Poly のクチコミ掲示板

2017年12月 8日 発売

Poly

  • ハイレゾ対応ヘッドホンアンプ「Mojo」に、ワイヤレスネットワークプレーヤーとmicroSDカードプレーヤー機能をもたらす専用オプションモジュール。
  • microSDカードスロットを搭載しており、カード内の音楽ファイルを再生できる。スマホなどのデバイスにインストールした各種ネットワークアプリで操作する。
  • 標準的な相互接続方式「DLNA」のほか、「AirPlay」に対応したワイヤレスストリーミング再生を行える。
Poly 製品画像

画像提供:eイヤホン

最安価格(税込):

¥82,500

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥82,500¥82,500 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:microSDカード 再生時間:9時間 Polyのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

本製品はMojo専用のオプションモジュールです。単体での使用はできません。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Polyの価格比較
  • Polyのスペック・仕様
  • Polyのレビュー
  • Polyのクチコミ
  • Polyの画像・動画
  • Polyのピックアップリスト
  • Polyのオークション

PolyChord Electronics

最安価格(税込):¥82,500 (前週比:±0 ) 発売日:2017年12月 8日

  • Polyの価格比較
  • Polyのスペック・仕様
  • Polyのレビュー
  • Polyのクチコミ
  • Polyの画像・動画
  • Polyのピックアップリスト
  • Polyのオークション

Poly のクチコミ掲示板

(149件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Poly」のクチコミ掲示板に
Polyを新規書き込みPolyをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

疑似openhome対応

2024/09/08 21:45(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Chord Electronics > Poly

スレ主 px546さん
クチコミ投稿数:110件 PolyのオーナーPolyの満足度5

自宅内限定ですが、BubbleUpnp ServerをWindowsPCにインストールして、polyを擬似的にopenhome対応に出来ました。
Android端末に入れたLINN appでの操作も可能です。NAS(DNLA対応)の音源も鳴らせます。
ただ、PC電源落とすとLINN appが認識してくれないので何か良い方法があると良いのですが。

書込番号:25883458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 px546さん
クチコミ投稿数:110件 PolyのオーナーPolyの満足度5

2024/09/16 15:06(1年以上前)

BubbleUPnPサーバーの設定画面

続報になります。
低消費電力なラズパイ3B+(ラズパイOS)にBubbleUPnPサーバーをインストールすることで、自宅内でmojo+polyをOpenHome化して使用する運用ができました。

WindowsPCより圧倒的に消費電力も抑えられるのは大きいですね。
Androidユーザーはコントロールアプリの選択肢も少ないのでOpenHome化は試す価値ありです。

参考までにBubbleUPnPサーバーの設定画面も貼っておきます。

(ラズパイの消費電力)
https://sukiburo.jp/raspberry-pi-electricity-bill/
(BubbleUPnPサーバー公式サイト)
https://www.bubblesoftapps.com/bubbleupnpserver2/

書込番号:25893013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ファームウェアバージョン2.0.0

2019/04/10 23:14(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Chord Electronics > Poly

スレ主 momogomaさん
クチコミ投稿数:47件

昨日のGofigureのアップデートに伴いPolyのファームウェアのアップデートを実施。
手順はChord UKのサポート PolyのQ&Aに出ている手順で実施。
操作は相変わらずわかり肉ですが・・・
何が変わったのでしょうか。Gofigureからの操作でRADIOが追加になってました。
今は殆どがBBCの番組の様ですが。。
あと、今後のPolyのアップデートはGofigureから行うようですね。
まだマニュアルもないようですから・・・
変更点など共有お願いします。

書込番号:22593297

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Android版GoFigure

2018/11/26 03:28(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Chord Electronics > Poly

クチコミ投稿数:1件

よーーーーーーーやく出ましたね。

書込番号:22280040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

8player以外でのレンダラーアプリ。

2018/10/06 17:59(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Chord Electronics > Poly

スレ主 tigermuscさん
クチコミ投稿数:576件

レビューはしていませんがpolyは所有しています。使用用途はほとんどが据え置き環境です。

NAS ts231pでのネットワークオーディオを主体に音楽や映像を楽しんでます。

poly購入当初は所有する音楽ファイルがaiffがほとんどだったので8player を使えずに他のレンダラーアプリやAirPlayを使って音楽を聞いてました。

つい最近iosのアップデートによってなのか?以前から対応していたのか?は定かでは有りませんが、qnapの音楽ios音楽アプリのqmusic がDLNAレンダラーに対応していました。
aiffファイルは運用出来るのか?試したところ問題無く再生出来ました。

QNAP以外の他社のNASのデフォルトミュージックiosアプリはレンダラーに対応しているのでしょうか?情報があればお願いします。

書込番号:22163484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 tigermuscさん
クチコミ投稿数:576件

2018/10/06 18:06(1年以上前)

使用感想はレンダラーアプリで言われている、曲間の途切れの現象は無く快適に音楽を聴けています。

書込番号:22163504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

GoFigure ヨーロッパでリリースされてる?

2018/03/23 19:51(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Chord Electronics > Poly

スレ主 momogomaさん
クチコミ投稿数:47件

UserManualは以下となります。
https://chordelectronics.co.uk/wp-content/uploads/2017/01/Gofigure-Manual-English.pdf
マニュアル中のPolyのファームウェア バージョンも1.0.21と新しくなっているようです。
見た限り、思っていたよりずっと本格的で機能満載のアプリに見えます。

Polyの設定意外に、QuickPlay機能には注目してます。google翻訳すると以下。
「QuickPlayは、Micro SDカードに保存されたMPDプレイリストを再生する機能です。 これは、接続されたデバイスとの接触が最小限である場合に便利なシンプルな機能です。 MPDプレイリストを作成するには、MPDクライアントを参照してください。」
視聴時にはMPDクライアントが必要なくなるスマホに優しい機能のようです。

日本でのリリースが待たれますが、iOS用なのかAndroid用なのか不明。
同時リリースだと嬉しいです。

書込番号:21698433

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

BubbleUPnP for DLNA/Chromecastのupdateで

2018/01/26 23:16(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Chord Electronics > Poly

スレ主 momogomaさん
クチコミ投稿数:47件

Android使用でDLNA clientにBubbleUPnP for DLNA/Chromecastを使ってMicroSDの再生に使っています。(いわゆるMojoがDAPになるって使い方です・・・)
BubbleUPnPのupdateで96kHz/24bitのFLAC音源がいつの間にか44.1kHz/16bit WAVで再生されていてMojoの電源ボタンは”赤”・・・
悲しくなりました。笑
BubbleUPnPのメニューは英語でよくわからず使ってますが、"MMmpeg audio decoding"あたりのEnableのチェックを外したら音源のサンプリングレートに戻ったみたいです。(汗)
BubbleUPnPの日本語化って何処かにないのでしょうか?
発売後のスペックを見て要らないな思いつつもポチってしまったからには使わなきゃって思っています。
USBケーブルを介さずコネクタ直挿し、ノイズがって書き込みを何処かで見ましたが私は感じません。
音質的には問題はありません。ただ挿しただけじゃストッパもないからやっぱり専用ケースで固定していた方が安心感があります。
ただWiFi経由でDLNA clientまたはMPD clientでの操作が必要な点はやっぱり不便です。
視聴中もずっとスマホはWiFi ONでDLNA clientを起動したままにしないといけないからスマホの電源減っちゃうし、アクセスポイントモードへ切り替えてのPolyの設定など・・・
Play Listを登録出来るようにして登録したらMojo+Poly単体でそのリストを再生してくれるだけでもありがたいかも。
Bluetooth経由のPoly設定アプリGoFigureが公開されたら設定も少しは楽になるかも。

書込番号:21544287

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 momogomaさん
クチコミ投稿数:47件

2018/02/11 15:54(1年以上前)

Andoroid端末でBubbleUPnP for DLNA/Chromecastを暫く使ってみましたが曲間で1秒弱音が途切れるようです。英文の設定メニューでそうならない設定があるのかも知れませんが。。
その点ではMPDクライアントのM.A.L.P.ではそのような事はおきないので最近はM.A.L.P.を使っています。
ただBubbleUPnP for DLNA/Chromecastはネットワーク上のDLNA機器を探してくれるので「Chord Poly:xxxxx[Renderer]」と「Chord Poly:xxxxx[Server]」をメニューから選ぶだけですが、M.A.L.P.はPolyのIPアドレス設定が必要です。
AndroidアプリのFingを使ってPolyのIPアドレスを調べて設定していますが、どうもPolyは取得したIPアドレスを解放していないようで、電源ONするたびにIPアドレスが変わるのでそのたびにM.A.L.P.はPolyのIPアドレスを設定することになり少し面倒くさいです。
DHCPサーバのIPアドレス割り当てを見るとリース期間ずっと何個もPolyに割り当てたIPアドレス残ったままだし、PC(Windows10)でもネットワークデバイスをスキャンしているようで、いつの間にか「Chord Poly:xxxxx[Server]」が20個くらい登録されていました。
IPアドレスが変わらないファームのアップデートを期待してます。

書込番号:21589753

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「Poly」のクチコミ掲示板に
Polyを新規書き込みPolyをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Poly
Chord Electronics

Poly

最安価格(税込):¥82,500発売日:2017年12月 8日 価格.comの安さの理由は?

Polyをお気に入り製品に追加する <47

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング