Hugo 2 [ブラック]
- PCM768kHz/32bit、DSD512のネイティブ再生や4段階のデジタルフィルターに対応した、DAC搭載ポータブルヘッドホンアンプ。
- 最新のFPGA技術と、進化したWTA (Watts Transient Aligned) フィルターを採用し、前モデルの約2倍となる49,152タップを実現。
- 充電用Micro USBを搭載し、7時間の連続再生が可能。また、リモコンが付属する。
Hugo 2 [ブラック]Chord Electronics
最安価格(税込):¥299,200
(前週比:-780円↓)
発売日:2017年 6月30日



ヘッドホンアンプ・DAC > Chord Electronics > Hugo 2 [ブラック]
Hugo2の据置型「Qutest」のさらに上位機種となる「HugoTT2」が2018年秋の発売の模様です。
タップ数はHugo 2およびQutestの49,152タップから倍増され、Hugo TT 2は98,304タップを実現しています。フラグシップである「DAVE」が164,000ですから、トップエンドモデルに迫るまさに「ミニDAVE」という風格が感じられます。英国での価格は3,900ポンドを予定されているそうですから、日本円では60万円くらいになりそうですね。注目すべきは電源でHugoTTではバッテリー駆動でしたが、強化された電源と強力なヘッドフォンアンプを搭載しています。
https://www.phileweb.com/news/audio/201805/11/19721.html
https://chordelectronics.co.uk/product/hugott2/
Hugo2の内臓ヘッドフォンアンプは音質の鮮度において優れた音質を実現していましたが、タップが倍増された「HugoTT2」の試聴が今から楽しみです。Mojo+polyの組み合わせも使い勝手を考慮しなければモバイル用途ではHugo2と遜色ない音質にチューニングされていますが、「HugoTT2」にも専用の「Blu MK2」のダウンサイジング版又は768kHz/24bitを入力できるデュアル同軸BNCデジタル入力端子を備えた専用SDカード再生装置を用意して頂けると非常に魅力的です。それくらいMojo+polyの組み合わせはMojo単体から大きく音質が向上していますね。(不思議な感じですが)
ご参考になれば幸いです。
書込番号:21832839
6点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】自作PC
-
【Myコレクション】ロマンを超えるロマン
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】くるま
-
【欲しいものリスト】PC2
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





