REGZA 49BZ710X [49インチ] のクチコミ掲示板

2017年 5月中旬 発売

REGZA 49BZ710X [49インチ]

  • 新開発の「全面直下LEDバックライト」と「直下型LEDハイブリッドエリアコントロール」により、高いピーク輝度と高コントラストを実現した4K液晶テレビ。
  • オンキヨーと共同開発した「重低音バズーカウーファー」とフロントスピーカーによる「バズーカオーディオシステム」で、迫力と臨場感あふれる高音質を実現。
  • 映像処理エンジン「レグザエンジンBeauty PRO」に、「美肌リアライザー」と「地デジビューティ PRO」を搭載し、人肌の質感をリアルに再現する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 49BZ710X [49インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 49BZ710X [49インチ]の価格比較
  • REGZA 49BZ710X [49インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 49BZ710X [49インチ]の純正オプション
  • REGZA 49BZ710X [49インチ]のレビュー
  • REGZA 49BZ710X [49インチ]のクチコミ
  • REGZA 49BZ710X [49インチ]の画像・動画
  • REGZA 49BZ710X [49インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 49BZ710X [49インチ]のオークション

REGZA 49BZ710X [49インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 5月中旬

  • REGZA 49BZ710X [49インチ]の価格比較
  • REGZA 49BZ710X [49インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 49BZ710X [49インチ]の純正オプション
  • REGZA 49BZ710X [49インチ]のレビュー
  • REGZA 49BZ710X [49インチ]のクチコミ
  • REGZA 49BZ710X [49インチ]の画像・動画
  • REGZA 49BZ710X [49インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 49BZ710X [49インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49BZ710X [49インチ]

REGZA 49BZ710X [49インチ] のクチコミ掲示板

(1391件)
RSS

このページのスレッド一覧(全125スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 49BZ710X [49インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 49BZ710X [49インチ]を新規書き込みREGZA 49BZ710X [49インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49BZ710X [49インチ]

スレ主 Kajyu_19さん
クチコミ投稿数:54件

現在、このテレビに外付けHDDを接続し録画していますが、Blu-rayにコピーしたくても出来ずにいます。
元々、RD-X9を持ってもり、テレビのHDDからRD-X9のHDDに録画番組をコピー出来る事は確認しました。
Ultra HD Blu-rayを観たくPanadonicのDMR-UBZ2030の購入を検討していますが、同機をテレビに接続した場合、テレビのHDDからDMR-UBZ2030のHDDに録画番組のコピーは可能でしょうか。
それとも、東芝製のレコーダーのみ対応しコピー可能なのでしょうか。
ご存じの方がいましたら、お教え願います。

書込番号:21767345

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2018/04/21 08:45(1年以上前)

頻出の質問です。

BZ710Xから録画番組を直接移動できるのは、レグザブルーレイのみとなります。

書込番号:21767349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2018/04/21 17:35(1年以上前)

スレ主さん
現在はX9とUBZ2030そしてレグザTVがあるのですか?

であれば
BZ710X→X9→UBZ2030
という2回のネットワークダビングすれば、目的達成できると思います。

書込番号:21768280

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2018/04/22 00:36(1年以上前)

あとは「RECBOX」経由でしょうね...

書込番号:21769273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2018/04/22 00:54(1年以上前)

あっDigaはまだ購入検討段階なのですね。
レグザTVのネットワークダビング最優先で選ぶならば、東芝レコで決まりです。
ネットワークダビングは1回で済みます。

書込番号:21769296

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2018/04/22 00:58(1年以上前)

UHD BDの再生をしたいらしいので…

安いUHD BDプレーヤーとレグザブルーレイを購入とか?

書込番号:21769301 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Kajyu_19さん
クチコミ投稿数:54件

2018/04/22 21:16(1年以上前)

返信、ありがとうございます。

皆様のご意見、参考にしました。

当初は、PanadonicのDMR-UBZ2030を購入の予定でしたが、
東芝のDBR-W2007とPanadonicのDMP-UB30を購入しました。

予算的には、あまり代わらず、自分の要件を満たせますので。

ここで、相談して良かったです。

とりあえず、購入済みの君の名はとゴジラをGWに楽しみます。

書込番号:21771355

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

PS4 HDR 設定について

2018/04/21 21:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49BZ710X [49インチ]

クチコミ投稿数:60件

先日こちらのテレビを購入して、現在設定中です。
PS4の設定画面からHDRの設定をしようとしたところ、このテレビはHDRに対応していないと表示されます。
レグザの方は高速設定に変更しております。

間にMDR-DS7500 のワイヤレスヘッドをかましているのが原因でしょうか?
お力、ご教示頂ければ幸いです。
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:21768886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2018/04/21 22:19(1年以上前)

>MDR-DS7500 のワイヤレスヘッドをかましているのが原因でしょうか?

DS7500を経由して接続しているならソレが原因ですね。

書込番号:21768950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/04/21 22:28(1年以上前)

>モリハマさん

>間にMDR-DS7500 のワイヤレスヘッドをかましているのが原因でしょうか

その通りだと思います。

MDR-DS7500のHDMI端子は、4K HDR に対応していません。

PS4のHDMI出力をREGZA 49BZ710X のARCが付かないHDMI入力に接続します。

MDR-DS7500 のHDMI出力をREGZA 49BZ710X のHDMI(ARC)入力に接続してみてください。

MDR-DS7500 のINPUTをTVにすれば、REGZA 49BZ710X の音声と、PS4の音声が、ARCでMDRに戻ります。
詳細は、REGZA とMDR、PS4の取扱説明書を確認してみてください。

書込番号:21768977

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件

2018/04/21 22:29(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
ご返信ありがとうございます。
ではケーブルをPS4-レグザと直差しすれば解消するのですね。

自宅の環境で、ゲームやるときはヘッドフォン必須なので、諦めるしかないですね…

書込番号:21768982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2018/04/21 22:59(1年以上前)

>ポンちゃんX2さん
素晴らしいご回答ありがとうございます。
教えて頂いた通りに配線し直したら、HDR認識されました。

もう一つ教えて頂きたいのですが、PS4の音声出力設定。
主に使用する出力端子 HDMI出力

音声フォーマット(優先)のところで

LinearPCM
ビットストリーム(Dolby)
ビットストリーム(DTS)

と3つあるのですがどれにしておくと良いですか?

書込番号:21769051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2018/04/21 23:05(1年以上前)

REGZAはドルビーならARCでも5.1chをパススルーできたはずですね。

書込番号:21769076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2018/04/21 23:16(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
テレビからの出力は光ケーブルでサラウンドバー。
HDMIでMDR-DS7500ヘッドセットにつないでいます。ポンちゃんX2様に教えていただいたようにarcなしにつないでいますが、ドルビーでよろしのでしょうか?

書込番号:21769104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/04/22 00:27(1年以上前)

>モリハマさん

>3つあるのですがどれにしておくと良いですか

ドルビーアトモスが再生できる環境でなければ、PCM にしておくのが一番無難だと思います。
(MDR-DS7500はドルビーアトモスに対応していません)

以下の接続例が前提です。
PS4は、REGZA 49BZ710X のHDMI入力1以外(2、3、4のどれか)
MDR-DS7500は、REGZA 49BZ710X のHDMI入力1(ARC)

書込番号:21769251

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2018/04/22 00:35(1年以上前)

PCMにするとBZ710XのARC・光デジタル出力共に2.0chでの再生になっちゃいますね。

ドルビーにすればBZ710XのARC・光デジタル出力で、ドルビーデジタル収録のゲームやBD DVDをサラウンドで再生するコトは可能ですね。
サラウンドバーやヘッドホンだから、サラウンド再生こだわる必要もないかもしれませんが。

書込番号:21769270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件

2018/04/22 07:13(1年以上前)

>ポンちゃんX2さん
>ずるずるむけポンさん

ご丁寧にありがとうございました。
疑問も解消されすっきりいたしました。

書込番号:21769608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレビはBZ710Xに決めました。

2018/04/18 03:29(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49BZ710X [49インチ]

クチコミ投稿数:2件

TVは37Z3500からの買い替えです。
後は、BDプレーヤーBDP-S350の変わり、スピーカーPCスピーカーLS-21なのですが、このTVスピーカーはどうなんですかね?
最後に外付けHDD HD-CS320U2とどれもかなり古いものなので、全て買い替えようかと思ってます。
TVは、BZ710Xにするつもりですが、BDプレーヤー、外付けHDDのオススメとかあれば教えて下さい。
スピーカーはTV本体の音を聞いてからと考えてます。
TV以外はなんとか使えてますが、購入して10年そろそろお疲れ様と思ってます。

書込番号:21760136

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2018/04/18 07:23(1年以上前)

月並ですが外付けHDDは主要メーカーの検索表を用いてみました。取り敢えずSeeQVault対応に絞るとエレコムのELD-QENUBKシリーズ、バッファローのHDV-SQU3/VCシリーズ、IOデータのAVHD-URSQシリーズに絞り込まれます。この中から設置の自由度が一番高そうだと言う事でエレコムのELD-QENUBKシリーズが良いと思います。
http://www2.elecom.co.jp/products/ELD-QEN040UBK.html

BDプレーヤーはUltra HDにも対応している機種からBluetooth出力を持っていて深夜のヘッドホン試聴にも使いやすいという点でソニーのUBP-X800が良いのかなと思います。
https://www.sony.jp/bd-player/products/UBP-X800/

書込番号:21760293

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36656件Goodアンサー獲得:7762件

2018/04/18 08:45(1年以上前)

>あかね雲。さん
BZ710Xは音質強化モデルですので、少なくともスピーカーが前を向いて取り付けられていて音の抜けはいいですし、非力とはいえ、バズーカによる低温増強もそれなりにありますので、おっしゃるように、聞いてみてから、の判断でいいと思いますよ。

HDDは、多くの人がお選びになっている通常タイプのものをお勧めします。SeeQVault機はメーカー縛りになってしまいますし、そもそも内部でダビングしないと他機ではコンテンツが見れませんので、使い勝手もコスパもよくありません。IODATAですと下記が対応検索に引っ掛かります。バッファローは値段の高いSQVしか対応検索にかからないのでお勧めできません。3TBがコスパが良いので、お勧めはAVHD-AUTB3あたりになると思います。

http://pio.iodata.jp/home/?r=result&type=tv&cg=hdd&pn=161830

BDプレーヤは、せっかくの4Kですから、4K UHD BD対応のものがよいですね。
 パナソニック DMP-UB90
 ソニー UBP-X800
 LG UP970
などがお勧めです。
LGはDolby Vision HDRに対応しているのに値段も安いですが、BZ710X側が対応していないのでメリットがないですね。パナソニックの機種は字幕の輝度が独立して調整できるので、照明を消して映画を見るような場合に、字幕だけまぶしい、といった状況が改善できますのでお勧めです。

書込番号:21760468

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2018/04/19 00:31(1年以上前)

>プローヴァさん
>sumi_hobbyさん
こんばんは。
外付けHDDは、エレコムかIOデーターのどちらかですね。
取り置きして見たら消去の用途なので、1Tあれば十分ですね。
プレーヤーは、パナソニック、ソニー、LGの3社ですね。
価格、デザイン、性能と量販店に行き検討したいと思います。
TVは交渉の結果なんとか10万を切り、予算15万なのでどのメーカーを選んでも予算内にはおさまりそうです。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:21762414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2018/04/21 23:24(1年以上前)

>あかね雲。さん
こんばんは、49BZ710Xを検討しています。
10万以下で購入されたみたいで羨ましいです。
どこの店で買ったのか教えて貰うことはできますか?
宜しくお願い致します。

書込番号:21769118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

50M510Xとの比較

2018/04/18 21:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49BZ710X [49インチ]

クチコミ投稿数:60件

はじめまして。
現在東芝42RE1からの買い替えで、好きな東芝で検討しています。
今日候補の本命50M510Xを家電店に見に行ったところ、こちらの機種が目に留まり迷っています。
K's長期保証 送料取付無料、リサイクル 税込135000円

価格差約3万 ありますが、画像が綺麗で悩ましい。
710にはバズーカー付いてる様ですが、音は所有しているサラウンドバーとウーハーをつなげるので、問題無しです。主にPS4、通常視聴 外付け東芝ハードに録画 です。
どちらがオススメですか?

書込番号:21761918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36656件Goodアンサー獲得:7762件

2018/04/18 21:25(1年以上前)

>モリハマさん
こんばんは。
BZ710はM510に比べて、
・4割くらい明るい
・倍速駆動(510は等速)で、動きボケが少ない
・IPSパネル(510はVA)で、コントラストは悪いが視野角は広い
・部分駆動搭載でパネルのコントラスト不足をある程度補正している(510は素のパネルコントラストで勝負するタイプ)
・表面処理がハーフグレア(510はグレア)で画面への映り込みが目立ちにくい
・音質に配慮したモデル
という感じです。
上位モデルですから、アドバンテージはしっかりありますね。

書込番号:21761958 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2018/04/18 23:08(1年以上前)

同じBZ710でも49インチモデルと55インチモデル
モデルとで、画面サイズ以外でも観た印象は
変わるので、個人的には55インチモデルを
一度視聴される事を勧めておきます。
(自分としては55インチモデルの方が好印象)

BZ710の注意点としてはRE1の台座形状と違い、
BZ710の台座は液晶パネルにくっついた形状なので
TV前にサラウンドバーを置くとパネル下面が
視にくくなったり、リモコンの受信面が
サラウンドバーで隠れて操作がしにくくなる
恐れがあるので、ホームセンターで材料を用意
してTV本体をかさ上げしたりする工夫が
必要になるかもです。

M510Xだと液晶パネル下、前面にスピーカー
があるので、TV前にサラウンドバー
を置いたとしてもリモコンの受信面や本体
電源スイッチには影響は無いはずです。

書込番号:21762257 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:60件

2018/04/19 21:31(1年以上前)

ありがとうございます。
詳しいご説明、背中を押して頂き本日購入いたしました。
49BZ710Xです!

書込番号:21764150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件

2018/04/19 21:36(1年以上前)

>六畳一人間@スマフォからさん
サラウンドバーのご指摘盲点でした。
測ってみると画面に1センチ被ることが判明し、かさ上げのアイテムを本日amazonで注文しました。

昨日のK's135000円税込 リサイクル、送料、取付
ではなく、本日ノジマが出してくれた全込123000円の
価格にK'sさんも合わしてくれて本日購入しました。
55型も惹かれましたが、デカすぎるので49型です。

書込番号:21764167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 グーグルホームとの連動について

2018/04/18 11:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49BZ710X [49インチ]

テレビの購入を検討してます。

先月東芝がグーグルホームでの操作に対応した様ですが、グーグルホームからクロームキャストを介さずにYouTubeの再生も出来るのでしょうか?

メーカーに聞いても「わからない」との回答で埒があきません。

よろしくお願いします。

書込番号:21760747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2018/04/18 12:35(1年以上前)

ただ再生するだけならそりゃいけるでしょう。但し、Google Play Musicで希望通りの曲をかけてくれるような柔軟性はまだ無いかもしれません。

書込番号:21760896

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

チャンネル変更時の画面ノイズ(縦)

2018/04/08 20:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49BZ710X [49インチ]

クチコミ投稿数:65件

いつもお世話になっております。
購入してから10日間程度になりました。今回、地デジの方でチャンネルを変更したら、変更先チャンネルが画面表示された時に、縦に短くて細いノイズがたくさん入りました。あれっ?と思い、別のチャンネルに変更したら症状は解消されたのですが、何が原因でしょうか?そのあと、すぐにノイズが出たチャンネルに戻しましたが、正常に表示されていました。初期不良なら交換依頼したいですが、その後、症状は出ていません。
買ったばかりなので、ちょっと不安です。
前のZ9500は、(特に寒くなると)電源入れてから温まるまで?20分くらいノイズというか、画面がフリーズしていたので、なおさら心配です。
どなたかご指導をお願いいたします。

書込番号:21737420

ナイスクチコミ!1


返信する
HRVVさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:15件

2018/04/08 21:05(1年以上前)

T-CON基板というものに異常があるものだと東芝のREGZAモデルに ありましたので報告したいと思います。間違いでしたらごめんなさい。 画像表示が不良だった際にこの部品を交換すると 解決するようです。

当方は、42Z7モデルで表示の異常があり テレビはもうすでに手放してしまいましたが、ここ最近そのT-CON基板を交換すると表示不良が解決するようだとありました。 多分製造工程による、半田づけの浮きだと思いますので、 製造工程上にはんだ付けが不完全だったと仮定します。

メーカーに依頼すればメーカー保証もありますから修理対応もしてくれると思います。 半田の浮きは目で見ないとわかりません。
はんだが浮いたら映像が乱れるという事です。 技術的な回答になってしまいましたが、お役に立っていただけると良いです。
基板を交換するだけで修理は終了になると思います。

購入したお店に説明し修理や交換などを行うのが良いと思います。

書込番号:21737610

ナイスクチコミ!1


助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2018/04/08 22:32(1年以上前)

>さうざ6919さん

繰り返しその現象が起きるようだと初期不良だと思います。現象が起きたときはデジカメで記録にとっておいてください。

そういったものでメーカーのサービスマンが故障を判断されることがあります。

書込番号:21737891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2018/04/09 07:00(1年以上前)

お早うございます。

横線では無く縦線ですか。でもその画面のノイズの出方がランダム性ならやはりパネル内部かパネルと基板との筐体内インターフェースのタイミング不良である事が考えられます。ここ数日は気温の変化が急でしたからたまたまその症状が出やすい温度条件で現れたのかもしれません。どちらにしても長期使用には不安ですから販売店と粘り強く交渉されてはと思います。

書込番号:21738367

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36656件Goodアンサー獲得:7762件

2018/04/09 13:58(1年以上前)

>さうざ6919さん
こんにちは。
一時的なものなら電波の問題ということもあり得るとは思いますが。。。
もしテレビのハード不良ならいずれ再発すると思いますが、症状が安定して出るようになるまで待つと、今度は修理になってしまうと思いますよ。
まだ買われて間もないので、まずは販売店を通して初期不良交換してみるのがよいかと思います。
量販店ならクレーム言えば対応してもらえると思いますが、通販等で購入されたなら、東芝のサービスに一度症状が出ているところを見せて不良承認をとる必要があると思うので、面倒ですね。

書込番号:21738991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2018/04/18 03:34(1年以上前)

みなさんお世話になっております。
症状が再発しましたので、ご指導通り写真に撮ってみました。
こんな感じです。やはり初期不良でしょうか?

書込番号:21760139

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36656件Goodアンサー獲得:7762件

2018/04/18 07:18(1年以上前)

>さうざ6919さん
再発である事、症状からして、初期不良認定可能なケースだと思います。写真もうまく撮れておりますので、購入店と相談されればと思います。
購入店が量販店なら話はスムースで早いと思いますが、通販店等ですと、基本的に保証規定に従った対処になりますので、修理になるかもしれません。

書込番号:21760282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/04/18 09:12(1年以上前)

>さうざ6919さん

最初の書込時点で購入後10日間、写真撮影時点で更に10日間、都合20日間程度購入から経過しています。
初期不良返品(交換)が可能な日数は、販売店やメーカーによって制約があります。
早急に購入店への連絡、初期不良対応の手続きをされることをお勧めします。
状況から初期不良交換の要求が妥当なケースと思いますので、購入店にスレ主さんの要求をうまく伝えてください。

最初に症状が出た時点の日数を説明して、その後の日数経過は症状再発と写真撮影のためスレ主さんの非ではないことを強調したほうがよろしいです。

リアル店舗の販売店は、自店の初期不良交換判断により先に進められることが多いです。
Eコマースの販売法人は、メーカーの出張修理を一旦依頼して、メーカーの故障判定を必要とする場合が多いです。

販売店による初期不良交換が無理でも、修理に訪問したメーカーサービス担当者が新品交換を提案してくれる場合もあります。

書込番号:21760521

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/18 10:55(1年以上前)

私も同じ症状で、初期不良扱いになりました。
電話一発で、初期不良対応しますとの事でした。
早めに連絡した方がよいです。
ちなみ購入後、一か月以内です。

書込番号:21760706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:75件

2018/04/18 11:39(1年以上前)

購入して10日でこの症状は初期不良でしょうね。
今すぐ販売店に連絡した方がいいと思います。
販売店が格安系の通販ショップなどで対応が悪い時は東芝のお客様サポートを利用。
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/

書込番号:21760770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2018/04/18 11:50(1年以上前)

皆さまありがとうございました。
すぐに量販店に行って説明、画像を見せたら初期不良で交換してくれるとのことでした。
高い買い物でしたので一安心です。
またよろしくお願いいたします。

書込番号:21760789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 49BZ710X [49インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 49BZ710X [49インチ]を新規書き込みREGZA 49BZ710X [49インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 49BZ710X [49インチ]
東芝

REGZA 49BZ710X [49インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 5月中旬

REGZA 49BZ710X [49インチ]をお気に入り製品に追加する <744

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング