REGZA 55BZ710X [55インチ] のクチコミ掲示板

2017年 5月中旬 発売

REGZA 55BZ710X [55インチ]

  • 新開発の「全面直下LEDバックライト」と「直下型LEDハイブリッドエリアコントロール」により、高いピーク輝度と高コントラストを実現した4K液晶テレビ。
  • オンキヨーと共同開発した「重低音バズーカウーファー」とフロントスピーカーによる「バズーカオーディオシステム」で、迫力と臨場感あふれる高音質を実現。
  • 映像処理エンジン「レグザエンジンBeauty PRO」に、「美肌リアライザー」と「地デジビューティ PRO」を搭載し、人肌の質感をリアルに再現する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 55BZ710X [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55BZ710X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55BZ710X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55BZ710X [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55BZ710X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55BZ710X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55BZ710X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55BZ710X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55BZ710X [55インチ]のオークション

REGZA 55BZ710X [55インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 5月中旬

  • REGZA 55BZ710X [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55BZ710X [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55BZ710X [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55BZ710X [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55BZ710X [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55BZ710X [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55BZ710X [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55BZ710X [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55BZ710X [55インチ]

REGZA 55BZ710X [55インチ] のクチコミ掲示板

(1391件)
RSS

このページのスレッド一覧(全125スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55BZ710X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55BZ710X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55BZ710X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 以前にも投稿させてもらいましたが

2019/04/04 21:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49BZ710X [49インチ]

クチコミ投稿数:7件

今回はまた別の問題なのですが、バックライトの調整の時、画面左上の部分だけが他の箇所より明るすぎる感じがします。

バックライト調整を0、50、100で比較してみましたが、0でも左上だけうっすら明るいです。これは異常なのでしょうか?

ちなみに、部屋は真っ暗で LEDエリアコントロールはオートです。

書込番号:22580015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36655件Goodアンサー獲得:7760件

2019/04/04 22:06(1年以上前)

>けんちゃろまんさん
こんばんは。
LEDエリアコントロールを切って写真を撮るとどうなるでしょうか?
(LEDエリアコントロールのせいかどうか切り分けです)

書込番号:22580102

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2019/04/04 22:26(1年以上前)

>プローヴァさん
これで大丈夫でしょうか?

同じバックライトの量でLEDコントロールを0と10で撮りました。

書込番号:22580147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2019/04/04 22:59(1年以上前)

これの方が分かりやすいですかね?

右下は名前を消しているだけなので黒い線は気にしないで下さい。

書込番号:22580233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:13件

2019/04/04 23:03(1年以上前)

ps4のホーム画面のテーマ「パーティクル」は4色ありますが、どのカラーを選んでも左上は明るいですよ。
他のテーマに切り替えて確認して見て下さい。

書込番号:22580248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36655件Goodアンサー獲得:7760件

2019/04/05 08:26(1年以上前)

>けんちゃろまんさん
画像アップありがとうございます。
ちゃんひろ。さんも指摘されていらっしゃいますが、PS4が意図的にこういう画面を出している疑いがありますね。youtubeなどで「黒画面」「グレーHD」と検索すればフラットな黒やグレーの動画がありますので、そういう確実にフラットな画面でどういう見え方になるかが知りたいところです。

書込番号:22580811

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2019/04/05 16:54(1年以上前)

>プローヴァさん
>ちゃんひろ。さん
指摘ありがとうございます。
自分なりに色々方法を調べて、電源コンセントの抜き差しと、初期設定をした所 明る過ぎてた部分がなくなりました。

また同じような異常が出た場合は購入したお店に問い合わせしてみようと思います。

YouTubeの黒画面で試した所問題無い感じでした。ありがとうございました!

書込番号:22581584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36655件Goodアンサー獲得:7760件

2019/04/05 22:06(1年以上前)

>けんちゃろまんさん
という事は、背景デザインではなく、一時的にバグってたんですね。いずれにせよ、黒画面で浮かないなら一安心ですね。

書込番号:22582255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 気にしすぎでしょうか?

2019/03/24 18:41(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49BZ710X [49インチ]

クチコミ投稿数:7件

現在REGZAのBZ710Xを使用しているのですが、空色や、白い明るい背景になると画面に残像のようなモヤが表示されるのですが、自分だけですかね?
まさか、ディスプレイの不良品ではないですよね?(TT)

ちなみに購入して半年程です。

コンテンツは、おまかせ、標準、アニメ、映画、ゲームどれでも同じようにでます。

この画像はゲームで画面が動いている時に撮影した物です。

丸の中みたいなモヤが画面が動くとでます。

書込番号:22555598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2019/03/24 19:00(1年以上前)

気にし過ぎだと思います。

書込番号:22555639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2019/03/24 19:03(1年以上前)

クチコミ掲示板を「輝度ムラ」や「照度ムラ」で検索してもらうとわかると思いますが、特に液晶テレビはこういった症状は大なり小なり発生します。

その輝度ムラや照度ムラはメーカーが不具合と認めるレベルであったり、個体差…要は仕様だよって程度のレベルまで様々です。
スレ主さんがこのクチコミ掲示板で「ソレは仕様の範囲だから気にすんな」って言われて納得できますか?
納得出来るのであればそのまま使い続ければいいですし、
納得出来ないのであれば、結果がどうなるのかはコチラではわかりかねますが、メーカーサポートに問い合わせてみるべきです。

書込番号:22555646 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2019/03/24 20:49(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
>YS-2さん

やはり気にしすぎなんですね(ーー;)

前回はプラズマテレビからの買い替えだったので、何か気になって( ; ; )

ありがとうございました!

書込番号:22555902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Z720Xとの画質のみの差

2019/01/28 07:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55BZ710X [55インチ]

スレ主 petrusKさん
クチコミ投稿数:26件

実際の室内環境での画質の差をわかる範囲でお教え下さい。
視聴するのは、地デジ、ネット動画が主で、スポーツをよく見ます。
四隅が暗いのは許容します。
気にしているのはパネルが違う部分です。
カタログに透明電極にする事で、コントラスト比を従来比2倍にした高コントラストIPSパネルとあります。
従来のものが1000:1とすると2000:1という事になりますが、実際この差って、明るい部屋で見てわかるものでなのでしょうか?どなたかの書き込みで、室内環境だと、100:1程度になるので、VAパネルであっても差は認識できないものという書き込みを見ました。その辺り踏まえてご教示下さい。
また、710Xは700nitと書き込みで見ましたが、720Xは何nitなのでしょうか?
ちなみに標準使用で、55インチの消費電力は、710Xが131kwhに対し、720Xは156kwhみたいです。
どんな点でも結構なのでお教え頂けると有り難いです。もし見比べた事のある方がいらっしゃれば最高です。

書込番号:22425258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36655件Goodアンサー獲得:7760件

2019/01/28 09:46(1年以上前)

>petrusKさん
おはようございます。
カタログは見ておりませんが、HPのZ720Xの説明には下記のように書いてあります。

>>外光の反射を抑えることで深みのある引き締まった画質を実現。明所コントラストがBZ710Xシリーズに比べ約2倍に向上。

通常IPSで1200:1とか言う際のコントラストは暗所コントラストです。暗所で測定するので、外光はゼロ、パネルの表面反射率等の影響なく、パネルの最大ネィティブコントラストを測定する手法です。
それに対し、明所コントラストとは、明るい場所で測るコントラストで、最大輝度側は暗所測定とほぼ同じ値になりますが、最低輝度側は、環境光にパネル反射率をかけた値でパネルが光りますので、最低輝度は大幅に上がります。その結果明所コントラストは暗所コントラストに比べて悪くなります。通常、明所コントラストはせいぜい50:1とか、その程度しかでません。パネルのもつネィティブコントラストは無関係になってしまいます。
これが明るい量販店店頭で機種間のコントラストの差が分かりにくい理由です。

明所コントラストをあげるためには、パネルの表面反射率を落とすことが重要です。上記HPで言っていることは、パネルの表面反射率を落として、映り込みを減らし、明所コントラストを上げました、と言っているにすぎません。東芝は歴代、Z810Xなどの上位液晶機種でも、反射が他社比多めのグレアパネルを使っており、映り込み妨害は悪い部類でしたので、今回そこはケアして他社並みにしました、と言っているのだと思います。

つまり、1200:1前後のいわゆるIPSとしての暗所コントラスト比は同じままで、明所コントラストは25:1から50:1に改善したとかそういう話です。
(明所コントラストは部屋の明るさによって変わりますのでパネル自体のスペックではありません)
明るい所でテレビを見るのに、50:1と25:1の黒の輝度差って思ったほどわかりませんが、映り込みは多少差がわかるかも知れません。
以上を念頭に店頭でご確認ください。

輝度についてですが、東芝は輝度値を発表しておらず、また国内のみの商品展開なので、海外レビューサイト等の測定結果もありません。BZ710Xがせいぜい700くらいではないか?というのは、前モデルのZ700Xがインタビューで600-700位と言っていた記事からの推測でしょう。Z720Xも仕様が変わってなければ似たようなものかと。消費電力差が明るさに効いているかどうかは、エンジンも変わっていますのでなんとも言えません。
店頭での見た目だと、あきらかにX9000F(900nit)などよりは暗いですね。

書込番号:22425449

Goodアンサーナイスクチコミ!6


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2019/01/28 09:52(1年以上前)

コントラスト比はもっとも暗い部分と、もっとも明るい部分の相対比率です。
したがって、最も暗い部分が1で、最も明るい部分が1000なら1:1000。
最も暗い部分を0.5に下げれば、たちまち1:2000になりますが、絶対的な明るさの違いは0.5でしかなく、ほとんどの場合、判別は不可能です。
他方、もっとも暗い部分が1のままなら、最も明るい部分が2000になり、明確に違いが出ます。
つまり、どの部分でコントラスト比を稼いだのかわからなければ、コントラスト比の数字に意味はないです。
特に、明るい室内で見るなら、最高輝度の方が問題ですから、コントラスト比だけを気にしてもしょうがないです。

メーカーは、新製品の度に、画期的によくなった、この新機能は凄い、と声高に宣伝しますが、同ランクの製品の後継機種の場合、劇的に変化することはまずないです。
それより、ラインアップ内での位置づけの方が重要でしょう。

書込番号:22425464

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:39件

2019/01/28 14:18(1年以上前)

数値を見るよりも 明るい量販店店頭でも機種間のコントラストの差は明確に良く判ります。
気になるのでしたら、ここで訊くよりも 一見に如かずでしょう。 数店量販店を周ってみることをお奨めします。

書込番号:22425935

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2019/01/28 21:44(1年以上前)

>気になるのでしたら、ここで訊くよりも 一見に如かずでしょう。 数店量販店を周ってみることをお奨めします。

今頃旧モデルのBZ710を店頭ディスプレイしている量販店って有るの?

書込番号:22426929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 petrusKさん
クチコミ投稿数:26件

2019/01/29 07:10(1年以上前)

プローヴァさん
詳細なご説明有難うございます。
実機を店頭で確認できれば良いのですが、店頭在庫はどこもないようなのです。秋葉原にで行けばどこかにあるかもしれませんが…。

ちなみにAV watchに下記記事がありました。
800nitのようです。

------------------
液晶REGZA最上位「Z720X」はBS4K+直下LED+新IPS+バズーカ+全録。49型20万円
2018年8月22日 11:00

液晶パネルは、55/49型とも3,840×2,160ドットの4K解像度でIPS方式。LGディスプレイ製の「高コントラストIPS液晶パネル」で、電極部分に透明な素材を採用することで、反射光を抑制。これにより明るい環境下でのコントラスト(明所コントラスト)を約2倍に向上。リビングでの使いやすさを高めている。
(中略)
輝度は約800nit。HDR方式はHDR10とHLG(ハイブリッドログガンマ)に対応する。
------------------



書込番号:22427698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 petrusKさん
クチコミ投稿数:26件

2019/01/29 07:17(1年以上前)

P577Ph2mさん
詳細なご説明有難うございます。
また、最後の数行が全てを語っているように思います。
実機を見れれば納得して購入出来るのですが、どこも店頭在庫がないようなので、決断出来ないでいる状況です。

ちなみに
輝度は720 800nit 710 700nitのようです。

書込番号:22427704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36655件Goodアンサー獲得:7760件

2019/01/29 07:23(1年以上前)

>petrusKさん
あ、ホントだ。800nitって出てますね。情報ありがとうございます。それにしてはX9000Fの900nitと少ししか違わない割に、あまりぱっと見、元気がない感じですね。

BZ710Xですが、すでに通販でしか手に入らないかも知れませんね。でも、テレビの通販購入はお勧めできません。長期保証もいい加減で、保証受ける頃には保証会社が潰れてたみたいなケースも多いようです。また、初期不良交換等問題あった際の処理がとても面倒です。

Z720Xですが、最近バックライト起因の輝度むらが傾向的に発生しているようで、スレが何本か立っており、まだ解決に至ってないです。今買うのはこちらもお勧め出来ません。

書込番号:22427712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 petrusKさん
クチコミ投稿数:26件

2019/02/09 06:07(1年以上前)

プローヴァさん
お礼遅くなりました。
色々見比べ、また710,720ともbravia9000Fに比べ暗めで、710は四隅が暗い、720はご指摘の問題ありという事で、やはり画づくりが好きな9000を購入しました。710のコストパフォーマンスに惹かれていましたが、長く使うものなので結局代々使ってきたソニー製になりました。ありがとうございました。

書込番号:22452642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

REGZA 55Z720X との差

2019/01/07 18:48(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55BZ710X [55インチ]

クチコミ投稿数:21件

REGZA 55Z720X とは4Kチューナーがあるか、無いのかの違いだけですか?スペックを見たのですが良く分からないので、詳しい方教えて下さい。

書込番号:22378309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2019/01/07 18:56(1年以上前)

大きな違いは地デジのタイムシフト録画の有無。

720Xは専用HDDを接続して指定した複数の地デジ局の全録が可能。

個人的にはZ720Xの方がお薦め。

書込番号:22378328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:75件

2019/01/07 19:07(1年以上前)

レグザZ720Xは超絶スペック全部入りだって。
https://www.phileweb.com/news/d-av/201808/22/44778.html(スマホで見られる?)

書込番号:22378353

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2019/01/07 19:18(1年以上前)

>たーべいさん

比較画像があったけど、直下型のLEDで四隅が暗くなる現象が改善されたような書き込みがありました。

810xの後継が無くなって東芝の液晶でのハイエンドとミドルエンドが混ざった感じになりました。

買えるなら720xが良いです。

書込番号:22378371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2019/01/08 01:21(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>REGZA 55Z720X とは4Kチューナーがあるか、無いのかの違いだけですか?

今なら、まだ
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/14a/index_j.html
で比較できると思いますm(_ _)m

書込番号:22379166

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2019/01/08 23:05(1年以上前)

皆さんありがとうございます。720が圧倒的に良いみたいですね、画質も違うようですね!価格が下がるの待ってて検討します。

書込番号:22381173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Amazonプライム

2018/12/06 19:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55BZ710X [55インチ]

クチコミ投稿数:6件

家電音痴ですみません⤵⤵⤵
このテレビを買えばAmazonプライムの動画を
セットトップボックスを買わなくても視聴出来るのでしょうか?
宜しくお願いします

書込番号:22305468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:46件

2018/12/06 22:01(1年以上前)

>ブロッコリー!さん、こんばんわ!

はい。
BZ710XはAmazonプライム・ビデオに対応しているので、セットトップボックスなしで視聴可能です。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/bz710x/delivery.html

書込番号:22305885

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2018/12/07 00:21(1年以上前)

有難うございました。
安心しました!

書込番号:22306254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

海外(アメリカ)ドラマの網目ノイズ

2018/09/27 11:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49BZ710X [49インチ]

クチコミ投稿数:253件

今年6月7年半使った37Z1から49BZ710Xに替え概ね満足していました。
購入当初はあまり見ることの無かったCS波(スパドラ、FOX等)の海外(アメリカ)ドラマを最近よく見るのですが、時々瞬間的に網目のようなノイズが入ることに気が付きました。
場面転換の部分に多いような気がしますがそれ以外の部分でも発生します。
昨日FOXで23時から放送されていた「レジデント」というドラマではかなり頻繁に発生し見るに堪えられないほどでした。
このドラマは以前から見ていましたが、前回以前にはノイズの発生は無かった(気付かなかった)ように思いますし、昨日の放送で次の時間帯の「BONES」では発生頻度が激減していました(無かった訳ではありませんが)。

ノイズの原因を切り分けようと思い「レジデント」をテレビのUSB-HDDとレコーダーで録画し、見比べてみたところ同じ部分に同じ状態でノイズが入っていました(程度に若干の違いはあるような気がしました)ので、入力部分(チューナー等)の不具合ではないと思われます。(アンテナ入力は室内にて4分配、テレビ及び3台のレコーダーに直接繋いでいます。)

この現象はいまのところCS波のアメリカドラマのみで確認されており、地上波、BS波、CS波でも映画(和・洋)、国内・韓国ドラマ等では発生して(気が付いて)いません。

この現象の原因は何が考えられるでしょうか。
テレビの映像の出力に関する部分なのか、或いは放送局(衛星)側又は我が家のアンテナ以前で発生する受信障害でしょうか。

書込番号:22140973

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/09/27 12:28(1年以上前)

文面から推測すれば局が所有するマスターに起因するノイズではないでしょうか?以前のTVサイズが37型だったから気づき難かっただけで大型化すれば粗も目立ちやすくなります。確実なことはBD等のソフトで同一場面を検証してみればわかるかもしれません。

私もX-ファイルが大好きでよく見ていますがあちらのTVドラマって結構いい加減な作りですよ。

書込番号:22141045

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:253件

2018/09/27 19:32(1年以上前)

JTB48さん
ありがとうございます。

今日、スパドラ、AXN及びFOXをザッピングしていろいろなドラマを見ていましたが、網目ノイズは発生しませんでした。
昨夜頻発していたFOXを重点的に目を凝らして見ましたが気付くことはありませんでした。

JTB48さんがおっしゃるように、局が放送用マスターを制作する過程において発生したエラーのようなものなのでしょうか。
FOXは昨日放送のものからHD化されていますのでそれに伴ってのエラーかとも思えるのですが。
テレビの不具合などではなくそうであれば良いのですが。

書込番号:22141894

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2018/09/28 01:14(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>この現象の原因は何が考えられるでしょうか。

放送は「SD」ですか「HD」ですか?

最近、「CSスカパー!」が「SD」から「HD」に変わりました。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1121592.html
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1137643.html

「放送波」としては「HD」で送信しても、実際の映像が「SD」だと、ノイズとして出る可能性も...
 <「スカパー!プレミアム」との差別化を図るためなのかも...

再生している最中(一時停止しても良いですが(^_^;)に「画面表示」させれば、「SD/HD」が判るハズですm(_ _)m

元々、「CSスカパー!」って、それ程画質が良かった訳では無いと思います(^_^;
 <本当は「グラデーション」なのに、はっきりと「バンディング」が見えたり...
  https://coliss.com/articles/build-websites/operation/design/how-to-stop-banding-in-your-images.html

「SDからHD」と言っても、「圧縮率を上げて、HD画質の映像を同じビットレートで放送しているだけ」だと、
逆に画質が悪くなってしまうとか、今回の様に特定の映像でノイズが出やすくなったりするのでは?

書込番号:22142817

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:253件

2018/09/28 17:46(1年以上前)

名無しの甚兵衛さんありがとうございます。

FOXは今月26日からHD化されており、私が見た「レジデント」というドラマはまさにそのHD化初日に見たものです。
録画情報を見ると「HD」となっています。

今日この「レジデント」の再放送があったので、再度テレビのUSB-HDDとレコーダー、さらに別室に設置したレコーダー(接続しているテレビはレグザ26A1という古いもの)で録画しました。
初回放送の録画は既に消去してしまったので直接比較して検証は出来ませんが、記憶の限りでは同じ部分にノイズが発生しているようです。
レコーダー2台の録画にも同じ部分に発生していました。

この結果からするとやはり放送用マスターにノイズが入っいることが原因なのでしょうか。
そうであるならば、テレビの不具合ということではなく私としては一安心なのですが、少し気になることがあります。

テレビのUSB-HDDに録画したものに比べレコーダーに録画したものはあまり目立たず、目を凝らして見れば気が付く程度です。
26A1で見ると殆ど(というより全く)気が付きませんでした。
放送自体とUSB-HDDに録画したものはほぼ同じ状態なのでテレビの録画機能には問題は無いと思いますが。
やはりテレビに何らかの異常があるのでしょうか。

書込番号:22143987

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2018/09/30 01:08(1年以上前)

>テレビのUSB-HDDに録画したものに比べレコーダーに録画したものはあまり目立たず、目を凝らして見れば気が付く程度です。

「レコーダーの高画質機能」と「テレビのHDMI入力に対する高画質機能」の相乗効果で軽減される可能性は有ります。
映像設定などを検証した上で比較しないと、何が影響しているか憶測だけになってしまいますm(_ _)m


>26A1で見ると殆ど(というより全く)気が付きませんでした。

これは、「49BZ710X」と同じ大きさになるくらいテレビに近付いて見たのでしょうか?

まぁ、「ハイビジョンテレビ」なので、こういうノイズが分かり難い可能性は有りそうです(^_^;

書込番号:22147802

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:253件

2018/10/02 08:01(1年以上前)

お二方ありがとうございました。

スカパーはHD化しても16スロットから12スロットに変更で画質最悪!
なんてことが話題になっているんですね。
私にはよく理解できていませんが、そのあたりのことが関係している
のでしょうか。

書込番号:22153337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/10/02 08:45(1年以上前)

>トマシンさん へ

>テレビのUSB-HDDとレコーダーで録画し、見比べてみたところ同じ部分に同じ状態でノイズが入っていました・・・

私は上記の時点で、送り出しの方が原因。と推察しました。。。

書込番号:22153409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:38件

2018/10/15 10:53(1年以上前)

トマシンさん
はじめまして。
すでに解決済みですので、単なる感想になりますが、
条件やご質問の内容と少しちがうかもしれません。
自分も最近のREGZAZ720Xで視聴していますので、
条件はほぼ同じかと思います。
自分の場合は、レートが低いと言われているCSです。
@TV内臓のCSチューナー(いわゆるスカパー)の音楽番組MONと
ATV内臓のスカパープレミアムチューナーの音楽番組MONと
BDIGA内臓CSチューナー(いわゆるスカパー)の音楽番組MONと
Cパナ製スカパープレミアムチューナーWR320の音楽番組MONを
HD画質比較してみました。
上記@AはTVのUSB-HDDに録画、
BはDIGAの内臓HDD
Cはプレミアムチューナー内蔵HDDとDIGAへのLAN録画です。
同じ音楽チャート番組の比較的動きの早いダンス楽曲で比較すると、
@は、明らかに背景やダンサーの周囲がブロックノイズまみれとなります。
Aは、ブロックノイズがほぼ出ず気にならず、ダンサーの周囲も見やすい。
Bは@と同じで明らかにブロックノイズが出て場面によってはひどい。
Cの2種類は、Aに準じて、やはりブロックノイズがほぼ気にならない。
REGZAには細かな録画ソースの情報が表示されるので比較すると
@とBは、MPEG2 で AとCの2種類は、H264 で配信されていました。
今更、MPEG2とH264の差に、愕然としました。全く知りませんでした。
以前は、7年前のREGZA(ZG2)で見ていたので、少ししか分らなかったの
ですが、最近のREGZAで見たら、全く違いました。
動きの早いCS系の音楽番組は、内臓チューナーでは無理があります。
もちろん、配信ソースにもよると思いますが、動きの多い音楽番組は
内臓のスカパープレミアムチューナーか、外付けプレミアムチューナーが
絶対のオススメであることが分りました。
H264って、凄い圧縮技術なのですね。(気付くのが遅いと言われますね)
動きに強いのですね。
ちなみに、スカパープレミアムチューナーの4K放送は、H265 と表示
されますね。BS4Kもそうなのでしょうね、凄い圧縮技術ですね。

終わります。


書込番号:22183920

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 55BZ710X [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55BZ710X [55インチ]を新規書き込みREGZA 55BZ710X [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55BZ710X [55インチ]
東芝

REGZA 55BZ710X [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 5月中旬

REGZA 55BZ710X [55インチ]をお気に入り製品に追加する <1359

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング