OLED55C7P [55インチ]
- 色彩能力を飛躍的に向上させる技術「True Color Accuracy」で色の再現性は2016年モデルの約6倍に向上した、4K対応有機ELテレビの2017年モデル。
- 独自の最新技術「Active HDR」を採用し、輝度と明暗比を向上させ、今までのテレビでは再現できなかった色を映すことが可能。
- テレビ製品では世界で初めて、立体的な音響表現を実現したサウンド規格「ドルビーアトモス」を搭載。リアルな映像へのより深い没入体験を楽しめる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全277スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
46 | 5 | 2024年11月20日 02:16 |
![]() |
51 | 8 | 2022年11月24日 13:15 |
![]() |
9 | 19 | 2022年6月18日 12:19 |
![]() |
3 | 12 | 2022年2月27日 22:52 |
![]() |
6 | 4 | 2022年2月27日 22:24 |
![]() |
111 | 37 | 2022年2月25日 16:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]
自分も6年まえに購入して3年で左上に時計の焼き付きそして中央下部に青色変色ができて、保証でパネル交換してもらいましたが、やく3年で再び中央下部に薄い青色変色が出て来ましたこれ以上進むのも嫌なので、販売店に連絡しましたが、保証切れでLGサービス訪問で、費用が約1万円と言われました。寿命の短いテレビだと思います。
書込番号:25966424 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

パネル交換が1万円は安いですね
廃棄引き取りが1万円ですか?
書込番号:25966728 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

出張費ではないかと思います
金額は妥当と思うけれど、パネル交換と予想するのであれば修理費用は高額だろうから
自分に置き換えたら呼ばずに買い替えかもしれません
書込番号:25966751 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>べんてん雅さん
当たり外れあるから仕方ないね、ドンマイ!
書込番号:25966906
7点

1万円は出張点検の費用でしょう。
そこから実際の修理費の見積もりじゃないですかね?
書込番号:25966992
7点

保証切れで、LGサービス訪問費用が約1万円ですね
変な文なので、訪問したと思った
まあ、6年物を修理しないよね
書込番号:25967307 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]
2017年にOLED55C7Pを購入しましたが、1〜2年前から人の肌が血色悪く見えてきたので焼き付きを調べるYouTubeチャンネルで調べたら、かなり画面中心部の色が緑色になっていることに気づきました。
ここの口コミを見ますと、中心部分がもや〜っと緑色になってしまっているのは焼き付きではなく色むらなのでしょうか?
焼き付きと色むらは違う物なのでしょうか?色むらになりやすいのがこの有機ELパネルの不良箇所なのでしょうか?
高い買い物だったので、釈然としません。
もし詳しい方がいましたら教えてください。
6点

>hardy0202さん
他のスレを見る限り、有機ELパネル
トラブルでしょう。
確定的な判定はメーカーに依頼して下さい。
そもそも、故障は商品が高くても、
発生する。
嫌なら買わない事。
書込番号:25015293 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>hardy0202さん
こんばんは。
具体的にメーカーのロゴや時刻表示が焼きついているわけではないので、色むらですね。
延長保証等あれば対応できる可能性があります。
17年モデルはこの色むら不良の頻度の高い年式ですね。
書込番号:25015319 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私のところと同じですね。
LGのは通電時間を知ることができます。おそらく8,000時間以上になっていると思います。
長期保証に入っていても「焼き付きは保証外」というところが多いので「焼き付きでなく色むらだ」と主張することが重要です。焼き付きと色むらの違いはプローヴァさんが書かれた通りで、YouTubeなどでもこれが定説になっています。
長期保証に入っていなければ高額なパネル交換になりますが、そんな気にはならないでしょうから、あと数年我慢して使って、その後は廃棄することになるでしょう。廃棄するにも有機ELはリサイクル対象ではないので販売店では扱ってもらえません。ただしヨドバシカメラでは独自に3-4千円で処分してもらえるようです。
書込番号:25015580
10点

スターレットさん
買わないのが一番ですがまさかこんなことになるとは思いませんでした。高い勉強代だと思って諦めます。
プローヴァさん
やはり口コミどおりの曰く付き有機ELなんですね。
残念ながら長期保証にはいっていないので、あきらめます…。
クロピドさん
通電時間は約14000時間になってました。
保証期間が終わってるので仕方なく処分します…。
ヨドバシの処分の件教えてくださりありがとうございます!助かります!
書込番号:25015609 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

価格コムをみていると、有機ELの色むら相談を良く見ます。
有機ELは技術的にまだまだのように思えますしお値段も高いので、液晶TVを今月購入しました。
書込番号:25015627
8点

>ジャック・スバロウさん
>価格コムをみていると、有機ELの色むら相談を良く見ます。
色むらが発生したのはほとんど 2017年製のものです。2018年以降の製造のものはあまり見ません(セロではない)。
私は2017年製で痛い目を見たのに、それは2017年製の特殊事情だと考えて、また2020年製の有機ELテレビを買いました。現在、電源投入時間は5,323時間、前機ではすでに色むらがはっきりわかった時期ですが現機は何事もなく綺麗です。当たり外れがあるので、これをもって今の機種は大丈夫だとは言えませんが、それほど心配する必要はないと個人的には思っています。ただし、ゲームやPCのモニターなど固定した表示がある用途には、やはり心配なので私なら使いません。
書込番号:25016119
5点

画像を拝見すると色むらで保証の対象です。
私も2017年製の有機EL65インチを使用していました。
先週子供が来てなんか色が黄緑だよと言われ、ネット検索やYouTubeで見てみましたが、人によっては焼き付けとか言ってましたが、メーカーを呼んで聞きましたが濃い線やロゴマークなど形状がハッキリした物は焼き付けで、色がボヤッとなってグラデーションみたいなのは色むらとの事です。2017年は初代の有機ELですし、18年19年までは改良していてもなりやすい様です。
結果交換用の2022年(新製品が出て型落ち)の最上級の商品と交換となりました。5年保証で良かったとおもってます。4年目で有機ELはアウトでした。最新の改良型がいつまで持つかは分かりませんが、2017年より全てがバージョンアップされてますので、ご相談者様も長期に入っていれば直ぐに交換可能です。
書込番号:25022769 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>fkzw8888さん
OLED65G1 2022年春の製造シールが貼られた機種へ交換でしょうか。気になり、すみません。
書込番号:25022905 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]
5月24日、LGから自宅に修理予定です。
画像を別でUP7しました。
修理後、どのような感じになったのか報告いたします。
書込番号:24150478
0点

レポート有り難う御座いますm(_ _)m
「パネルノイズクリア」は試したのでしょうか?
書込番号:24150528
0点

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000952477/SortID=24150459/#24150459
別ページに写真張りました。
見て下さい、何か意見、修理経験など教えて貰えると助かります。
書込番号:24150753
0点

名無しの権瓶さん、様々調べて、
ノイズクリア―など出来る事は全ています。
それでも、アンパンマンの画面のような感じです。
ぜんたいてきにぐーりーときつめの赤、
液晶TVと変わらないようなパネル状態です。
明日の修理でどのようになるのか?
名無しさんはどのTV使用されてるんですか?
何かトラブルは有りましたか?
情報があれば教えてくださいね。
書込番号:24150760
0点

>別ページに写真張りました。
リンク先がこのスレになっています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000952477/SortID=24104929/#24150820
の事ですね。
というか、同じ事を2つのスレにする事は無いのでは?
書込番号:24151414
0点

名無しの権瓶さん。ありがとうございます。
僕は僕で、お答えしようと一生懸命お答えしました。
もう二度ど質問するな。
書込番号:24152206
3点

>銀座 トランプさん
はじめまして。
質問内容とは違うのですが、
SONYのX65Jの所でスレ主さんのレビューを
拝見させていただきました。
内容からすると東芝のTVを購入されたとありましたが、X65Jを購入されたわけではなかったのでしょうか?
書込番号:24213825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連絡ありがとうございます。
全然気が付いて無かったです。
申し訳ありません。
削除依頼中です。
書込番号:24213864
0点

>銀座 トランプさん
やはりそうだったのですね。
以前、私も740Xの製品のレビューを別の製品である740XSの方にした事があったのですが、
その時は後日勝手に削除されてました。
書込番号:24213970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>銀座 トランプさん
まあ、これは色が悪すぎる。
おれのLGとは段違いです。
これはパネルエラーでしょう?
こうかんした方が良いです。
わたしの55C7P有機液晶はとても鮮やかで綺麗です。画質はダイナミックに設定しています。
書込番号:24222315
2点

>orangeさん
>こうかんした方が良いです。
メーカーの診断や対応結果については分かりませんが、結局買い換えたようですm(_ _)m
https://review.kakaku.com/review/K0001261211/ReviewCD=1467029/#tab
書込番号:24223631
0点

あら、東芝の有機液晶TVも安くなっている。LGと同じ値段ですね。
そういえば、東芝は買収されるとかされないとか、色々もめていますね。
そのために安売りしているのかな?
書込番号:24229210
0点

>>有機液晶? → 有機EL
そうです、有機液晶は有機ELを日本語に直したものです。
価格.comでは「最新液晶テレビ・有機ELテレビ」と両方書いています。
書込番号:24396028
1点

>orangeさん
有機ELテレビは液晶テレビではありません。有機ELは自発光です。
液晶は自発光では無くバックライトが必要です。
映像を映す方式が有機ELと液晶では全く異なります。
価格.comの掲示板に書き込むなら有機ELと液晶の違いぐらいは勉強してください!
書込番号:24396401
1点

投稿から大分時間が経っているのでもう解決されているんでしょうね。
2017年製のLG有機ELパネルは問題がありそうで、私を含め多くの似た現象になったとの投稿があります。
LG製テレビだけでなく、他社製で同一パネルを使用したテレビからもクレームがあがっているので
パネルの問題であることは明らかです。
不具合現象は、2年半〜3年程度使い続けるとパネルの色が、黄→黄緑に、赤は黒っぽくなるといった変色が
起こります。ピンクなんて全く別の色になります。
確認のためにカラーバーを映してみれば変色が起こっていることがはっきり分かります。
これは焼き付きとは違います。焼き付きは同一箇所に同じ画面を長時間映しているとその痕が残って
しまう現象ですが、変色はそんなことはしなくてもずっと使っていると画面全体の色が変わってしまいます。
これを直すにはパネル交換しかありません。しかしそうすると新品のテレビを買いなおすくらいの値段がかかります。
私の場合はヤマダ電機から購入したので、途中から「New The 安心長期保証」に加入してパネル代ただで直してもらいました。
パネル交換したら画面全体がくっきりとなり、全く別のテレビに変わりました。
書込番号:24610560
2点

私のOLED55C7Pも数日前に緑色になってしまいました。
画面の写りが全部緑っぽくなるのです。赤色が抜けたような感じです。
書込番号:24624901
0点

>orangeさん
変色でしょうから、パネル交換か買換えしかありません。
ヤマダ電機で購入なら「New The安心」に加入して1ヶ月待てばパネル交換してくれます。
他の電機店で購入なら初年度会員から継続会員になるためにさらにいくらか待つ必要がありそうです。
また製造から最長6年補償なので間に合うか確認が必要です。
https://www.yamada-denki.jp/service/theanshin/
書込番号:24663327
0点

私の製品もいわゆる焼付きが酷くて、無償修理してもらいました。修理代金が購入額を上回り、無償で良かったです。
修理担当していただいた方が仰られるには、パネルノイズクリアは極力頻繁に実施した方が良いとのことで、出来る限り毎晩寝る前に実施してます。
焼付きが発生してからパネルノイズクリアを実施しても元には戻らないでしょうから。
書込番号:24799160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]
電源OFFボタンを押すと、画面が消えて、青い縦線が全画面に出ます。
しばらくすると真っ暗になり普通の停止状態になります。
これってくテレビがたびれてきたのでしょうか?
視聴時間を調べたら、1万時間を超えていました。
良く映ってくれたと感謝していますが、もう少し頑張ってほしいのです。
2万時間まで行けるかな?
1点

こんばんは。
一度メーカーに確認された方が良いと思います。2年程度はお使いしていると思いますので
そろそろ前触れでもおかしくはありません。延長保証に入っていれば、販売店に相談も良いかも
しれません。とりあえずはスマホ等に動画を撮影して見てもらいましょう。
書込番号:24396337
0点

>orangeさん
こんにちは
うちのC6Pは1万時間を優に超えてますがまだまだ元気ですよ。経年劣化等でご指摘の症状にはならないと思います。
一度電源コンセントを抜いて10分程度待ってから再度挿してみて下さい。
それで直らなければ、ハードの何らかの不具合の可能性は否定できません。
一度サービスに見てもらうことをお勧めします。延長保証等有れば修理しておいた方が良いと思いますね。
書込番号:24396468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
今日は、電源を切ると
1.10秒ほど青い画面が出る
2.暗くなって、電源が切れたようになる。
3.5分後くらいに、再び青くなる。ずーと長く青いままのような感じです。
こういう状態です。
テレビの写りは、今まで通りに綺麗です。
電源OFF動作だけがおかしいのです。
皆様の助言に従って、今日は一晩テレビのコンセントを抜いてみます。
明日が楽しみです。朝になって元気に回復していることを願います。
書込番号:24397329
0点

こんばんは
興味本位で申し訳ないのですが、どんな画面なんでしょうか?
お手数でなければ。
書込番号:24397339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画面の写真をアップします。
電源をOFFにした後、数秒間は真っ暗になりますが、すぐに青くなります。
その時の写真です。
この青は数時間続き、そのうちに消えて真っ暗になります。
電源OFFがおかしくなっている。
書込番号:24405167
0点

こんばんは
なるほど。
コンセント抜き差しでは直らなかったということですね。
全ての初期化をしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:24405248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですね、すべて初期化するのが良いかと思います。
初期化するエントリーはどこにあるのかな?
探したが見つからない。
前にはたどり着いた覚えがあるのですが、今は探しても見当たらない。
いやー、LGの操作はむつかしい。
書込番号:24409822
0点

全てを初期化しました。
設定しなおしになりました。
良かった、電源OFFでの青い線が出なくなった。
どうやら治ったようです。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:24413842
0点

↑
なおったと思いきや、
5分くらいすると青い画面が出ました。
うーん、まだ治っていなかった。
残念。
まあ、このまま使い続けます。
動いているので、しばらくは大丈夫でしょう。
5年保証はあったが、もう5年過ぎてしまったと思う。
書込番号:24413844
0点

>orangeさん
こんにちは。
やはりパネル交換になりそうですね。
発売が2017年5月なので、まだ5年経ってないと思いますよ。急いだ方が良いです。
ただ保証規約によっては部品代が出なくなっている可能性もあります。読んでみてください。
書込番号:24413886 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
確かに、まだ4年半ですね。
よし、急いで保証書を探そう。
どこかにしまい込んだのは覚えている。
書込番号:24414096
0点

ついにTVの画面が緑色になってしまいました。どうも赤系統が切れたような色合いです。
いよいよ故障しましたか。
何時間使ったのだろうか?
以前調べたことがあるのですが、忘れてしまった。探したが見つからない。
難しいところに情報があるのでしょうね。
書込番号:24624890
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]
2021年3月ごろ、色がおかしくなってきた。
4月になると、気色は緑に、赤はきつい赤です。
たぶん、放送では黄色に近い色が薄緑やパステルカラーの緑色になります。
取り急ぎ、LGに連絡
症状を話すと、おそらくモニターが焼けてると言われ、
ノイズクリアを繰り返しするように言われて
毎日ノイズクリアを繰り返しました、。
が、
現実的に色は戻らなかったです。
LGに買い求めたお店から修理依頼をかけてくれとのことですので、
4月30日に有楽町ビックカメラに行ってみます。
ちなみに、保証書は行方不明です!
2点

銀座 トランプさん
ビックカメラのポイントカードなどで、購入履歴が分かると良いですね
書込番号:24105109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主殿!
出来ますれば焼けた画面を写真でアップしていただけると有り難いです。
<(_ _)>
書込番号:24105338
1点

私のテレビも完全に緑色になってしまいました。濃い緑色になって映る。
修理しなくては。
書込番号:24624832
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C7P [55インチ]
>KK100さん
特定の固定パターンが見えるなら焼き付きですが、全体に黄緑色とかになるなら別のパネル故障じゃないですか?
あと、2018年3月末までに製造された有機ELテレビの保証期間(パネル含む)って2年だったと思います(今は1年)。
書込番号:23871523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ムラやパターンがないのならプローヴァさんがおっしゃるように、いわゆる焼き付きではないように思えます。
たとえばここの写真が
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23734181/
焼き付きなどの例になります。
2020年以降の有機ELテレビは2017年のそれより改良されているでしょうけれど十分なものかどうはやはり2−3年経ってみないと分からないと思います。どんなに改良されても当たり外れがありますし。リスクとリターンをどう考えるかですね。
書込番号:23871583
2点

>プローヴァさん
>クロピドさん
焼き付き確認動画の件ですが、よく見るとむらがあり周辺部はそれほど酷く無いが、中心部は黄緑そのものです。
クロピドさんにご紹介頂いた「有機ELテレビの寿命」の掲示板は大変参考になりました。有難うございます。
三原色の赤、緑、青のうち赤が弱いとか。黄色は赤+緑なので、赤が弱くなると黄緑に見えるんですかね。
我が家の場合は使用頻度が高く、現在の電源投入時間は15,300時間と出ました。
輝度も高めに設定しているので焼き付きの進行度合いが早いのでしょう。
ちなみに保証ですが、山田電機で購入し6年延長保証を付けてもらっているがパネルは3年でした。
書込番号:23872038
2点

>>パネルは3年
無料長期保証の部品代が3年目以降出なくなることをおっしゃってるなら、NEWザ・安心に入ればいいと思いますよ。ヤマダ購入品なら翌月の修理から使えます。
ぼやっと真ん中緑になるのは焼き付きではなくパネル不良で、保証期間内に修理されたというクチコミがあったのでいけると思いますけど。
書込番号:23872376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
>ryow-iさん
プローヴァさんにはいつも貴重なアドバイス有難うございます。
ヤマダ電機に電話して事情を話してみましたが、いわゆる焼き付きと言うのは、画像の一部分だけを
常時固定表示していた時に、画面が変わっても残像が残ってしまうこと。我が家のケースは焼き付き
ではなく何か他の原因があるのではとのことでした。
焼き付き確認動画ではぼやーと全体が黄緑に見えることを焼き付きと言っており紛らわしいです。
ところでヤマダ電機では、長期保証があっても焼き付きの場合は保証が効かないと言っていました。
New The安心長期保証ご紹介頂き感謝です。
ヤマダの話では申し込んでから手続き完了まで1ヶ月位かかるとのことなので、手続き完了後LGに修理に来て
もらうことにしたいと思います。
書込番号:23873209
2点

うちもLGを使っていて、先日遊びに来た友達2人に画面の色黄色強すぎないか?と指摘されました。
自分でも気になっていたので、これを機に直せたらと思っていたのですが難しそうですかねー。
書込番号:24477860 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ciao24さん
私の場合ヤマダ電機購入ですが、パネルの色が黄色が黄緑に変色、また他の色にも変色が見られました。ヤマダ電機に問い合わせ状況話すと、変色ムラで焼き付きではないとのことで補償になるとのこと。ただ残念なことに購入時のメーカー保証6年に入っていましたが、部品は3年しか保証されず、すでに3年経っていて補償期間を越えてしまっている(パネルを自費で新品交換すると20万位するとのことでした)。
そこで4,015円の年会費を払いヤマダ電機の「NewThe安心」プランに加入しました。
https://team-supporter.com/9185.html
加入から1ヶ月待たされましたが、パネルを交換してもらったところ、購入時と同じく見違えるようにきれいになりました。LGの修理屋さんは詳しく調べもせずすぐに新品に交換してくれました。もしかしたら同様の不具合がいろいろ出ているのかもしれません。ただこのプランはパネル製造後6年過ぎると無効になるのでその後は不安があります。
ところでネットの情報を探しまくりましたが、この製品はLGに限らず、他の日本メーカでも2017年製造品で同様の色むらの記載が散発しています。あくまでも勝手な推定ですが2017年製パネルには何か不具合があったのではないかと疑っています。そうなら最近のパネルは安心できるかもしれませんが。
書込番号:24477984
2点

>ただ残念なことに購入時のメーカー保証6年に入っていましたが、部品は3年しか保証されず、すでに3年経っていて補償期間を越えてしまっている(パネルを自費で新品交換すると20万位するとのことでした)。
「メーカー保証」が6年有るメーカーは有りませんm(_ _)m
<LGは1年しかメーカー保証していないと思います。
「メーカー保証1年」と「ヤマダの無料延長保証5年」の併せて6年なのでは?
ただ、ヤマダの「無料延長保証」は、実際には1〜3年程度しか意味は無いというのがココでは有名は話だと思います(^_^;
>そこで4,015円の年会費を払いヤマダ電機の「NewThe安心」プランに加入しました。
これは、テレビに限りませんし、購入店も限定されないので、安心感は段違いだとは思いますm(_ _)m
書込番号:24484638
0点

>KK100さん
>>他の日本メーカでも2017年製造品で同様の色むらの記載が散発しています。あくまでも勝手な推定ですが2017年製パネルには何か不具合があったのではないかと疑っています。
メーカーは認めるわけありませんが、なんらかの事象があったのだろう、と言うのが海外掲示板等も含めコンセンサスになっていると思っています。
パネル自体の設計要因か、製造過程で何らかの原因で不良率が高くなっていたのではないかと。
17年モデルでも問題なく使っている人は多いですから、全数そのうちダメになるってことではないと思っています。
また、18年モデル以降はここ口コミでもこの手の色むら話を聞く頻度が激減している印象なので、そういうことかと。
書込番号:24485000
1点

>名無しの甚兵衛さん
すみません。誤記がありました。名無しの甚兵衛さんのおっしゃる通りです。
故障リスクの高そうな製品は、最初の3年はメーカー+販売店の長期保証、それ以降製造後6年目までは今回の補償に加入するのが良いのかな。
書込番号:24485040
0点

>KK100さん
書き込み拝見させていただきました
私のテレビも同じ状態で 本日
New The安心長期保証に入会しました
変色ムラと焼き付きの二つの症状が出ていますが
変色ムラであると言った方が良いのですか?
焼き付きの場合は対象外になりますかね?
パネル交換は、即日出来ましたか?
持ち帰ってから、納品という形でしたか?
保証を適用するときに気を付けることあれば
教えてください
よろしくお願いします
書込番号:24616662
2点

>mirimimoさん
>変色ムラと焼き付きの二つの症状が出ていますが変色ムラであると言った方が良いのですか?
焼付きではなく変色ムラです。
>焼き付きの場合は対象外になりますかね?
その通りです。
>パネル交換は、即日出来ましたか?持ち帰ってから、納品という形でしたか?
自宅にパネルを持ってきて即交換してくれました。現象を説明しようとカラーバーとか
準備していたのですが、画面を見て即パネル交換してくれました。
>保証を適用するときに気を付けることあれば教えてください
ヤマダ電機以外からの購入だと初年度会員は保証の適用外になるようです。
書込番号:24616851
0点

ありがとうございました
変色ムラと焼き付きの違いが良くわからないのですが、
黄色や橙色が黄緑になります。
うっすらと四角の枠が画面の上部に表示される時もあります
四角の枠は、我慢出来ますが、橙色、人の肌が黄緑になるのは、見苦しいです。
山田電気には、変色ムラと電話で伝えておけば、パネル持ってきてもらって交換という形になりますか?
変色ムラの状態を詳しく教えて頂ければありがたいです。
よろしくお願いします
書込番号:24617263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヤマダ電機に変色むらと言えばパネル交換してもらえると思います。
なお変色むらと焼き付きの違いですが、焼き付きは同一箇所に同じ表示を長時間映しているとその痕が残って
しまう現象。変色むらはそんなことはしなくてもずっと使っていると画面の色が変わってしまう現象です。
黄色が黄緑色に変わったり、赤が黒ずんだりするのが変色むらでパネル不良。焼き付きは例えば時間表示がパネルに
うっすらと残ってしまう現象で、これは使い方が悪いためでパネル不良にはなりません。
ネットでは変色むらなのに焼き付きと書いていたりする場合がありますが、私に対応してくれたヤマダ電機の担当者は
上記のように分けて理解してくれていました。
書込番号:24617534
0点

有難うございます。
ご丁寧な説明ありがとうございました。
山田電機とは 変色ムラで話をしていきます。
焼き付きも経年劣化で起きるとは思いますが、
焼き付きの言葉を使わず申請していきます。
LGの修理の人が来て、これは焼き付きだからと言われたら
アウトかもしれませんが
そして2017年製造のパネルが
この現象が多いかと聞きました。
書込番号:24617875
1点

mirimimoさん、こんにちは。年末進行と申します。
ヤマダの安心保証は数年前改定されてヤマダ電器購入品以外は
加入1年間は部品代が有償となってしまいますがその点大丈夫でしょうか?
もし他店購入品でしたら今回のように部品代が高額の場合
1年経過後でないと実質保証が効かないので注意して下さい。
書込番号:24619400 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>年末進行さん
山田電機で購入しました。
変色ムラと焼き付きですが
変色ムラは、橙色の背景色の場合、真ん中に黄緑がぼやった広がる状況
焼き付きは 四角い枠が表示される状況
焼き付きだけでは、補償の対象にならない
一方で焼き付きあるものの、変色ムラも見受けられる場合は
保証の対象になるという理解で良いのでしょうか?
書込番号:24619541
0点

はい、万が一サービスマンが焼き付きだと言ってきたらこれは焼き付きではなく色ムラだとキチンと説明すれば大丈夫だと思います。
書込番号:24619566 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません、過去の口コミを踏まえますと四角い枠も焼き付きではなく
ハズレパネルに当たってしまった為出来た物だと思います。
ですので焼き付きもあるというような事をこちらから言う必要はありません。
あと補足ですがヤマダ電器の安心保証はテレビの場合製造後6年ですので
2017年製造品は来年2023年末まで保証可能です。
書込番号:24619595 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>年末進行さん
ありがとうございます
2017年製造なので外れパネルだと思います。
焼き付きだと言わずに2017年パネルで変色ムラだと
主張していきます
有難うございました
書込番号:24619876
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





