REGZA 55BZ710X [55インチ] のクチコミ掲示板

2017年 5月中旬 発売

REGZA 55BZ710X [55インチ]

  • 新開発の「全面直下LEDバックライト」と「直下型LEDハイブリッドエリアコントロール」により、高いピーク輝度と高コントラストを実現した4K液晶テレビ。
  • オンキヨーと共同開発した「重低音バズーカウーファー」とフロントスピーカーによる「バズーカオーディオシステム」で、迫力と臨場感あふれる高音質を実現。
  • 映像処理エンジン「レグザエンジンBeauty PRO」に、「美肌リアライザー」と「地デジビューティ PRO」を搭載し、人肌の質感をリアルに再現する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 55BZ710X [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55BZ710X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55BZ710X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55BZ710X [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55BZ710X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55BZ710X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55BZ710X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55BZ710X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55BZ710X [55インチ]のオークション

REGZA 55BZ710X [55インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 5月中旬

  • REGZA 55BZ710X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55BZ710X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55BZ710X [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55BZ710X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55BZ710X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55BZ710X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55BZ710X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55BZ710X [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55BZ710X [55インチ]

REGZA 55BZ710X [55インチ] のクチコミ掲示板

(1391件)
RSS

このページのスレッド一覧(全125スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55BZ710X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55BZ710X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55BZ710X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討!

2018/02/01 21:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49BZ710X [49インチ]

クチコミ投稿数:7件

東芝49BZ710X ・SONY KJ−49X9000E 購入を検討しております。
仕様目的は@映画鑑賞(DVD・ブルーレイ) Aゲーム(PS3・任天堂スイッチ) B地デジ閲覧
テレビ用スピーカーヤマハフロントサラウンドシステム YAS-207があります。
そのため、画質を重視できればと思います。
以上を踏まえ、皆様のご意見をお伺いできればと存じます。
東芝49BZ710X口コミを拝見すると、隅っこが暗いというコメントを拝見しましたが実際使用される方は気になりますか?

書込番号:21561492

ナイスクチコミ!3


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 REGZA 49BZ710X [49インチ]のオーナーREGZA 49BZ710X [49インチ]の満足度4

2018/02/01 21:56(1年以上前)

〉東芝49BZ710X口コミを拝見すると、隅っこが暗いというコメントを拝見しましたが実際使用される方は気になりますか?

場面いよっては、上部の隅が若干暗いかなと感じる事はありますが、然程気にならないってのが現状です。

書込番号:21561618

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36656件Goodアンサー獲得:7762件

2018/02/02 08:43(1年以上前)

>紅の魔導師さん
前モデルの画面写真ですが、バックライト構成は同じなのでBZも似たようなものかと。
これ見る限り、液晶テレビとして輝度ムラは「普通」レベルに思います。安物の直下型ではないので、四隅の輝度落ちもこの程度で済んでいると見るべきですね。写真に撮ると色むらが目立ちますがこれも液晶としてはこんなものかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000871938/SortID=20100074/

書込番号:21562593

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/02 23:53(1年以上前)

はじめまして。

私もかなり悩みました。
長らくソニー製品を使っていたからです。
現在、ソニーのBDレコ(BDZ-ZT2000)を使用していましたのでKJ-49X9000Eをコジマ郡山店で先月の26日に同月29日配送で購入しました。価格はポイント無しの140000円(5年保証付き)です。
しかし・・・その日の夜にKJ-49X9000Eの口コミを探っていましたところ、あまり良い書き込みがありませんでした。(-_-;)
それに加えて、私のBDZ-ZT2000がかなりのポンコツくんなのです・・・(´;ω;`)ウゥゥ

REGZAはテレビの外付けHDDにW禄も出来ますし、その録画した番組をレグザサーバーやレグザブルーレイに簡単にダビングすることが可能で拡張性があるのはBRAVIAくんに勝ります。
それと、不安定極まりないBDZ-ZT2000もBDディスクへのダビングが終わりしだい修理に出して修理後に売っ払って東芝製レコに買い替える足しにでもしてしまえば良いと思いまして翌27日に、購入店に行き55BZ710Xに変更しました。
価格はポイント無し160000円(5年保証付き)です。
当初は49Vで考えていましたが、プラス20000円で思い切って55Vにしました。
大は小を兼ねますので(笑)
一つ残念なのはコジマ郡山店のみならず近隣の店舗に在庫がありませんでしたので2月10日配送であることです。
届くのが楽しみです。

商品変更前に画質の比較もしました。店員の許可をもらいスタンダード画質でじっくりと見比べましたらそれ程そん色は無いのですが、KJ-49X9000Eはニュース番組のアナウンサーの肌の色が少しばかり赤っぽく映ります。
ちょっとばかり綺麗すぎると言いますか・・・。勿論、悪くはないですよ。色合いの綺麗な映像が好みの方も居ますしね。
55BZ710Xの方が私の眼には自然な感じに視えました。
私は自然な感じが好みです。
そのほうが目の負担が少ないと思います。

これらの評価はあくまで私見ですのであしからず。





書込番号:21564908

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:5件 REGZA 49BZ710X [49インチ]のオーナーREGZA 49BZ710X [49インチ]の満足度5

2018/02/03 09:20(1年以上前)

タバコやめたいけど辞められないさんの画質評価は間違ってないと思いますよ。
よくアニメやゲームは発色が鮮やかな方が綺麗に見れて、ニュースやバラエティ、スポーツは発色が控えめな方が良いと言われますが、これは、現実に無い物を映しているか、それとも現実にある物を映しているかの差だと思います。
そもそも僕らが肉眼で普段見ている景色は、発色が控えめなんです。この事実があるせいで、現実にある物を鮮やかな画面で見ると、人肌が赤く見えたりして不自然に見えます。

スレ主さんは映画、ゲーム、地デジが主な用途だと仰ってますが、これはどれを重視すべきかですね。ゲームやアニメ映画か、はたまた地デジやアニメ以外の映画か。
ただ、49BZ710Xはスピーカーが良いので音質の面では映画やゲームに向いてますよ☆(ゝω・)v

書込番号:21565541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2018/02/05 08:25(1年以上前)

私も4隅が暗くなるのが気になり(特に49インチ)何店舗か廻りましが現象は変わらずです
バックが白っぽいと顕著にわかります
店員さんいわく、このモデルは直下型LEDのスペースが広いので不良ではなく仕様とのこと
スピーカーの音質レグザエンジンの画質が良いだけに
残念です。

書込番号:21572021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Noct 58さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件

2018/02/05 09:11(1年以上前)

>テニス大大好きさん
全く同感です。
省エネ性能に拘り過ぎたようですね。
原価を1万円位上げて、高性能なバックライトにした方が正解でしたね。

書込番号:21572096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/12 01:56(1年以上前)

土曜日のお昼前にテレビが届きましてた。
自分で設置してその隅っこの暗さとやらを確認しましたが・・・
私が使用しているクソニーのポンコツBDレコーダーBDZ-ZT2000のホームメニューの画面がバックがマッシロシロ助ですので確認してみたのですが、これって言われてみれば暗いのかなぁ・・・?って感じです。

普通にテレビを視聴している分には隅っこの暗さなんてまったく分かりません。

私はテレビを視聴するときは隅っこばかり視ないものですから。
杞憂じゃないですかね?

ただ・・・私の部屋(6畳)の視聴距離が約1.2〜2メートルの間くらいですので別に55Vじゃなく49Vでもよかったかなぁ・・・。と、今更思いはじめちゃってます。(笑)

画質は民放の地デジやBS(民放)のジラジラ感は宿命ですので許容範囲です。
BSハイビジョンとNHKはわりかしジラジラが少ない感じがしました。
この宿命のジラジラ感はだいたい2メートルくらい離れれば目立たなくなります。

書込番号:21591424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

壁掛けについて教えてください

2018/01/31 12:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49BZ710X [49インチ]

スレ主 delicさん
クチコミ投稿数:17件

この製品の購入を検討しています。
設置は壁掛けにしたいのですが、裏面のバズーカスピーカーの出っ張りが大きいので、壁にかける場合かなり壁から離れる形になるかなと心配しています。
どなたかこの製品を壁掛け設置している方がいらっしゃれば印象を教えて頂けると嬉しいです。

書込番号:21557616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2018/02/02 01:02(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


とりあえず、
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/option_tilt.htm#fpt-ta14a
を参考にしてみては?

書込番号:21562146

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36656件Goodアンサー獲得:7762件

2018/02/02 08:23(1年以上前)

>delicさん
こんにちは。
このテレビは所持しておりませんが、下記によれば、BZを壁掛けした場合の壁から画面までの奥行きは約15cmになります。

http://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/option_tilt.htm#fpt-ta14a

書込番号:21562558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


もゆんさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/07 23:24(1年以上前)

>delicさん

先日、55BZ710Xを購入し壁掛けにしました。
壁掛け金具はその前のテレビからの流用でサンワサプライの
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=CR-PLKG6
です。
商品のページに壁掛け対応との記載があり、大丈夫と思って購入しましたが、スピーカ部が結構背面側ぎりぎりでした。1cmも隙間はないと思います。ただ、問題なく使用できています。
ご質問の見た目ですが、出っ張りがない他のテレビと壁からの距離は同じです。(スピーカのない上部に金具を取り付けるため)
なので、気にする必要はないと思います。
メーカーのHPの仕様を確認すると49型も55型もスピーカーの出っ張りはほぼ同じなので、どちらでも大丈夫だと思います。気を付けたほうが良いのは、下部にスピーカーの出っ張りがあるので壁掛け金具がテレビの上の方に付けることになります。そのため予め壁掛け金具は少し上目に付けたほうが良いです。ちゃんと寸法を確認してから取り付けてください。

書込番号:21580040

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2018/02/10 22:48(1年以上前)

皆様教えてください。私もこのTV購入を考えています。現在は42Z9000を壁掛け対応をしているのですが本49BZ710XTVでも使用可能でしょうか。壁掛けメーカは不明ですが、楽天購入履歴を見たところ型式もなく恐縮ですが、「角度調節付き・汎用・液晶プラズマ壁掛け金具【30〜50型 】」とありました。ご教示お願い致します。

書込番号:21588065

ナイスクチコミ!1


スレ主 delicさん
クチコミ投稿数:17件

2018/03/19 14:09(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
実際に取り付けた>プローヴァさんのご意見が参考になりました。

書込番号:21687698

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2018/03/20 01:14(1年以上前)

>実際に取り付けた>プローヴァさんのご意見が参考になりました。

実際に壁掛けしているのは、もゆんさんですよね?
 <「Goodアンサー」も、もゆんさんですし...(^_^;



>shushuhappaさん

>「角度調節付き・汎用・液晶プラズマ壁掛け金具【30〜50型 】」とありました。

「30〜50型」って事でしょうか?
 <文字化けは、投稿前の表示で確認出来たと思いますm(_ _)m


「穴」の位置関係を確認すれば聞く必要は無いと思いますm(_ _)m

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/bz710x/design_02.html#size49v
こちらに「穴」の寸法図が有るので、同じ寸法の穴があるなら使えると思いますm(_ _)m
 <後は、背面のスペース

書込番号:21688774

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ47

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

連続した番組録画が途中で切れる

2018/01/31 09:29(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55BZ710X [55インチ]

スレ主 kalaupapa さん
クチコミ投稿数:88件

N●Kの子供番組を連ドラ予約の設定でUSBHDDへ録画しています。

2番組が同じ時間帯に連続で放送されるのですが、先の予約の最後の数十秒が切れてしまいます。
某局はCMが無いため、1つ目の番組が終わったらすぐ次の番組が始まりますよね。
例えば、以下のように。
1つ目 17:00〜17:15
2つ目 17:15〜18:00

2つの番組を連ドラ予約で録画しているのですが、1つ目の番組が最後の数条秒〜1分前くらいで
録画が切れてしまいます。
2つ目のは問題なく開始時間から録画が始まっています。

以前のZ2000ではがこのようなことはありませんでした。

これは仕様なのでしょうか。

書込番号:21557181

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:10212件Goodアンサー獲得:1229件

2018/01/31 10:50(1年以上前)

>kalaupapa さん
そういう仕様でしょうね。設定では変えられないと思います。

書込番号:21557331

ナイスクチコミ!3


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2018/01/31 11:06(1年以上前)

>kalaupapa さん

違ってたらすみませんが
この機種に限らず、以前からこの様な途中で消える
例えば教育テレビで、体操の途中で消えるとか

番組表のみで行うと、次の番組の情報取り込みなど
準備と同じで、その前の番組が消えたかと思います。
民放では、コマーシャルが入ったりで分からない事象?
録画予約を 取扱説明書の p.78【日時指定予約】
これを行っても回避出来ませんかね?
同じ機種を持ってないので、試せませんが
ダメ元で、やってみて下さい。

書込番号:21557356

ナイスクチコミ!2


スレ主 kalaupapa さん
クチコミ投稿数:88件

2018/01/31 11:10(1年以上前)

>Minerva2000さん
ありがとうございます。仕様なのですね・・・。

>一休みさん
ありがとうございます。
Z2000では問題なかったというのは私の勘違いだったのでしょうか。
仕様であれば仕方ありませんね。
日時指定予約というものも試してみたいと思います。

書込番号:21557372

ナイスクチコミ!2


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2018/01/31 11:33(1年以上前)

>kalaupapa さん

おはようございます。
>Z2000では問題なかったというのは私の勘違いだったのでしょうか。

前の番組が、教育テレビとかで体操とかですね
Z2000でもあるかも?
ないとすれば、Z2000は裏録のみで1番組しか録画出来なかったかと?
生じないなら、2番組(w録)機での事ではないかと?
あくまで、推論です。
違ってたらすみません。

書込番号:21557413

ナイスクチコミ!3


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2018/01/31 12:18(1年以上前)

kalaupapa さん

>これは仕様なのでしょうか。

仕様ではありません。異常動作です。
質問に記載漏れがあって、

1つ目 17:00〜17:15
2つ目 17:15〜18:00
3つ目 17:00〜18:00

の録画なら、1つ目の終了部分が約30秒切れるのは、仕様です。

繰り返しになりますが、質問の通り2つだけの録画なら異常ですので、
再起動を行っても改善しないなら、販売店を通して、新品交換か修理を依頼してください。

書込番号:21557506

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10212件Goodアンサー獲得:1229件

2018/01/31 13:12(1年以上前)

>kalaupapa さん

yuccochanさん、訂正ありがとうございました。
仰る通りですね。 ダブルチューナー機と勘違いしておりました。
少し補足しますと
----------------------------
1つ目 17:00〜17:15
2つ目 17:15〜18:00
3つ目 17:15をまたぐ録画

の録画なら、1つ目の終了部分が約30秒切れるのは、仕様です。
----------------------------

書込番号:21557687

ナイスクチコミ!1


スレ主 kalaupapa さん
クチコミ投稿数:88件

2018/01/31 13:43(1年以上前)

>yuccochanさん
ありがとうございます。

予約は2番組でした。同時間帯に他の予約はありません。(だったはず・・)
時間をまたぐ3つめの録画がある場合は30秒切れるのですね。
それは仕様ということは分かりました。


>Minerva2000さん
ありがとうございます。
補足でご説明いただきよく分かりました。


録画予約は私しか設定していないはずですが、家族が別の録画予約をしていなかったとも
言い切れませんので、その辺り含め再度確認してみたいと思います。

書込番号:21557748

ナイスクチコミ!2


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2018/01/31 13:44(1年以上前)

こんにちは
>ダブルチューナー機と勘違いしておりました。

録画に関してはW録なので、ダブルチューナー機と同じと
解釈します。
前の機種でも、例えば地デジ2番組録画とBSを見る 同じ事かと
違ってればすみません。
30秒も消えるとは?ですが
日時予約で解消するか?
今後のためにお試しい頂きたいです。
>kalaupapa さん
結果お待ちします。
出来なければ失礼致しました。 
(一応、現在のソフトのバージョンも確認下さい)

書込番号:21557749

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2018/01/31 14:20(1年以上前)

一休みさん、kalaupapa さん

約30秒録画されないメカニズム
時間は不正確で、メーカーによって多少時間の長短があります
シングル録画機での振る舞い

・録画終了処理に約10秒かかる。
  管理ファイルの書き込み、書き直しなど
・録画開始準備に約10秒かかる。
  チャンネル変更、受信の安定待ちなど
  同一チャンネルの録画でも同じ時間待ちを行う
・録画終了から録画準備の間に何秒かの待機時間がある模様。
・放送開始の約4秒前から録画を開始する

で、合計時間の約30秒が録画できない(しない)時間になる。
W録画機なら、終了処理と開始準備が2つのチューナー(録画回路)で同時に処理できるので
約30秒の録画できない時間を生じない。

3つ目 17:15をまたぐ録画 があると、チューナー(録画回路)が不足するので、
シングルチューナー機と同じように約30秒の欠落を起こす。

これは、REGZAに限らず他社テレビ/レコーダーでも同じように発生します。

書込番号:21557826

Goodアンサーナイスクチコミ!5


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2018/01/31 14:21(1年以上前)

再度
yuccochanさんの仰せは
(例えば)
1つ目 17:00 〜 17:15
2つ目 17:00 〜 〜 〜 〜 〜 18:00
3つ目       17:15 〜 18:00

時系列で、この事を述べられていると思います。
で、再生すると3つ目は正常に始まるが、
1つ目の番組の末尾が録画出来ていない。
ですね。

書込番号:21557829

ナイスクチコミ!1


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2018/01/31 15:29(1年以上前)

教育TVで番組表からの物と時間指定で実験中

番組表録画はポインターが出ますが日時予約は表示しません。

再々度

(例えば)
1つ目 17:00 〜 17:15 - - - - - - - - - - - - @チューナー
2つ目 17:00 〜 〜 〜 〜 〜 18:00 - - - - - - Aチューナー
3つ目       17:15 〜 18:00 - - - - - - - - @チューナー

@Aチューナーで、W録画 Aチューナーは2つ目録画で連続
時間の異なる1つ目と3つ目は同じ@チューナー
つまりは、見かけ上はシングルチューナー動作に等しい。

yuccochanさんお持ちの同型?RE-1で予約実行してます。
同じ教育で、体操とか動きが分ればですが

>kalaupapa さん
日時予約では予約の表示がしない様です。
機種が違うので同じ表示なのかは分かりませんが
ご参考として

書込番号:21557938

ナイスクチコミ!1


スレ主 kalaupapa さん
クチコミ投稿数:88件

2018/01/31 16:13(1年以上前)

いろいろありがとうございます。

今夜にでも再度チャレンジしてみます。

ちなみにソフトウェアバージョンは昨日最新にアップデート済みです。

書込番号:21558004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:37件

2018/01/31 17:02(1年以上前)

>3つ目 17:15をまたぐ録画

跨がんでも、切れるケースはある。

(a) 開始時刻が17:15の場合・・・1つ目が尻切れ

(b) 終了時刻が17:15の場合・・・1つ目と3つ目のどちらかが尻切れ

書込番号:21558097

ナイスクチコミ!1


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2018/01/31 17:02(1年以上前)

テスト分の録画リスト

10分の通常の番組 9分45秒記録

日時指定予約 5分の内容  4分45秒記録

こんばんは
>kalaupapa さん

教育でシングルチューナー機で実験
通常の番組表からも、日時指定でも 15秒の欠落確認
従って、日時指定でも欠落の回避は出来ない様で
出来ませんと、訂正させていただきます。

Wチューナー機で同時間帯に別の予約が無いか
改めて確認なりお願いいたします。

ご期待に沿えず、お騒がせ致しました。拝

書込番号:21558099

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10212件Goodアンサー獲得:1229件

2018/01/31 17:22(1年以上前)

彙孺悶埀脛さんの指摘を受け、再度補足します。
----------------------------
1つ目 17:00〜17:15
2つ目 17:15〜18:00
3つ目 17:15をまたぐ録画、または17:15が録画開始、終了のいずれかとなる録画

の録画なら、いずれかの録画の終了部分が約30秒切れるのは、仕様です。
----------------------------

書込番号:21558154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:39件 REGZA 55BZ710X [55インチ]の満足度4

2018/01/31 18:34(1年以上前)

他の方が指摘されているように気が付かずに3番組予約されている場合には書かれているような動作になりますね。

一応別の可能性を2つほど・・・

一つ目は可能性は低いと思いますが連ドラ設定で抽出された番組が、抽出の不具合で複数登録されているという場合です。予約で該当する連ドラ設定を選択すると、抽出され録画する予定の番組一覧が表示されるので、3番組が同時に録画するような予約状態でないかご確認ください。

二つ目はTV局側の問題もあるのですが、放送時間連動設定のために録画待機状態が続いているというものです。

通常録画予約を行うと「その他録画設定」の「放送時間」が「連動する」になりますが、この設定により放送時間が放送局の都合により後ろ倒しになると、録画開始時刻も遅れた時間から始まるようになります。この動作は録画開始前の録画待機状態の時に放送情報を確認し、放送局が番組情報に放送開始時刻の変更を行っていると、録画待機状態を維持することにより録画開始時刻を遅らせます。

この録画待機状態というのは録画状態と同様に録画システムを1ライン使用している状態になるため、録画待機状態1本+録画予約2本の状態になると録画状態が3本になってしまいます。普通の状態でも発生する可能性がありますが、放送局がおかしなことをやらかすと録画待機状態が永遠に解除されないということが発生する場合があります。

放送局が放送開始時間を何度も延長した末に放送を中止した場合、放送が中止されたことをTVが認識できないと、TVは放送を永遠に延長されているものと勘違いして録画待機状態が続いてしまうことがあります。こうなってしまうとTVがリセットされるまで録画待機状態で録画システムが1ライン占有されたままの状態になります。

この状態を確認するには予約画面で一番左側に表示される赤丸内に「砂時計」のマークが表示されている予約が常駐していないか見てみてください。もしこのような予約が存在した場合には電源ボタンを押しっぱなしにしてTVをリセットしてみてください。

書込番号:21558359

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 kalaupapa さん
クチコミ投稿数:88件

2018/01/31 18:51(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

実機での検証画像まで掲載いただきありがとうございました。

今のところ可能性としては、何らかの事象で3番組の予約が重なっていたという感じでしょうか。
現象としては、先に始まった録画の後半数十秒が切れていたのでその可能性もありますね。

今晩自宅に帰ってから確認してみたいと思います。

書込番号:21558405

ナイスクチコミ!2


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2018/01/31 19:24(1年以上前)

こんばんは
>kalaupapa さん

日時指定予約、先ほどの設定では時間設定を変化せず
でした。
ですので
日時設定予約で1分の間を置けば良い事となり
(例えば)
1つ目 17:00 〜 17:15 - - - - - - - - - - - - @チューナー
2つ目 17:00 〜 〜 〜 〜 〜 18:00 - - - - - - Aチューナー
3つ目       17:16 〜 18:00 - - - - - - - - @チューナー

1つ目の番組の例えば教育テレビなどで尻切れがしたくないとすると
3つ目の番組の開始時間を1分ずらせば良い事になります。
(3つ目の番組の頭が切れるのを承知で)
また、同一チャンネルで連続する場合は、一つの連続番組として
終了時刻の変更をすれば、途中で切れる時間が無くなり
尻切れといった、困る現象が無くなると思います。
終了時刻を1分遅らせて動作しましたら10分番組で10分45秒で
尻切れ画面とはなりませんでした。
なので、日時設定予約で時間をずらしたり連続して予約する様な
そうした設定で、一つ目の番組の尻切れのカバーは出来ると
思います。(番組の優先順位になりますね)
拙宅は、タイムシフト動作でこうした状況が生じず
将来的に、こうした機器も良いかも知れません。

書込番号:21558493

ナイスクチコミ!1


スレ主 kalaupapa さん
クチコミ投稿数:88件

2018/01/31 20:19(1年以上前)

再度、連続録画を試してみました。

某局でCMなしです。以下の時間帯に他の録画予約が無いことは確認済みです。

[録画1] 19:50〜19:55
[録画2] 19:55〜20:00

時間指定ではなく、番組表より録画予約をしました。
再生確認してみると、やはり[録画1]の最後の15秒前くらいで録画が終わっていました。

[録画2]は開始から終了まで問題なく録画できておりました。


この機種は地デジ3チューナーですが、チューナーの不具合の可能性も考え、
念のため何かの番組を観ながら裏で録画を2つ同時に実行してみたのですが、
録画自体には問題ありませんでした。チューナーにも不具合はなさそうです。

結論としまして、CM無しの連続番組の場合は最後の数十秒は切れてしまうということなのでしょうか。
録画時間が完全に重なっている場合のみ、2つ目のチューナーで録画される仕様なのでしょうか。

対応策として、一休みさんのおっしゃるとおり時間指定で2番組を1つの番組として連続録画するしかなさそうですね。

書込番号:21558637

ナイスクチコミ!2


スレ主 kalaupapa さん
クチコミ投稿数:88件

2018/02/02 14:55(1年以上前)

スレ主です。

あれからいろいろ調べてみますと、随分古い機種で同様の問題がありました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000138977/SortID=12514787/

連続した録画の場合、1チューナーでしか録画しないようですね。
後ろの録画予約の準備のため、その前の録画は15秒前くらいで切れるのは東芝の仕様のようです。
せっかくW録画できるのに2チューナー使わないのはもったいないですね。

いろいろご教示いただいた方、ありがとうございました。
お時間を割いて実機テストいただいた一休みさん、ありがとうございました。

この質問はこれで一旦締めさせていただきます。

書込番号:21563396

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信16

お気に入りに追加

標準

USBハードディスクへの録画について

2018/01/27 19:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55BZ710X [55インチ]

スレ主 akihito_anさん
クチコミ投稿数:37件

55BZ710Xの購入を検討中です。
今、使ってるテレビは6、7年前に購入のREGZA 42Z3です。
この42Z3ですが、購入時からですがHDへの録画が多々、失敗します。
この製品はそんな事無いでしょうか?
また、別居している長男が昨年5月に購入のパナソニックVIERA TH-60DX850も、時々、録画が出来ていないそうです。
そもそも、USBへの録画はその程度のものなのですか?

書込番号:21546517

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10212件Goodアンサー獲得:1229件

2018/01/27 19:47(1年以上前)

>akihito_anさん
USBへの録画を失敗することは通常ありません。
何か不具合が発生しています。

書込番号:21546610

ナイスクチコミ!4


XYZ^2さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:10件 REGZA 55BZ710X [55インチ]のオーナーREGZA 55BZ710X [55インチ]の満足度5

2018/01/27 20:09(1年以上前)

動作確認が取れたHDDを使っての話だったら
そのHDDメーカのサポートに問い合わせた方がいいですよ。

少しググると、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000953778/SortID=20949024/
のスレに動作確認済HDDが書かれたコメントが見つかりました。
ご参考に。

動作確認が取れていないHDDなら、そもそも文句言うのが間違いですね。

とは言え、自己責任で安く済ませたい。という話なら、

55BZ710Xに限りませんが、
 ・バスパワーじゃないHDDを選ぶ。
 ・バスパワーなら消費電力の少ない(≒プラッタ数の少ないHDD≒容量の少ないHDD)を選ぶ
と方が動く確率が高いでしょう。

時々HDDが落ちるというのは、テレビから電源供給をするバスパワーなHDDを使ってて、
HDDがUSBの規格を超えて電流を消費して、テレビからの電源供給が瞬電されるケースが多いと思います。

それで瞬間最大の消費電力を少ないHDDを選ぶのだけど、それが解らなければ、
中の円盤の枚数(=プラッタ)が少ないのを選ぶと良いのですが、それも解らないなら、
欲張って容量の大きいHDDを選ばないで、少なめのを選ぶと良いと思います。

ちなみに私はノートPCのHDDをSSDに換装したときに余った2.5インチの500GBに、
玄人志向という安モンのHDDケースに入れて、アダプタも付けずバスパワー、
すなわち、テレビ側から電源を供給してもらう使い方で55BZ710で使っています。

8月から、ケーブルが短くてテレビの裏でHDDが空中に浮いていますがそれでも一度も失敗はありません。
(55Z710X、もう少しUSB端子の位置が下にあればいいのにねぇ。。)

私の中では55BZ710Xはいわゆる相性問題は少ない印象ですよ。

書込番号:21546676

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:39件 REGZA 55BZ710X [55インチ]の満足度4

2018/01/27 20:14(1年以上前)

7年前の地デジ化によって一気に液晶テレビが普及し始めた際、ほぼ全社の液晶TVでHDDに録画を行うと失敗することがあると一部掲示板等で話題になっていました。私も少し前までREGZA 47Z2を使っていたのですが、ある条件に気が付くまでは度々録画に失敗して困っていました。

当時の時点ではパソコンで使用するUSB接続のHDDでも録画ができるということで、あまっていたUSB接続のHDDを使用していたのですが、液晶TVのUSBは通常のPCで使用するUSB HDDとか少し違う制御を行っているらしく、REGZA対応と謳われているHDD以外を使用するとHDDへの録画失敗が頻発するようです。

実はREGZA対応と謳われているHDDを使用していても1年に1回か2回(週に20番組ほど録画していました)程度録画に失敗していることがありましたがその程度の頻度で済むようにはなりました。

もし使用しているHDDが接続しているTVに対応していますとなっているものでない場合には、録画の失敗は良くあることと思っていただいたほうが良いです。HDDが対応製品であるにも関わらず録画の失敗が頻発する場合にはHDDかTVに異常が発生している可能性があります。

なお、BZ710にREGZA対応と謳われているHDDを接続して半年ほど使用していますが(現在はレコーダを増やしたので週に4番組程度しか録画していませんが)録画に失敗したことは1度もありません。

書込番号:21546689

ナイスクチコミ!2


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2018/01/27 21:44(1年以上前)

こんばんは
>akihito_anさん
 @今、使ってるテレビは6、7年前に購入のREGZA 42Z3です。
 A購入時からですがHDへの録画が多々、失敗します。

42Z3 記録失敗があるとすれば
リモコンで[クイック]ボタンを押して【お知らせ】って無いですかね?
(拙宅はRE1というのでですが)
その中で【本機の知らせ】というのがあれば、底をクリック
その中に、コメントとかありませんか?
(普通なら右上に橙の!マークが出ているかも?ですが)
ここで機器の認識などのコメントが有ればHDD自体とかの可能性あり
自分のはHDD交換で出なくなりまして安定しています。
こうした確認が必要と思います。
履歴を消去などしていなければ[お知らせ]に何か無いか確認下さい。
無ければ、失礼致しました。

書込番号:21546985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2018/01/28 00:06(1年以上前)

TVに繋いだUSB-HDDだろうがレコーダーだろうが
録画時の電波状況だとか番組表の更新不備で
番組録画が失敗する事は多々あります。
TVに繋いだUSB-HDDに観たい番組の番組録画を
一手に任せる事自体に不思議に思います。

TVだけに任せず、レコーダー等を購入して録画予約
を二重にしたりタイムシフト等のチャンネル録画
を利用して録りこぼすリスクを減らすよう努めて
みては?

以上レグザサーバー2台と同レコーダー2台を
用いて録りこぼしを無くすよう努めている者
からの意見でした。

書込番号:21547485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2018/01/28 02:55(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>この42Z3ですが、購入時からですがHDへの録画が多々、失敗します。
>この製品はそんな事無いでしょうか?
>また、別居している長男が昨年5月に購入のパナソニックVIERA TH-60DX850も、時々、録画が出来ていないそうです。
>そもそも、USBへの録画はその程度のものなのですか?

なぜ「テレビが問題」だと思っているのでしょうか?
「USB-HDD」に問題が無いと確信出来る事が有ったのでしょうか?

どちらも工業製品なので、故障することはあり得ますが、「テレビが悪い」と決まっているように感じますm(_ _)m

そもそも「購入時からおかしい」なら、販売店に問い合わせるのが一般的だと思うのですが、
どうして今まで放置していたのでしょうか...(^_^;
 <購入時なら「初期不良交換」などで対応して貰えそうですが、今更では..._| ̄|○


>そもそも、USBへの録画はその程度のものなのですか?

ウチの「37Z3500」は、「USB-HDD」を接続当初、電源を入れると
「USB-HDDが接続されました登録しますか?」
と登録済みの「USB-HDD」の再登録(再初期化)」を聞かれたので「何か変」と思い、
色々試した結果「USBケーブル」が接続不良(USB-HDD側がスカスカ)だったので、
市販のケーブルを買って交換しました。
その後2年ほど使っていて、再生中に同じ箇所でフリーズする事が有り、
「USB-HDD」の寿命と考え交換すること2回、現在も「録画失敗」のお知らせはありません。
 <NASも繋いでいたので、壊れた「USB-HDD」の番組で移動出来る番組はNASへ待避していました(^_^;
  他にも数番組移動も出来ないモノがありましたが、それは諦めましたm(_ _)m

書込番号:21547738

ナイスクチコミ!1


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2018/01/28 10:57(1年以上前)

再度
>akihito_anさん

リモコンで【クイック】その中で【本機の知らせ】というのがあれば、
”そこ”をクリック(訂正)
その中に、コメントとかありませんか?
(普通なら右上に橙の!マークが出ているかも?ですが)

例えば、
機器の認識が・・・ 
電波状態が・・・
他に、Bキャスカードの認識も含まれると思います。

なので、こうした確認が必要と思います。

書込番号:21548442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:75件

2018/01/28 11:59(1年以上前)

フジテレビ系で再放送している救命病棟24時を連ドラ予約してますけど、11話が録画されていませんでした。
1話から10話までと、12話前編は録画されているのに。

全話をブルーレイディスクに焼こうと思ったいたので、55BZ710XのUSBハードディスク録画以外にブルーレイレコーダーでも録画しているので11話は見られましたけど(笑)

書込番号:21548626

ナイスクチコミ!0


スレ主 akihito_anさん
クチコミ投稿数:37件

2018/01/29 21:10(1年以上前)

ご回答者の皆様

ご回答ありがとうございます。
今私が使っている、USBハードディスクはバッファローのHD-AUV2です。
録画失敗とは、連ドラで録画で大体、3,4回に1回は最後まで録画できないという事です(5分だったり、30分だったり色々)。
このAUV2より古いSONYのBDZ−AT300Sは何の問題もなく最後まで録画できます。
長男のVIERA TH-60DX850は、HDはバッファローのHD-LC2.0U3-BKFですが、
私ほどでは無いですが、数回に1回は失敗しているそうです。
なので、外付けUSBのハードディスクはその程度の物なのか、メーカーなどの相性などがあるのかなと思い書き込ませて頂きました。
皆様のご回答を参考に購入を検討したいと思います、ありがとうございました。

書込番号:21552895

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2018/01/30 01:23(1年以上前)

>録画失敗とは、連ドラで録画で大体、3,4回に1回は最後まで録画できないという事です(5分だったり、30分だったり色々)。
>このAUV2より古いSONYのBDZ−AT300Sは何の問題もなく最後まで録画できます。

「レコーダー内蔵のHDD」と「USB-HDD」を比較ですか...
「価格」も違うので...

例えば、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000820181_K0000966643&pd_ctg=0530
この2台のHDDの違いが、「USB-HDD用(安い方)」と「レコーダー用(高い方)」の違いと考えて下さいm(_ _)m

今回の件は、そこでは無いと思われますm(_ _)m


>長男のVIERA TH-60DX850は、HDはバッファローのHD-LC2.0U3-BKFですが、
>私ほどでは無いですが、数回に1回は失敗しているそうです。

これも同様に「ケーブルのソケットの接続具合」などをきちんと確認した方が良いと思いますm(_ _)m
 <それでも問題が無いなら、「USB-HDD自体の故障」の可能性も視野に入れないと...
  もちろん「テレビの故障」の可能性も有りますm(_ _)m



>なので、外付けUSBのハードディスクはその程度の物なのか、
>メーカーなどの相性などがあるのかなと思い書き込ませて頂きました。

「HDD」自体は「消耗品」なので、一定量使用すれば、どうしても故障などが起きるモノです。
しかし、通常「数ヶ月」で問題が起きることは無いですm(_ _)m
 <基本的にPC用ですから、そんな頻繁に壊れるようなら誰も買わなくなります(^_^;

「メーカーに依る相性」は、
「特定のメーカーのテレビの場合、極一部のメーカーの極一部のモデルで起きる可能性がある」
という程度です。

ココでの書き込みを見る限り、レグザは相性に依存する問題は殆ど無いように思います(^_^;
 <コレとは別に「HDDケース」+「内蔵用HDD」では相性は有ったようですm(_ _)m

書込番号:21553736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:39件 REGZA 55BZ710X [55インチ]の満足度4

2018/01/30 18:25(1年以上前)

> 録画失敗とは、連ドラで録画で大体、3,4回に1回は最後まで録画できないという事です(5分だったり、30分だったり色々)。
> このAUV2より古いSONYのBDZ−AT300Sは何の問題もなく最後まで録画できます。

うーーーん、もしかしてHDDとかの機器の問題ではない話かもしれませんねぇ。

録画が失敗した時に「一休み」さんが書かれた様に「お知らせ」に情報が入っている場合には、他の方も書かれたようなHDDとの相性だとかケーブルがといった話かもしれませんが、「お知らせ」に情報が入っていないとすると録画に失敗しているのでは無く、録画の予約が予定通りに動いていないのかもしれませんね。

液晶TVもHDDレコーダーどちらも自動的に録画予約をしてくれる連続ドラマ機能が付いていますが、傾向として液晶TVの録画機能はHDDレコーダーに比べると劣っていることがあり、連続ドラマ機能は特定のキーワードや条件にしたがって自動的に録画番組を登録する機能ですが、この機能が期待したとおり動かない場合もあります。

HDDレコーダーであれば特定の日時を毎回録画する設定もできるので(最近の機種はそうでもないので謎の録画をされてしまうこともあるのですが)、録画予約機能の問題か確認できますが、液晶TVの場合には連続ドラマ機能以外、定期的に録画を行うことができないようなので、少し手間でも毎週手動で録画設定を行って問題なく録画できるようであれば、液晶TVの録画予約機能の問題だと思うのですがいかがでしょうか?

まずは「一休み」さんが書かれた様に録画が失敗した場合には「お知らせ」を確認してみてください。「お知らせ」に情報が入っていない場合、機器は問題が発生したと認識していないということになるのでHDDを交換しても同じ問題が発生するかもしれません。

書込番号:21555354

ナイスクチコミ!1


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2018/01/30 19:02(1年以上前)

こんばんは
>ねぼけたこねこさん
サポート ありがとうございました。 m(_ _)m
今の機種は存じませんが、毎週録画(シリーズ録)で失敗し易いのが
【最終回】で、これは通常は何回といったところが漢字などで誤認
録画出来ない状態になった経験はあります。
なので、シリーズ的録画予約は【連ドラ予約】から【連ドラ設定】で
番組が分かる範囲で、その後の回数とか余分な文言は削除する様にしています。
殆ど録画予約の失敗はございません。
拙宅は、タイムシフトのレコーダーも併用しており、BSの番組を除いて
カバー出来ます。(画質は標準ではありませんが十分で)
ありがとうございました。
>akihito_anさん
本機の【お知らせ】 再確認下さい。

書込番号:21555447

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2018/01/30 23:40(1年以上前)

>一休みさん

>今の機種は存じませんが、毎週録画(シリーズ録)で失敗し易いのが
>【最終回】で、これは通常は何回といったところが漢字などで誤認
>録画出来ない状態になった経験はあります。

「毎週録画予約」の「追跡キーワード」はきちんと編集していますか?

「毎週録画したいと思った時の番組情報から毎週予約した」だけだと、「キーワード」に余計な文言が入る為、
目的の番組が録画されない場合が有りますm(_ _)m
 <取扱説明書にも書かれているはず...

「Z3」の「操作編」39、44ページ参照のことm(_ _)m

書込番号:21556432

ナイスクチコミ!1


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2018/01/31 00:27(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さ
 ”「毎週録画予約」の「追跡キーワード」はきちんと編集していますか?”

ありがとうございます。
私めは録画で困っておりませんので
Z3でもございません。 m(_ _)m



書込番号:21556564

ナイスクチコミ!0


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2018/01/31 08:08(1年以上前)

追跡キーワードも一緒に編集いたしております。

再度 おはようございます。
>名無しの甚兵衛さん
 ”「毎週録画予約」の「追跡キーワード」はきちんと編集していますか?”
現在の予約状況の画面確認
ご指摘の 追跡キーワードも連動して削除いたしております。
前のコメントに”追跡キーワード”も併せて と、記載すべきでしたね。
ご心配おかけいたしました。
と、いう事で「追跡キーワード」も編集いたしております。 m(_ _)m

書込番号:21557032

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2018/02/02 01:25(1年以上前)

>一休みさん

>ご指摘の 追跡キーワードも連動して削除いたしております。

「サブタイトル」などの部分を削除しているのは良いのですが、本タイトルに「空白」が有る場合、正しく追跡出来ない可能性が...

添付の画像の番組なら、「オクニョ」か「運命の女」だけにした方が良いと思いますm(_ _)m
 <「サブタイトル」などが長くなると、「本タイトル」が省略される場合が有り、長い「追跡キーワード」だとヒットしない可能性が...

書込番号:21562187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どちらの商品が良いでしょうか?

2018/01/27 14:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49BZ710X [49インチ]

クチコミ投稿数:8件

先日ビックカメラ難波店にて以下の商品を勧められて悩んでいます
どちらがオススメでしょうか?

TOSHIBA 49BZ710X 税込154,872円
SHARP LC50US5 税込156,740円
どちらも税込148,000円+P10%に値下げ可能、無料五年保証付きと言われました。

SHARPの方はまだ交渉次第で安くなりそうな感じがあったのですが、レビューや口コミが少なくて悩んでいます。
パナソニックのデモ映像が流れていたのを見た感じでは画質はSHARP、音質はTOSHIBAが良かったのですが地デジが見れませんでした。
アドバイスお願いいたします。

書込番号:21545715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:41件

2018/01/27 14:47(1年以上前)

>mitumitu_2018さん
両方の機種を持ってはいませんが、
シャープのLC50US45を所有しております。
画質にこだわるなら東芝の方が個人的にはオススメします。
私も年末に買ったのですが、残像が気になりシャープとビックカメラで返品交換交渉中です。

参考になればですが、同じ難波ビックカメラで
税込115000円で購入(ポイント13%)付
Googleホームミニがサービスでつきました。
実質、10万税込で買えました。
ポイントで壁寄せスタンドKF-950を買いました。

書込番号:21545787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36656件Goodアンサー獲得:7762件

2018/01/27 17:58(1年以上前)

>mitumitu_2018さん
こんにちは。
BZ710は、昨年5月に25万円くらいで発売開始し、現在の価格ですが、US5は昨年11月に22万円くらいで登場したばかりで現在の値段ですから、同じ買値でも東芝の方が値段はこなれており、シャープはまだまだこれから下がる余地があると思います。つまり今同じ値段でも、東芝の方がお買い得だという事ですね。

画質的にも、東芝、パナソニック、ソニーに比べてシャープはワンランク落ちますし、癖のある画質で、調整してもなかなかよくなりません。

よってこの二台だと東芝の方が良いと思います。

他に同じ価格帯で候補をあげると、ソニーの49X9000Eも素晴らしいですね。こちらは東芝よりコントラストのよいVAパネルに部分駆動を組み合わせており、ピーク輝度も東芝より明るく900nitくらいある高級機で、HDRコンテンツも大迫力で楽しめますが、東芝と同じ時期に出ているので値段はこなれています。

東芝やソニーをやめてまでシャープを買うメリットがあるとは思えません。

書込番号:21546319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2018/01/27 18:01(1年以上前)

こんばんは

>パナソニックのデモ映像が流れていたのを見た感じでは画質はSHARP、音質はTOSHIBAが良かったのですが地デジが見れませんでした。

映像を視られているのであれば、最終的には個人の好みですが、個人的にはTOSHIBAとSHARPならTOSHIBAの絵作りが好みですね。
量販店で視る映像は、あまり当てにならないです。(売りたい製品をより画質調整していることもあるので)
また、地デジは画質自体が悪いですから、機器の本質を視るには、デモやBDでよろしいと思いますよ。

書込番号:21546324

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/01 02:55(1年以上前)

画質は東芝ですね。シャープは昔から絵作りがあんまり上手ではないメーカーさんですので(笑)
見比べると分かると思いますよ。シャープは人間の肌の色が紫っぽくなりますから(汗)

それと、外付けHDDにW録できるなんて素晴らしいと思いますよ。
しかもその外付けHDDの録画番組をレグザブルーレイにダビングしてBDディスクに残せるのですから。
こちらのほうが拡張性があると思いませんか?

私も当初はソニーKJ-49X9000Eをコジマ郡山店で140000円P無しで先月25日に購入して1月29日配送でお願いしましたが、翌日に55BZ710X 変更しました。ちなみに160000円P無しです。ただ、メーカー在庫切れで配送は2月10日になってしまいましたが・・・。
届くのが楽しみです。

書込番号:21559591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/01 02:59(1年以上前)

ごめんなさい。

顔アイコンを間違えました。(笑)

以後、気をつけます。

書込番号:21559592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/14 16:59(1年以上前)

10日のお昼前に商品が到着しました。

私の部屋は6畳で視聴距離は1.5〜2メートル程です。
自分で設置して定位置に座り、このテレビを視聴し始めた最初の感想は、「ちょっとデカ過ぎたかな…」でした。
前機がソニーの40Vでしたので55Vじゃなくて49Vでも良かったかなぁ・・・などと当初は思いましたが三日もたてば慣れてしまうものです。(笑)


まさに「大は小を兼ねる」ですね。(笑)



書込番号:21598922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55BZ710X [55インチ]

クチコミ投稿数:71件

12月29日に55BZ710Xを購入しました。当初は気にならなかったのですが、チャンネル切替時に黒い画面ではなく、白色でブロックノイズが映ります。特に切替えを早くした場合は白い画面とノイズか映ります。量販店で同じ操作をしたところ、黒い画面で切り替わって白い画面となりません。初期不良で修理が必要でしょうか。ご教授ねがいます。

書込番号:21545446

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36656件Goodアンサー獲得:7762件

2018/01/27 12:39(1年以上前)

>0123konchanさん
こんにちは。
気持ち悪い症状ですね。
一度テレビのリセットを試してみて、直らなければ購入された店舗に初期不良交換をリクエストしましょう。量販店なら受けてくれると思います。

リセットの方法は、テレビの電源をリモコンで切り、コンセントを抜いて必ず5分待ってから、再度コンセントをさしこみます。

書込番号:21545482 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件

2018/01/27 12:45(1年以上前)

>プローヴァさん
早速の書き込みありがとうございます。帰宅したらリセットを試みます。それで駄目なら購入店に相談してみます。

書込番号:21545496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件

2018/01/29 18:37(1年以上前)

>プローヴァさん
コンセントから10分電源コードを抜いて、リセットをおこないましたが、やはり同じ現象が続きます。販売店へ初期不良の対応を求めます。

書込番号:21552395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2018/01/30 13:58(1年以上前)

>プローヴァさん
K島の東習志野店で故障状況を説明したところ、初期不良に伴う商品交換で解決しました。アドバイスありがとうございました。

書込番号:21554792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2018/01/31 14:10(1年以上前)

こんにちは

ブルーレイレコーダーなどのアンテナ出力を間違えて配線すると、似たような現象になったことがあります。

レコーダーやテレビのメーカーで挙動が違うのでなんとも言えませんが…。

お邪魔しました。

書込番号:21557801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2018/02/01 09:09(1年以上前)

>りょうマーチさん
書き込みありがとうございます。テレビにはアンテナ分配器から直接結線しています。テレビのチャンネル切替時のみ発生する現象なので、テレビの初期不良だと判断しています。代替品でも発生したら困りますが。

書込番号:21559924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2018/02/01 11:09(1年以上前)

こんにちは

壁直でしたか(汗

大変失礼しました。

書込番号:21560135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2018/02/07 14:27(1年以上前)

k島の東習志野店で新品との交換が無事完了しました。現在はノイズの発生は出ていないので、初期不良だったようです。また発生した場合は、機種の固有の現象としてあきらめます。適切なアドバイスをありがとうございました。

書込番号:21578550

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36656件Goodアンサー獲得:7762件

2018/02/07 21:01(1年以上前)

>0123konchanさん
とりあえずよかったですね。気持ち悪い個体は交換に限ります。そのまま使い続けても、もやもやするだけですので。

書込番号:21579537

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 55BZ710X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55BZ710X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55BZ710X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55BZ710X [55インチ]
東芝

REGZA 55BZ710X [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 5月中旬

REGZA 55BZ710X [55インチ]をお気に入り製品に追加する <1359

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング