REGZA 49BZ710X [49インチ] のクチコミ掲示板

2017年 5月中旬 発売

REGZA 49BZ710X [49インチ]

  • 新開発の「全面直下LEDバックライト」と「直下型LEDハイブリッドエリアコントロール」により、高いピーク輝度と高コントラストを実現した4K液晶テレビ。
  • オンキヨーと共同開発した「重低音バズーカウーファー」とフロントスピーカーによる「バズーカオーディオシステム」で、迫力と臨場感あふれる高音質を実現。
  • 映像処理エンジン「レグザエンジンBeauty PRO」に、「美肌リアライザー」と「地デジビューティ PRO」を搭載し、人肌の質感をリアルに再現する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 49BZ710X [49インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 49BZ710X [49インチ]の価格比較
  • REGZA 49BZ710X [49インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 49BZ710X [49インチ]の純正オプション
  • REGZA 49BZ710X [49インチ]のレビュー
  • REGZA 49BZ710X [49インチ]のクチコミ
  • REGZA 49BZ710X [49インチ]の画像・動画
  • REGZA 49BZ710X [49インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 49BZ710X [49インチ]のオークション

REGZA 49BZ710X [49インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 5月中旬

  • REGZA 49BZ710X [49インチ]の価格比較
  • REGZA 49BZ710X [49インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 49BZ710X [49インチ]の純正オプション
  • REGZA 49BZ710X [49インチ]のレビュー
  • REGZA 49BZ710X [49インチ]のクチコミ
  • REGZA 49BZ710X [49インチ]の画像・動画
  • REGZA 49BZ710X [49インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 49BZ710X [49インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49BZ710X [49インチ]

REGZA 49BZ710X [49インチ] のクチコミ掲示板

(1391件)
RSS

このページのスレッド一覧(全125スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 49BZ710X [49インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 49BZ710X [49インチ]を新規書き込みREGZA 49BZ710X [49インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

たまに発生するノイズについて

2018/04/26 09:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55BZ710X [55インチ]

クチコミ投稿数:22件

約2ヶ月ほど使用して、
テレビ自体はとても気に入っております。

逆に気に入っているからこそ気になる部分がありまして、
今回この点についてお知恵やご意見をいただければ幸いです。

当方は4Kも普通のブルーレイディスクもX BOXで再生しております。

はじめ4Kのディスクを再生したとき、
動画の描写に追いつかないような形でノイズが出ていました。

ただ、これは4Kだから、XBOXやその接続に原因があると思っていました。

その後、見るコレのアマゾンプライムの映画でも
そういったノイズが出るのを確認できるようになりました。

で、稀にはなりますが地上波の映画でも同じようなノイズが見られます。

このノイズについて、どんな表現を使えばいいのか難しいところですが、
例えば物が横に動くとき物や物以外の背景などがくっきり表示できない感じです。
(表現が下手で歯がゆいところですが)

同じタイトルでも32インチの10年以上前のテレビとPS3では
そういった現象はおきません。

55インチなど大きなテレビになってくると
そういったノイズと言うか粗が出るのは普通のことでしょうか?

一応、設定からシーン別のプリセットを試してみましたが
変化はありませんでした。

アドバイス等をよろしくお願いいたします。

書込番号:21779016

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2018/04/26 23:32(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>このノイズについて、どんな表現を使えばいいのか難しいところですが、

スマホやデジカメがあれば、それの「動画撮影」を使って録画すれば良いのでは?
 <画面の一部しかならず、位置もランダムだと解像度の低いカメラだと上手く見えないかも知れませんが...
  まぁ、フィルムでは無いので撮り直して上手くフレームに入るのをがんばるか...(^_^;


>はじめ4Kのディスクを再生したとき、
>動画の描写に追いつかないような形でノイズが出ていました。

>その後、見るコレのアマゾンプライムの映画でも
>そういったノイズが出るのを確認できるようになりました。

この症状は毎回起きるのでしょうか?
起きる箇所は決まっているのでしょうか?
 <「再生開始直後」とか...

その辺の情報も有ると有り難いですm(_ _)m


>で、稀にはなりますが地上波の映画でも同じようなノイズが見られます。

>同じタイトルでも32インチの10年以上前のテレビとPS3では
>そういった現象はおきません。

この辺は、どういう映像なのかが判らないので何とも言えませんm(_ _)m
 <テレビで高画質の映像を放送しようとして、ビットレートが破綻したとか!?
  水面の映像などだと簡単に破綻しそうですし...(^_^;

4Kソースの時もそうですが、「番組(映画タイトル)」や「ソフト名」などが判れば、少しはヒントになりそうですが...

書込番号:21780700

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36656件Goodアンサー獲得:7762件

2018/04/26 23:44(1年以上前)

>ここぞうさん
こんばんは。
32インチから55インチに、買い替えられたのだと思いますが、今までと同じ視聴距離から見ていませんか?
もしそうであれば、画面は1.7倍に拡大されて見えていることになりますので、動きボケが前よりはっきり見えて気にかかるようになっている可能性があります。

試しに視聴距離を1.7倍離れた位置から見てみてください。これで解消するようなら距離が近くなったことによる弊害ですね。そうであれば、早く慣れるしかないですね。

書込番号:21780739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2018/04/26 23:57(1年以上前)

それって、動きの激しいときに多いですか?
私も最初は気づかなかったのですが、最近気になってたとこです。
処理能力が追いついてないのか、細かいブロックノイズのような…表現しづらいです(笑)

書込番号:21780780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2018/05/13 03:32(1年以上前)

多分ですが・・・
倍速液晶の関係かと思われます。
動きの早いシーンで中心になっている被写体の周りにノイズが発生してるのではないかと。
コレは通常1秒間に60コマで表示するべきところをコマとコマの間に画像を生成しているので
動きが早すぎると処理が追いつかなると発生するノイズです。
気になるのであれば『なめらか』ではなく『くっきり』的な設定をするとでなくなると思います。
ノイズを無くすか、ヌルヌルを無くすか・・・

見当違いでしたらすみませんw

書込番号:21820191

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

引っ越しを機に購入しました。

2018/04/23 23:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55BZ710X [55インチ]

スレ主 Chopリンさん
クチコミ投稿数:2件

引っ越しで少しだけ部屋が広くなったのとテレビの調子が悪いので購入しました。
55BZ710X 92000円か58Z510X 74000円のどちらかで悩みましたが画質でBZ710Xにしました。
37インチからのインチアップ流石に大きいですね(笑)
チョット大き過ぎ感もありますがその内なれるでしょう。
画質は、凄く綺麗で音質もテレビとしては凄く良いと思いますが、チョット高音が物足りない。
高音の綺麗な簡単なスピーカーってどんなのがありますか?
バータイプみたいな、簡単で安価な高音の綺麗なスピーカーのご紹介をお願いしますm(_ _)m

書込番号:21773874

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/24 00:31(1年以上前)

低音ならBOSEなんですが、高音となると難しいですね。
2.0ch辺りの安価なサウンドバーを購入してみてはどうですか?
TVの音質設定で何とかしてみるとか。。。

書込番号:21773998

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 Chopリンさん
クチコミ投稿数:2件

2018/04/24 00:36(1年以上前)

そうですよね。
音質は良い方だし、設定をイジっでみます。
アドバイスありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:21774004

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36656件Goodアンサー獲得:7762件

2018/04/24 08:30(1年以上前)

>Chopリンさん
おはようございます。
BZ710Xは一応音質重視モデルで、中高音のスピーカーはちゃんと視聴者側を向いて取り付けられていますので、中高音はクリアで抜けは悪くないと思います。高音に不満があるというのは具体的にどんな感じなんでしょうか?
むしろBZ710Xの音質上のネックは、低音だと感じます。バズーカとは言ってますが、高々6cmのスピーカーですので、ちゃんとした低音は期待できません。低音増強のためにサブウーファーBOXを装備したサウンドバーに買い替えるというのは「あり」だと思います。テレビ的にはせっかく本体を分厚くしてまでバズーカを入れているので勿体ないですが。

書込番号:21774372

Goodアンサーナイスクチコミ!4


ぎんmkvさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:7件

2018/04/25 04:26(1年以上前)

高音の不満はイコライザーをフルに調整しての判断でしょうか?
私はノーマルの音では低音中音、高音の繋ぎがあまり好きでなく、イコライザーをいじるとこでテレビを見るには不満ない程度の音が出ています。
ネットで「神 イコライザー」など調べると、参考になる調整例がいっぱい出てきます。調整して不満の場合は素直にAVアンプをお勧めします。

書込番号:21776532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

標準

明るい部屋での試聴ならIPS?

2018/04/22 09:30(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49BZ710X [49インチ]

スレ主 パリイさん
クチコミ投稿数:2件

暗室で映画等を見るのが好きではないため、明るい部屋での視聴がほとんどになります。
この場合、IPS液晶のデメリットである黒浮き・コントラスト性能はそんなに気にする必要はないのでしょうか?
暗室で見ない人にはVA液晶のコントラストの恩恵は薄いでしょうか?

710Xと9000Eと810Xを候補に検討しています。
一人用なのでIPSを選ぶメリットは無いのですが、BZ710Xの安さに惹かれています。
ご教示よろしくお願いします。

書込番号:21769852

ナイスクチコミ!1


返信する
たぬしさん
クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:373件

2018/04/22 09:49(1年以上前)

>明るい部屋での視聴がほとんどになります。
一般的にわざわざ暗くしてまで見ている人は多くはないので気にする必要なし。
ネットで調べるから少数のこだわり派の意見が目についてしまうだけです。

人の目や耳は個人差や年齢差が大きいので参考になるようでならないです。
家電店の明るい環境で実機を確認して気にならなければそれでいいと思います。


書込番号:21769905

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36656件Goodアンサー獲得:7762件

2018/04/22 09:55(1年以上前)

>パリイさん
おはようございます。
液晶はパネルの表面反射率が高いため、明るい部屋ではパネルの地の色が照明光を反射してうっすら光ります。
そのため、一般家庭の照明光の下では、テレビのコントラストはせいぜい100:1程度までしか判別できないと言われています。
IPSのパネルコントラストは1200:1程度、VAだと5000:1程度になりますが、この差の判別は難しいと思います。
まあ照明を少し暗くするだけでも差は見えてきますが、全灯ではわからない可能性が高いです。

ということで、明るい部屋でコントラストよく見るためには、むしろピーク輝度が重要でして、その差は検討に値します。
Z810Xは1200nit、X9000Eは900nit、BZ710Xは700nit程度ですので、その差は横並びだとわかると思います。量販店で比較されればと思います。あとはBZ710Xはバックライトの出来が今ひとつで、画面周囲4辺と4隅が若干暗くなります。こちらは白バックの企業ロゴなどでわかりやすいので一緒に見てみて下さい。

コスパの話になると、パフォーマンスの部分をどう評価するかがスレ主さん自身の判断になりますね。

書込番号:21769914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:530件

2018/04/22 13:29(1年以上前)

IPSのメリットって言えば視野角の広さでしょうが、それ以外はそのテレビの映像エンジンがパリイさんの好みに合うかどうか。

映像ばかりだけでなく、本体、リモコンの反応や録画機能等の付加価値をどう見るか。
IPSのZ9000の映像には不満は少ないですが、昨年購入のVAの24インチソニーTVよりデータ放送の処理が遅いので、その点は不満です。

書込番号:21770370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2018/04/22 23:24(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>暗室で見ない人にはVA液晶のコントラストの恩恵は薄いでしょうか?

別にメーカーは、
「VA方式パネルを採用しているテレビは暗室で視聴する方に向けたモデルです」
などと指定していませんが...

「VAパネル」を採用している「Z810X」の説明
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z810x/quality.html
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z810x/quality_02.html
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z810x/quality_03.html
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z810x/quality_04.html
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z810x/quality_05.html
などを見ても「視聴環境」についての制限や要求はありませんm(_ _)m


「暗室で視聴する」のは、「より良い視聴環境」を求めた上での結果に過ぎず、
「明るい部屋」が「(VAパネルの)テレビの使用に適さない環境」ではありませんm(_ _)m

書込番号:21771737

ナイスクチコミ!1


スレ主 パリイさん
クチコミ投稿数:2件

2018/04/23 22:33(1年以上前)

皆様、ご親切にありがとうございます。
それほど気にならないとのことで、とりあえず価格差の大きい810Xは外しました。
あとはもうちょっと悩んで決めたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:21773744

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2018/04/25 00:44(1年以上前)

多分、「液晶の駆動方式」よりも、
「グレアパネル」か「ハーフ(ノン)グレアパネル」の違いによる「映り込み」の方が気になる方が多いと思いますm(_ _)m

画面が暗くなった時に、自分の顔が映るのが嫌とか、設置環境によっては、照明などが画面に映り込んだり...

書込番号:21776400

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 壁面設置について

2018/04/22 00:30(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55BZ710X [55インチ]

スレ主 NIG@さん
クチコミ投稿数:8件

710Xはバズーカ搭載の為、背面に突起部があるので
壁に設置するのは無理でしょうか?
どなたかご存知の方がいたら教えて下さい。

書込番号:21769258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2018/04/22 00:59(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>壁に設置するのは無理でしょうか?

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/bz710x/design_02.html#size55v
このページを良く読めば判ると思いますm(_ _)m


http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001

書込番号:21769302

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2018/04/22 07:18(1年以上前)

以下のリンクで55BZ710XをもゆんさんがサンワサプライのCR-PLKG6を使用して実際に壁掛け設置した例が示されています。スピーカ部が1cmも隙間はないが問題なく使用できていると言う事です。その他詳しくはご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000953779/SortID=21557616/#21580040

書込番号:21769616

ナイスクチコミ!1


スレ主 NIG@さん
クチコミ投稿数:8件

2018/04/24 16:28(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございました!!

書込番号:21775159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

PS4 HDR 設定について

2018/04/21 21:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49BZ710X [49インチ]

クチコミ投稿数:60件

先日こちらのテレビを購入して、現在設定中です。
PS4の設定画面からHDRの設定をしようとしたところ、このテレビはHDRに対応していないと表示されます。
レグザの方は高速設定に変更しております。

間にMDR-DS7500 のワイヤレスヘッドをかましているのが原因でしょうか?
お力、ご教示頂ければ幸いです。
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:21768886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2018/04/21 22:19(1年以上前)

>MDR-DS7500 のワイヤレスヘッドをかましているのが原因でしょうか?

DS7500を経由して接続しているならソレが原因ですね。

書込番号:21768950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/04/21 22:28(1年以上前)

>モリハマさん

>間にMDR-DS7500 のワイヤレスヘッドをかましているのが原因でしょうか

その通りだと思います。

MDR-DS7500のHDMI端子は、4K HDR に対応していません。

PS4のHDMI出力をREGZA 49BZ710X のARCが付かないHDMI入力に接続します。

MDR-DS7500 のHDMI出力をREGZA 49BZ710X のHDMI(ARC)入力に接続してみてください。

MDR-DS7500 のINPUTをTVにすれば、REGZA 49BZ710X の音声と、PS4の音声が、ARCでMDRに戻ります。
詳細は、REGZA とMDR、PS4の取扱説明書を確認してみてください。

書込番号:21768977

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件

2018/04/21 22:29(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
ご返信ありがとうございます。
ではケーブルをPS4-レグザと直差しすれば解消するのですね。

自宅の環境で、ゲームやるときはヘッドフォン必須なので、諦めるしかないですね…

書込番号:21768982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2018/04/21 22:59(1年以上前)

>ポンちゃんX2さん
素晴らしいご回答ありがとうございます。
教えて頂いた通りに配線し直したら、HDR認識されました。

もう一つ教えて頂きたいのですが、PS4の音声出力設定。
主に使用する出力端子 HDMI出力

音声フォーマット(優先)のところで

LinearPCM
ビットストリーム(Dolby)
ビットストリーム(DTS)

と3つあるのですがどれにしておくと良いですか?

書込番号:21769051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2018/04/21 23:05(1年以上前)

REGZAはドルビーならARCでも5.1chをパススルーできたはずですね。

書込番号:21769076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2018/04/21 23:16(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
テレビからの出力は光ケーブルでサラウンドバー。
HDMIでMDR-DS7500ヘッドセットにつないでいます。ポンちゃんX2様に教えていただいたようにarcなしにつないでいますが、ドルビーでよろしのでしょうか?

書込番号:21769104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/04/22 00:27(1年以上前)

>モリハマさん

>3つあるのですがどれにしておくと良いですか

ドルビーアトモスが再生できる環境でなければ、PCM にしておくのが一番無難だと思います。
(MDR-DS7500はドルビーアトモスに対応していません)

以下の接続例が前提です。
PS4は、REGZA 49BZ710X のHDMI入力1以外(2、3、4のどれか)
MDR-DS7500は、REGZA 49BZ710X のHDMI入力1(ARC)

書込番号:21769251

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2018/04/22 00:35(1年以上前)

PCMにするとBZ710XのARC・光デジタル出力共に2.0chでの再生になっちゃいますね。

ドルビーにすればBZ710XのARC・光デジタル出力で、ドルビーデジタル収録のゲームやBD DVDをサラウンドで再生するコトは可能ですね。
サラウンドバーやヘッドホンだから、サラウンド再生こだわる必要もないかもしれませんが。

書込番号:21769270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件

2018/04/22 07:13(1年以上前)

>ポンちゃんX2さん
>ずるずるむけポンさん

ご丁寧にありがとうございました。
疑問も解消されすっきりいたしました。

書込番号:21769608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49BZ710X [49インチ]

スレ主 Kajyu_19さん
クチコミ投稿数:54件

現在、このテレビに外付けHDDを接続し録画していますが、Blu-rayにコピーしたくても出来ずにいます。
元々、RD-X9を持ってもり、テレビのHDDからRD-X9のHDDに録画番組をコピー出来る事は確認しました。
Ultra HD Blu-rayを観たくPanadonicのDMR-UBZ2030の購入を検討していますが、同機をテレビに接続した場合、テレビのHDDからDMR-UBZ2030のHDDに録画番組のコピーは可能でしょうか。
それとも、東芝製のレコーダーのみ対応しコピー可能なのでしょうか。
ご存じの方がいましたら、お教え願います。

書込番号:21767345

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2018/04/21 08:45(1年以上前)

頻出の質問です。

BZ710Xから録画番組を直接移動できるのは、レグザブルーレイのみとなります。

書込番号:21767349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2018/04/21 17:35(1年以上前)

スレ主さん
現在はX9とUBZ2030そしてレグザTVがあるのですか?

であれば
BZ710X→X9→UBZ2030
という2回のネットワークダビングすれば、目的達成できると思います。

書込番号:21768280

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2018/04/22 00:36(1年以上前)

あとは「RECBOX」経由でしょうね...

書込番号:21769273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2018/04/22 00:54(1年以上前)

あっDigaはまだ購入検討段階なのですね。
レグザTVのネットワークダビング最優先で選ぶならば、東芝レコで決まりです。
ネットワークダビングは1回で済みます。

書込番号:21769296

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2018/04/22 00:58(1年以上前)

UHD BDの再生をしたいらしいので…

安いUHD BDプレーヤーとレグザブルーレイを購入とか?

書込番号:21769301 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Kajyu_19さん
クチコミ投稿数:54件

2018/04/22 21:16(1年以上前)

返信、ありがとうございます。

皆様のご意見、参考にしました。

当初は、PanadonicのDMR-UBZ2030を購入の予定でしたが、
東芝のDBR-W2007とPanadonicのDMP-UB30を購入しました。

予算的には、あまり代わらず、自分の要件を満たせますので。

ここで、相談して良かったです。

とりあえず、購入済みの君の名はとゴジラをGWに楽しみます。

書込番号:21771355

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 49BZ710X [49インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 49BZ710X [49インチ]を新規書き込みREGZA 49BZ710X [49インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 49BZ710X [49インチ]
東芝

REGZA 49BZ710X [49インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 5月中旬

REGZA 49BZ710X [49インチ]をお気に入り製品に追加する <744

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング