

書込番号:21641329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6094件Goodアンサー獲得:527件

2018/03/01 19:53(1年以上前)

天才軍師 竹中半兵衛さん

あぁ、バッサリですね

書込番号:21641362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2018/03/01 20:21(1年以上前)

>ラス ベガスさん
ソニーが29万、LGが19万ですから、間をとってパナソニックEZ950の25万でいいんじゃないですか?
候補には入ってない様ですが、画質はソニーを超え今期のOLEDではトップ、OSの安定性などの不安もないし、裏番組2番組の同時録画もできますよ。

画質については有機ELというだけで液晶のレベルよりは遥か上を行きますので、もちろんLGだって今年モデルのC7Pでも十分高画質です。国内メーカーとは地デジなど低解像度コンテンツで画作りのテイストの差がある程度です。
55インチ有機ELの世界シェアって、LGが9割超えているんですよね。海外のマニアは日本のマニアに全く引けを取らない程マニアックですが、多くの人はLG選んでるって事です。彼らもフシ穴じゃないですよ。

LGの次期モデルは4月頃と思います。

書込番号:21641427 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2018/03/01 23:35(1年以上前)

>ガッツ星人さん
ありがとうございます!そうなんですね。むしろ地デジメインなら国産が良いのかと思ってました。

>天才軍師 竹中半兵衛さん
ありがとうございます。他のコメントも拝見してますと、あまり偏った意見は東芝さんの株を下げてる気もしますので、わからない程度に肩入れされた方がよろしいかと。笑

>油 ギル夫さん
>ひでたんたんさん
コメントありがとうございます!

>プローヴァさん
大変参考になるご意見ありがとうございます!間違った認識かもしれませんが、壁掛けにしたいことを考えると、後ろにスピーカーがあるパナよりも、画面を震わすして音を出す?ソニーの方が壁掛けに向くのかなと思っています。(違っていたらご教授ください)
c7pは、圧倒的なコスパなので検討候補です。
また別途スピーカーを用意するのは今は考えていません。
新型の情報もありがとうございます!

4月となると、ますます悩ましいですね。。
3月が一番現行モデルの値下げが期待できると思うので。。

書込番号:21642041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2018/03/02 00:18(1年以上前)

>>壁掛けにしたいことを考えると、後ろにスピーカーがあるパナよりも、画面を震わすして音を出す?ソニーの方が壁掛けに向くのかなと思っています。

パナは他の多くの薄型テレビと同じく底面にスピーカーが向いてます。
音質は確かにソニーの方がクリアですね。ソニーは背面のスタンド部にウーファーを内蔵しますので、低音は壁の材質の影響を受けますので注意してください。またA1を壁掛けにするとスタンド部の厚みの影響で思ったより全体が前に出ます。このあたりHPの図面を参考にしてください。
壁掛けにすると部屋も広くなりますので本当は別途サウンドバー等を用意した方が音の通りはよくなります。

書込番号:21642127

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:7件

2018/03/02 01:04(1年以上前)

>ラスベガスさん  はじめまして

自分は最近ここの口コミで皆さんのご意見を賜り、3D対応が必須でしたので、2016年モデルのE6Pを買いました。

最初はLGなんてまったく眼中なかったんですが、今はE6Pに惚れてます。

2016モデルと比べて画質など機能アップしているのに、C7Pはずいぶん安くなりましたよね。  ちょっと前の中級クラスの液晶価格で有機EL買えるなんて、コスパ最強じゃないですかね。

LGは現在唯一のドルビービジョン対応ですし、皆さんが言われるほど地デジも悪く感じません。
まあ自分は地デジは液晶で十分くらいに思っていますが、今は国産機に価格差以上の魅力は感じません。

国産より10万以上も安いので、自分なら浮いた金でホームシアターとかUHDプレイヤー代にあてますね。

正直内臓スピーカーじゃ、有機ELがもったいないかな。

書込番号:21642203

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2018/03/02 01:27(1年以上前)


みなさま、とても参考になるご意見誠にありがとうございました!
皆様のご意見をうかがって、だいぶc7pがベストなんじゃないかと思ってきてしまいました。


>プローヴァさん
ありがとうございます。前に出るのはよろしくないですね。。その点は考えてませんでした。HP再度見て検討し直します!

>イチロメタルさん
ありがとうございます!何だかとても説得力あるご回答です!やっぱりサウンドバーは必須なんですね。。その点も改めて検討してみます。

書込番号:21642241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:202件 Noct Nikkor 58o 

2018/03/02 07:10(1年以上前)

>ラス ベガスさん
東芝に肩入れする気は、全くありませんが、自分の眼や感性を信じると、どこをどう見ても、現状、X910、Z810X、X9500Eの3機種がずば抜けて綺麗に見えてしまいます。
ただ、比較対象がなければ、C7Pも綺麗と思えるでしょう。

書込番号:21642450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2018/03/02 07:20(1年以上前)

>ただ、比較対象がなければ、C7Pも綺麗と思えるでしょう。

質問スレッドに負け惜しみみたいな嫌みの捨て台詞を書き込むのはみっともない。

そもそも地方の量販店にはX910を置いていない店も珍しくない、注文すれば買える様だが現品置いていないと他社モデルと価格競争なんて出来ない。

おそらく委託生産メーカーにまとまった数の追加生産を頼めないのだろう。

書込番号:21642462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2018/03/02 09:06(1年以上前)

>>どこをどう見ても、現状、X910、Z810X、X9500Eの3機種がずば抜けて綺麗に見えてしまいます。

画質判断には、経験値や見る目が必要とされますので、意見に大きな個人差が出てしまうのは仕方ないと思いますが、不可解な機種が並んでますね。

私の意見では、今年の有機の画質ベストはパナソニックのEZシリーズで、次点はソニーのA1です。東芝X910も有機なので水準は高く、液晶のZ810Xなど逆立ちしても勝てませんが、機種単体として見たら油さんの指摘通り見るべき点はありませんし、今更比較対象には登りません。量販店でもだいたい置き去り展示されてるのはX910です。

液晶に関しては、歴代ベストの孤高の存在はソニーのZ9Dであり、これはピーク輝度の点で明らかに有機を超えており迫力満点です。次点はパナソニックのDX950ですね。これらを超える液晶が今後開発される可能性は無いと思います。

これらに比べるとZ810XやX9500Eなどは普通のテレビで可愛いもんですが、Z810Xに関しては、画質性能の絶対値ではZ9Dの足元にも及ばないものの、昨今の強烈な値崩れで、現時点でコスパはLG並みに最高レベルです。
今後ハイエンドカテゴリーでの液晶の存在感は益々低下し、アグレッシブな新機種開発も行われないと思いますので、東芝「液晶」マニアの方は今がチャンスですね。天才軍師様もZ810Xをご検討中との事でしたので、有機などに浮気せず、機会を逸しないようにされてください。

書込番号:21642666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:202件 Noct Nikkor 58o 

2018/03/02 09:17(1年以上前)

>油 ギル夫さん
何かと絡んできますね。(笑)
負け惜しみでもなければ、捨て台詞でもありません。
スレ主様宛ではなく、個人的な感想であり、本心です。
勘違いされている方が多いですが、東芝に対して、全く思い入れはありません。
新製品には、そこそこ期待していますが。

書込番号:21642678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:202件 Noct Nikkor 58o 

2018/03/02 09:25(1年以上前)

>プローヴァさん
貴方様とは、根本的に映像美に対する感性が異なると思いますので、私へのアドバイス?は、御無用でお願い致します。

書込番号:21642693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2018/03/02 09:50(1年以上前)

X910は2016年の旧世代パネル使用だから、パネルがディスコンになってもう作れないのかも知れない。

書込番号:21642744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2018/03/02 10:06(1年以上前)

>>私へのアドバイス?は、御無用でお願い致します。

大丈夫です。
画質やものの見方についてアドバイスするような無駄な行為はしていませんし、今後もするつもりはありませんのでご心配なく。
ただ多くの人がご覧になっておりますので必要に応じて自分の意見は述べます。

書込番号:21642780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:7件

2018/03/02 16:09(1年以上前)

好みや感性なんて人それぞれだし、みんながプロ並みに目の肥えた人ばかりとは限らないので、色んな意見がある方が比較できてより参考になるんじゃないですかね。

>ラスベガスさん

因みに新居が一戸建てでしたら、尚更音の強化はおすすめですね!

うちは新築時に大工さんに頼んで、スピーカーコードを天井裏に配線してもらって、念願のホームシアターを導入しました。

自分は地デジにはそこまで画質は求めませんが、ブルーレイなどの映画鑑賞時には、少しは画質音質にこだわりたい派ですね。

せっかくA1クラスも視野に入れて高画質を望んでいるのであれば、サウンドバーもしくは手ごろなホームシアター入れた方が、更に大画面有機ELの価値が上がりますよ!

音のこだわりが無ければ、自分なら30万出してA1買うなら、もうチョイお金足してC7Pの65インチ買いますね。

書込番号:21643403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2018/03/05 20:55(1年以上前)

○内蔵

×内臓

書込番号:21652417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

メモリー不足、AP再起動頻発

2018/02/22 22:48(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]

スレ主 sakurawindさん
クチコミ投稿数:10件

前回、画面切替が遅い状況を報告したが、電源切りリセットをしなかったら画面切替時や番組予約時に
突然「メモリー不足です。アプリを再起動します」のメッセージが頻発し始め、utubeで4K画像を見始めても同じ現象となってきた。
しゃあないから、渋々コンセントを抜いてリセットしたら、一応戻った。
さあて、再発のインターバルはどのくらいになるかだな。

書込番号:21622652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

「OLED55C7P [55インチ]」のクチコミ掲示板に
OLED55C7P [55インチ]を新規書き込みOLED55C7P [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLED55C7P [55インチ]
LGエレクトロニクス

OLED55C7P [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月上旬

OLED55C7P [55インチ]をお気に入り製品に追加する <888

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング